国立市内のおしゃれカフェ!駅チカや隠れ家など29選

出典:マッシュグルメさん

国立市内のおしゃれカフェ!駅チカや隠れ家など29選

国立は自然と都市のバランスがとれた住みやすいエリアです。そんな国立には飲食店が多く、おしゃれなカフェが揃っています。そこで今回はゆっくりできるカフェ、隠れ家、スイーツに分けて国立駅周辺・国立市内のおしゃれなカフェをまとめました。

記事作成日:2024/04/01

397view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる1459の口コミを参考にまとめました。

国立駅近のおしゃれなカフェ!ゆっくりできるお店

ロージナ茶房

「ロージナ茶房」は、JR国立駅より徒歩2分ほどの場所にある喫茶店です。

1954年にオープンした歴史あるお店で、店内は地下1階から2階まである広々とした空間とのこと。アンティーク調の落ち着いた雰囲気で、まったりカフェタイムが過ごせるようです。

写真は「シーフードカレー」。牡蠣やイカ、海老が入ったクリーム仕立てのカレーです。

魚介の旨みが凝縮されたサラサラなルーで、リゾットのような感覚で味わえるのだとか。

ランチメニューはカレーやビーフストロガノフ、スパゲッティーなどが揃っています。

写真は「ザイカレー」です。牛肉や野菜の旨み、スパイスが効いていて、辛さと酸味のバランスが絶妙とのこと。

休日の午後は思ったより空いてて、待ちなし。店内でもゆっくりとできる。お店はクラシックな音楽が流れてますので、気持ちもゆっくりとできる。

出典: しゃちまるるさんの口コミ

何度も行っている大好きなお店です。単に古いだけではない、どことも違う独特の雰囲気がとても素敵で落ち着きます。料理はどれも量が多いのでしっかり空腹で行くかシェア前提がいいかも。

出典: たべきろさんの口コミ

ブリオッシュ ドーレ nonowa国立店

ブリオッシュ ドーレ nonowa国立店

「ブリオッシュ ドーレ nonowa国立店」は、JR国立駅より徒歩2分ほどの場所にあるカフェです。

店内は天井が高く、開放感があるとのこと。電源付きの席やソファ席があり、ゆったりできるそうです。

ブリオッシュ ドーレ nonowa国立店

写真は「クロワッサンサンドイッチ」。クロワッサンにレタスやツナ、ゆで卵といったシンプルな具材がサンドしてあります。

サックサクした食感で、パンの美味しさが際立っているのだとか。

ブリオッシュ ドーレ nonowa国立店

メニューはデニッシュや食事パン、サンドイッチなど種類豊富なパンが揃っています。

写真は「オランジュデニッシュ」です。デニッシュの上に輪切りのオレンジがのった華やかなパンで、バターがしっかり効いているとのこと。

クロックムッシュもボリュームあり。目玉焼きとマヨネーズ、ハムの相性ばっちりです!!!!ゆっくりした時間を過ごすことができて大満足!

出典: なぁぉ☆さんの口コミ

珈琲もミルクも濃くて…なかなか美味しい。量も大きなマグカップにたっぷり入ってお値段的にも大満足。ソファ席の椅子も座りやすい。

出典: うっぴさんの口コミ

ひよこ豆

ひよこ豆

「ひよこ豆」は、JR国立駅より徒歩3分ほどの場所にあるカフェです。

店内は小ぢんまりとした造りで、アットホームな雰囲気とのこと。座席はカウンター席とテーブル席が全11席あるようです。

ひよこ豆

ランチメニューは、チキン南蛮や豆腐ハンバーグなどの定食が用意されています。

写真は「サーモンアボカド丼定食」です。麦飯に大豆挽肉の肉味噌がのっていて、トマトと柚子・醤油糀のタレとの相性が抜群なのだとか。

ひよこ豆

写真は「塩糀チキン南蛮定食」です。小鉢や味噌汁、ミニデザートなどがセットでついています。

大豆ミートを使用したチキン南蛮で、鶏肉のような食感が再現されているとのこと。

笹身のフライを選びました。お店のブログで、その日のメニューが確認できるみたいですね。器、味付け、盛り付け、全てが美味しく、揚げ衣に至るまで愛おしい気持ちで綺麗に頂きました。

出典: manananamiさんの口コミ

里芋の炊き込みご飯はほっこり優しいお味。カリッと揚げたてのフライにはおろしポン酢をつけて頂きます。こんなご飯毎日食べたら体が喜ぶなぁ・・・って思いました。

出典: 鉄仙さんの口コミ

国立駅近のおしゃれなカフェ!隠れ家のようなお店

ポルトカフェ

ポルトカフェ

「ポルトカフェ」は、JR国立駅より徒歩2分ほどの場所にあるカフェです。

店内は明るく清潔感あふれる空間とのこと。古いビルに入っている穴場的お店で、座席はテーブル席があるそうです。

ポルトカフェ - デリ3品+サラダ+雑穀ご飯+ドリンク

写真は「デリ3品と雑穀米プレート サラダドリンク付」。

15穀米のデリプレートで、デリは8種類から好みの3品が選べるそうです。野菜たっぷりで、全体的に上品な味付けなのだとか。

ポルトカフェ

ランチメニューは雑穀米やキッシュ、スープ・パンのプレートセットが用意されています。

写真は「デリ3品とキッシュプレート サラダドリンク付」です。キッシュが大きくて、かなりボリュームがあるとのこと。

良くこれだけの手間を掛けてこれだけの料理を準備するなあと感心する。惣菜の種類を半分にするとか、一つ一つの料理でもう少し手を抜く方法もあると思うのだが……。非常においしいカフェだった。客層は、年齢層が高くて、常に8割くらいの入りで、今のところ知る人ぞ知る店のようだった。

出典: さんどがささんの口コミ

・デリ3品と雑穀米プレート サラダドリンク付
どれもヘルシーで美味しい。特にワカサギのエスカペッシュはわずか33円のプラス料金はお得。このお店の好きな点は味が濃すぎないこと。

出典: yoshimin+さんの口コミ

レストラン・ヴェール

レストラン・ヴェール

「レストラン・ヴェール」は、JR国立駅より徒歩5分ほどの場所にあるカフェ&レストランです。

店内は温かみのあるカジュアルな空間とのこと。知る人ぞ知る穴場的お店なのだとか。テラス席はペット同伴OKとなっています。

ランチコースは前菜にメイン料理、パンorライス、ドリンクがついたお得なセット。

写真は「チーズハンバーグステーキ」です。濃厚なデミグラスソースとチーズの相性がピッタリなのだとか。

ランチメニューは日替わりランチや月替わりパスタ、グラタンなどが揃っています。

写真は「ナポリターナ」です。細めのパスタをトマトソースとモッツァレラチーズ、バジルで味付けしていて、上品な味わいとのこと。

一人ごはんにも気兼ねなく利用出来ます。カフェ利用もOK(パンケーキあり)です。創業から20年以上経っているそうですが、清潔さが保たれており、気持ちよく食事が楽しめます。

出典: Tat3さんの口コミ

イサキのソテーは、魚の皮目がパリッとしていて、中はジューシー。ほどよい焼き加減で、海老のダシの効いたホワイトソースを絡めていただくと、これは美味い(*^ー^)ノ♪妻も絶賛してました。

出典: まりるパパさんの口コミ

国立駅近のおしゃれなカフェ!スイーツがおすすめのお店

珈琲ぶん ROAST FACTORY

珈琲ぶん ROAST FACTORY

「珈琲ぶん ROAST FACTORY」は、JR国立駅から徒歩2分ほどの場所にあるカフェです。

店内はインテリアにこだわったモダンな空間とのこと。センスのいい内装で、リラックスして過ごせるそうです。

珈琲ぶん ROAST FACTORY

コーヒーは日替わりコーヒーやアレンジコーヒー、「水出しコーヒー」など種類豊富に揃っています。

写真は「フロール」です。一杯一杯ネルドリップで丁寧に淹れていて、飲みやすく味わい深いのだとか。

珈琲ぶん ROAST FACTORY

カフェメニューは「アフォガード」や「クロックムッシュ」などが用意されています。

写真は「くるみのタルト」です。サクサクのタルトにくるみがゴロゴロ入っています。くるみの風味とほろ苦いキャラメルの相性がいいとのこと。

僕はぶんのブレンドが大好きで、深煎りすぎず、飲みやすく、後味がスッキリですが、味わいがありシンプルに美味しいと思えます。店構えも、コーヒースタンド風ですが、上品でカウンターで、ゆっくり飲めるのも嬉しい。

出典: DONTAKUさんの口コミ

うちっぱなしの壁と木のカウンターがクールでカッコイイ。マスターが黙々とコーヒーを入れてくれます。居心地がいい場所でした。

出典: Eimy_oさんの口コミ

国立駅周辺のおしゃれなカフェ!ゆっくりできるお店

Kunitachi Tea House

Kunitachi Tea House

「Kunitachi Tea House」は、JR国立駅より徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。

店内は全面ガラス張りの開放的な空間とのこと。落ち着いたインテリアで、つい長居したくなるそうです。

「ガレット&クレープランチ」は彩りサラダやガレット、クレープがついたランチセット。

写真は「ピリ辛チョリソーとカレーソース」です。野菜がゴロっとと入っていて、ピリ辛のチョリソーとマッチしているのだとか。

Kunitachi Tea House

クレープは「シュガー&バター」や「あんバター」、「ミルキー発酵バター」など様々な種類があります。

写真は季節のクレープ「焼き林檎とカスタード」です。甘さ控えめなカスタードと、りんごの爽やかな酸味が楽しめるとのこと。

お店の雰囲気もとても素敵なので、紅茶好きな方はもちろんガレットやクレープがお好きな方にはめちゃくちゃオススメです。この日も美味しく頂きました。

出典: いちご☆大好きさんの口コミ

アールグレイアイスティも風味良く後口さっぱり。充実のランチとなった。気軽に来れるお値段ではないものの、優雅なティータイムを過ごしたくなったら是非またお邪魔したい。

出典: ひがっさいさんの口コミ

God mother

God mother - 店内

「God mother」は、JR国立駅より徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。

店内はレンガを基調としたバーのような空間とのこと。落ち着いた雰囲気で、のんびり過ごせるそうです。

God mother

ランチメニューは各種カレー、ローストビーフ丼やセットメニューが用意されています。

写真は「自家製スパイシーチキンカレー」です。じんわりした辛さがあり、食べ進めていくと辛さが増してくるのだとか。

God mother

写真は「焦がしチーズチキンカレー」です。チキンカレーにバーナーで焦がしたチーズがたっぷりトッピングされています。

程よくスパイスが効いていて、チーズがルーをまろやかにしているとのこと。

カレーとマッシュポテトのホットサンドをいただく。カレーには具がしっかり入っていて、マッシュポテトでさらに充実感を増していく。そこにレタスのシャリシャリが加わって楽しい。パンのパリパリも耳まで美味しい。

出典: moyoco58862さんの口コミ

・焦がしチーズチキンカレー
優しいカレーで、汗っかきの私ですが、うっすらと額に汗をかいた程度で済みました。バーの雰囲気の中、ゆったりと美味しい時間を過ごすことが出来ました。

出典: Tat3さんの口コミ

ELK

ELK

「ELK」は、JR国立駅から徒歩7分ほどの場所にあるカフェです。

店内は古民家テイストの落ち着いた空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が全13席あるそうです。

ELK

写真はランチの「すしロールのセット」。カニカマとネギトロのカリフォルニアロール、サラダ、フレンチフライがワンプレートになっています。

カリフォルニアロールは日によって内容が異なるのだとか。

ELK

ランチメニューは寿司ロールやカレー、スープなどのセットが用意されています。

写真は「チキンココナッツカレー」です。ココナッツミルクが効いていて、まろやかでコク深いカレーとのこと。

・すしロールのセット
ポテトも揚げたてです。お米と揚げ物と野菜をちょっとずつ食べれて嬉しい限りです。お客さんも落ち着いた層なので居心地よく、またひとりでふらっと伺いたいお店です。

出典: ポポ33さんの口コミ

カリフォルニアロールもラップロールもボリューム満点で味も良かった。ラップロールは、周りの皮が重くなく、味も程よくしみて、美味しかった。

出典: エレサさんの口コミ

chuff

chuff

「chuff」は、JR国立駅から徒歩4分ほどの場所にあるカフェです。

店内はコンクリート調のナチュラルな空間とのこと。閑静な住宅エリアにあるお店で、居心地がいいそうです。

chuff

フードメニューはベーグルやパニーニが用意されています。

写真は「デリランチ」です。ベーグル専門店「柿屋ベーグル」のベーグルに、ポテトサラダやオムレツが添えられています。ベーグルは表面がガリっとしていて、中はモチモチなのだとか。

デザートは「あずきのマドレーヌ」や「ベイクドチーズケーキ」、「ミニマフィン」などがあります。

写真は「アフォガード」です。セルフで作るタイプのアフォガードで、甘めなアイスとエスプレッソのハーモニーが堪能できるとのこと。

・ミニマフィンドリンクセット
素晴らしい!これなら罪悪感の低いおやつに最適。そして美味しいのです。銀座の某店のマフィンだそうです。アイスコーヒーもしっかりした味で満足。国立散歩の途中にちょっと寛ぎたい時お勧めのお店です。

出典: Tat3さんの口コミ

どのデリも美味しく、ベーグルも大きくてムッチリしつつも歯切れは良くて大満足。お店の方も感じ良く、こだわりの椅子の心地良さも手伝ってすっかり長居してしまいました。

出典: あけっち1028さんの口コミ

コメダ珈琲店 国立北口店

コメダ珈琲店 国立北口店

「コメダ珈琲店 国立北口店」は、JR国立駅から徒歩1分ほどの場所にあるカフェです。

店内は木の温かみが感じられる、広々とした空間とのこと。ゆったり過ごせて、居心地がいいそうです。

写真は「夜コメ ハイ!チーズ!!プレート チーズハンバーグミートスパ」。

ハンバーグとミートスパゲッティが、いっぺんに味わえるお得なメニューです。チーズたっぷりで食べごたえ満点なのだとか。

コメダ珈琲店 国立北口店

メニューはサンドイッチやトースト、ハンバーガーなどが用意されています。

写真は「たっぷりたまごのピザトースト」です。卵サンドの上にとろけるチーズをのせ焼き上げた一品。たっぷり入った卵とチーズの相性がバッチリとのこと。

モーニングと言えば、やはりコメダ珈琲店だなあと思い、こちらに来ました。トーストとソーセージ、バター、そして、アイスコーヒー☕️をチョイス。静かな雰囲気がこのお店の好きなところ。ゆっくりとモーニングタイムを過ごしました。

出典: nakan92755さんの口コミ

平日の17時、店内は満席。年齢層も幅広く、広々した店内は長居できる居心地の良さです。ミニサラダは、ドレッシングを2種類用意してくれるのが素晴らしい。

出典: Strawberry☆さんの口コミ

国立駅周辺のおしゃれなカフェ!隠れ家のようなお店

カフェ おきもと

「カフェ おきもと」は、JR国立駅から徒歩8分ほどの場所にあるカフェです。

昭和初期に造られた洋風建築のお店なのだとか。店内は昭和にタイムスリップしたような、風情あふれる空間とのこと。

写真は「ふわふわ卵のオムハヤシオムライス」です。

チーズと生クリームを使用したオムレツにデミグラスソースがかかっています。ぷるふわ食感の卵とハヤシソースの相性がピッタリなのだとか。

カフェ おきもと

ランチメニューはハンバーグやパスタ、カレーなどが用意されています。

写真は「煮込みハンバーグとおばんざいの盛り合わせ」です。ハンバーグはダッチオーブンで提供され、アツアツの状態で味わえるとのこと。

沖本邸の前には美しい庭があり、綺麗なお花が咲いている。今回は本邸の2階、窓側のカウンターを利用した。心癒される雰囲気のカフェ。

出典: つぐログさんの口コミ

素晴らしく美味しいケーキとドリンク、それに、花々や木々に囲まれて青空の下、素敵な時間を過ごせました。次回は是非ランチをいただきたいと思います。

出典: Tat3さんの口コミ

くにたちサイゴン桜

くにたちサイゴン桜

「くにたちサイゴン桜」は、JR国立駅から徒歩4分ほどの場所にあるカフェです。

店内は木目を基調とした明るい空間とのこと。ビルの2Fにある隠れ家的お店で、座席はカウンター席が全10席あるそうです。

メニューは「フォー・ボー」や「ベトナム・カレー」、「ベトナム・ビーフ・シチュー」など多彩なベトナム料理が揃っています。

写真は桜プチ・ランチコースの「フォー・ボー」です。牛肉がやわらかく、麺がかなりモチモチしているのだとか。

くにたちサイゴン桜 - バイン ミー   カリカリに 焼いたパンと ナマスと パテが とても 美味しい(*^▽^)/★*☆♪

写真は「バイン・ミー」です。フランスソフトバゲットにパテや野菜、なますなどを挟んだベトナム風サンドイッチ。

バゲットがカリカリに焼かれていて、様々な食感が楽しめるとのこと。

これは一回行ったら常連確定。また行きたくなりますね。料理は全体的に食べやすい、やさしい薄味。しかし付属の辛い香辛料などに工夫があり、味の変化が楽しめます。大満足でした。キャパが狭いため、あまり知られてほしくない良店です。

出典: 田舎のたろうさんの口コミ

一品一品の本場の味が素晴らしい。揚げ春巻きに感動し、牛肉フォーのスープはお持ち帰りしたくなる美味しさ。店長さんがとてもフレンドリーで居心地良くて、色んなメニュー制覇したくなります。

出典: audreyromaさんの口コミ

国立駅周辺のおしゃれなカフェ!スイーツがおすすめのお店

サーカス

「サーカス」は、JR国立駅から徒歩7分ほどの場所にあるカフェです。

店内はインディゴブルーを基調としたセンスある空間とのこと。座席は2人掛けと1人掛けのテーブル席が全6席あるようです。

写真は季節メニューの甘夏マーマレードとローズマリーのパウンドケーキ。

生クリームと甘夏マーマレード、ハーブがトッピングされています。しっとりした食感で、甘夏の香りが際立っているのだとか。

スイーツメニューは季節のケーキやパフェ、「黒糖コーヒーゼリー」などが揃っています。

写真は、りんごとクリームチーズのパフェです。メリハリのあるパフェで、食後にちょうどいいボリュームなのだとか。

パフェは、柑橘とメープルシロップの味の組み合わせがとても意外でしたが、クリームチーズが間を繋ぐいい仲介役になることでマッチしており、こちらも美味しかったです。私は初めての訪問でしたが、常連さんが沢山いらっしゃって、愛されているお店であることが伺えました。

出典: お菓子の国さんの口コミ

国立の可愛いカフェ。席数少ないので、少し待ちましたが、入店出来て良かった。レモンカートのパフェとコーヒーを頂きました。お店の方もとても素敵で、居心地の良いカフェです。

出典: romai343さんの口コミ

ord

ord

「ord」は、JR国立駅から徒歩7分ほどの場所にあるカフェです。

店内はコーヒーの香りが漂う、心地いい空間とのこと。座席はカウンター席、テーブル席が全14席あるようです。

ord

写真は「キャロットケーキ」です。ミルクのようなクリームがトップにコーティングされた、しっとり感のあるケーキ。

生地の甘さがちょうどよく、クルミの香り・食感がアクセントなのだとか。

スイーツはチーズケーキ、キャロットケーキ、アフォガートなどがあります。

写真は「淹れたてティラミス」です。注文を受けた後に淹れたエスプレッソを染み込ませたティラミスで、とろりと滑らかな口当たりとのこと。

マロンチーズケーキはベイクドタイプ。なめらかチーズの風味とマロンクリームの甘みが絶妙にマッチ。コーヒーの苦味との相性も良い。味もさることながら、声かけ含め細かいところまで行き届いた接客が気持ちよく、雰囲気の良さと合わせ是非リピートしたくなるお店。

出典: ひがっさいさんの口コミ

歩いて通える距離に住みたかったと思える程、ケーキもドリンクもたまらなく美味しかったです。味はもちろん、香りや見た目、、、店内装飾、雰囲気、値段、全てがパーフェクトでした!!!

出典: 大吉124さんの口コミ

書簡集

書簡集

「書簡集」は、JR国立駅から徒歩8分ほどの場所にある喫茶店です。

店内は重厚感が感じられるレトロな空間とのこと。落ち着いた雰囲気で、ゆっくりカフェタイムが堪能できるそうです。

ケーキセットは「チーズケーキ」と「ガトーショコラ」の2種類があります。

「ガトーショコラ」は⁡どっしりとした重量感で、サクホロっとした仕上がりとのこと。甘く濃厚なケーキで、コーヒーによく合うのだとか。

コーヒーは世界各国の豆やブレンドが揃っています。

写真は「マイルドブレンド」です。ブラジルとペルーの豆をブレンドしているとのこと。ネルドリップで丁寧に淹れていて、雑味のないやさしい味わいのようです。

インドネシアとガトーショコラ。セピア色の年季の入ったお店。聞けば学生時代には既にやっていたと。落ち着くいい珈琲屋さん。

出典: tohei582さんの口コミ

国立駅でランチ後に、こちらのお店でホットティーとケーキを頂きました。ケーキは濃厚な味わいで美味しかったですね。

出典: ラバウル飛曹長さんの口コミ

国立市内のおしゃれなカフェ!ゆっくりできるお店

タマカフェ

タマカフェ

「タマカフェ」は、JR国立駅から徒歩12分ほどの場所にあるカフェです。

店内はアートギャラリーのような居心地のいい空間とのこと。座席はソファー席やテーブル席が全30席あるそうです。

タマカフェ

写真は「土鍋焼きビビンバ」。しじみスープとお茶がセットでついています。

具だくさんの特製ビビンバを土鍋で仕上げた一品です。石焼ビビンバと比べて油が少なく、ヘルシーなのだとか。

タマカフェ

フードメニューは各種ビビンバやスンドゥブ、ジャージャー麺など多彩な韓国料理が揃っています。

写真は「サムゲタンご飯セット」です。トロッとした濃厚なスープで、ご飯がすすむ味とのこと。

ゆったりして落ち着いていていい雰囲気のカフェでした。おもちトック(韓国風お雑煮)を注文しました。お餅の量が想定の倍あって驚きましたが、とても美味しかったので食べ進められました。

出典: 3b652eさんの口コミ

すっごく美味しい!!!久々に美味しい!!って思うスンドゥブに出会いました。お豆腐はなめらか系。フーフー汗をかきながら、あっついスンドゥブ、、最高です!

出典: saoeatさんの口コミ

MARU CAFE KITCHEN

「MARU CAFE KITCHEN」は、JR谷保駅から徒歩6分ほどの場所にあるカフェです。

店内は白を基調としたナチュラルな内装で、時間がゆっくり流れているとのこと。座席は全15席あるそうです。

MARU CAFE KITCHEN - ■甘辛チキンのジャンバラヤ

ランチメニューはラザニアやクリームドリア、欧風カレーなどがあるとのこと。

写真は「甘辛チキンのジャンバラヤ」です。アメリカ南部ルイジアナ州発祥の炊き込みご飯で、甘辛い味付けがクセになるのだとか。

スイーツは焼き菓子やスコーン、本日のケーキなどが揃っています。

写真は「カネル」です。クレープ生地にシナモンがたっぷりかかっています。シナモン好きにはたまらないとのこと。

店員さんが親切でとても居心地が良い。子が起きるまで束の間の休息だったけど、ここで本なんか読みながらゆっくりする時間がとてもすきで、また時間を見つけて来ようと思う。

出典: れれれのおばさんmmflpさんの口コミ

店内が思ってたより広くて良い!焼き菓子も甘すぎなくて好みだった。まったり出来て幸せでした。欲が満たされた〜また来たい☺︎

出典: ひよきち0310さんの口コミ

WILL cafe

「WILL cafe」は、JR谷保駅から徒歩2分ほどの場所にあるカフェです。

店内は北欧テイストなインテリアの落ち着きある空間とのこと。座席はテーブル席、カウンター席が全10席あるようです。

写真は本日のランチの「キッシュプレート」。季節の食材を取り入れたキッシュに野菜サラダ、ヨーグルトが添えられています。

お菓子やキッシュは、電話予約で取り置きしてくれるのだとか。

スイーツメニューはタルトやチーズケーキ、パウンドケーキなどが日替わりで用意されています。

写真はハーフサイズの「木苺とバニラのチーズケーキ」です。濃厚なチーズケーキで、食後のデザートにピッタリとのこと。

パウンドケーキ、美味しくいただきました。ランチはキッシュがいただけますが、金曜日土曜日のみです。母娘のツーオペでフレンドリーな接客、カウンターがすっぽり壁に囲まれるので落ち着いた時間を持てる良いお店でした。

出典: Tat3さんの口コミ

シフォンケーキはキメが細かく均一な食感が美味でした。販売もしていたので相方のおみやげに購入しました。紅茶はポットで、コーヒーもお菓子に合っていました。ゆっくり食後のティタイム。。。こんなゆる~い時間が持てるようになるなんて・・・。シ・ア・ワ・セ!!

出典: 光風霽月さんの口コミ

Cafeここたの

Cafeここたの - 店内①

「Cafeここたの」は、JR谷保駅北口より徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。

学生と地域が運営しているコミュニティカフェで、店内は木のぬくもりが感じられる癒しの空間とのこと。

Cafeここたの - シチリア風ミートボールとカポナータ

フードメニューは各種トーストや日替わりランチ、「キーマカレー」などがあります。

写真は日替わりメニューの中華おこわと餡掛け玉子焼きです。おこわの炊き込み具合が絶妙で、本格的な味わいなのだとか。

スイーツは週替わりのケーキや「黒ごまきなこプリン」、「ハニートースト」などが揃っています。

写真は「ブレンドコーヒー」と本日のケーキの紅茶シフォンケーキです。値段以上に満足度が高いとのこと。

ほっこり ゆる〜い時間が流れてる。ゆる〜い時間の流れるところっていうのも希少で貴重よね。濃いめの アイスコーヒーがちょっと疲れた頭を冷やしてくれます。

出典: YRさんの口コミ

いちごムースは量はそれほどありませんが、適度の甘さとフルーティさでおいしくいただけました。コーヒーも良い香りでなかなかなものでした。店内は、かなりシックで落ち着いた雰囲気でした。居心地も申し分ありませんでした。

出典: wwp27hさんの口コミ

バラモン

バラモン - 昭和の雰囲気ですね

「バラモン」は、JR谷保駅から徒歩8分ほどの場所にある喫茶店です。

店内は昭和レトロな雰囲気で、ゆったり過ごせるとのこと。座席は4人掛けと2人掛けのテーブル席があるそうです。

写真は「とろーり焦がしチーズの特製ナポリタン」。

サラダとコーヒーがついていて、コーヒーはおかわり自由なのだとか。特製のケチャップソースとチーズの相性が抜群のようです。

バラモン - ホタテと海老のトマトソース

メニューは「トマトソース」や「ミートソース」、「昔ながらのナポリタン」など様々なパスタがあります。

写真は「ホタテと海老のトマトクリーム」です。香味野菜の風味と魚介の旨みがマッチしているとのこと。

・ミートソース
落ち着いた雰囲気でゆっくり食事ができました。午後のティータイムのストレートコーヒー、紅茶も飲みに来たいです。

出典: ムックさんの口コミ

・えびのトマトクリーム
一般的なパスタより、具材が多めに感じます。トマトクリームはアボカドのクリーミーさも相まって、舌触りがとても滑らか。パスタが平麺なので、ソースがよく絡み、食べ終わった後にソースがお皿に残らないクオリティでした。

出典: kanka49さんの口コミ

hito-iki

hito-iki

「hito-iki」は、JR谷保駅から徒歩7分ほどの場所にあるカフェです。

店内はガラス張りの明るい空間で、リラックスできる雰囲気とのこと。座席はソファー席やカウンター席が全13席あるようです。

hito-iki

写真はミートソースとチキングリルをトッピングした「塩フレンチトースト」。

フレンチトーストの種類やトッピングは好みのものが選べるのだとか。ドリンクもついていて、コスパがいいそうです。

hito-iki - 温麺set

写真は火・金曜日限定モーニングの「温麺セット」です。温かいそうめんに漬け物、ドリンクがついています。

スープにはしっかりと出汁が効いていて、ゴマ油の風味が際立っているとのこと。

・朝ごはんセット
味噌汁は穏やかな味付けでダシも効いて美味しい。タラは柔らかくいい旨み、塩味は強くなく、ご飯が進む。

出典: まめぞうさんの口コミ

・本日のモーニング
これだけついて500円。コスパコスパとは言いたくないですがあえていいます。コスパ最高クラスです。運動部の食べ盛りさんには不足かもですが代謝ピークを過ぎたアラフォーには程よい量。

出典: エンディミオン12390さんの口コミ

炭火焙煎珈琲 桜乃 国立店

炭火焙煎珈琲 桜乃 国立店 - 店内の様子

「炭火焙煎珈琲 桜乃 国立店」は、JR矢川駅から徒歩10分ほどの場所にあるカフェです。

店内は和を基調としたシックな空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席があるそうです。

炭火焙煎珈琲 桜乃 国立店 - みたらし豆腐

スイーツメニューは「お豆腐デザート」や「パウンドケーキ」、「白玉菓子」などがあります。

写真はみたらし豆腐です。裏ごしした豆腐にみたらし団子のタレがかかっていて、クリームチーズのような食感が楽しめるのだとか。

炭火焙煎珈琲 桜乃 国立店

写真は「サントスニブラ」です。コーヒーはカウンターの後ろに並べられたカップの中から、飲みたい量に合わせて好みのカップが選べるとのこと。

スッキリした苦味で飲みやすいそうです。

神楽坂か京都の料理屋さんを彷彿とさせる粋な外観。「これぞ国立のお店」という雰囲気の素敵カフェ。美味しい珈琲に加えてマスターの田部井さん自作の和菓子、善哉、洋菓子も楽しめるんです。

出典: Tat3さんの口コミ

妻と一緒に、矢川駅近くでランチ後に、こちらのお店で抹茶と和菓子のセットを頂きました。抹茶はあっさりと、和菓子は程良い甘さで美味しかったですね。

出典: ラバウル飛曹長さんの口コミ

cafe himmel

cafe himmel

「cafe himmel」は、JR谷保駅から徒歩11分ほどの場所にあるカフェです。

店内はウッドテイストのコンパクトな空間とのこと。座席はカウンター席とテーブル席があるようです。

cafe himmel

ランチメニューはスープやスコーン、ラザニアといった日替わりメニューが用意されています。

写真はズッキーニとロッサビアンコのラザニアです。チーズのコクが濃厚で、ズッキーニのとろけ具合が絶妙なのだとか。

cafe himmel

ビネガードリンクはシークワーサーやマイクロバジル、梅ジュースなど様々な種類が揃っています。

写真は豆乳割りのシークワーサーです。ヨーグルトのようなとろみのある食感で、サッパリしているとのこと。

・日替わりランチ
スープは、すりおろしかな。あっさりと頂けます。スコーンは、ブルーベリーと酸味と散らばるチョコの甘さが絶妙な掛け合わせ。美味しい。

出典: omarukaneさんの口コミ

スープランチセット。昭島産かりんのビネガードリンクを注文。お芋?お豆?のスープが衝撃的に美味しかった。

出典: れれれのおばさんmmflpさんの口コミ

国立市内のおしゃれなカフェ!隠れ家のようなお店

玲音香琲

玲音香琲

「玲音香琲」は、JR矢川駅から徒歩5分ほどの場所にあるカフェです。

店内はビートルズの装飾が飾られた隠れ家的空間とのこと。座席はテーブル席がメインとなっているようです。

メニューは各種トーストや日替わりのパスタが用意されています。

写真は「シナモントースト」です。カットされたトーストに、ホイップクリームとハチミツが添えられています。ふわふわした焼き上がりで、シナモンが効いているのだとか。

玲音香琲

ドリンクは各種コーヒーや紅茶、ソフトドリンクなどがあります。

写真は「イマジンブレンド」です。オーダーを受けてから豆を挽き抽出していて、深い香りが堪能できるとのこと。

・竹の子と小エビの和風パスタ、レノンブレンド
パスタは細いロングタイプでした。味付け抜群!竹の子も美味いです!レノンコーヒーは苦味が強いが最初だけ。後味はスッキリでとても飲みやすいです。

出典: のぴお1023さんの口コミ

・イマジンブレンド
上品ながら確かな苦味。だからと言って強すぎないし、酸味も少ないから飲みやすい。飲んだ後にしばらくその味を噛みしめることができます。クセのない、万人受けする美味しい一杯でした。

出典: 一老太さんの口コミ

国立市内のおしゃれなカフェ!スイーツがおすすめのお店

甘味ゆい

甘味ゆい

「甘味ゆい」は、JR矢川駅から徒歩11分ほどの場所にある甘味処です。

店内はシンプルナチュラルな落ち着いた空間とのこと。座席はカウンター席とテーブル席があるようです。

甘味ゆい

夏のシーズンは定番からオリジナルまで様々なかき氷を提供しています。

写真は「抹茶あずきミルク」です。目の前で抹茶をたてて作ってくれるそうで、ふわっとした爽やかなかき氷なのだとか。

甘味ゆい

写真は冬の時期限定で販売している「たいやき」です。

モチモチした薄めの皮に、つぶあんがたっぷり入っています。尻尾まであんこがぎっしりで、甘さ加減がちょうどいいとのこと。

古いもの、昔ながらのものを、大切に丁寧に、シンプルに使っているお店。お掃除も行き届いていて、無駄なものもなく、さっぱり気持ちいい。お料理もシンプルで素朴だけど、丁寧な味。

出典: サタン3さんの口コミ

かき氷はとても丁寧に作られていて美味。いちじくはシロップ漬けのようですが、フレッシュ感があり、ずっと食べていたい感じ。お店の雰囲気もよく、また訪れたいです。

出典: akone1107さんの口コミ

Patisserie cafe VIVANT

「Patisserie cafe VIVANT」は、JR矢川駅から徒歩10分ほどの場所にあるカフェです。

店内はスタイリッシュで開放感のある空間とのこと。座席はテーブル席やソファー席が全30席あるそうです。

Patisserie cafe VIVANT

写真は「イチゴ」というオリジナルケーキ。いちごの形をしたムースケーキで、ヘタだけ本物になっています。

ホワイトチョコレートのムースの中にいちごのジュレが入っていて、底にはサブレが敷かれているのだとか。

Patisserie cafe VIVANT - ピーチアールグレイ600円

スイーツは各種ケーキやフレンチトースト、焼き菓子などが揃っています。

写真は「ピーチアールグレイ」です。しゅわしゅわムースのようなエアリーな食感で、軽めなケーキとのこと。

今回は店内で濃厚なマジックを注文。スノーマンがとってもかわいい!本を読みながらゆっくりできる空間だし、スタッフの方はいつも親切だし、お気に入りのカフェです。

出典: さっさ16257さんの口コミ

レベルの高い美味しいケーキが沢山あるコーヒーにもこだわるパティスリー。焼菓子ギフトもありました。丁寧な接客で居心地が良かったです✨

出典: りとるみいさんの口コミ

ボートン

ボートン

「ボートン」は、JR国立駅から徒歩10分ほどの場所にあるカフェです。

店内はナチュラルなインテリアが印象的なシンプルな内装とのこと。座席はテーブル席が全8席あるそうです。

ボートン

スイーツメニューは季節のパフェや焼き菓子、パイなどが用意されています。

写真はリンゴとカボチャのキャラメルケーキです。カボチャの風味が香ばしいやさしい甘さのケーキで、ナッツがいいアクセントなのだとか。

写真は季節メニューの洋梨のパフェです。洋梨ソテー・シナモンやグレープフルーツのムース・アイスなど種類豊富な具材がトッピングされています。

食べ進めていくと、いろいろな食感が楽しめるのだとか。

桃のパフェを注文しました。桃が山盛りのパフェです。焼き菓子が載っているのですが、これがサクサクで甘くて美味しい。

出典: omarukaneさんの口コミ

スイーツのクオリティが高すぎて感動しました!駅から遠いのに人気店なのが納得です。グラススイーツ、今まで食べたパフェの中で一番おいしかったです!

出典: ktgrykさんの口コミ

カフェクオーレ

「カフェクオーレ」は、JR国立駅から徒歩13分ほどの場所にあるカフェです。

店内はインテリアが素敵な落ち着きある空間とのこと。座席はカウンター席やテーブル席が全15席あるそうです。

スイーツは「抹茶あんケーキ」やワッフル、「焼きプリン」などが揃っています。

写真は「いちごのロールケーキ」です。生クリームとイチゴがたっぷりで、食べごたえがあるのだとか。

カフェクオーレ

ドリンクはエスプレッソベースのコーヒーやアレンジコーヒー、紅茶などが種類豊富に用意されています。

写真は「オリジナルブレンドコーヒー」です。ペーパードリップを使用した、飲みやすいコーヒーとのこと。

・栗とさつまいものふわふわパフェ
なッなんだこの隙の無いパーフェクトな美味しさは!!!マロンの味がふわふわのムースに淡く広がっており、てっぺんにはスウィートポテトのあんこのようなものが王冠のごとくしっかりと乗っている。この手間暇でたったの480円。本当に美味しい。完全に参りました。

出典: annanikolaさんの口コミ

・フレンチトースト
可愛いバゲットのフレンチトーストが3個にたっぷりのアイスクリームと生クリームが添えられ、これも可愛らしく美味しい。

出典: Tat3さんの口コミ

※本記事は、2024/04/01に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ