京都市のレトロな喫茶店!時間帯別に人気・穴場店19選

出典:カブ先生さん

京都市のレトロな喫茶店!時間帯別に人気・穴場店19選

世界中から多くの観光客が訪れる京都。由緒ある神社仏閣や文化遺産を巡るときに、ホッと一息つける喫茶店があると嬉しいですよね。今回は、京都らしいレトロな雰囲気の喫茶店をまとめました。昔ながらの情緒を感じながら、ゆったり寛げる喫茶店を、モーニングとティータイムの利用シーン別に分けてまとめました。

記事作成日:2024/05/23

255view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる9821の口コミを参考にまとめました。

京都市のレトロな喫茶店!モーニングがおすすめの人気店

スマート珈琲店

昭和7年創業の歴史深さを感じる、レトロな佇まいの喫茶店。京都の中心地に位置する、古き良き商店街「寺町京極商店街」にあります。

スイスの山小屋をイメージしたという内装で、約半世紀を経た壁やテーブルは、深みのある本物のアンティークなのだとか。

創業以来変わらない一品だという「ホットケーキ」。常連客が朝食にオーダーする人気メニューだそう。

クラシックなビジュアルに、童心に戻ったような気持ちになるなんて声も。自家製シロップをかけると、上品な甘みと昔懐かしい風味が広がるのだとか。

スマート珈琲店

モーニングには喫茶店らしい各種サンドウィッチも揃っています。

「タマゴサンドウィッチ」は、ふわりとやわらかく、分厚いのにペロッと食べられるとのこと。素材そのままの自然な味に、好みで塩をふって味わうのがおすすめのようです。

提供されたフレンチトーストがめちゃくちゃ美味しくてビックリ‼︎(*´꒳`*)つぅるんつぅるん♪ほんとに美味しい♡それしか言葉はありません。語彙力なくてごめんなさい。素敵な空間で 美味しいモーニングでした!

出典: 名探店コナン☆さんの口コミ

寺町商店街内にあるレトロな喫茶店。店内は良き時代の趣ある空間。ゆったりした音楽が流れ、優雅に過ごせます。プリンはずっしり大きめ!たまごの風味しっかりの、固めプリンです。ほろ苦いカラメルがとってもおいしい!

出典: きなこもちかさんの口コミ

喫茶 マドラグ

喫茶 マドラグ - 店内オシャレ、レトロモダン

「喫茶マドラグ」は、昭和38年創業から長く愛されてきた名喫茶店「喫茶セブン」の後を継いだお店です。地下鉄烏丸線・烏丸御池駅から徒歩9分ほどの場所にあります。

元々のレトロな雰囲気を残しつつ、新しい家具もセンス良く取り入れた内装なのだとか。

喫茶 マドラグ

モーニングセットはトーストをメインにした3セットが提供されています。

こちらは軽い朝食におすすめの「Cセット」。素朴な味の厚切りトーストが美味しいと評判です。コーヒーは1回お代わりできるのも嬉しいポイントだそう。

喫茶 マドラグ

洋食の名店「コロナ」から受け継いだ、「コロナの玉子サンド」が味わえる「Aセット」が一番人気。

京出汁の旨味たっぷりの出汁巻き玉子で、想像以上にしっかりした味なのだとか。片面ずつ、デミグラスとマスタードマヨネーズが塗ってあるようです。

・Aセット
めっちゃ好みの構成。特にサンドイッチは出汁のきいた玉子焼きで旨みも完璧!デミソースとマスタートソースとの相性もドンピシャ!内装のノスタルジックな雰囲気と共に大変美味しいモーニングをいただきました。

出典: fine2121さんの口コミ

大人気なので中に入るのが大変ですが、レトロな雰囲気や美味しい料理が楽しめる、素敵な喫茶店です。レトロ好き、喫茶店好きな方には特にオススメ。一度来店してみて下さい...コーヒーやクリームソーダ、アインシュペンナー…と充実しています。全体的にレトロでユニークなものが多い印象です。

出典: 花月 桃さんの口コミ

コーヒーハウス マキ

コーヒーハウス マキ - 店内

出町柳の商店街付近にある「コーヒーハウスマキ」。東と西に入口が2つあるのが特徴的で、アンティーク雑貨に囲まれたレトロな空間が魅力とのこと。

モーニングは12時まで注文できるそう。珈琲豆の焙煎もしており、コーヒーにこだわった喫茶店のようです。

コーヒーハウス マキ

「モーニングセット」は、可愛らしいビジュアルが印象的ですね。くり抜いたトーストの部分に、サラダやゆで卵が鮮やかに盛り付けられています。

トーストはカリカリに焼き上げ、染み込んだバターの風味がジュワッと広がるのだとか。

コーヒーハウス マキ

平日限定の「和風タマゴトーストセット」。出汁のしっかり効いた玉子に、カツオと海苔の自家製ドレッシングがよく合う一品なのだとか。

地元民に親しまれる定番トーストだそうで、京都らしいモーニングセットが味わえると観光客に人気です。

・モーニングセット
こういうモーニングセットは初めてで斬新でしたね♪映えます♪パンは焼き立てのため温かいですが、サラダなどはどれも冷んやりとして、かなり細く来られた千切りキャベツが柔らかくて美味しかったですね♪

出典: nyanko001さんの口コミ

内装がすごく昔懐かしのレトロな雰囲気で溢れている。モーニングをいただいた。店内中にコーヒーのいい匂いが立ち込める。厚切りのパンをくり抜いて、耳の結界をサラダの器にしようという発想が素敵だった。ドレッシングが美味しい。

出典: erbB2さんの口コミ

喫茶チロル

「喫茶チロル」は、二条城前駅から徒歩5分の場所にある、モーニングや洋食が楽しめる喫茶店です。

レトロな家具の可愛らしい内装で、多くの常連客がゆっくりとした時間を過ごす、アットホームな雰囲気なのだとか。

喫茶チロル

モーニングセットなどはなく、好きに組み合わせることができるのだそう。トースト類が中心にラインナップしているようです。

カレーを付けて食べる「カレートースト」が珍しいと人気。カレーはサラサラで、毎日食べたくなるような素朴さなのだとか。

モーニング以外のメニューも頼むことができ、朝からオムライスやスパゲッティなどの一品料理を楽しむ常連客が多いのだとか。

こちらは淡路島産玉ねぎが溶け込んだ「厚切りカツカレー」。ピリッとした辛さのある、辛口カレーのようです。

町の人から愛されているのが伝わる温かい雰囲気とレトロでおしゃれな空間がよかったです!人気メニューの玉子サンドは、ふわふわで薄いきゅうりがアクセントでおいしかったです!!さらさらとした朝カレーも、バナナジュース。またリピートしたい!

出典: 821823さんの口コミ

朝からナポリタン食べたい人、がっつりカレー食べる人が多いのですね。私はこの具沢山ご馳走ナポリタンとでもいえる、イタリアンパスタがとても普通で好きになりました。二条城近くでの観光の休憩にもお安く理想的ではないでしょうか。

出典: fd1ee5さんの口コミ

高木珈琲店 高辻本店

高木珈琲店 高辻本店

「高木珈琲店 高辻本店」は、町の憩いの場として地元民に愛される喫茶店。地下鉄烏丸線・四条駅から徒歩4分の場所にあります。

コーヒーの匂いが漂うレトロな空間が素敵とのこと。1人のお客さんが多く、ゆったりとしたモーニングタイムが過ごせるのだとか。

モーニングはトーストやホットケーキ、ホットドッグなどがラインアップしている様子。

こちらはシンプルなCセット。トーストはバター、いちごジャム、シナモンシュガーから選べるのだとか。

高木珈琲店 高辻本店 - ホットドッグセット(プラス100円でカフェオレ)

「Hot Dog」には、野菜とポテトサラダがセットとのこと。ソーセージが4本とボリュームがあり、ナイフやフォークも提供されるのでシェアもOKなのだとか。

カリッと焼かれたソーセージとケチャップの組み合わせが、素朴で美味しいと評判です。

バタートーストとスクランブルエッグ&ソーセージのAセットを頂きます♪たっぷりめのコーヒーはバタートーストのおともにピッタリ…スクランブルエッグとソーセージ、ポテトサラダもモーニングセットとしては満足…。ご馳走様でした♪

出典: KoshiKさんの口コミ

窓から差し込む光で店内が明るい。レトロで開けた喫茶店でした☕️初めてケーキのような形のプリンに出会いました。少し固めでコーヒーの苦味によく合うとてもおいしい絶品プリンでした。

出典: mochi70kさんの口コミ

前田珈琲 室町本店

前田珈琲 室町本店 - 店内

地下鉄烏丸線・四条駅から徒歩5分ほどの距離にある「前田珈琲 室町本店」。もともとは呉服屋だった建物を改装しているようで、レトロな雰囲気がそのまま残っているとのこと。

現在は100席ほどの広い喫茶店になっているのだとか。

前田珈琲 室町本店

「スペシャルモーニング」が一番人気。京都の有名店「進々堂」のイギリスパン、オムレツ、ベーコン、ジュースが一皿に盛り付けられています。

トーストはバターがたっぷり塗られていてリッチな味わい、オムレツも絶妙な焼き加減で美味しいと評判です。

店内には直火式焙煎機が設置されており、本格的なコーヒーが楽しめるのも魅力のひとつだとか。

スペシャルブレンドコーヒーの「龍之介」は苦みが控えめで、ほどよい酸味とすっきりした後味が特徴だそう、創業以来愛され続けられている1杯とのこと。

ホットドッグのモーニングセットをたのみました。ホットドッグのパンは外はカリッと中はモチモチでとても美味しかったです。ホットコーヒーも濃厚で良かったです。コーヒーカップも洒落ていました。レトロな感じの居心地良い喫茶店でした。

出典: masuy593さんの口コミ

・クロックムッシュサンドセット
見た目は何とも質素だが、一口頬張ればあっと驚くこと間違いなし。良い塩梅に香ばしく焼かれたトーストからは心地よい香りと小麦の豊かな香りが広がる。間に挟まるチーズとハムも丁度良い塩加減とコクがあり夢中になって食べ進めてしまう。

出典: ぼくの食べ歩き日記さんの口コミ

イノダコーヒ 本店

「イノダコーヒ本店」は昭和15年創業、コーヒー専門の喫茶店です。洋風のサロンを思わせるレトロなインテリアで、優雅な空間が広がっているのだとか。

ネルドリップ式で淹れる本格コーヒーと、多彩なモーニングセットが提供されているようです。

「京の朝食」は、多くの品数がワンプレートになったモーニングセットとのこと。芳醇なバターの香りがするクロワッサンが美味しいと、絶賛の声が多数。

ホテルのモーニングを思わせるような、エレガントなひとときになるとのこと。

気軽なモーニングなら「ロールパンセット」がおすすめだとか。

ロールパンには、海老フライが挟まっているようです。ソースがかかった素朴な味わいと、たっぷりのサラダが楽しめるのだとか。

・京の朝食
今まで食べたクロワッサンで一番美味しかった!コーヒーもめちゃめちゃ美味しかった!スクランブルエッグ卵3個分ぐらいあってランチいらないです笑、ケチャップは頼むともらえます全部がしっかり手をかけて作られてる感じがして本当に美味しかった!

出典: 外食するために働く☆さんの口コミ

お店の雰囲気はレトロで広くくつろげます。アラビアの真珠というコーヒーが深入りでとても好みの味でした!フルーツサンドはフルーツがゴロゴロ入っていてくどくなく見た目以上に食べやすくペロリと平らげました。

出典: ちゃんじゅいさんの口コミ

京都市のレトロな喫茶店!スイーツ・ドリンクがおすすめの人気店

フランソア喫茶室

「フランソア喫茶室」は、昭和9年創業の歴史ある喫茶室。まるで美術館のような優雅な雰囲気で、クラシックが流れているのだとか。

喫茶店として初めて、国の登録有形文化財に指定されており、本物のレトロを感じられる空間とのこと。

「ケーキセット」は、日替わりケーキとドリンクから、好きな品が選べるセットとのこと。

「珈琲」は、あらかじめふんわりと泡立てたフレッシュクリームが入っているのが特徴的だとか。京都らしいどっしりとした深煎りタイプによく合うようです。

「レアチーズケーキ」が名物のようです。とろけるような軽やかな口当たりが絶品とのこと。味は濃厚ながら、やさしい味わいがたまらないとファンの多いケーキのようです。

チーズの酸味が爽やかなので、苦みの効いたコーヒーに合わせたい一品なのだとか。

・プリンセット
店員さんの制服がレトロで可愛い。♪アイスコーヒーとプリンを頂きました。少し固めのプリン。懐かしい感じ。お値段は全体的に高め。でも、このクラシックな店内。雰囲気が素敵。落ち着きますね。

出典: 大きなやまちゃんさんの口コミ

・レアチーズケーキ
口に入れてびっくり。ふわふわ!軽っ!うまっ!大変美味でした。珈琲も濃くてケーキにぴったり、幸せな一時でした。

出典: ノルンノルン23さんの口コミ

六曜社 地下店

六曜社 地下店  - ◎地下店は12時〜23時までの営業で18時以降はバーになる。

「六曜社 地下店」は、昭和25年創業の喫茶店。コーヒーやウイスキー、手作りスイーツを提供しているようです。

河原町三条の観光客で賑わう街並みの、地下1階に位置しています。階段を降りると、時が止まったようなレトロ空間が広がっているのだとか。

コーヒーはすべて自家焙煎で、注文を受けてから豆を挽いているようです。丁寧にハンドドリップで淹れてくれ、フレッシュな味わいを堪能できるのだとか。

飲む瞬間に苦みがあり、その後に軽やかな余韻が口の中に残る、美味しい「ブレンドコーヒー」なのだとか。

「パウンドケーキ」や「ロールケーキ」が楽しめ、どれも手作りのやさしい美味しさなのだとか。

一番人気の「ドーナツ」は、自然な甘みの家庭的な味だそう。温めてから提供してくれるのも、嬉しいポイントとのこと。

レトロ雰囲気・味わいが一体に感じるとコーヒーはさらに美味しく感じる そんな雰囲気が楽しめるお店幅広い客層に支持されるコーヒー専門店です(^ω^*)

出典: ぎんじろう☆彡さんの口コミ

パウンドケーキもとても美味しい!私はドーナツよりパウンドケーキ推しです!!しっとりとした馴染みの良い生地に、オレンジ?金柑?の甘酸っぱい果肉がたっぷりと練り込まれていました。果肉もたっぷり♡♡♡紅茶に合う!!!

出典: yuyuyu0147さんの口コミ

築地

築地

「築地」は、河原町通の路地裏にひっそりとある喫茶店です。赤い布の椅子や重厚感のあるインテリアが印象的で、歴史深さが感じられるレトロな内装とのこと。

開業は昭和9年と、京都市の中でも古い伝統があるお店なのだとか。

ケーキは、定番で4種類用意されています。

コーヒーとのペアリングにおすすめなのは「ムースケーキ」だとか。ヨーグルトのような口当たりと、酸味とコクのある味わいが特徴のようです。上にはレトロなチェリーが盛り付けられていますね。

お店のスタンダードは、ホイップクリームをのせた「ウインナー珈琲」とのこと。ホットコーヒーを注文しても、こちらが運ばれてくるのだそう。

コーヒー自体が「ウインナー珈琲」のために作られているのだとか。芳醇でリッチなコクが楽しめるようです。

雰囲気めっちゃ好きな喫茶店♪ずーっと気になってた喫茶店!意外に直ぐ入れてラッキー(^^)私はムースケーキと紅茶♡もう雰囲気が大好き!!!このレトロ感!アンティーク!ムースケーキ美味しい♪

出典: tomo.183さんの口コミ

名物は真っ白なムースケーキだそうで、もちろんそちらを注文。雰囲気最高な映え間違いなしの空間です!その中で食べるスイーツは美味しく、優雅な気持ちになれました。

出典: あすみすさんの口コミ

喫茶 ソワレ

河原町駅から徒歩1分の場所にある、昭和23年創業の喫茶店。ブルーの照明が幻想的なムードを演出している、レトロな店内が魅力とのこと。

開店当初から、店内にBGMを流さないのもこだわりなのだとか。静寂に包まれ、非日常を満喫できるのだそう。

多くのお客さんが「ゼリーポンチ」を求めて訪れるのだとか。サイダーに色とりどりの寒天を入れたドリンクで、青い照明に映えるビジュアルがSNS映え抜群だと人気です。

ミルクやコーヒーなどの種類も豊富とのこと。

フロート系も充実しています。「キウイフロート」もソーダがベースの爽やかなドリンクだそう。

各ドリンクに使用しているサイダーは、100年以上変わらない製法で作られているもので、繊細で優しい泡が楽しめるのだとか。

ゼリーポンチはよく見る写真の通りで、彩が良くてキウイとさくらんぼも乗っていてかわいいです!店内の雰囲気も青っぽい光で心地いい雰囲気です!とても映えます!

出典: ももりん(o・・o)さんの口コミ

お店の内装、カード、雰囲気、味、どれもこれもレトロ可愛くて、もはや、中毒!また絶対行きたい、通いたいと思う、京都のおすすめ喫茶です❤︎

出典: きゃなるの奇妙な食の冒険さんの口コミ

ヤマモト

ヤマモト

嵯峨嵐山駅から徒歩5分の場所にある、コーヒー専門の喫茶店。レコードが流れる心地よいレトロな空間とのこと。

家族で切り盛りするアットホームな雰囲気で、コーヒー豆を買いにくる地元の常連さんも多いのだそう。

お店の隣には、専用の焙煎小屋があり、毎日焙煎されるコーヒーが楽しめるのだとか。常時20種類と種類豊富に揃うコーヒー豆は、店内のレトロな棚に並んでいるそう。

創業以来受け継がれてきた「特選ブレンド」が定番とのこと。

ヤマモト

コク深く、香り豊かなコーヒーに合うフードメニューも多彩に用意されています。

ティータイムに人気の「フルーツサンド」は、季節のフルーツとたっぷりの生クリームが入った豪華な一品だそう。サイコロ状に切り込みが入っているのでシェアもOKとのこと。

ブラックは苦くて苦手ーって方でも美味しくいただけると思います 美味しい苦味 ぜひ不思議なコーヒー感を体験してみて下さい おすすめです

出典: takatakata1218さんの口コミ

外観も内観もレトロな感じで落ち着く〜!インスタで見て気になった、フルーツサンドを注文しました!!豪華すぎるフルーツサンド☆ふわふわもっちりなパンの中には大きなフルーツがゴロゴロ!!生クリームによってフルーツの甘みが増されててすっごく美味しかった!!♩

出典: ゆうかの食べログさんの口コミ

静香

「静香」は、昭和12年創業の喫茶店。京都らしい街並みの西陣にあり、このエリアでは最も古い喫茶店なのだとか。

店内のインテリアは創業当時のままで、昭和のアイテムが随所に散りばめられているのだそう。純喫茶の落ち着いた雰囲気が漂っているようです。

静香

ドリンクは「ブレンドコーヒー」や「ウィンナーコーヒー」のほか、「自家製レモネード」などジュース系も充実しているようです。

コーヒーはサイフォン式で丁寧に淹れ、濃いめの深煎りでしっかり苦味が感じられるのだとか。

静香

スイーツはすべて一から手づくりの、素朴な味わいが楽しめるようです。

「ホットケーキ」は薄めの生地が2枚で、もっちりとした昔懐かしいタイプだとか。メープルシロップは、お皿に溜まるほどしっかり染み込ませて食べるのが美味しいようです。

店内のレトロでノスタルジーな雰囲気は変わっていなく落ち着きます。ココアも砂糖が入っていなくて上の生クリームでちょうどよく美味しかった♡

出典: サロン札幌グルメさんの口コミ

・自家製レモネード
歩き疲れた身体に心地よい甘酸っぱさ。常連さんと店主さんのたわいのない会話に耳を傾けしばし昭和の雰囲気に酔いしれました。束の間でしたが京都の喫茶文化を実感♪

出典: carmonaさんの口コミ

京都市のレトロな喫茶店!モーニングがおすすめの穴場店

喫茶 KANO

喫茶 KANO - エレガントな雰囲気です

旅館や料亭が建ち並ぶ、五条大橋の近くにある喫茶店。高瀬川に面していて、レトロな窓から四季の風景が望めるのだとか。

観光の中心地から少し離れているので、静かに過ごせる穴場的なお店とのこと。

「モーニングセット」はベーコンエッグ、サラダ、トーストなど組み合わせが選べるとのこと。作り置きせず、注文が入ってから作るのもこだわりだそう。

サラダは、キャベツが二段構造になっていたりと、工夫を凝らした丁寧な調理がうかがえるのだとか。

「タマゴサンド」もモーニングに人気。玉子焼きとキュウリがサンドされており、片側ずつソースとマヨネーズが塗ってあるのだそう。

全体的にあっさりとした美味しさで、塩をかけなくても充分なのだとか。

昭和モダンな洋風建築で、大きなガラス窓の向こうは桜の木というグッドロケーション。レトロなのは、外観だけでなく店内の方もご覧の通り、懐かしいのにどこかモダンで、長年使い込まれた味わいある色に変化した木製テーブルや、赤いベルベットの椅子等と内装の方もレトロに拘ってました。

出典: るいの詳しすぎるインスタさんの口コミ

お店の佇まいも落ち着いているが、カップ、ソーサーなどにもこだわりがあり、人混み。から離れて静かに過ごすにはとても素晴らしいカフェ。オレンジジュースはその場で絞ってくれるフレッシュジュース。とてもおいしかったです。人混みの多いところから少し離れゆっくり過ごすカフェとしては最適です。

出典: ゆるくすさんの口コミ

純喫茶みなみ

京都駅から徒歩3分「京都アバンティ」ビルの1階にある喫茶店。昔ながらの喫茶店メニューが揃っているとのこと。

店内は昭和感を堪能できるレトロな雰囲気だそう。小ぢんまりとしており、地元民が通う穴場的な喫茶店なのだとか。

コーヒーとトーストがセットの、モーニングサービスが提供されています。リーズナブルな価格も魅力とのこと。

シンプルなトーストに、豆感がしっかり感じられる苦めのコーヒーを楽しめるのだとか。

純喫茶みなみ

モーニングコーヒーは、ブレンドかアメリカンから選べるとのこと。サイフォン式で丁寧に淹れたコーヒーは、香りが立ち、飲みやすいのだとか。

ミルクがよく合うコーヒーのようで、ラテ系のメニューも充実しているのだそう。

レトロな喫茶店でなんかキュンとしたのでお邪魔しました。玉子トースト、フワフワサクサクの焼色の食パンに薄い玉子焼、キュウリにからしマヨアクセント。アメリカンコーヒーも飲みやすく良いなぁなんか。

出典: ろろすけさんの口コミ

なんだか懐かしく好きな雰囲気。サンドウィッチ、スパゲティ、クリームソーダなどお手頃価格。いつまでもつづいてほしいお店です。

出典: 放蕩むすこさんの口コミ

京都市のレトロな喫茶店!スイーツ・ドリンクがおすすめの穴場店

生きている珈琲

生きている珈琲

レトロとモダンを融合させた、シックな雰囲気の喫茶店。店内はジャズが穏やかに流れていておしゃれとのこと。

四条通りの賑やかな場所にありますが、店内は静かで穴場の要素があるのだとか。

コーヒーの専門店でもあり、熱風低温焙煎機を使用しているのが特徴とのこと。生豆を熱風にかざすことで、風味が際立ち豆の甘みが引き出されるのだとか。

豆の細胞を壊さず焙煎でき、世界一身体にやさしいコーヒーとも言われ、何杯でも美味しく飲めるのだとか。

スイーツは、ケーキやソフトクリームなどがラインアップしているようです。

「珈琲に合うクッキー(ミニあんクッキー)」はその名の通り、コーヒーとの相性抜群だとか。口に入れるとホロホロと崩れ、白あんのやさしい甘みが広がるとのこと。

四条通りなのに落ち着いた雰囲気で穴場です。コーヒーをストレートで、豆のグラムまで選べるお店はなかなかないと思います。おもしろいのが、メニューに、コーヒー豆をハリウッドスターに例えたものが置いてあり、それを読んでいると、オーナーさんのコーヒー好きがうかがえておもしろいです♪

出典: kazuko42さんの口コミ

長い階段を降りて地下に広がるレトロな空間でゆったりと珈琲を楽しめます。デザートメニューもあり、珈琲も種類が豊富で穴場的に使えて店員さんの接客も気持ちよかったです。プラス100円で全ての珈琲をカフェインレスにできるのも良いですね。

出典: かまりん9090さんの口コミ

喫茶 ゾウ

今出川駅から徒歩10分のところにある、名古屋風の喫茶店です。ゾウをモチーフにした、写真映えするメニューや、味噌を使ったフードが楽しめるのだとか。

ダークブラウン調のレトロな落ち着いた内装がおしゃれだと、若者や観光客に人気のお店です。

喫茶 ゾウ

「カスタードプリン」がレトロで可愛いと評判です。ゾウさんのクッキーも追加でトッピングできるのだそう。

カスタードの味がしっかりと感じられる、かためのプリンで、苦めのキャラメルがアクセントの喫茶店らしい一品とのこと。

喫茶 ゾウ

人気のドリンクは「クリームソーダ」。メロンやブルーハワイのほか、季節限定のフレーバーも登場するのだそう。

鮮やかなソーダの上には、卵不使用の真っ白なミルクジェラートが添えられているのだとか。

可愛い、インスタ映え、レトロ、美味しいが全て詰まった夢のような喫茶店です!店はさほど大きくありませんがとてもおしゃれ!

出典: syou1720さんの口コミ

プリンを追加注文する際、クッキーも単品で注文しました。クッキーは別皿で提供されましたが、せっかくなのでプリンの上にのっけてみました。かわいいカラメルたっぷり、レトロなプリンも美味しかったです。クッキーが予想外に美味しかったのでお土産に買って帰りました。プレゼントすると喜んでくれました♪

出典: cecilmapleさんの口コミ

名曲喫茶 柳月堂

名曲喫茶 柳月堂

出町柳駅から徒歩1分の場所にある、クラシックが聴ける喫茶店です。昭和28年に開業し、当時のまま変わらないレトロな店内とのこと。

喫茶が楽しめる「談話室」と、ソファに座って音楽に没頭できる「リスニングルーム」に分かれているのだとか。

名曲喫茶 柳月堂

ケーキは「ホテルオークラ京都」や、京都の人気洋菓子店「トゥレ・ドゥ―」の品が提供されているようです。

ほかにも、1階のベーカリーで販売されている焼き菓子やパンを買って食べられるのだとか。

名曲喫茶 柳月堂 - ウインナーコーヒー ¥800

コーヒーは、京都らしい苦めのタイプだそうで、ミルクを少しずつ足しながら味わえるのも楽しいとのこと。

音楽モチーフの食器やコースターがおしゃれなのだとか。リスニングルームから聞こえるクラシックを聴きながら、優雅なひとときになるそうです。

階段を登ると談話室とリスニングルームがあり会話OKの談話室へ ̖́。-リスニングルームは会話、上着脱着、PC使用NG音楽を楽しむ部屋になってるそうまるでタイムスリップしたような気分を味わえた〜!

出典: pmaiさんの口コミ

・苺のショートケーキ
苺のショートケーキといっても盛り付けは日によって異なるようで他のフルーツが乗っているのもお見かけしますが、この日のショートケーキは苺が盛り盛り!ケーキの先端が沈んでしまうほどのたくさんの苺が乗っていて嬉しかったです。

出典: sakura52943さんの口コミ

ぎおん石 喫茶室

ぎおん石 喫茶室

パワーストーンなどの展示や販売をしている宝石店の2階にある、隠れ家的な喫茶店。八坂神社の西楼門近くに位置しています。

レトロな色遣いが素敵な高級感あふれる内装とのこと。1階奥のエレベーターで上がるので、あまり知られてない穴場店のようです。

コーヒーまたは紅茶付きの「ケーキセット」。定番のケーキは4種類用意されています。

「ブレンドコーヒー」や「カフェ・ラテ」などから選べるようです。濃いめなので、砂糖が2本付いていて、自分好みに調節できるようになっているのだとか。

ぎおん石 喫茶室

京都らしいのが嬉しいと人気の「宇治抹茶チーズケーキセット」。

チーズが濃厚ながらも、滑らかな舌触りなのだとか。底がビスケット生地になっていて、しっとりしているのだそう。抹茶の香りもしっかり感じられ、コーヒーとの組み合わせが新鮮なのだとか。

石焼アイスコーヒー+コーヒーゼリーをオーダー。昭和の雰囲気満載のお店でいただくコーヒーは格別に美味しく、その延長でコーヒーゼリーも最高でした。椅子も疲れた体にちょうど良くまったり出来ます。全てが昭和モダンが新鮮でした。

出典: taka1778さんの口コミ

一階がなんと宝石やパワーストーンを売るお店、そこを入店して奥にあるエレベーターが階段から2階にある喫茶店がこちらのお店です。みなさん、石屋と呼ぶそうですが、まさか石屋の二階に喫茶の石屋があるとは思わないですもんね。混むと嫌なので本当は教えたくないお店です。

出典: 大蒜は青森産、生姜は高知産さんの口コミ

※本記事は、2024/05/23に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ