宮崎県のおすすめグルメ!地元の味を楽しめる人気店19選
海も山もあり、新鮮な魚から県産の牛や鶏といったお肉、南国フルーツなど、たくさんの食の恵みがある宮崎県。自然豊かな観光スポット巡りと併せて、宮崎県産のグルメを味わうのも楽しい旅になりそうです。そんな旅におすすめな、宮崎県ならではのグルメを楽しめるお店をまとめました。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる4115件の口コミを参考にまとめました。
目次
出典: shellfish0527さん
宮崎市橘通東、宮崎駅西口から徒歩15分ほどにある洋食店。こちらは、宮崎県を代表するご当地グルメのチキン南蛮が味わえるお店です。
赤と白のストライプのテントが目印で、1階と2階にテーブル席があります。
出典: しゅんしゅんパパさん
名物が「おぐらのチキン南蛮」。60年以上も続き、こちらがチキン南蛮の発祥とも言われているそうです。
鶏のむね肉を1枚使い、薄めの衣でサクッと揚げたチキンに、自家製のタルタルソースがたっぷりとかけられているそう。
出典: まっせなさん
「ビジネスセット」は、キチン南蛮とハンバーグがどちらもハーフサイズで両方味わえるお得なセットとのこと。
細い麺のケチャップ味のスパゲッティが添えられているところも、洋食店ならではのバランスになっているようです。
胸肉ですが、そこはかとなく水分が残っていてジューシー。大量のタルタルソースが付いていますが、酸味と脂っこさが押さえられているので、量の割にはさっぱりとしています。オーロラソースのかかったキャベツは極千切りで、瑞々しくシャキシャキとしており、タルタルソースも一緒に絡めて頂くとまた格別の味わいです。
出典: ちーちゃん推しさんの口コミ
衣に染み込んだ酢の甘さ&酸味と、隠し味程度にほのかにピリっとくる一味唐辛子…しっとりとした鶏肉に、濃厚なタルタルソース!それにしても…このタルタルソースが抜群に旨い…全体的に具材はかなり細かいカットで判別不能!玉子と人参と玉ねぎの風味も…緑はピクルス…?クリーミーさと程よい酸味、これで飯が食える
出典: Neonoraさんの口コミ
出典: おおちゃん880さん
宮崎駅から歩いて10分ほど、橘通りから1本入った通りにある洋食店。宮崎県内で人気の焼肉店を営む主人が、ワインとお肉を楽しめる食堂をつくったそうです。
店内はカウンター席のみ。調理中のライブ感も楽しめるお店になっているそう。
出典: ぴんころ地蔵さん
「iwanaga食堂特製チキン南蛮」は、メスの鶏肉のみを使ってやわらかい食感を楽しめるようにしているそう。
タルタルソースをたっぷりとかけていても、すっきりと味わえると評判です。
出典: スタープラチナ・ザ・ワールドさん
厳選したお肉を使った料理が味わえるお店で、その1つが「ビーフカツ」。
自家製のドミグラスソースを合わせた味わい方と、チーズと合わせたカツサンドでも味わえるそうです。
・特製チキン南蛮
柔らかい雌を使っているとのこと。一口頂いてみると地鶏は肉質がしっかりとしていて旨味が揚げられたことによりより良く出ている。タルタルソースは基本的に肉を覆い尽くす重めなものが多い中、さっぱりとしていて鶏肉の良さを伝えるような寄り添った美味しさのソースです。
出典: kenta-crvさんの口コミ
出典: えりりんこさん
宮崎駅から徒歩15分ほど、飲食店が並ぶ中央通りにある洋食店。ランチとディナーの営業をしています。
レンガ造りの壁と木製のカウンター席、奥にはこぢんまりとした座敷席もあるそうです。
出典: ヴェイダーさん
こちらの宮崎県グルメ「チキン南蛮」は、若鶏のむね肉のみを使い、毎朝その日に調理する分だけをさばいているとのこと。
やわらかく、ジューシーな肉質も楽しめるチキン南蛮になっているそうです。
出典: Pochaboinさん
「爛漫ランチ」は、小さめのチキン南蛮とハンバーグに、エビフライがセットになったメニューだそう。
チキン南蛮とエビフライにタルタルソースを合わせていて、このソースがほどよい酸味があって美味しいと評判です。
チキン南蛮からいただきます。旨味のある鶏もも肉♫そして、さっぱりとしていてマイルドなコク、酸味と爽やかな香りのタルタルソースが素晴らしいですっ‼️サワークリームのようなこのタルタル、とってもバランスが良くて、美味しい(^^)(^^)(^^)めっちゃ好みです♫
出典: おおちゃん880さんの口コミ
出典: ままちゃん1444さん
宮崎県の玄関口、宮崎空港ビル3階にあるレストラン。和食から洋食、中華とそろい、ファミリーでも利用しやすいそうです。
店内にはカウンター席とテーブル席があり、席数も多くゆったりと配置されているそう。
出典: N.Akiyamaさん
こちらの「チキン南蛮」は、宮崎県産の若鶏のもも肉を使っているそうです。
大ぶりにカットして揚げてあり、南蛮酢も美味しいとか。タルタルソースもたっぷりとかけてあります。
出典: rira93さん
人気のメニューのひとつが「ガンジスカレー」。ひき肉のカレーで、スパイスが効いているとか。
3日かけて仕込むカレーは、コクと旨みがあって、隠し味にピーナッツバターを使っているそうです。
来ましたチキン南蛮!大ぶりで、とってもジューシー。美味しいぃ~~ ρ(*^_^*)ρシャカシャカ ρ(^o^)ρツクチャカ。この酸味がたまらない~~。量もたっぷりあり、とっても美味しくいただきました(^^)v
・ガンジスカレー辛口
キーマカレーのようではなく挽肉入りのカレー。空港メニューなどにありがちなレトルトカレーではなく、コクのあるおいしいカレー。「大人の辛口」ガンジスカレーだけに、二口目からしっかりとした辛さを感じます。そしてこの辛さがとてもいい!このカレーはおいしい。。。
出典: natsugouさんの口コミ
出典: MR味子さん
宮崎駅から車で8分ほど、北権現通りにある洋食レストラン。
一軒家レストランで、外観は明るい南国風だそう。店内もすっきりとして明るい雰囲気で、テーブル席がゆったりと並んでいるそうです。
出典: おおちゃん880さん
名物メニューが「チキン南蛮アデン風」です。鶏のもも肉を使っており、ジューシーな肉質を楽しめるそうです。
厚みがあり濃い味付けなので、ご飯が進むと人気になっています。
出典: :+:あげもち:+:さん
「ハンバーグロイヤルアデン風」は、グラタン皿に、ハンバーグを置き、そこにパスタとチーズをのせているボリュームある一品とのこと。
熱々で味わえ、とろりとしたチーズに、とろける玉子がライスに合うそう。
・チキン南蛮アデン風
期待しつつ一口目。鳥がぷりぷり、ジューシーと思ったらもも肉です。結構しっかりした味付けで、チキンは小ぶりだから丁度良かった。濃い味だけど酸味もあってスッキリしたチキン南蛮
出典: odd iさんの口コミ
・ハンバーグアデン風
ソースも別盛りが用意されて味の調整もできるのが良い。一口頬張ると口の中がほとばしる肉汁で溢れかえる!肉汁スパーク・スプラッシュ・ジューシー・シンフォニー・ウェイヴ!これが白いご飯にマッチしないわけがない!二重否定は強い肯定なり。ご飯もけっこーな量だったので、満腹満足で完食。
出典: MR味子さんの口コミ
出典: chikarakobu31さん
宮崎駅から車で11分ほどにあるハンバーグがメインの洋食店とのこと。白い壁に青い看板が目印です。
アットホームな雰囲気のお店で、テーブル席、小上がり席があるそうです。
出典: hidek2915さん
「風ランチ」が人気で、チキン南蛮・ハンバーグ・エビフライを合わせたお得なセットメニューだそうです。
チキン南蛮はもも肉を使っているそう。甘めの味付けだそうで、ジューシーさがポイントとのこと。
出典: ▼・ᴥ・▼ marronさん
名物メニューのハンバーグは丸々としていて、カットすると肉汁があふれ出るタイプだそう。
和風やレモン風味などがあるそうですが、ベーシックな「ハンバーグ」が人気です。
チキン南蛮は、鶏もも肉を使用してあるので柔らかくジューシー。タルタルソースはマヨネーズ多めのタイプ。甘酢が結構甘めですが、これはこれでご飯が進む美味しいチキン南蛮です。
出典: みち☆こ♪さんの口コミ
まん丸なハンバーグです(^.^)ナイフでカットすると、中から肉汁がいっぱい溢れ出て来て、思わず幸せな気持ちになります(^.^)ノ濃いめのドミグラスソースとの相性も抜群ですσ(^_^)めちゃめちゃ旨い(o^o^o)
出典: ジプシーくんさんの口コミ
出典: 行列のできるさん
宮崎空港ビル3階にあるレストラン。宮崎県の郷土料理がそろい、地ビールや焼酎などもあって、居酒屋のようにも利用できるそうです。
店内はカウンター席、小上がり席、テーブル席とあって、ゆっくりと過ごせそうなゆったりとした造りになっているそう。
出典: may+さん
「元祖冷汁」はチキン南蛮などがついた定食もありますが、単品でもご飯がついてきます。
きゅうり、みょうが、ごまの食感もよい冷汁を熱いご飯にかけて食べるのが、定番の食べ方だそう。
出典: たぬきチャさん
こちらでは定番の冷や汁だけでなく、アレンジされた冷や汁もメニューにあります。
「妻地鶏冷汁」は香ばしい鶏と玉ねぎの食感が良く、「冷汁三昧定食」では、元祖冷汁・海鮮冷汁・トロピカル冷汁を少しずつ味わえるそうです。
・元祖 冷汁定食
本場の冷汁がいただけます。胡麻、麦味噌ベースにキュウリとミョウガなど入っており、意外としっかりした味付け。ご飯にかけていただきました。こちらにもチキン南蛮がありました。
出典: hashed25さんの口コミ
・妻地鶏冷汁
具沢山の冷汁です!温かいご飯に焼鯛から出汁を取った味噌仕立ての冷たい出汁をかけて頂きます!出汁はまろやか味わいで白胡麻の香ばしさ、大葉やミョウガ、きゅうりの爽やかが相まってさっぱりと食べられます!そこに歯応えのある妻地鶏やシャキシャキの生の玉ねぎスライスが合わさり美味しいです!
出典: ★*さん
宮崎駅から車で8分ほど、恵比寿通りから1本中に入った場所にある居酒屋。夜のみの営業です。
外観は蔵のようで、中は古民家のようになっているそう。個室もあるそうです。
出典: 夏ミカンさん
居酒屋で地元の焼酎などを味わった後の締めに人気なのが「冷汁ぶっかけ飯」です。
濃いめの味付けにしてある冷汁がご飯に合い、飲んだ後ののどに、スッと入っていくそうです。
出典: しゅんしゅんパパさん
宮崎県グルメの「鶏の炭火焼き」も味わえます。定番は鶏むね肉に炭の香りが移るように、強い炭火で熱したものだそう。
わさびが添えてありますが、ゆず胡椒や白髪ねぎと併せて、すっきりと味わう食べ方もあるそうです。
・冷汁
とりあえず、宮崎名物って事で、〆に注文したんですが、けっこうおいしかったです。量的にも、〆にちょうどいいですね。
出典: おだじぃさんの口コミ
炭火焼きのプレミアムもも焼きはとてもおいしい。食べやすいようにカットしてある。歯応えはあるが硬過ぎることはなく、炭火の香ばしさが良く、とても旨みがある。大手羽炙り焼きも噛み応えがあって噛むほどに良い味が出ておいしかった。
出典: さんどがささんの口コミ
出典: aritaku.netさん
宮崎駅から車で7分ほど、中央通り沿いにある居酒屋。宮崎県ならではのグルメ料理も味わえるそうです。
店内はカウンター席に、半個室にもなる座敷席があって、一人でもグループでも利用しやすくなっているそう。
出典: :+:あげもち:+:さん
人気メニューは、宮崎県グルメの「もも焼き」「チキン南蛮」と「母ちゃんの冷汁」です。
ご飯がすでに器の中に入っていて、ごまの風味がしっかりとした冷汁を味わえるそうです。
出典: supplybossさん
宮崎県や近海で獲れる魚介も美味しいと評判です。
一本釣りのカツオや、エサに果実を混ぜて育てたカンパチなどが名物です。旬の魚介をリーズナブルにたっぷりと味わえるそう。
メインは地鶏の炭焼き!宮崎に来たら食べないとね〜、ピリ!っと辛い柚子胡椒が素敵な刺激を与えてくれます。そしてもう一つの宮崎料理は冷汁。私も夏場には作るのですが、白ごまで作るこちらの冷汁は上品!
出典: y_recさんの口コミ
・鮮魚の刺身盛り合わせ
まぐろ・ぶり・タイ・イカがのっていてブリは「へべすぶり」!へべすとはカボスのような宮崎県のかんきつで、それを餌に混ぜて養殖されたブリのことです!臭みがなく、食感も最高!
出典: こばきあさんの口コミ
出典: 浜の布袋さん
宮崎駅から徒歩3分ほどにある、鶏料理を中心とした居酒屋。一軒家のお店で、1階と2階に席があります。
カウンター席のある1階が吹き抜けになっていて、2階にはバーカウンターのような場所もあるそう。大人の居酒屋といった雰囲気とのこと。
出典: WADA5さん
締めの一品としてメニューにのっているのが「冷汁」。温かいご飯と一緒に提供されるそう。
鶏ひき肉ときゅうりがたっぷりで、味噌を濃いめにした味付けが飲んだ後にぴったりだそうです。
出典: うどんが主食のつもりさん
宮崎県グルメとして人気の地鶏を、刺身でも炭火焼きでも味わえるお店です。
鶏は朝さばくそうで、歯ごたえのある「赤鶏」とやわらかな食感の「みやざき地頭鶏」があり、食べ比べもできます。
〆は冷汁でしょ。冷たい味噌汁とあったかいご飯のシンプルな組み合わせなんだけど焼魚のような香ばしさを感じる人生で一番美味しい冷汁でした。炭火焼もチキン南蛮も冷汁もやっぱり本場の味を知らないとだよなぁ
出典: Azzurriさんの口コミ
その日のうちに捌いた鳥を使うので、内臓の刺身が美味しいです。心臓は丁寧に処理されていて、臭みがなくとても美味しくいただきました。処理の際に出た部位は串で焼いて出してくれます。嬉しい。炭焼きは、ももとはらみにしました。ももは、皮がとても美味しく焼けています。
出典: アキタン34さんの口コミ
出典: mura1969さん
宮崎駅から車で7分ほど、上野町東小路にある宮崎県の郷土料理を味わえる和食のお店です。
和の設えで、ランチは予約制、夜は個室で料亭のように利用することもできるそうです。
出典: mura1969さん
いろいろな宮崎グルメを定食で味わえますが、ほとんどが冷汁がセットになっています。
「冷や汁定食」は、麦飯と冷や汁、めざしがセット。麦飯に焼いためざしをのせて、そこに冷や汁をかけて味わうと、深みのある味わいになるそうです。
出典: ぴんころ地蔵さん
伊勢海老の時期になると「伊勢海老コース」も登場するそう。宮崎や近海で獲れる伊勢海老を、さまざまな調理法で味わえると評判です。
宮崎県ならではの季節のグルメを味わえるお店とのこと。
主役の"冷や汁"は野菜が具沢山。キュウリ/豆腐/青じそ/ミョウガ…魚のほぐし身はアジかな?カマスかな? 麦味噌の香ばしさが鼻をくすぐったので仲居さんに問うと「麦味噌はイリコと胡麻を摺り和えてから焼きます」とのこと。手が込んでるねぇ~。
・伊勢海老フルコース
素晴らしいコースでした。杉の子さんの具足煮の伸びの良いこと。具足煮という調理法は、伊勢海老の調理法として最高の料理法なのではと思うほど、琴線に触れた。^_^ 素晴らしいコースですので、是非楽しんでみてください。
出典: ぴんころ地蔵さんの口コミ
出典: ぶち1919さん
宮崎駅から車で8分ほど、繁華街の西銀座通りにある居酒屋。夜からの営業で、深夜まで開いているそうです。
店内にはテーブル席に、大勢での利用もできる座敷席もあるそう。
出典: kaze_gourmetさん
こちらで味わえる「冷や汁」は、出汁がよく効いていて、麦味噌仕立てだそうです。
温かい麦ご飯に冷や汁をかけて、ズルっとかき込むように味わうのが、グルメな味わい方だとか。
出典: ぶち1919さん
宮崎県では飲んだ後に雑炊で締めるグルメ文化もあるのだとか。こちらのお店では、さまざまな雑炊も味わえます。
宮崎県産のニラをたっぷりと入れた雑炊は、出汁の旨みとシャキッとしたニラが良く合うそう。チーズやバターを加えた洋風もあります。
冷や汁は宮崎県を代表する郷土料理で「お通」さんでは温かい麦ご飯に冷たい麦味噌仕立ての出汁をかけて頂きます!出汁は塩味がまろやかで白胡麻の香ばしさ、大葉やミョウガ、きゅうりの爽やかが相まってさっぱりと食べられます!飲んだ後の締めにもぴったりでした!
梅雑炊とニラ雑炊をオーダー!あまり飲んでる時は食べないのですがコチラの雑炊…すいすい食べれてしまう!!うまーー!とにかく雑炊の味が美味しい笑。おつまみメニューもあったのでビール片手に飲みながら♪ラーメンは食べれないけど雑炊なら美味しく食べれる!自分でも新発見の事実でした。
出典: LPlusさんの口コミ
出典: N.Akiyamaさん
宮崎県児湯郡にある、ドイツ料理や洋食を味わえるお店。宮崎県産の「あじ豚」をメインにした料理が味わえるお店です。
広々とした牧場のような中に建つお店で、ソーセージやハムなどのショップとレストランが併設されています。
出典: :+:あげもち:+:さん
宮崎県のご当地グルメとして注目の「肉巻きおにぎり」は、総菜としてテイクアウトできます。
豚肉でご飯を巻いて、甘めのタレを絡めて焼いてあり、ジューシーな味わいとのこと。
出典: :+:あげもち:+:さん
あじ豚は、臭みがなくふっくらとしたやわらかさが特徴だとか。あじ豚のとんかつやハンバーグなどはレストランで味わえます。
赤ワインで煮込んだものやスペアリブなどは、ドイツワインと併せて味わうと、より美味しいそうです。
・肉巻きおにぎり
甘口の醤油ダレを絡めた豚肉スライスでご飯を巻いてます。肉が柔らかく、美味しい肉巻きおにぎりです^^
出典: :+:あげもち:+:さんの口コミ
・あじ豚タンの赤ワイン煮&ローストスペアリブ
赤ワイン煮は変な臭みとか雑味とかなくてすごく美味しかったです。スペアリブも変わらず美味しく、食べ応えも十分!ソーセージもついてるし、なぜかカボチャの天ぷらもついてるし、パンに添えられてるレバーペーストも美味しいし、かなりおなかいっぱいで大満足なランチ
出典: :+:あげもち:+:さんの口コミ
出典: dsktnkさん
宮崎駅から車で7分ほど、繁華街の中央通りにある肉巻きおにぎりの専門店。テイクアウトのみとなっています。
宮崎県を代表するB級グルメとして人気の発端となったお店だそうです。
出典: kazukazu_さん
ベーシックな「肉巻きおにぎり」は、しっかりとした味のタレに絡めてあり、濃い味がご飯とよく合うそう。
ハンバーガーのような袋に、レタスと一緒に入っているそうです。そのままかぶりつくのが、宮崎らしい食べ方とのこと。
出典: natchan72さん
チーズやサンバル、バジルといった変わった味付けの肉巻きもあるのが特徴。季節限定もあるそうです。
手軽に食べられるグルメですが、オーブンでじっくりと焼いているので、香ばしく味もしっかりと染み込んでいるそう。
オーソドックスなにくまきおにぎり。ふっくらと炊き上げたご飯を秘伝のタレをしみこませた豚肉でくるんだB級グルメ!それでは、いただきまーす!甘辛の醤油タレで味付けされた豚肉!豚肉自体の肉感は乏しいもののこのタレがなによりもおいしい!飲んだ後の〆メニューとしてそのまま一気に完食。
出典: kazukazu_さんの口コミ
・チーズにくまき
頼んだのはこちらの一点のみ。お米がお肉に巻かれてるのですが、お米は固めで僕好みでした。周りにコーティングされているタレとトロトロのチーズも相性良く、ペロリと一個平らげてしまいました。フラッと寄っておやつ感覚で頂くぐらいが丁度いいお店ですね。
出典: 和牛ジャーナルさんの口コミ
出典: とも温泉さん
宮崎駅から車で10分ほど、イオンモール宮崎の近くにあるステーキハウス。宮崎県産のブランド牛「宮崎牛」を味わえるお店です。
店内にはカウンター席、テーブル席とあり、鉄板で焼いている様子を目の前で眺められるカウンター席が人気。
出典: artichokeさん
ランチは手頃な価格で宮崎牛グルメを楽しめるメニューがあるそうです。肉質がよく、とろけるような食感が宮崎牛の特徴だとか。
ヒレやステーキと部位を選んだコースには、スープ、ご飯、サラダとドリンクバーもセットになってお得とのこと。
出典: うどんが主食さん
こちらでは、鉄板で焼いた牛肉を食パンをお皿のようにして、提供してくれるそう。
肉汁も染みたパンは、最後にグラニュー糖などをかけて、カリッとした一味工夫されたトーストにして味わえるそうです。
やっぱり宮崎牛は日本一やと思いますっ!柔らかくて脂が甘くてトロける(*ꈍ꒳ꈍ*)ロースは山葵、ヒレはタレがお気に召しました♡柚子胡椒やポン酢で味変の楽しさも良いわよね〜。野菜にキノコも食感が楽しい♪ガーリックチャーハンに食パンのデザートまで。いつもと変わらず美味しいコース✿︎
出典: MMM4さんの口コミ
宮崎牛を食べるなら、ミヤチクのカウンターに座るべし!ステーキの脂を吸わせるために食パンを鉄板焼きするパフォーマンスは必見です。肉が美味しいのは当たり前ですが、脂が染み込んだ食パンをシナモントーストで食べるのも美味しいですよ。
出典: アキタン34さんの口コミ
出典: ぴんころ地蔵さん
宮崎駅から車で7分ほど、橘通りと学園通りの交差点近くにある焼肉店。駐車場もあり、ドライブ途中にも立ち寄れます。
営業は夕方から。店内は座敷席で、掘りごたつ式になっている席もあるそうです。
出典: satominaさん
宮崎牛を焼肉で楽しめ、好みの部位を注文することができます。
「肉の王様 ヒレ厚切」は限定品で、常連客で注文する人が多いとか。塩の味付けだけでも十分に美味しく味わえるそうです。
出典: piipiiunkodaoさん
いろいろな部位の宮崎牛を味わいたいなら、コースで注文するのがお得のようです。
カルビ、ハラミからホルモンなども味わえ、デザートには宮崎県産のマンゴーもついているそう。
特に特上のヒレやサーロイン、カルビ等の脂がしっかりとしている肉類に関しては、宮崎でも屈指の質の良さだと思います。内臓系も人気店らしく、鮮度がありますし、焼きしゃぶという、伝統店にはあまりないようなメニューもありますし、これがまた美味しいです。
肉の王様 ヒレ厚切(塩)。まさかの舟盛り!噛めば噛むほどに宮崎牛の旨味が溢れ出しくるー!特上ロース。ふるふるやわらかジューシーロース!上カルビ。上カルビでも十二分に美味ー!と、宮崎牛を堪能しまくったところで〆スイーツに、完熟生マンゴー。とろとろあまあまジューシー!
出典: kazukazu_さんの口コミ
出典: カゴモン0430さん
宮崎駅から車で7分ほど、橘通西にある焼き鳥店。こちらでは宮崎県グルメの「もも焼き」を味わえます。
夕方からの営業。カウンター席、テーブル席があって、地元の常連客でもにぎわうお店のようです。
出典: 三河関西人さん
宮崎県産の地鶏を強い炭火で炙るのが「もも焼き」。こちらでは骨付きでも味わえるのが特徴です。
炭でスモークされたような香ばしさとジューシーさがあり、かぶりつくと旨みも強く感じられるとか。骨を外した「ハガシ」もあります。
出典: カゴモン0430さん
1日10食限定の「チキンピラフ」も人気。スパイスが効いて少し辛みもあり、鶏肉のジューシーさがご飯とよく合うそう。
「鳥刺し」や「鳥タタキ」もメニューにあり、さっぱりとしているそうです。
紙エプロンを装着し、テーブルにある紙ナプキンを使い「もも焼」を掴んでガブリと食らいつきます。美味し〜。地鶏のもも焼はとてもジューシーでかつ、歯応えもあり、こういうのが好きなボクに取っては最高のご馳走です。そして、手で持ってガブリと噛んで歯応えのある肉を骨から外す快感(笑)
出典: とおるさんさんの口コミ
チキンピラフは1日限定10食。鶏肉がたっぷり乗っています。柔らかくて美味美味です。ピリ辛なのでドリンクが進みます。売り切れ続出で人気なのも納得です。またタイミングで再訪したいと思います(≧▽≦)/~♡
出典: kureaさんの口コミ
出典: ( ̄¬ ̄*)じゅるぅ~さん
宮崎駅から徒歩15分ほど、西橘通りにあるうどんのお店。宮崎県ではうどんも名物のひとつで、やわらかめの麺を朝や飲んだ後の締めで味わうグルメ文化があるそうです。
こちらは夜からの営業で、宮崎の繁華街で40年以上続くお店です。
出典: syota540さん
メニューは「釜上げうどん」のみ。玉子入りか、大盛りかの違いがあり、数量限定でいなり寿司もあるそうです。
午前中に打つ細めで平たい麺を茹で揚げ、イリコ出汁をメインにしたつゆにくぐらせて味わうそう。
つゆは薄口醤油とみりんで味をつけ、ネギとたっぷりの揚げ玉、ゆずの皮が入って、香りと食感が楽しいとか。
飲んだ後でも優しい味とやわらかな食感が、スルッとのどを通るそうです。
コシの少ない平打ち麺ですが、するすると喉越しがいいですね〜。つるんと食べられます♫そして、柚子の風味の効いた、ほんのり甘みのあるつゆは、キリッとしていて繊細な出汁(^^)これはいつ食べても絶品で、麺との相性も抜群です。
出典: おおちゃん880さんの口コミ
頂いたのはいつもの「釜揚げうどん」に「卵」入れてね〜変わらぬ美味しさ!麺は細く柔らかく長めな麺線に甘めのクセになるつけ汁がなんとも旨い〜ズズッと完食!してしまいした。やはりココの「つけ汁」好きだな〜宮崎に来たら立ち寄りたい「釜揚げうどん」店です。
出典: エムナインさんの口コミ
出典: Planet earthさん
宮崎駅から徒歩15分ほど、宮崎市松山にある寿司店。宮崎県の名物グルメとして知られるようになった「レタス巻き」を誕生させたお店です。
店内は寿司店ならではのカウンター席があり、小上がりやテーブル席も。駐車場もあります。
出典: shellfish0527さん
レタス巻きは、エビとレタスに、オリジナルのマヨネーズソースで味をつけ、有明産の海苔で巻いた巻き寿司です。
シャキッとしたレタスに、酢飯とマヨネーズの酸味、海苔の香りが重なり、美味しいと評判。
出典: おおちゃん880さん
「ちらし寿司」「海鮮丼」などもあり、「レタス巻とにぎり盛り合わせ」といったメニューもあるそう。
レタス巻きはお土産用にしてもらい、ちょっと小腹を満たしたい時に食べるのも良さそうです。
海苔はパリパリ、エビはプリップリ、レタスはシャキシャキと抜群の食感、そして酢飯の酸味とまろやかなマヨネーズの絶妙なバランス。マヨネーズ入っているのでそのままでもいけますが、個人的には醤油チョン付けが最高です。まあ美味しいなんてレベルではなく、めちゃくちゃ美味しくて驚きました。笑
出典: 大阪めんまさんの口コミ
マヨネーズがサラダ巻きとは全然違った。爽やかな柑橘系の香りがしさっぱりしたマヨネーズソース。このソースが九州の甘い醤油にとてもあう。そして海老とレタスのみというシンプルさ。海老にマヨという外さない組み合わせにシャッキリレタス。サラダ巻きよりも美味い。本当に素晴らしい味わい。
出典: 財前 五郎さんの口コミ
※本記事は、2021/04/28に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。