食べないときっと後悔する!飯田橋の激旨ラーメン店10選

食べないときっと後悔する!飯田橋の激旨ラーメン店10選

飯田橋は、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線・JR総武線などが利用できる交通の便が良い場所!東京ドームや靖国神社も近く、多くの人で賑わうためか、ラーメン屋さんも数多く軒を連ねています。オーソドックスな中華そばからオリジナルラーメンまで、飯田橋のこだわりラーメン店を10軒ご紹介します。

更新日:2018/03/05 (2017/02/27作成)

15321view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5370の口コミを参考にまとめました。

中華そば 高はし

中華そば 高はし - 雲呑麺 (2014/11)

待つことは当たり前!行列の絶えない飯田橋の老舗ラーメン店です。

並んでも食べたい名物の『雲呑麺』は、鶏ガラからとるスープが絶品!丼を覆うように肉もたっぷりと入っています。

中華そば 高はし - 中華そば750円。

あっさりとした中にも、深い旨みが広がる『中華そば』もおすすめです。

塩だれに近い半透明のスープは、上品なコク。低加水の細麺と大判のロールチャーシュー、パリパリの海苔とのバランスも絶妙だそうです。

中華そば 高はし - 細めのちぢれ麺 (2014/11)

飯田橋で大人気のラーメン。一度食べるとやみつきになる方が多くいるようです。

「いつ来ても美味しい!」と常連の食べログレビュアーの口コミもありました。

たっぷりの熱々スープを2口ほど頂くと、う〜〜ん 身体が温まりま〜す。( ´∀`)鶏がらの塩味のスープが美味しいですね〜 (o^^o)火傷しないように、フゥ〜フゥ〜しながら麺をすすり、下味がしっかり付いてよく煮込まれた、ヤワヤワの支那竹も (o^^o)ウマウマ…。

出典: 食いしん坊おやじさんの口コミ

田中屋

田中屋

飯田橋のラーメン店の中でも、上品で美味しいスープが特徴のお店です。

こちらのラーメンは、「鶏油」か「背脂」を入れてこってりかあっさりを選べる『肉そば』や、味の変化を楽しめる『山形辛味噌らーめん』などアイデア満載だそう。

飯田橋のラーメン店の中でも個性的な一軒です。

田中屋 - 味変アイテム

テーブルには「おろししょうが」や「辛子高菜」などが用意されています。

お好みの薬味を加えて、自分好みのオリジナルの一杯を楽しむことができます。

田中屋 - 山形辛味噌らーめん 900円に塩味玉子 120円

味噌玉を入れて味の変化を楽しめる『山形辛味噌らーめん 』は、他店にはないアイデア麺です。

中細の平打ち麺がベストマッチ!

あっさりしたスープ(物足りない人には鶏油を入れてくれる)、それにぴったりの平たい麺、それにトロトロのチャーシュー。あきのこない味ではないかな。

出典: debuipipiさんの口コミ

めん徳 二代目 つじ田 飯田橋店

飯田橋にある【つじ田】のラーメンは、食べ応えも満点!分厚く大きなチャーシューをはじめ、味玉、メンマなど、豊富な具材が魅力です。

飯田橋の数あるラーメン店の中で、『つけ麺』も味わえるお店です。黒七味とすだちを使ったつけ麺は、味の変化も楽しめます。

お店の人が食べ方の指南もしてくれるそう。最後まで飽きずに味わえると好評です。

スープには国内厳選の豚骨、比内地鶏の鶏ガラに魚介など、10数種類の食材が使われているそうです。

つけ麺だけでなく、ラーメンの完成度も高いと評判です。

一口スープを飲んだ印象は「奥の院の煮干し味に似ている」。こちらは良質な豚骨、比内地鶏、魚介、昆布から出汁を取っていると書いてありましたが、やはりテイストは似てくるのですね。同じ店なんだから当然か。濃厚さは、豚骨のねっとり感からきてるようにも思えます。

出典: ぺねろぺ☆さんの口コミ

中華そば 青葉 飯田橋店

中華そば 青葉 飯田橋店 - 特製中華そば 900円

飯田橋のラーメン屋で「魚介豚骨スープのパイオニア」といえばこちらのお店!

スープの味のバランスの良さが、他店とはまったく違うそう。

若干の平打ちが入った麺は、スープとのからみも絶妙です。小麦の感覚が強く、中華そば特有の弾力があるそうです。

「魚介と、とんこつのコクと旨みが上品に融合している」と、スープを絶賛する食べログレビュアーも。

中華そば 青葉 飯田橋店

好みでゆず唐辛子を入れると、スープの味が深まります。ピリッとした辛みで食欲も増進しそう。

麺も、優しい味の中華そばにしてはやや太めのちぢれ麺。こちらは弾力も強いですが、ちぢれ麺らしからぬ「麺のツヤ」が存在します。スープに粘度を残しているのは、ツヤのある麺によく絡ませるためでしょう。美味しい一杯でした。

出典: mrBonesさんの口コミ

多くの他店で、動物系の味と魚介系の味がただプラスされただけのWスープをよく見かけるが、こちら青葉のスープは、この2つの味が合わさることによってそれぞれ単独では到達できない味が、新たに生まれているような気がした。

出典: ノバンディさんの口コミ

太陽のトマト麺 水道橋店

飯田橋の女性たちから特に支持される、人気ラーメン店です。

ラーメン1杯につき、イタリア産トマトを3個も使うこだわり!豆乳を盛り込んだ麺は、健康面にも配慮。農薬量が半分の「江戸菜」も使用しています。

太陽のトマト麺 水道橋店 - <'14/05/21撮影>店内のカウンター席の風景です

店内は、おしゃれで明るい雰囲気。多くの女性で賑わっていることも。一人でも入りやすいお店です。飯田橋でのランチにオススメ!

太陽のトマト麺 水道橋店 - 太陽の酸辣トマト麺、スープ

真っ赤なスープが特徴ですが、食べてみると見た目よりもトマトの酸味は控えめ。あっさりと食べられるラーメンです。

トマトはもちろん、ベーコンや野菜がゴロゴロ入ったミネストローネ風のスープです。野菜は、たまねぎ、ブロッコリーと、ダイスカットのニンジンとジャガイモ…。さらにイタリアンポテトが入ってるからダブルポテトだねw。

出典: まさ・なちさんの口コミ

トマト系にしては、トマト過ぎずにまろやかです☆甘みが効いてて、飲みやすい(^_^)そして麺ですが、けっこうモチモチ細麺ストレートの加水麺!柔らかめです!食べやすいですね〜(^^)

出典: ryo_m205さんの口コミ

八咫烏

八咫烏

お肉好きは必ず食べたい、飯田橋の【八咫烏】のラーメン。透明度の高い魚介系スープとレアなチャーシューが特徴です。

チャーシューや雲呑とスープの相性も良く、後を引く美味しさがクセになるんだとか。

八咫烏 - チャーシューアップ

飯田橋のラーメンファンを唸らせる、レアなチャーシューは、ここでしか味わえません。肉本来の旨みが凝縮されていて、いつまでも噛み締めていたくなるほど味わい深いそうです。

スープに浸すと、しゃぶしゃぶのように味わえるとのこと。

八咫烏 - チャーシュー丼(300円)・・・2016年8月29日

人気のレアチャーシューがたっぷりと盛られた丼も人気。薄切りチャーシューの下に、カリカリの角切りチャーシューが隠れているのは、うれしいサプライズですね。

ちょっと変わったサイドメニューも味わえる飯田橋のラーメン店です。

無化調ならではの優しさあふれる味わいに加え、前回よりも醤油の香りと味わいが強く感じられました。まだまだ進化しているのかなぁ!全粒粉の細麺は、この醤油スープとの相性もイイですね。

出典: ペーパームーンさんの口コミ

ティーヌン 飯田橋店

ティーヌン 飯田橋店 - トムヤムラーメン(チャーシューのせ)743円(外税)

飯田橋の中でも、ちょっと変わったラーメンが食べられる人気のタイ料理店です。

タイ風ラーメンをはじめ、麺の種類が選べる『トムヤムラーメン』が人気です。

『カレーラーメン』は、カタヤキそば麺とラーメン麺が同居する不思議な感覚が楽しめます。

『タイカレー』や『ガパオライス』などラーメン以外のメニューも人気です。

『グリーンカレー』は日本人向けの味付けで、それほど辛くなく食べやすいとの声も。『ガパオライス』のご飯の量は、大食漢の人でも食べきれないほど、うれしい大ボリュームだそうです。

平打ちので太い『ビーフン麺』。もちもちの食感で、辛味と酸味が効いたエスニックなスープと良くからみます。

上司は中華麺にしてましたが、私はビーフン麺(平打ち太麺)をチョイス。やはりあるならビーフン麺で食べたいじゃないですか(*^_^*)スープはやはりトムヤム!すっぱ辛いです。ビーフン麺はもっちもち~。トッピングがいっぱいなのが嬉しいですよね。

出典: Wing@お酒大好きさんの口コミ

びぜん亭

びぜん亭 - 支那そば

飯田橋に来たなら、絶対に食べるべきラーメン!【びぜん亭】の看板メニュー『支那そば』は、お値段もうれしい600円です。

味もさることながら、マスターの笑顔があふれる素敵なラーメン店なんだとか。

びぜん亭 - 支那そば、いただきまぁ~す (2013/09)

麺硬めで注文する人もいるようです。甘辛い醤油スープとちぢれ麺が絶妙にからみます。

細めのメンマや、濃い目の味付けで軟らかく煮込まれたチャーシューも、麺やスープと申し分ないバランスを保っているそうです。

びぜん亭 - 水餃子

プリプリの食感が楽しめる水餃子も人気です。『支那そば』と一緒に食べると、お腹がパンパンになるほどボリューム大との口コミも。

ラーメンと一緒に焼き餃子も味わえます。練りこまれた具材の中にキャベツのシャキシャキ感がほどよく残る、工夫された逸品。餃子目当てに来店するお客さんもいるそうです。

相変わらず絶品の東京ラーメンスープ。無化調でキレがいいスープです。加水率低めの細麺は硬めでの提供。この麺ですが、すこし緩んだほうが美味しくなりますよ^^後半が味わい深くなる一杯です^^

出典: ynさんさんの口コミ

七宝麻辣湯 飯田橋店

食べたい具材を自分で選べる、飯田橋にある麻辣湯のお店です。

疲れた身体に染み入るような薬膳スープが人気。辛・旨・ヘルシーと、三拍子揃った『薬膳春雨麺』が味わえます。

七宝麻辣湯 飯田橋店

飯田橋の一般的なラーメンと違い、麺が「春雨」なのが特徴。薬膳スープがからまり、食感も楽しい一杯です。

トッピングは3品まで無料で選べるそう。辛さも6段階から選べるので、辛いのが苦手な方も、激辛好きの方も楽しめますね。

店内は、おしゃれなカフェのような雰囲気です。カウンターやテーブル、壁にあしらわれたタイルの装飾はポップで、どことなく懐かしい雰囲気。

女性だけでも入りやすい、インテリアセンスの良いラーメン店。デートにもおすすめです。


鶏や豚のコラーゲンがたっぷりのスープに、数種類のスパイスが複雑に混ざり合い、実に奥深い味わい。使用する30種類以上のスパイスは、中国ではほとんどが漢方薬として使われている、まさに医食同源の薬膳スープ。漢方系の薬膳スープながら、薬の感じはまったくなく、スパイシーでコクのある絶品スープ。

出典: さすらいの旅人・全国各地孤独のグルメさんの口コミ

きみの

きみの - 醤油750円、贅沢のせ250円

鶏 節系、煮干しなどの魚介のさっぱり出汁に宮城県産の醤油をブレンド。無化調で口当たりの良いスープです。麺は細麺。デフォで140g、無料で大盛りサービスは170g(もちろん大盛り)
贅沢のせは味玉、メンマ大盛、チャーシュープラス。もう少しコスパがいいと良いのだけど、店主こだわりの一杯ですね。

2015年21杯目

JR飯田橋の駅近くにある「きみの」は、物腰の柔らかいご夫婦が店主をされていると評判のお店です。

スープは、塩と醤油の2種類。

大山地鶏・鰹節・煮干し・昆布などから取った出汁をベースにしており、化学調味料は入っていないとのこと。

ではスープを一口。おっ、無化調とは信じられないくらい深みのある旨味がいいですね~。構成は、鶏豚清湯を中心とし、そこに節、乾物の味わいを効かせる、ある意味王道のもの。貝系っぽい旨味も感じられましたが、塩ダレに仕込まれているのかな?後味に独特な旨味が残ります。

出典: タム6000さんの口コミ

きみの - 塩

卓上には、一味、七味、黒胡椒、伊達の旨塩、すだちの絞り汁が置いてあるので、自分好みでスープの味を変えて食べてみるのも楽しそうです。

ご主人のお人柄を表すような、誠実でいて物足りなさはない、非常に美味しいラーメンでした。

出典: uilaniさんの口コミ

※本記事は、2018/03/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ