早稲田周辺で深夜に食べられるラーメン8選

出典:ノバンディさん

早稲田周辺で深夜に食べられるラーメン8選

大隈重信によって設立された早稲田大学。そのお膝元である早稲田エリアには学生も多いためか、たくさんの飲食店やラーメン店が軒を連ねています。特に早稲田駅周辺はラーメン激戦区です。今回はそんな早稲田周辺で深夜に食べられる、おすすめラーメン店をまとめました。

更新日:2017/07/03 (2017/04/25作成)

5140view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2360の口コミを参考にまとめました。

武道家

武道家 本店

超濃厚豚骨スープが印象的な【武道家】本店が早稲田にあります。

ライス無料、おかわり自由、キューちゃん食べ放題という嬉しいサービスだけでなく、24時以降も営業しているので飲み会帰りにシメとしても楽しめます!

武道家 本店

見るからに重量のありそうな濃い色をしたスープが特徴的。色の通り濃厚でドロッとしたスープにはたっぷりと豚骨が詰まっています。濃いと言う言葉では表せないほど濃厚という声も。

ズズっと麺をひとすすりすると、これはまあ、なんと濃いんでしょうか。超濃厚というか、濃い濃い。ドロっとしているという表現がわかりやすいですかね。なんでも1日200kgものトンコツを煮込むとか。これはスゴイ。

出典: ひろぽんさんの口コミ

武道家 本店

濃厚なスープをしっかりからめとる麺。濃厚ということもあってか麺と一緒にご飯も進むのだとか。

炭水化物を摂りまくる背徳感と共にガッツリ味わうのにうってつけのお店。

超濃厚と呼んでもいいこのスープは麺との相性がことのほかよろしいようで、合わさるとラーメンを食べているつもりが自然とご飯も進む進む。

出典: クロドベーズさんの口コミ

馬場壱家

心も満足な早稲田の家系ラーメン屋さんとの声があるお店【馬場壱家】。

店員さんの接客が素晴らしいと評判で、お腹だけでなく心も温まるお店だとか。

店員さんが元気よく、愛想がいいということで活気ある店内。多くの人が接客を高評価していたほど。小気味良く食事することができそうです!

馬場壱家 - オールスターラーメン(醤油)

具材がたっぷりのオールスターラーメン!豚骨醤油ではありますが、白濁した真っ白なスープではなく家系と言えば!という王道スープのラーメンです!

真っ白なスープの店が増えている気がするが、醤油と豚骨で家系らしい肌色のスープです♪美味しいラーメンを何倍も美味しくするのは、店員さんの素晴らしい接客だと感じたお店♪

出典: 雨男さんの口コミ

ツルツル・モチモチ・シコシコ感が満載でして、スープとベストマッチングで本当に美味しかったです!!

出典: babukongさんの口コミ

馬場壱家 - ラーメン並、平打ち麺は極短

麺自身もツルっモチっシコっでスープとマッチングする美味しさ。家系好きにはたまらないお店なのでは!

早稲田エリアに訪れた際は、ぜひ訪れたいですね。

武蔵野アブラ学会 早稲田総本店

武蔵野アブラ學会 早稲田総本店

油そばは早稲田、高田馬場、池袋では激戦区となっていますがその中でも多くのファンを獲得しているお店【武蔵野アブラ学会 早稲田総本店】。

セルフのあっさりスープも油そばならではの良いサービスです。24時以降でも食べられるのも嬉しいですね。

武蔵野アブラ學会 早稲田総本店 - 油ソバ(大盛)2016.2.7

病みつきになると評判の油そばは、味変するのが邪道と思えるほどタレの完成度が高いのだとか。麺をおかずにご飯を食べ進める人も多いよう。

麺をすすると濃厚こってりなタレと太麺が絡んでおいしい。この味は病みつきになる味だな~。これをおかずにご飯を食べ進める。

出典: 乳酸菌不足の水銀党員さんの口コミ

麺にコシがある!太くてがっしりとしていて歯ごたえあり。食欲がそそられる。そしてなんと言っても、タレが美味い!!普通油そばといったらラー油と酢、たまごとかで食べるけど、そんなまやかしはいらない。秘伝のタレが濃くてコクがあってヤミツキになる。

出典: ヒロ_0さんの口コミ

武蔵野アブラ學会 早稲田総本店

セルフで提供されるあっさりスープは、コンソメ風味のスープで玉ねぎが入っているよう。あっさりしているため油そばとの付け合わせもいいようです。しかも飲み放題という嬉しいサービス。

武蔵野アブラ學会 早稲田総本店

太くたくましい麺はしっかりコシがあり、タレと存分に絡むので美味しいと声が寄せられております。

油そばの多い早稲田界隈でもおすすめのお店とのことです。

大王ラーメン

大王ラーメン

ロースがドンと乗っかった「ロース大王ラーメン」が人気の【大王ラーメン】。

早稲田で昔から学生に愛されてきた味のようです。

昔ながらという雰囲気があるベーシックな醤油スープが人気の秘密とか。

こちらが「ロースラーメン」。
ドン!と鎮座するロースがインパクト満点なラーメンです。

このロースが美味いと足しげく通う人もいる様子。たくさん食べたい時に最適なお店ではないでしょうか。

衣をつけて揚げた厚切り豚ロース肉が、ラーメンの上に乗っている。恐らくロースというよりは肩ロースに近い部分をお使いとみられ、筋肉質な部分やコクのある脂身が程よくバランスしている。

出典: ノバンディさんの口コミ

大王ラーメン - 大王ロース

こちらが人気の「ロース大王ラーメン」です。

早稲田エリアのみならず、ボリューム・濃い味を求めるファンには、たまらないのですよね。

目の前にどん!と置かれた大王ロース。このボリューム感、ロースの存在感。濃い味ゆえ、やはり、それを受け止めるには太麵は良い!ロースは適度なクリスピー感があって、うまい!

出典: 出藍之誉さんの口コミ

えぞ菊 戸塚店

えぞ菊 戸塚店 - 味噌ラーメン¥800

東京で最初に味噌ラーメンを有名にしたお店と言われ、味噌ラーメンのスタンダードとしている人もいるほど東京ではレジェンドのお店【えぞ菊 戸塚店】。

えぞ菊 戸塚店

創業から約50年という老舗だけあり、昔ながらの札幌味噌ラーメンが食べられと早稲田地元民の間でも人気の味だとか。

やっぱり元祖である札幌味噌ラーメンのスタイルがいいなぁ。スープも懐かしい昭和の味、若干柔らかめの中太ちぢれ麺との相性抜群です。シャキシャキ野菜の合間に感じる挽き肉の歯ごたえ、これだよこれこれ旨いなぁ!

出典: ぽぱいさんの口コミ

味噌が昔ながらのお味で、ちょっと醤油の味も感じます。味噌自体が醤油と同じものなのだから当然ですね。チャーシューも昔ながらのチャーシューで美味しい。トロリ口の中で溶けるような柔らかさはない。もっと硬くてかみしめて食べるチャーシューです。

出典: shimosさんの口コミ

えぞ菊 戸塚店

麺も味噌ラーメンらしいちぢれ麺。変わらぬ味が楽しめそうです。24時以降も営業なので、飲み会終わりに食べるのもよさそうです!

早稲田エリアに訪れた際は、ぜひ訪れたいですね。

末廣ラーメン本舗 高田馬場分店

末廣ラーメン本舗 高田馬場分店 - 末廣中華そば 葱をのせました (2014/03)

昭和13年創業、京都老舗屋台の味である京都「新福菜館」の流れを汲む人気店【末廣ラーメン本舗 高田馬場分店】。

チャーハンもラーメンと一緒に頼まれる人が多いようです。

末廣ラーメン本舗 高田馬場分店 - いただきま~す (2014/03)

麺まで色が付く真っ黒なスープ。しかし見た目ほど塩辛さはなく、むしろ甘みを感じるほどなのだとか!

末廣ラーメン本舗 高田馬場分店 - 玉子のせ 焼飯 (2014/03)

見るからに食べたくなるヴィジュアルをしている人気のチャーハン。これは是非とも卵トッピングでチャーハンも頂きたいところです。がっつり食べるに最適なお店です!

早稲田に訪れた時には、ラーメンと一緒に食べたいですね。

軽く脂に覆われた熱々なスープは、かえしの濃口醤油の香りがイイ感じに口の中に広がって来ます。が、やはり濃いめであるもののパッと見の印象程の塩辛さはありません。じんわりと漂う豚コクはなかなかしっかりとした土台を形成しており美味しいです!

出典: チーム191さんの口コミ

程よくしっとりとしていて美味しいです。こちらも色は濃いですが塩辛くないですよ。黄身と混ぜたチャーハンを頬張り、スープで流し込む。うーん、幸せ。

出典: AMNIRさんの口コミ

うだつ食堂

うだつ食堂

徳島ラーメン専門店【うだつ食堂】。徳島で「中華そば」の呼称が一般的なのだとか。

甘辛い豚バラ肉がトッピングされた中華そばは、ご飯との相性も抜群とのことです。

早稲田駅より徒歩5分ほどの場所にあります。


うだつ食堂 - 甘めに煮込まれた豚バラ肉

トロっとした豚骨醤油スープには独特の甘みがあるよう。具材の豚肉も甘辛い味付けになっているよう。生卵を追加してすき焼き気分で食べるというのも美味しいとのことです。

すこしトロみのあるスープ。豚骨っぽさのある醤油スープは独特の甘味があって美味しいです。麺もスープとの合わさり具合がいい感じ。これはなかなかいいですね。モヤシのシャキシャキ感もばっちり。

出典: nextさんの口コミ

うだつ食堂 - ガバッ!麺リフト

しっかりとスープが絡む麺に箸が進むよう。モチモチの食感が甘辛いスープによく合いそうです。日祝以外は24時以降も入店可能なので、シメに甘みのある徳島ラーメンもおすすめですね。

透明な油の層があるベージュ濁のスープを啜ってみると… 深い豚骨のコクと甘みが広がる濃厚な味わい。 軽くウェーブのかかった中太麺はモチモチしていて甘めに煮込まれた豚バラ肉もコクがあって旨いねぇ~。 さらにシャキシャキっとしたモヤシの食感と味が最高♪

出典: ぽぱいさんの口コミ

懐旨新味 かつの花

懐旨新味 かつの花

カツのせ油そば、カツのせつけ麺が人気のお店【懐旨新味 かつの花】。

カツは早稲田エリアでも珍しいチキンカツです。

注文すると聞こえてくるジュワーという揚げ物の音が食欲をそそるとのことです。油の質がいいのかさっぱりとした揚げ心地になっているようです。

平日は24時以降も入店できます。

カツがつけ汁に突き刺さっているという衝撃的なつけ麺。衣がビチャビチャになると思いきや汁に浸かってもカリッとしているよう。

つけ汁につけた部分、つけていない部分でそれぞれ違う味わいを楽しめるとのことです。

2本のカツがつけ汁にひたっている。大丈夫なのか。慌てて、1本つけ汁から出して、麺の上にカツを置いたりしましたが、実は全然大丈夫。そしてこのカツめちゃくちゃおいしい。ちょっと塩っ気の強い汁に浸かった部分もそうでない部分も両方おいしい。すごいね。

出典: 下関マグロさんの口コミ

懐旨新味 かつの花

一番人気のカツのせ油そば。タレは少し薄めになっているようですが、シーチキンの油分を考慮しての調整になっているのだとか。飽きずにサクサク食べ進められるのだとか。

早稲田で飲んだシメにいいかもせれません。

麺に味がしっかりとついていて分離した感じもなく美味しいです。カツもサクサクで、油そばのオイリーさの分わりとあっさりしていて食べやすかったです。

出典: 美食のまりおんさんの口コミ

※本記事は、2017/07/03に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ