代々木周辺で深夜でも食べられるラーメン8選

出典:★*さん

代々木周辺で深夜でも食べられるラーメン8選

渋谷区北部に位置する代々木。代々木公園や代々木体育館、明治神宮があることでも有名です。そんな代々木にはカフェやレストラン、さらには居酒屋など多くの飲食店があります。イベントなどで遊んだ後や代々木周辺で飲んだ後、深夜に食べられるラーメン店をまとめました。

更新日:2018/08/13 (2017/05/23作成)

4254view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2864の口コミを参考にまとめました。

九州らーめん学金

まろやかなスープが特徴のラーメンを提供する【九州らーめん学金】です。

こちらの店で提供されるラーメンは、九州ラーメンの王道との口コミも寄せられています。

ややとろみのあるマイルドなスープが意外と濃厚で味が濃いというかはっきりとしているので、好みはあると思います。臭みはそれほど強くなかったかな。麺は固さ普通でも気持ち固めだったのでしっかり主張してくるスープとはちゃんとマッチしていたように思います。

出典: ‘み’さんの口コミ

白いとんこつスープは、臭みのないマイルドなスープ。とろみがあるスープは一見濃厚ですが、まろやかな味わいなのだとか。

九州らーめん学金

麺はとんこつによく合う細麺です。ぬめりの落ちた茹で加減が絶妙との口コミも見られました。

深夜4時まで営業なので、飲んだ後のシメのラーメンにも最適です。

スープも味わってみますと、これまたなかなかしっかり濃厚。豚骨の香りしっかりですし、コクもなかなかありますよ。適度な粘度もあって、かなり煮込んでいるのが伺えます。また、豚骨自体もしっかり量を使用しているのでしょう。椀底にはしっかり骨粉が残るほど。

出典: 髑髏?さんの口コミ

横浜家系ラーメン 代々木商店

代々木商店 - ハーフらーめん

【横浜家系ラーメン 代々木商店】は、人気の家系ラーメンのチェーン店。

スープは濃いめがデフォルトのようです。そのスープを吸った海苔を白いご飯に巻いて食べるのが良いのだそう。

代々木商店

普通でオーダーしても濃いめだというスープ。タマネギを多く入れるも良し、ご飯と合わせるも良し。もちろん、そのまま濃いスープを楽しんでも!

普通の濃さを頼んだのですがやはりちょっと濃いめの豚骨醤油でしたね。麺は太麺でコシがあります。スープがちょっと濃いのでタマネギを大量に入れても薄くなりません。そこが良いところでご飯と一緒に食べたら丁度良いですね。

出典: 強欲のグリードさんの口コミ

特筆すべきは、第一にうまいこと。ある意味、一番大切な要素が欠けていない。かなり濃いめの味だが、横浜家系のがっつりした濃厚な味に、くせのない麺が適量に入っている。自由に使える調味料も豊富でネギがあるのがおもしろいところだ。

出典: tomomonkeyさんの口コミ

代々木商店 - 麺リフト

太めでコシがある麺はクセがなく、とんこつ醤油のスープを邪魔しないのだそう。味が濃いこともあって、深夜の時間帯に無性に食べたくなるラーメンのようです。

代々木商店

こちら、スープを吸った海苔。これを巻いてご飯を食べるのがたまらないそう。【横浜家系ラーメン 代々木商店】に訪れた際にはライス、海苔増しは必須ですね!

11時~翌3時まで営業しています。

私にとって家系に欠かせないのが海苔とご飯、スープ、海苔、ご飯の相性もバッチリでした。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13114212/dtlrvwlst/B97373122/

曽さんの店 代々木店

餃子のファンも多いという口コミが寄せられている【曽さんの店 代々木店】。台湾らーめんと餃子のお店です。

「でっかい餃子」と書かれた赤い看板が目印。




でっかい餃子 曽さんの店 代々木店 - どうでしょう?具が、、、あはは!

クセになる辛さが魅力の台湾ラーメン。汗をかきながらでも箸が止まらないほどの美味しさのようです。

餃子と合わせて食べる人が多いようです。ラーメンと餃子、結構、深夜に食べたくなる組み合わせですよね。

透明感のあるスープはあっさりとした醤油味ですね、ひき肉から溶け出すラー油で全体的に辛みがあります。私は辛いのが苦手ですが食べているうちに汗がだらだらかいており少し病みつきになりました。

出典: cure jahさんの口コミ

でっかい餃子 曽さんの店 代々木店

餃子目当てで来るお客さんも多いようです。独特の形をした餃子からは肉汁があふれ、シズル感たっぷり。しょうがの効いた味付けがご飯と相性抜群だそうですよ。

11時~翌1時まで営業しています。

モチモチの皮をパリパリに焼き上げた餃子。肉汁が皮の中で完全に保全されております。まるで小籠包のようです。餡にも秘密があるようです。餡の9割は豚肉らしいので、そりゃ肉汁溢れ出るわけですね。ニラや玉ねぎも香りづけには重要な役割を果たします。

出典: ミトミえもんさんの口コミ

武蔵野アブラ学会 代々木店

武蔵野アブラ学会 代々木店 - 2017.4.14。満足盛油そばのアップ。

早稲田で創業した【武蔵野アブラ學会】。武蔵野地方の正当油そばの流れを汲むお店です。

平日のみ深夜1時まで営業しています。

油麺らしい極太の麺。見た目通りのかみ応えある麺のようです。

しっかりした麺の歯ごたえと、麺の歯ごたえに合った濃厚な油。味を変えずとも完食できそう。

出典: kame.135さんの口コミ

タレの味付けが非常にしっかりしているので、食べ進めるうちにラー油多めにしようが、酢を大量に入れようが、満足度が高いまま完食できます。セルフサービスのスープも対照的にあっさり感を全面に出していてGood。

出典: naran737さんの口コミ

醍醐味といってもいい酢やラー油での味変を忘れて食べ進めてしまうほど、完成度の高い油麺のようです。

油麺が好きな人にも、初心者にも人気の油そばのようです。

御天 千駄ヶ谷店

御天 千駄ヶ谷店 - 前回、確か7~8年前のラーメン粉落とし

【御天】は、かの有名な「なんでんかんでん」の厨房を任されていた人が開いたラーメン店です。

本場博多の人が唸るほどの、本格的な博多ラーメンが提供されているそうです。

御天 千駄ヶ谷店

博多ラーメンらしく細麺のストレートです。スープ同様に麺の評価も高く、スープと相性抜群だという口コミがありました。

これぞストレートな博多ラーメン、いや豪速球な博多ラーメンである。博多出身ラーメン大好きな私が選ぶ「東京最強の博多ラーメン」。是非一度、いや三度ご賞味あれ。

出典: 想夫恋さんの口コミ

ここはウマイです!!福岡で食べた美味かったトンコツラーメンに似た味になかなか関東で出会えなかったけど、今日この店で出会えました。

出典: たきーさんの口コミ

御天 千駄ヶ谷店

THE博多ラーメンと呼ぶにふさわしい、とんこつの香りが際立つスープが特徴です。

深夜1時まで営業しているので、夜遅くに博多ラーメンが食べたくなったら、ぜひ足を運んでみてください。

RAMEN TOMIRAI 代々木店

RAMEN TOMIRAI 代々木店 - 特製戸みら伊らぁめん(¥880)

とんこつ魚介ラーメンが人気のお店【RAMEN TOMIRAI 代々木店】。

濃厚でありながら、繊細なバランスで食材の長所を組み合わせたスープが人気です。

しょうがで味を引き締めると、また違った美味しさが味わえるようですよ。

和食やそば屋のようなシックな店構え。提灯がなければラーメン店とは気づかないほどおしゃれですね。

RAMEN TOMIRAI 代々木店 - 素材本来の旨味スープ!

トロトロで濃厚なスープには様々な食材が溶け合い、旨味となっています。それぞれの材料の良さが絶妙なバランスでまとまっているのですね。

魚介×豚骨とかあうわけなくね?と思いながら一口スープを。う、うまいよ!これはなんとも驚きます!スープのそれぞれの材料のいいとこが目立ちつつもすごい繊細なバランスどりで調和がとれてんのよ!すごいねお店の人!!!

出典: すぱいすうなぎさんの口コミ

ここの「スープ」は豚、鶏、牛、海産物、野菜などをベースにトロリとしていて美味いのだ。ポタージュと表現する人もいるがトロトロの表現がぴったり。麺はもちもちタイプで中太麺。スープが絡んで美味さが強調される。

出典: 川井 潤さんの口コミ

RAMEN TOMIRAI 代々木店 - 恒例のリフトアップ!

麺はスープとよくからむ、もちもちの太麺。濃厚なスープをすんなりと口まで運んでくれます。

卓上のしょうがを入れることで、すっきりとした味わいに。お酒を飲んだ後の胃に染み入りそうですね。

11時~24時まで営業しています。

北海道らーめん 鷹の爪 新宿店

北海道らーめん 鷹の爪 新宿店

北海道で4店舗展開する旭川ラーメン店で、道外への出店は初の【北海道らーめん 鷹の爪】。

焦がし香味油は湯気が立たないほど膜を張っているため、熱々のラーメンが楽しめるそうです。

北海道と同じ低加水麺もしくは多加水麺が選べます。低加水麺は弾力があって歯応えがGood。また、スープをよく吸うので、美味しさを一層堪能できるそうですよ。

火傷するくらいの熱々スープ、プリプリの麺と独特の香り、濃いめの脂感、東京だとなかなか無い。味噌は、東京ラーメンの味噌みたいな嫌な甘さも無く、キリッとしています。スープがとても良かった。

出典: yam3さんの口コミ

醤油のキレと焦がし香味油のコクがマッチしたスープはつい飲みたくなる味わいだとか。

熱々のスープをハフハフしながらでも飲む常連も多いようです。醤油ラーメンが好きなら外せませんね。

11時~23時まで営業しています。

これ、スープがめちゃくちゃ美味い!キレのある醤油スープに焦がし香味油が絡みコクと円やかさが加わりさらに焦がし香味油の香ばしさが鼻孔をくすぐる。これはかなりクセになる旨さだと思った。

出典: ハシ・キクさんの口コミ

天下一 代々木店

天下一 代々木店

代々木駅の駅前商店街を進むと見えてくる赤い看板が目印。

【天下一 代々木店】は、リーズナブルにラーメンを食べられるので気軽に立ち寄ることができます。

金曜・祝前日は翌5時、それ以外は深夜2時まで営業しています。

天下一 代々木店 - こがし醤油ラーメン。

お酒を飲んだあとにさっぱり食べることができる醬油ラーメンは500円。

見た目の濃さよりも塩寄りのスープだそう。

具材もほうれん草とネギなど、シンプルなものなので脂っこさが最小限に。


チェーン店のわりにはなかなかいいとも思えるラーメンです。麺は太麺でもなく細麺でもなく、その中間?でも若干細麺寄りかな?とも思える麺ですから、個人的には満足感はありました。

出典: スーパーにゃん様さんの口コミ

天下一 代々木店

こちらは、ジャンボ餃子。

皮はパリッと焼かれ、ニンニクの効いた野菜がしっかり感じられる餃子だそう。

お得なセットなどもあるので、うまく活用してみてくださいね。

代々木駅から直ぐの場所にあるこの店もどことなく昭和っぽくて代々木らしい店だ。味の濃い炒め物でご飯とも思ったが、このところ野菜不足なのでタンメンを注文。想像よりボリュームのあるタンメンは麺やスープの感じが、いかにもタンメンで中々美味しい。

出典: jfkrfkさんの口コミ

※本記事は、2018/08/13に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ