中華の魅力を再発見!自由が丘で評判の中華ランチ8選

出典:wajorinさん

中華の魅力を再発見!自由が丘で評判の中華ランチ8選

ラーメン、つけ麺、チャーハン、餃子に小籠包、中にはフカヒレも!1,000円以下のお手頃ランチから、ちょっと贅沢したい日のごちそうランチまで、グルメな街・自由が丘で評判の中華ランチをバリエーション豊富に集めました。ぜひお見逃しなく!

記事作成日:2017/07/18

3771view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる2928の口コミを参考にまとめました。

豆点

自由が丘駅から徒歩3分ほどのところにある、安くて美味しいと評判の中華料理店「豆点」。

定休日はなく、営業時間は11時半の開店から深夜2時までとなっています。

深夜までやっていて便利なこともあり、ササっと食事したいときによく行っている。工場生産品をあっためるだけのチェーン系のお店よりも、わたしはこちらを選びたい。

出典: wajorinさんの口コミ

こじんまりとした店内は、カウンター12席+テーブル10席の計22席。

一人での来店時は、カウンター席に案内されるようです。

お客さんがカウンターにもテーブルにもびっしりで満席に近い状態。ちょうど奥のカウンター席が空いたので、そちらへ案内されました。一人だと自動的にカウンターに案内されるようです。

出典: esora24さんの口コミ

豆点 - 回鍋肉飯・小ラーメン定食

豊富なメニューを誇る「豆点」ですが、麺類の他にはセットメニューも。

こちらの「麺飯定食」900円なら、お好きなご飯もの一種(チャーハン、中華丼、麻婆丼、ホイコーロー飯)+半ラーメン+小鉢が付くので、ガッツリランチ派には特にオススメ。

味もお腹も両方満足できるランチのようです。

主役の回鍋肉パクリ~(^u^)♪油通しされたキャベツ・ニンジン・カボチャに、肉。野菜シャキシャキで、辛甘い味付け。これは飯がススム~(#^^#)♪ 量が多めなもんで、必死に喰いました(笑)

出典: hymurockさんの口コミ

Shanghai Dining 状元樓 自由が丘店

自由が丘駅の正面口から右手に向かい、徒歩1分ほどの「Shanghai Dining 状元樓(ジョウゲンロウ) 自由が丘店 」。

上海料理の老舗、横浜中華街にある「状元樓」の味を、自由が丘でも楽しむことができます。




場所は、自由が丘駅の正面口にあたるロータリー側より徒歩2分ほど。飲食店などが立ち並ぶ小路に面し、昼時はオープン前から自由が丘マダムが列をなす人気店です。

出典: みにたろうさんの口コミ

席数は約65席。半個室や個室の他、テラス席も用意されており、そのコンセプトもさまざま。

口コミの中には、子連れランチでも気兼ねなく来店できるといった内容もありました。

ありがたいことに、ベビーカーでの入店を快く受け入れてくださいました。実は、店の外から中に入るまでに計4段の段差があるんですが(画像撮り忘れた…)、お店の方が嫌な顔一つせず2人掛かりでお手伝いくださって…。本当にありがたいですよね、こういうお心遣い。

出典: 3pocoさんの口コミ

Shanghai Dining 状元樓 自由が丘店 - 特製蟹肉入りフカヒレつゆそば

こちらは、麺類やご飯ものに副菜がセットになった「水仙セット」の、状元特製 蟹肉入りフカヒレつゆそば」1,950円です。

ディナータイムには20,000円のコースも用意されている高級店ながら、平日限定ランチは1,080円から!お手頃なのに、味もホスピタリティも大満足できるところが、「状元樓 自由が丘店」のランチの人気の理由のようです。

ほどなくフカヒレつゆそばが運ばれてきました。とろみのついたスープの中には蟹とフカヒレが結構入っています。麺はストレートの中太麺でトロトロスープがよく絡んで美味しいです。なかなか冷めなくてずっと熱いのでやけどには注意!コクのあるスープが本当に美味しかったです。

出典: yukakumacchiさんの口コミ

泰興楼 自由ヶ丘店

TaiKouRou JIYUGAOKA

自由が丘駅から徒歩5分ほどのところにあるのは、1949年に八重洲で創業した中華料理店、「泰興楼(タイコウロウ) 」の自由が丘店です。名物は、皮から手作りしているジャンボでジューシーな焼餃子!こちらの「泰興楼 自由ヶ丘店」でも、老舗の味をしっかり堪能できるのです。


ジャンボ餃子は、皮がもっちり、餡もたっぷり&ジューシーで、巷の人気餃子店にも全然負けてない見事な美味しさでした♡

出典: 3pocoさんの口コミ

TaiKouRou JIYUGAOKA

2階建てで洒落た雰囲気の店内は、席数も70席と広々。子連れランチでも気兼ねなく訪れることができるそうです。

席は6人から利用が可能な個室も用意されており、中でも人気は円卓の個室。予約は早目がおすすめだそうです。20人からの貸切も可能となっています。

ベビーカー子連れでなかなか優しい対応のお店はないけど、ここは男性定員さんがベビーカーのお手伝いなどしてくれて入りやすい!

出典: どこでもいきます!さんの口コミ

TaiKouRou JIYUGAOKA

ランチタイムのメニュー「サービスランチ」1,050円は、麺orご飯類+焼餃子二個+杏仁豆腐orコーヒーが付くセットメニュー。

メインはこちらの「豚肉と野菜の細切・そば」の他、ラーメン、チャーハン、中華飯におかゆまで。人気中華と焼餃子の両方を堪能できる、人気のセットランチが揃っています。

大きな「焼き餃子」が 2個と、杏仁豆腐がついて ランチが 税込 1,050円。休日でもランチが あるのが 嬉しい。

出典: nogiiiさんの口コミ

元祖 中華つけ麺 大王

元祖 中華つけ麺 大王 総本店 - 外観

自由が丘駅の北口を出て、徒歩1分ほどの「元祖 中華つけ麺 大王」。

創業は昭和49年。看板メニューは店名にある通りの「つけ麺」ですが、炒め物やご飯もの、つけ麺以外の麺類の他、充実した中華メニューも魅力です。

元祖 中華つけ麺 大王 総本店 - 店内

店内は10席のカウンター席のみ。常連客も多く訪れますが、女性一人客の姿も珍しくないそう。年中無休で、ランチタイムももちろん営業しています。

店内はカウンターのみ。結構常連さんがきてます。ランチからビールと野菜炒め食べてる渋いオジサマがいました★

出典: 白ひげ海賊団さんの口コミ

元祖 中華つけ麺 大王 総本店 - 『つけ麺』700円。

こちらは「つけ麺」700円。これぞ「元祖」といった、オーソドックスながら満足度の高い味わいを期待できそうです。こちらのつけ麺の他にも、好きなメニューを選べば、+200円でセットメニューにすることも。

つけ麺に中華に定食に。さまざまなスタイルでランチを自由に楽しめる、自由が丘にある町の中華店です。

久しぶりに食べると満足度高いですね。最近のこってり系で大盛無料といったお店に比べるとパンチこそはありませんが、これぞ元祖ですね。たまに食べたくなります。

出典: sunnoriさんの口コミ

自由が丘に20年住んでましたが、一番行ったお店です。相変わらずの安定した町中華。本当に最近貴重です。

出典: Tokyo Rocksさんの口コミ

大連

大連 - 外観

自由が丘駅からは徒歩1分という好立地にある「大連」。店の佇まいはまさに昭和レトロ。創業50年を越える、老舗の中華料理店です。

大連 - 店内

カウンター席のみの店内には、年配の常連客も多数来訪されるとか。口コミによると、「自由が丘駅のすぐそばにいることを忘れさせる」雰囲気が漂っているそうです。

長いカウンター構造で、10名足らずのキャパ。ほとんどが男性お一人様の年配のお客様。いかにも、永年、当店に通われているという感じの常連さんという風情の方々がチラホラ。

出典: ForestSpringWaterさんの口コミ

大連

料理のメニューは、「焼餃子」「水餃子」「やきそば」「御飯」に「御新香」のみ。ランチメニューは、特に用意されていないそうで自由に選べます!

餃子は、注文を受けてから後、皮を伸ばして包んで焼き、提供されるとのこと。気になるその味はというと、インパクト重視ではない、後引く旨さで一人前の10個はぺろりといけてしまうそう。

味付けは濃くはなく、タレを自分でつけて食べる。強いインパクトはないけれど、あとを引く味。次々に食べてしまい、10個なんてあっという間。

出典: wajorinさんの口コミ

まず、焼き餃子を食べてみると・・・、おぉなかなか旨いですね。いわゆる肉たっぷり、ニンニクたっぷり系でなく、野菜多めで家庭の餃子に近いですね。水餃子は皮が少し厚めでしょうかね。モチモチした感じも良いです。

出典: あ わさんの口コミ

蔭山樓

自由が丘駅の正面口から徒歩5分の、自由が丘公園すぐ近くにある「蔭山樓 (カゲヤマロウ)」。

「フレンチスタイルの創作中華」がキャッチコピーのお店です。美味しくておしゃれな中華ランチを食べられます。

自由が丘の駅から少し離れた場所にありますが、中華とフレンチを融合させ、モダンスタイルに仕上げたお店、蔭山楼の本店です。

出典:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131703/13093509/dtlrvwlst/B236108843/

席数は24席。カウンターは4席です。

混み合うランチタイムに予約を取るには、コース又はセットの予約を。単品の場合は「フカヒレ姿煮込みそば」のみ、予約が可能だそうです。

ランチタイムは11時スタートの1部と、13時スタートの2部制。気合を入れて向かいましょう!

蔭山樓 - 鶏白湯塩そば

「蔭山樓」の名物は、フカヒレと鶏白湯。

ランチタイムでは単品メニューの他、「フカヒレ姿煮ランチコース (2名様より)」を頂くことができます。

こちらは「こだわり麺の名物鶏白湯塩そば」。口コミの中には「とんでもなく美味い」といったものも。単品はもちろん、コース内でも頂くことができます。

これはまさに心を揺さぶられる感動の名品ですわ。天国に行ったような顔して食べてたと思います。めちゃくちゃ美味しい!

出典: wajorinさんの口コミ

レモンがついてて、途中で味を変えられるのも嬉しい心遣いですね。らーめん食べ終わるくらいにぷちご飯が出てきて雑炊風にして頂きましたがこれまた美味しいです。

出典: zenta0724さんの口コミ

大山生煎店

大山生煎店 - 外観

自由が丘駅から徒歩3分ほどの「大山生煎店(タイザンシェンジェンテン)」。

上海を代表するローカルフード生煎とは、焼いた小籠包、いわゆる焼小籠包のような食べ物。「大山生煎店」では、上海の老舗人気店「阿三生煎館」の貴重な門外不出の秘伝のレシピを楽しめます。

開店時間は昼の12時から21時まで。焼小籠包が売切れ次第閉店となります。

ランチタイムも、人気店だけに、行列や混雑は必至のようです。店内には8席ほどのイートインスペースがあるのに加えてテイクアウトも可能!テイクアウトして自由が丘の公園や遊歩道でランチというのもいいですね。

いつも大混みでしたが、たまたま今日はすぐに入れたのでラッキー!レジを待っているうちに後ろに人が並び始め、またまた大混みでした。

出典: adnoopyさんの口コミ

大山生煎店

「焼小籠包(生煎)」は1個110円、3個からの注文が可能です。

しっかり目のランチには「汁なし坦々麺」や「鶏と干しエビの中華粥」と焼小籠包のセットメニューもおすすめ。

裏面はこんがり、熱々のたっぷりスープが口いっぱいに広がる焼小籠包。さまざまなシーンで楽しめる一品のようです。



焼き小籠包は、御存じのように激熱ぷーすーが入ってるのでやけどしないように穴を開けて冷ましてから食べるべし(店内取説あり)。肉汁を楽しみながら皮のカリカリ感とフワフワ感を味わいましょう♪

出典: 御飯大盛りさんの口コミ

最後の一つで黒酢も試してみましたが、そのままの方がはるかに美味しかったかも。330円でこれだけ満足できるんならいいでしょう♡

出典: 3pocoさんの口コミ

梅華

梅華

自由が丘駅から徒歩3分ほどの老舗中華料理店「梅華(バイカ)」。口コミによると、創業からは50年を数え、有名人も数多く訪れているとの噂もあるようです。

自由が丘には多くの中国料理店がありますが、中でも老舗中の老舗が「梅華」。50年以上、自由が丘の地で中国料理店を営んでいるらしいです。

出典: りおーさんの口コミ

梅華 - エントランスは白色 客席は電球色 厨房寄りの客席は白色の照明 

懐かしい雰囲気の店内も魅力のひとつで、「古き良き自由が丘の象徴」といった口コミも。

土曜のランチタイムには行列ができ、店内は大混雑という自由が丘の人気中華料理店のようです。そんな中でも、老舗ならではのこなれたサービスも受けることができる点も高く評価されています。

梅華

メニューには「麻婆豆腐」「チャーハン」、そして人気の「焼きそば」など、定番料理が揃い、ランチタイムには「定食」950円も。どの料理にも高評価が寄せられています。

焼きそばには3種類ありましたが、後から来た反数以上のお客さんは席につくなり、「焼きそば」とオーダー。人気メニューなんですね!!

出典: coco-chaudさんの口コミ

オーソドックスな味付けでいい感じ。上の下ではなく中の上。懐かしい味付けだったり店内の雰囲気など古き良き自由が丘の象徴。

出典: ken39さんの口コミ

※本記事は、2017/07/18に作成されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ