富山のおしゃれなカフェ!雰囲気もメニューも魅力的な28選
富山市内にはおしゃれなカフェがたくさん点在し、中にはカフェ好きさんがこぞって訪れる人気店もあります。今回は富山市内にある、おしゃれで雰囲気のいいカフェをまとめました。フードメニューが美味しいと人気のカフェから、絶品のスイーツを提供するカフェまで、おすすめのお店を紹介します。
このまとめ記事は食べログレビュアーによる1344件の口コミを参考にまとめました。
出典: そとくんさん
富山市赤田の土川からほど近い位置にある「ウプス・ア・デイジー」。小さな入口の、隠れ家的なカフェです。
店内はシンプルでセンスが良く、木が多く使われたおしゃれな空間とのこと。
出典: natsu1975さん
写真はランチメニューの「お野菜たっぷりプレート」だとか。色とりどりのおかずがのった、体に優しそうなメニューです。
メインは肉か魚のどちらか、もしくは両方のハーフ&ハーフで選べるそうです。
出典: たゆ@さん
デザートもナチュラルで、美味しいと口コミで評判でした。
写真はゆずのシフォンケーキと黒蜜アイスとのこと。フワフワのシフォンケーキからは、ゆずの風味が感じられるそう。黒蜜アイスでさっぱりとするのだとか。
・お野菜たっぷりプレート
野菜中心の身体に良さそうなランチでした。毎週水曜日にメイン料理が変更になるそうで、毎週通いたくなるほど美味しかったです。
出典: 蒼ハル02さんの口コミ
・お野菜たっぷりプレート
この日のメインは油揚げの韓国風肉味噌&チーズ詰め焼きと赤魚のあかもくあんかけ。油揚げの肉味噌詰め美味しい!!家でも似たような料理を時々作るけどチーズは入れたこと無かった。それだけでボリュームとコクが増しますね。新発見♡赤魚の唐揚げサクッとしてます。
出典: uchikokoさんの口コミ
出典: teddyirisさん
富山県民会館の1階にある「ディアンドディパートメント TOYAMA」。ディアンドディパートメントに併設されている、おしゃれなダイニングカフェです。
店内の壁には、アーティスティックな絵が描かれています。
出典: あす0905さん
写真は「d&オムライス」。ひき肉とキノコが混ざったバター醤油で味付けされたライスを、フワフワの玉子で包んだ一品だそう。
オムライスのトップに飾られている、小さな旗が可愛らしいですね。
出典: momochapiさん
写真は「自家製バニラアイス」にdの形のクッキーをトッピングしたもの。セイアグリーのたまごと、「富山アルペン乳業」の牛乳と生クリームで作られているそう。
しっかりと卵の風味が香る、濃厚な味わいが特徴的だとか。
・d&オムライス
メニューはオムライスを注文。醤油ベース?のライスでミンチとえのきと玉ねぎが入っていました!ソースはシンプルにケチャップ!食べたことのない味だったので美味しく頂きました!
出典: あす0905さんの口コミ
・自家製バニラアイス
バニラアイスクリームはセイアグリーと富山の牛乳と生クリームを使用して作られてる卵の味が強めなアイス。甘さ控えめで美味しい。クッキーはどこか全粒粉の味がする。少し甘めでしっとり系。
出典: momochapiさんの口コミ
出典: wkwk22さん
富山市二口町の富山笹津線沿いにある「アンド ライフ カフェ」。オーガニックをコンセプトにした、ナチュラルな雰囲気のカフェです。
天井が高い、広々とした開放的な店内で時間を過ごせます。
出典: きこ1293さん
写真はランチメニューの「野菜たっぷりプレート」。メニュー名どおり、野菜がたくさん食べられるヘルシーなプレートです。
カラフルな野菜が使われていて、見た目にも美しい料理ですね。
出典: キドカラーさん
ドリンクもオーガニックな野菜たっぷりで、ぜひ試してみてほしいと口コミで評判でした。
写真は「デトックスブラック」。竹炭などを使用した、黒色のスムージーなのだそう。
・野菜たっぷりプレート
ヴィーガンハンバーグは、ソイミートで出来ています。私、ソイミート初体験でしたが、本物のお肉を食べてるみたいでした!メニュー名どおり、お野菜がたっぷり!どれもおいしかったヽ(=´▽`=)ノ
出典: きこ1293さんの口コミ
・デトックスブラック
料理と一緒に出てきたスムージーは、料理の味を邪魔しない控えめな味。私のデトックスブラックにしても、フルーツの微かな甘味とケールなど野菜の苦味は残っているものの、飲みにくさは皆無。
出典: キドカラーさんの口コミ
出典:tabelog.com
富山市舞台芸術パーク内にある「呉音(くれおん)」。一軒家風の芸術的なカフェです。
有名デザイナーが手がけたお店で、木材が積み木のように重なったアーティスティックな空間が広がっています。
出典: uchikokoさん
写真は「ハッシュドビーフランチ」。「氷見牛」の牛すじが使われた、贅沢な一皿だとか。
赤ワインでじっくりと煮込まれていて、濃厚な味わいが特徴だそうです。スキレット風の器に入れられていて、見た目もおしゃれですね。
出典: uchikokoさん
デザートの種類も豊富だそうです。写真は「チーズケーキ」。パティシエ特製の、バスク風の濃厚なチーズケーキだとか。
ほかにも「クレームブリュレ」や「紅茶のシフォンケーキ」なども美味しいと、口コミで評判でした。
・ハッシュドビーフランチ
ハッシュドビーフは氷見牛牛すじ入り。これがすごく美味しかった。赤ワインの風味がしました。味が濃すぎず薄すぎずちょうど良かったです(^_−)−☆
出典: uchikokoさんの口コミ
お店は混んでいましたがすぐ案内されました。街の方々もいらっしゃいましたので予約していくことをおすすめします。ポークソテーとハンバーグ、前菜をオーダー。おなかいっぱいになりました。
出典: 眠い目を擦りながらさんの口コミ
出典: taka_yuさん
富山市茶屋町の、四方新中茶屋線沿いにある「絲(いと)Cafe」。東南アジア料理が食べられる、アジアンカフェです。
白色の壁をした、ナチュラルでオーガニックな雰囲気が漂っています。
出典: よろうぃさん
写真は「春野菜の担担フォー」。タイ産のハーブが香る、野菜がたっぷりと食べられるピリ辛なフォーだそう。
生春巻きとえびせんまでついた、豪華なランチメニューとのこと。
出典: そとくんさん
ドリンクからも、エスニックな雰囲気を感じられるそうです。
写真は「マサラチャイ」。しっかりと甘みが効いていて、エスニックな料理とマッチするそう。チャイのほかにも「ラッシー」が美味しいと、口コミで評判でした。
・春野菜の担担フォー
フォーの上に乗っているのは大葉でパクチー苦手な人でも食べやすいです◎ごまペーストで白っぽくクリーミーでほどよい辛さとマイルドさ☺️酸味も効いてるのでしつこくないし野菜もたっぷりだからどんどん食べちゃう❣️
出典: よろうぃさんの口コミ
豚肉となますのコンビー(ベトナム風まぜご飯)とミニフォーのセットをオーダーしました。生春巻が付いています。コンビーは豚肉となますが好相性で、あっさり食べられます。フォーは、ベトナムで食べたのと同じ感じでした。
出典: きこ1293さんの口コミ
出典: りょ11070714さん
富山市婦中町外輪野の、富山庄川線から1本それた道沿いにある「A.Y.C cafe」。自然派の料理が楽しめる、オーガニックなカフェです。
ナチュラルな小物で飾られた、明るい日差しが差し込む店内で時間を過ごせるそう。
出典: アーロンドさん
写真は「AYCのひがわりご飯ランチ」。メインの鶏肉とナスの揚げ浸しのほかに、副菜が品よく盛り付けられたプレートです。
優しい味付けとのことで、ヘルシーな味がするのだとか。
出典: minak550さん
デザートも手作りの優しい味がすると、口コミで評判でした。
写真はさくらのシフォンケーキ。フワフワとした食感のシフォンケーキは、ほのかな甘みが特徴的だとか。デザートも日替わりで変わるとのこと。
・AYCのひがわりご飯ランチ
メインは茄子と若鶏の揚げ浸し。その他に五穀米、オムレツ、サラダ、ゴボウの煮物、大豆煮、春雨スープ、花オクラの酢の物などが可愛らしく盛り付けされています。どれも手が込んだものばかり。ご飯はモチモチ。若鶏は柔らかく、ナスはとっても大きく!全体的に優しいお味です。
出典: アーロンドさんの口コミ
食後にドリンクとデザート付き♪デザートはさくらのシフォンケーキと+275円でいちごのタルト。甘さ控えめであっさり(^-^)大満足〜。お店の雰囲気も良かったですよ。
出典: minak550さんの口コミ
出典: りょ11070714さん
富山市萩原の、富山笹津線沿いにあるマンション1階の「カフェブルーリーブス」。野菜をたっぷりと使用した料理を提供するカフェです。
観葉植物で飾られた、ナチュラルな雰囲気の内装が特徴的です。
出典: caaayさん
ランチメニューの「大魔神LUNCH」には、約30品目の野菜が盛り付けられた「野菜たっぷりプレート」が付いてくるそう。
冬のシーズンになると、せいろ蒸しに変わるとのこと。
出典: りょ11070714さん
「大魔神LUNCH」はグリーンカレーも味わえるとのこと。こちらも野菜がたっぷりと入っていて、日ごろの野菜不足を解消するにはピッタリだとか。
ご飯も玄米が提供され、食物繊維たっぷりだとか。
・野菜たっぷりプレート
ドレッシングが3種類付いてきて、オクラのや、玉ねぎのや、チアシードのや本当にヘルシーだし体にいいもの!女性は大好きかもしれない!!
出典: りょ11070714さんの口コミ
・大魔神LUNCH
グリーンカレーも辛さもいい感じで具沢山!玄米ごはんにも合ってますね。旦那はごはんおかわりしました!
出典: minak550さんの口コミ
出典: Hannibal Barcaさん
富山市茶屋町の、富山高岡線から1本路地に入った場所にある「ティエル カフェ」。スーパーフードとローフードを提供するカフェです。
ブラウンを基調としたおしゃれな店内には、2~4人掛けのテーブル席が用意されているとのこと。
出典: Hannibal Barcaさん
「五穀米のカレー」にハンバーグをトッピングしたランチメニュー。チアシードやウコン、キアヌとカカオとスーパーフードがたっぷりと入っています。
しっかりとコクが感じられて、本格的な味がするのだとか。
出典: minak550さん
デザートにもローフードが使用されているそうです。写真は「ロー抹茶パフェ」。ナチュラルな甘みが特徴の、ヘルシーなデザートだそう。
ほかにも「豆乳プリン」や「豆乳チョコレートパフェ」といったデザートがあるのだとか。
しっかりとコクのある旨いカレー。大豆ハンバーグもカレーをかけると更に言われないと分からないしっかりと美味しいお肉です。サラダもカラフルでお洒落です。これは次回もこのカレーを注文するかも。
ここのお店の料理は肉、魚、卵となど動物性の食品が一切使われておらず一見物足りないかなーと思っていたけど、結構満腹になりました。豆腐ハンバーグには大豆ミート、サラダにはチアシードなど、普段めったに食べない変わった食材ばかりでおいしい!チアシード入りのドレッシングはプチプチと食感が楽しい!
出典: アーロンドさんの口コミ
出典: yuripiyo_oさん
富山市大泉町の、三室荒屋富山線沿いにある「豆こ食堂 やむなし」。無添加オーガニックカフェ&レストランです。
暖色系のライトで照らされた、ナチュラルな雰囲気の内装がおしゃれですね。
出典: Longlongさん
「おにくつきやさいごはん」は、おにぎり型のプレートででてくる可愛らしいランチです。乳と卵不使用で、安全な肉を使用しているのだとか。
肉と野菜がバランスよく食べられると評判とのこと。
出典: yuripiyo_oさん
デザートは、ランチを注文すると少し安く頼めるそうです。
写真は「昔風プリン」。どこか懐かしさが感じられる、レトロなフォルムをしたプリンです。少しかための食感が美味しいとのこと。
・おにくつきやさいごはん
今日は、ふきのとうと菜の花のアーリオオーリオ、蕪のグリル、イタリアンパセリ、椎茸と昆布の佃煮など、和と洋を組み合わせた充実の内容。ごはんは、「朝日」という品種の玄米を使用されていて小さなお子様でも安心していただけるそうです。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
何から何まで素材にこだわり抜いた逸品です。若いママさん達が食育に触れるカフェとしてもよろしのでは?ワンプレートで自然の恵みを満喫できるカフェです。
出典: のぼるチャンさんの口コミ
出典: x N.Y xさん
富山市呉羽町の、富山高岡線から路地にそれた場所にある「フォーティーファイブカフェ」。ナチュラルな雰囲気のカフェです。
小さくて可愛らしい食器が飾られた、優しい雰囲気の店内でゆったりと過ごせるそう。
出典: kuro0101さん
同店のランチは、洋食中心だとか。
写真はオムライス。きれいな黄色の玉子が、ケチャップライスの上にのった王道の見た目をしています。玉子のフワフワさが写真からも伝わってきますね。
出典: wa-waさん
鶏肉や野菜を煮込んだプレートランチも、美味しいと口コミで評判でした。
シンプルで優しい味付けで、どこかほっこりとするのだとか。チキンがしっかりと煮込まれているため、やわらかい食感がするそう。
ランチはオムライスとプレートを注文しました!丁寧に作られている感じで好感が持てました。味も美味しかったです。チーズケーキも気になったので注文しました!これもすごく美味しかったです。
出典: kuro0101さんの口コミ
煮込みプレートは豆などの野菜を煮たソースを、チキンの上に乗せてあるメイン料理にサラダと酸味の少ないピクルスがついたプレートでした。
出典: wa-waさんの口コミ
出典: minak550さん
小泉町駅から徒歩4分ほどの場所にある「ホーム キッチン」。スパイスを効かせたエスニック料理が食べられるカフェです。
センスの良いインテリアで飾られた、ボタニカルな雰囲気漂う内装をしています。
出典: maestro msさん
写真は「アジアンライスプレート」。右側のサラダは、たっぷりと野菜が食べられるボリュームたっぷりの一皿だとか。
アジアンライスには牛肉とパクチーが入っていて、エスニックな雰囲気を感じられるそう。
出典: はなそうさん
写真はビーツ入りのスリランカカレー。ビーツが入った真っ赤なカレーは、インパクト抜群です。
しっかりとスパイスが効いていて、本格的な味がするのだとか。野菜もたくさんとれるとのこと。
キヌアサラダも量がちょうどいいし、スリランカカレーはココナッツで美味しい!コーヒーは別で頼みました、美味しい!エスニックやアジアンが好きなので大好きなお店です。
出典: はなそうさんの口コミ
ワンプレートなんですが、とてもボリュームがあります。女性は残してしまうくらいかも。ちょっと塩っぱくスパイシーなスパイスが鶏肉の上にかかかってるんですが、病み付きになります。何人かで行っていろいろ楽しむのも良いのかも。
出典: ぽかぽか陽気さんの口コミ
出典: Hannibal Barcaさん
富山市吉作の呉羽山線沿いにある「micka(ミクカ)」。赤やエメラルドグリーンなどが散りばめられた、カラフルでセンス抜群のカフェです。
どこかエスニックなインテリアで飾られていて、まるで海外にいるような気分になれそう。
出典: Hannibal Barcaさん
食事はどれも、カラフルでセンスよく盛り付けられているそうです。
写真は「シーフードリゾットランチ」。エビやホタテ、ムール貝といったシーフードをたっぷりと使った、魚介の旨味が効いた一品だとか。サラダとドリンクもついて、お得感があるとのこと。
出典: uchikokoさん
デザートもおしゃれな盛り付けで、写真映え抜群だとか。
写真は「紅茶のフレンチトースト」。玄米食パンをミルクティーと卵液にしっかりと浸し、たっぷりのバターで焼き上げているそうです。
雰囲気が良くて、プレートはどれも盛り付けが綺麗で気分が上がります。リゾットも美味しく、また行きたいお店です。
・紅茶のフレンチトースト
玄米食パンをミルクティーとオレンジリキュール入りの卵液に浸して焼いたフレンチトースト♡♡口に入れるとミルクティーのほのかな香りとオレンジリキュールの味がほんのり(๑>◡<๑)甘さ控えめ。
出典: uchikokoさんの口コミ
出典: ぴょんきちʕ•ᴥ•ʔさん
中町駅より徒歩4分の場所にある「ULUWATU AMIGO」。リゾート気分が味わえると評判のカフェです。
店内はカラフルなインテリアで彩られていて、写真を見ているだけでもテンションが上がりますね。
出典: lunch0077さん
同店ではハワイをはじめ、インドネシア料理など南国テイストの料理が食べられるそうです。
写真は「スパイスカレー」。ココナッツが使われた海老カレーと、クミンが香るダールカレーが同時に楽しめるそう。
出典: montclimさん
ハワイらしいデザートもあるとのこと。
写真は「アサイボウル」。スーパーフードのアサイーをたっぷり使用した、爽やかなデザートです。サッパリとしていて、食後にピッタリだとか。
・スパイスカレー
ココナッツがクリーミーな海老カレーとクミン香る優しい豆カレーの2種類とサラダ、ドリンク付き。海老カレーがちょっとだけ辛くて、ココナッツ風味の大好きな味でした。
出典: lunch0077さんの口コミ
・フレンチトースト
個人的にはフレンチトーストが美味しすぎて感動!!!!!この厚さなのにしっかり染みてて外はサクっ中はふわふで甘いの。定員さんに聞いたらフレンチトーストはパンの素材に拘っててとーっても美味しい素材を使ってるのだとか。。。
出典: ゆかり姫 .さんの口コミ
出典: shigeのヒトリゴトさん
富山市石屋にある「胡風居(こふうきょ)」。アートな雰囲気漂う、田園の中にある隠れ家カフェです。
グレーのシックな外観の建物です。店名が書かれた古風な看板や、かわら屋根が古民家のような雰囲気を醸し出しています。
出典: kaito634さん
同店の名物は、自家製ソフトクリームを使った季節のフルーツパフェだとか。
写真は「りんごのパフェ タルトタタン仕立て」。キャラメリゼしたりんごがのった、少しビターな味わいのパフェとのこと。
出典: montclimさん
写真は「清見オレンジのパフェ」。甘みの強いジューシーな「清見オレンジ」が、たっぷりと盛り付けられたパフェです。
酸味と爽やかな味わいが特徴的で、サッパリと食べられるそう。
この日いただいたのは、クレームブリュレのパフェと、せとかのパフェ。市販のボックスアイスを使っているお店が多いなか、こちらでは、アイスクリーム、ソフトクリーム、シャーベットを自家製で作られていて、とっても美味しい。
出典: おぉちゃんさんの口コミ
シャインマスカットのパフェは、見た目も美しくライムのゼリーが爽やかで、中のレモンミルクアイスが美味しかった。あまりの美味しさに、1日開けてまた行ってきました!
出典: 秋が大好きさんの口コミ
出典: ガレットブルトンヌさん
リバーリトリート雅樂倶の本館1階にある「カフェ リヴィエール」。ラグジュアリーな雰囲気が味わえる、ホテル内にあるカフェです。
シックな雰囲気の中、優雅な時間を過ごせるそう。
出典: みるみんくさん
写真は、プロが参加する料理コンクールで最優秀焼菓子を受賞したという「BALLOON(バルーン)」。
クリームチーズのなめらかな食感と、シュー生地のカリカリとした食感がマッチしているそう。コーヒーなどの飲み物との相性抜群だとか。
出典: 毎日外食グルメ豚さんさん
ほかにも様々なデザートがあるとのこと。
写真はイチゴのショートケーキ。四角くカットされた、美しいフォルムのケーキです。しっとりとなめらかな食感で、上品な味がするとのこと。
・BALLOON
少しハード寄りのシュー生地な感じの中に、クリームチーズとプルーンを詰めて、表面にはカリカリにしたローズヒップを散らしています。
出典: みるみんくさんの口コミ
・白桃とラズベリーのスムージー
ラズベリーの甘酸っぱさと白桃のさっぱりさが、どちらもそのまま使われている。味の濃さをラズベリーで、爽やかさを白桃で良い所取りが上手く出来ている、バランスが上手い。
出典: 八坂牛太さんの口コミ
出典: ♪une-perle♪さん
TOYAMAキラリの2階にある「FUMUROYACAFE TOYAMAキラリ店」。伝統の加賀麩の味わいを活かしたスイーツが楽しめるカフェです。
富山市ガラス美術館へ寄った後に、一息つくのにおすすめの場所だとか。
出典: はなそうさん
写真は「不室屋パフェ」。しら玉生麩やおやつ麩など、色とりどりの加賀麩を使用した和パフェです。
焼麩や生麩と共に、さっぱりとした豆乳アイスや小倉あんを食べられるそう。
出典: misaki321さん
写真は「麩あんみつ」。もちもちの食感の、しら玉生麩を贅沢に味わえる和スイーツとのこと。
天然の天草から作られた寒天や、ほどよい甘さの白こしあんが入っていてさっぱりしているそう。
・不室屋パフェ
パフェもサクサクもっちりなど食感が楽しかったし美味しくてペロリでした。不室屋や金沢じゃーんって思ってたけど美味しかったので良し。
出典: はなそうさんの口コミ
期間限定抹茶のあんみつ。抹茶好きにはこれでしょう。お麩の白玉はお麩感たっぷりで美味しいです。抹茶餡も抹茶の蜜もフルーツや栗も、そして寒天すべてが好みでした。
出典: jamjam62さんの口コミ
出典: あす0905さん
国際会議場前駅から徒歩1分ほどの場所にある「ソフトクリーム畑&チル アウト 富山本店」。ソフトクリームやクレープが楽しめるカフェです。
シンプルなインテリアで飾られた、シックな雰囲気の内装となっています。
出典: 大阪めんまさん
同店では、変わり種のソフトクリームが味わえるそうです。
写真は「モンブラン」。さつまいもをブレンドしたミルクソフトに、たっぷりと栗のクリームをトッピングした一品だとか。
出典: chaboooさん
写真は「抹茶アメール」。抹茶のクリームと、ミルクソフトをミックスしたスイーツです。
本格的な抹茶のほろ苦さと、濃厚なミルクソフトがマッチしているとのこと。しっかりと混ぜて食べるのがおすすめだとか。
・モンブラン
こってりとした生クリームに、ふんわりとまろやかな栗のクリーム、ミルクソフトはサッパリとした味わいで、中のさつまいもの粒が良いアクセントになっています。濃厚そうな見た目とは裏腹に、意外とあっさりといただけるソフトクリームで美味しかったです。
出典: 大阪めんまさんの口コミ
・抹茶アメール
下のミルクソフトとよくかき混ぜて食べるのがおすすめだと思います。混ぜると抹茶のほろ苦さと甘いミルクソフトが絶妙です。映えなスイーツです。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
出典: monica175さん
富山市古沢の、呉羽山線沿いにある「クリエ」。富山ガラス工房に併設されているカフェです。
広々とした店内は、シンプルで明るい雰囲気が漂っているそうで、カフェタイムをのんびりと過ごせるそう。
出典: キドカラーさん
同店では、可愛らしいサイズのミニパフェが食べられるそうです。
写真はチョコレートパフェ。チョコレート尽くしの贅沢なパフェです。飾りのチョコレートの模様が、まるでガラスのようですね。
出典: きこ1293さん
写真は「季節のフルーツパフェ」の「あまおう」のパフェ。バラのように飾り付けられた、美しい見た目のデザートです。
濃厚ながらもサッパリとした味が特徴的だとか。ガラス工房らしい、可愛いガラスの器に入っていますね。
・あまおうのパフェ
パフェは 見た目にも美しい バラの形(*´ω`*)かなりボリュームあります。あまおうのアイスが甘くておいしかった‼フレッシュフルーツも使われています。
出典: きこ1293さんの口コミ
ガラス工房にあるカフェで、メニューも食器もお店の雰囲気もセンスがあって、素敵でした。お水がセルフサービスですが、コップが選べるので、ウキウキします。
出典: ひでみんみんさんの口コミ
出典: きこ1293さん
富山市の布瀬町南にある「ことの葉」。隠れ家のような、一軒家のカフェです。
古い蔵やお茶屋さんをイメージしたという店内には、モダンテイストな落ち着いた和の空間が広がっています。
出典: キドカラーさん
同店ではフォトジェニックなパフェが食べられるそうです。
写真は「ぷりんぱふぇ」。昔懐かしいプリンを大胆にトッピングしたパフェです。かための食感としっかりとした甘さが特徴的だそう。
出典: sgan0さん
ドリップコーヒーは、まるで抹茶を飲むような和の器で提供されるそう。器もコンセプトに合っていて、思わずテンションが上がってしまいますね。
コーヒーの味は本格的で、スイーツともよく合うそう。
桃パフェが食べたかったので2人でシェア♡まるごと1つ使用‼︎たっぷり桃にソフトクリーム、桃のコンポート、パンナコッタ?が入ってました。コーンフレークで底上げしてないのがgood♬上品な甘さで美味しかった(^-^)
出典: minak550さんの口コミ
雰囲気良く、美味しい珈琲店。お店の中は、おしゃれな感じですが落ち着いた雰囲気。この日はブレンド(ドリップ)を頼みました。珈琲にはピーナッツの煎餅などのお菓子が付いてきます。なかなか美味しい。気分転換にぴったりです。
出典: ゆめゆめさん
富山駅から徒歩14分ほど、富岩運河環水公園からほど近い位置にある「点点茶(てんてんちゃ)」。お茶やスイーツが楽しめるカフェです。
モダンでスタイリッシュな空間には、清潔感が漂っていますね。
出典: yuripiyo_oさん
同店では能登半島の自然から育まれた「能登ミルク」の生乳にこだわった、ジェラートを食べられるそうです。
写真はイチジク味のジェラートとのこと。濃厚なミルクに、イチジクの甘酸っぱさがマッチしているそう。
出典: ゆめゆめさん
写真は加賀産のさつま芋とほうじ茶の「能登ミルク」を使用したジェラート。
「能登ミルク」はもちろんのこと、フレーバーにも金沢の食材を利用しているとのこと。さっぱりとしつつも、しっかりと味がついていて美味しいのだとか。
飲み物は注文せず、能登ミルクのジェラートをいただきました。今日は期間限定商品の「能登イチジク」にしました。中能登町の無農薬イチジクを使用しているとのこと。お天気が良かったのでテラス席いただきました。すっきり甘く、イチジクの果肉もわずかに入っています。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
この日はダブルで加賀金時と加賀ほうじ茶、そして能登いちごと黒ごまという組み合わせで4種いただいた。甘みは全体的にやや強めだが、素材の風味はしっかり感じる滑らかで舌触りも良い美味しいジェラート。
出典: ゆめゆめさんの口コミ
出典: たかはしのあかちんさん
富山市加納の、富山笹津線沿いにある「カフェ リモテイル」。ドッグランに併設されたカフェです。
木目やレンガ、コンクリートなどを使用した店内は、シンプルでスタイリッシュな雰囲気が漂っています。
出典: やまちゃん⊿・゜さん
同店では手作りのスイーツが食べられるそうです。
写真は「シフォンケーキ」。きび砂糖を使用しているため、ほのかな甘みが特徴的だとか。口どけがよく美味しいと、口コミで評判でした。
出典: キドカラーさん
飲み物も充実しているそうです。写真は「ミックスフルーツハーブティー」。真っ赤な色をした、インパクト抜群の見た目をしています。
ほかにも有機焙煎のコーヒーなどが注文できるそう。
・シフォンケーキ
シフォンケーキは、プレーンとキャラメルの二種類。日によって変わるみたいです。ふわふわで しっとりしていて 優しい味(*´ω`*)きれいに盛り付けされていてかわいい♪
出典: きこ1293さんの口コミ
・ベイクドチーズケーキ
ベイクドチーズケーキはしっとり重いが焼きが入っているためチーズ味が抑えられている。これは食べやすい。
出典: キドカラーさんの口コミ
出典: uchikokoさん
富山市西荒屋の、熊野川のほど近い位置にある「konomi」。ケーキや焼き菓子などを販売しているお店ですが、カフェ利用もできるのだとか。
木をふんだんに使用した、シンプルかつスタイリッシュな店内でスイーツが味わえるそう。
出典: yuripiyo_oさん
同店では毎年夏になると、かき氷が注文できるそうです。
写真はクリームチーズとブルーベリーカシスのかき氷。さっぱりとした爽やかな味がするとのことで、夏にピッタリなのだとか。
出典: uchikokoさん
ケーキも店内で食べられるそうです。写真はキャロットケーキとコーヒー。
キャロットケーキは、クリームやナッツで可愛らしくデコレーションされています。コーヒーは甘い香りとほどよい酸味が特徴的だそう。
わたしは呉羽の花崎爺さんのブルーベリーがのった「クリームチーズとブルーベリーカシス」を注文。ブルーベリーはとても酸味があり、さっぱりとしています。酸味とクリームチーズの甘さがよく合わさったさわやかなかき氷でした。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
キャロットケーキはくるみとレーズンがたっぷり入ったケーキ。甘さは控えめで素朴な味でした(⁎⁍̴̛ᴗ⁍̴̛⁎)家庭的なパウンドケーキ風!
出典: uchikokoさんの口コミ
出典: きこ1293さん
大泉駅から徒歩8分ほど、三室荒屋富山線沿いにある「カフェ アミティエ」。フォトジェニックなスイーツが食べられるカフェです。
白色を基調とした、明るく清潔感漂う店内で時間を過ごせるそう。
出典: yuripiyo_oさん
写真はイチゴのタルトとチョコレートミルク。どちらも可愛らしい盛り付けで、思わず写真を撮りたくなってしまいますね。
タルトのほのかな甘みと、イチゴの酸味がマッチしているとのこと。
出典: アーロンドさん
抹茶を使用したスイーツやドリンクも美味しいと、口コミで評判でした。写真は抹茶ティラミスと抹茶オレ。
抹茶ティラミスはフワフワの食感が楽しいとのこと。抹茶オレは、しっかりと抹茶の苦味を感じられるそうです。
いちごのタルトは予想よりも豪華でとても綺麗!花びらがかかっていて映え〜なケーキです。味も見た目に負けていません。ちょこれいとみるくは予想通り甘甘なので次回からはコーヒーにしようと思いましたが、泡のアートが綺麗なので写真映えします。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
抹茶ティラミスはマスカルポーネチーズがフワフワクリーミーで抹茶のほろ苦さが良かったです。抹茶オレは抹茶と牛乳のみ入っていてお好みでシロップをかけるタイプ。牛乳が濃厚で甘みがあり、シロップ入れなくてもとても美味しかったです。
出典: アーロンドさんの口コミ
出典: yuripiyo_oさん
東新庄駅から徒歩3分ほど、富山環状線の路面電車が走る道路沿いにある「MicT(ミクト)」。自家焙煎のコーヒーが飲めるカフェです。
木をふんだんに使用した店内には、ナチュラルな雰囲気が漂っています。
出典: yuripiyo_oさん
写真はガトーショコラとショコラブレンドのコーヒー。
チョコレートをイメージしたというショコラブレンドは、ほどよい苦みと甘い後味が特徴的だとか。デザートにもよく合うそうです。
出典: Hannibal Barcaさん
ラテアートも可愛らしいと評判です。
写真は「カフェラテ」に、うさぎのラテアートが施された一杯。しっかりとした泡が感じられて、見た目ももちろんのこと味も美味しいのだとか。
「ショコラブレンド」はチョコレートをイメージしているので「ガトーショコラ」とよく合いました。コーヒーのブレンド内容が書かれている説明のカードも一緒に置いてくれます。可愛いカードです。
出典: yuripiyo_oさんの口コミ
・カフェラテ
来る度に色んなラテアートを書いてくれます。この日は、可愛いウサギとお月様でした(秋バージョン?)。丸々したうさぎが可愛い・・・ウサギが崩れない様に、そっと飲みました。
出典: otani ryuさん
富山駅から徒歩1分ほど、きときと市場 とやマルシェ内にある「丸八製茶場 syn(シン) とやマルシェ店」。
日本茶専門店内に設置されたカフェです。「加賀棒茶」をはじめ、煎茶や玉露など、様々なお茶を提供しているとのこと。
出典: otani ryuさん
同店ではお茶をベースとした、カクテルが飲めるのだとか。ほかにはない珍しいカクテルで、テンションが上がってしまいそうですね。
写真は加賀ほうじ茶をベースとしたカクテル。さっぱりとした、大人の味わいだそう。
出典: kinako-ankoさん
写真は、自分で最中が作れると、人気のメニューだそうです。
白玉と粒あん、バターを最中にサンドして最中を作るそう。どの食材も上品な甘さで、和の雰囲気を味わえるのだとか。
カクテルがあったので、そちらをチョイス「VAN GAIHENx加賀ほうじ茶x和三盆」。VAN GAIHENってなんだろうと思ったら、満寿泉の一銘柄でした。淹れ方から、ビジュアル、香り、お味、器とどの角度も死角のない完璧な一杯でした!
出典: otani ryuさんの口コミ
まずはサービスでガラス猪口に注いで出された"水出し加賀棒茶" を、いただきま〜す (^o^)/澄みきった琥珀色の軽やかな渋味と旨味があって冷たくとても美味しいお茶でした。
出典: 虎太郎がゆくさん
富山駅の北口から徒歩12分ほど、富岩運河環水公園内にある「スターバックスコーヒー 富山環水公園店」。
全面ガラス張りの、おしゃれで開放的な雰囲気が評判です。
出典: Nana6677さん
写真は「桃MORE フラペチーノ」。夏限定のフラペチーノです。
桃の果汁と果肉が、口の中いっぱいに広がるのだとか。桃クリームまでトッピングされた、桃づくしのドリンクとのこと。
出典: エンリケ(小川えり)さん
写真は「The メロン of メロン フラペチーノ」。メロンを濃厚に感じられる、季節限定のドリンクだそうです。
富山の夜景を見ながら飲むドリンクは、格別だという口コミもありました。
・コールドブリューコーヒー
テラス席からは、青く晴れた青空、美しい緑、そして水辺の公園、確かに素晴らしい環境です。この様な素敵なシチュエーションで飲むアイスコーヒー、不思議と美味しく感じますよね。(ミーハーなので・・・)流石に世界一美しいと云われたスターバックスコーヒーです♪
出典: デラホーヤさんの口コミ
やっと飲めた感^^; 甘酸っぱくて優しい甘さが最高ー!!なんせテラスで気持ちい風に当たりながら景色がいい場所で飲むフラペチーノは絶品♪
出典: エンリケ(小川えり)さんの口コミ
出典: あさぴー1さん
諏訪川原駅から徒歩3分ほど、けやき通りから路地に入った場所にある「koffe(コッフェ)」。自家焙煎のスペシャルティーコーヒーが飲めるカフェとのこと。
シンプルでスタイリッシュな雰囲気漂う外観のお店です。
出典: キドカラーさん
同店のコーヒー豆は、世界各国より店主が厳選したニュークロップ(収穫したてのコーヒー豆)を使用しているそう。
コーヒー豆本来の味を引き出す焙煎で、コーヒーの香りが豊かだとか。
出典: りこりさん
ラテアートも可愛いと、口コミで評判でした。
ハート形の模様がきれいに描かれています。泡がフワフワで、口当たりがよいとのこと。しっかりとコーヒーの旨味を感じられるそうです。
カプチーノとチーズケーキを注文しました。カプチーノ、美味しいです。私はあまりコーヒーを積極的に飲むほうではありませんが、砂糖なしでも、いやな苦みがなくて、飲みやすかったです。チーズケーキは、自家製のケーキみたいで、美味しいです。
出典: 紅玉売切さんの口コミ
出典: sakana770さん
堀川小泉駅から徒歩4分ほどの場所、下掛尾堀川小泉線沿いにある「アルパカコーヒーロースティ&マーケット」。
アルパカがアイコンとなっている、可愛らしい雰囲気のカフェです。
出典: yuripiyo_oさん
同店には、コーヒーの焙煎所も併設されているそう。そのため焙煎されたスペシャルなコーヒーが楽しめるのだとか。
写真はコーヒーとカヌレ。コクのあるコーヒーを飲むと、ホッと一息つけるそう。
出典: onaraさん
スイーツもコーヒーに合うものが揃っているそう。
写真はマフィンとカヌレ。どちらもしっとりとしていて程よく甘く、コーヒーの苦味とマッチするそう。テイクアウトもできるそうです。
東ティモールと言えば、高地栽培、オーガニック、と言うイメージですが、あまり口にしたことはありませんねー。(従妹がコーヒー豆販売店を経営しているので、受け売りです。)ひと口含むと、まずは、酸味が感じられます。コーヒーは口当たりよく、サラッとしていますが、酸味と僅かな苦みが特徴なんでしょうね。
出典: sakana770さんの口コミ
外はカリッとした表面のカヌレは中はしっとりと美味しい。実はカヌレって初めて食べる位に頂くことが無かったんやけど、美味しかった。ほかでも見かけたら食べてみようかな!もちろん、マフィンもラテも美味しかった。
出典: onaraさんの口コミ
※本記事は、2022/08/04に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。