横浜関内のおすすめラーメン!食べログで人気のお店8選

出典:りるナリさん

横浜関内のおすすめラーメン!食べログで人気のお店8選

今回は、横浜関内で食べログのレビュアーがおすすめする人気のラーメン店をまとめました。横浜市の中心部にある関内は、歴史ある建物や洋館が残るエリア。また中華街に近いことから観光客も多い場所です。中華街には美味しい中華料理店が軒を連ねていますが、関内エリアにはラーメンの名店も目白押しです。

更新日:2017/10/05 (2017/09/07作成)

4638view

このまとめ記事は食べログレビュアーによる5956の口コミを参考にまとめました。

ラーメン二郎 横浜関内店

【ラーメン二郎 横浜関内店】は、二郎の中でも上位にランキングされている、関内にあるラーメン店です。

食べログのレビュアーのおすすめメニューは「ラーメン」。とんこつ出汁あふれる微乳化スープが人気で、ボリューム満点のラーメンとのこと。

横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅から徒歩3分ほど、JR関内駅からは徒歩10分ほどの場所にあります。
※麺が無くなり次第終了

スープは、カエシ抑えめの醤油ベース。醤油のキレと香り、豚の旨味がマッチした美味しいラーメンだそうです。

麺は、太めの平打ち麺。二郎特有のワシワシタイプで、もちっとした表面でサクッと噛み切れる麺とのことです。

「量もそれほど多くないので、はじめての二郎にもおすすめできるラーメン店です!」という、食べログの口コミが多数見られました。

取り敢えずスープを飲むと、キツ過ぎずもボヤけてもいない、カエシの効きも丁度良い乳化スープ。飲み始めに若干甘さを感じるので少し味醂が多いのかな?旨いね〜。飲み過ぎ注意の危険なヤツ(笑)麺は他店に比べると若干デンプンよりもグルテンが多めに感じるプルンとして伸びにくそうな仕様。

出典: michelin-kunさんの口コミ

関内店は野菜マシにしてもそれほど山のようには盛ってはくれませんが、もやしの他にキャベツが混ざっているのがいいですね。そしてチャーシューは厚くて柔らかく臭みがなくて美味しいです。スープも他の二郎に比べたらしつこくなく飲みやすいです。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14001518/dtlrvwlst/B279018952/

地球の中華そば

地球の中華そば - 横浜市中区「地球の中華そば」にて塩そば!
素材の旨みをじわじわとでも確かに感じるスープの旨み!
しっとり麺もこのスープに完璧!
スープの旨味って麺を啜った時に感じる旨みが大切だよなって、改めて感じるいっぱいでした!

【地球の中華そば】は、2015-2016TRY(東京ラーメンオブザイヤー)新人大賞を受賞した、関内にあるラーメン店です。

食べログのレビュアーいち押しのラーメンは、「地球の塩そば」。3種類の岩塩・海塩を配合したラーメンとのこと。

横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅から徒歩5分ほど、JR関内駅からは徒歩7分ほどの場所にあります。

地球の中華そば - スープ

スープは、青森シャモロックなどの地鶏に、浅利や牡蠣などのダシを合わせたもの。まろやかでコクのある、塩スープのラーメンだそうです。

地球の中華そば

麺は、3種類の国産小麦をブレンドした中細ストレートの自家製麺。ツルツルとした食感で、小麦の風味が感じられるとのこと。

食べログの神奈川ではとても評価の高い、関内で有名なラーメン店です!

頂いたのは、地球の塩そば+海老ワンタンです。動物系主体の黄金色に輝く、じんわり美味しいスープ。魚介系は下支えで、油浮きは適度です。自家製麺の中細ストレート麺はツルツルしていて、見た目以上に小麦の味を主張します。

出典: u0monbanさんの口コミ

見た目はとても透き通った塩スープのキレイな塩ラーメン。スープはあっさりで魚介出汁が効いてます。あっさりながらも動物系の旨味も程よく、また素材の旨味バランスが非常に良くあっさりなんだけど深味か感じられるスープ。焦がし系の薬味も良いアクセント付けになっています。

出典: ラーメン平社員さんの口コミ

丿貫

関内にある【丿貫(ヘチカン)】は、見た目・味・食べ方など、個性的でハイレベルなラーメンが楽しめる、人気のラーメン店です。

食べログのレビュアーの間で評判のラーメンは、「煮干そばclassic」。【丿貫】の一番スタンダードなラーメンとのこと。

JR関内駅から徒歩4分ほどの場所にあります。

スープは、丁寧に煮干しからダシをとった濃厚なスープ。雑味がなく、魚介の風味と旨みが伝わるラーメンなのだとか。

麺は、低加水のストレートの細麺。しっかりとした歯応えがある麺とのこと。

ラーメンの替玉として人気がある「和え玉」は、「そのまま食べてもラーメンに入れても美味しいです!」という、食べログレビュアーの口コミが多数ありました。

まずはスープを啜る。ほー、煮干し感が強いな。その細い体で味覚を貫かれた感じ。風味はもちろん、遠くにギリギリ感じる煮干し特有の苦味。その風味を、油のまろやかさが包んでいる。麺は細麺。豚骨ラーメンの麺よりかは太いが、熱いスープの中でもしっかりと芯の通った歯ごたえがある。

出典: non_ismさんの口コミ

灰色に濁っているスープをひと口 。うまい!煮干が強調されているものの、エグ味も苦味もなく、出しゃばり過ぎない中庸な旨みがじわじわ来ます。スープを絡めるホクホクした食感の麺と一緒に味わう至福のひとときと言えば大袈裟ですが、さざ波が寄せては返すように、心穏やかに煮干そのものを最後まで楽しむことができます。

出典: leegiさんの口コミ

太源

ラーメン&カレー専門店 太源 - 太源@伊勢佐木長者町 カレーラーメン

関内に店を構える【太源】は、赤い看板と提灯が目印の、昭和48年創業の老舗のラーメン店です。

食べログのレビュアーがおすすめするラーメンは、「カレーラーメン」。香ばしいカレーの風味と香りが漂う、【太源】の自慢のラーメンとのこと。

横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅から徒歩5分ほど、JR関内駅からは徒歩7分ほどの場所にあります。

スープは、旨みたっぷりの鶏ガラスープ。コクのあるダシと、スパイシーな特製カレーが良く合うラーメンのようです。

ラーメン&カレー専門店 太源 - 麺は細い縮れ麺

麺は、中太の縮れ麺。モチモチとした食感で、カレースープとの相性も抜群とのこと。

辛さがダイレクトに伝わる「茶碗カレー」も、食べログの口コミで人気があり、ラーメンと一緒に注文する人が多いそうです!

スープをすすると口に入れた瞬間スパイシーな辛さが。麺は柔め、個人的には好みだがやはり固めでお願いしたほうがいいかも。汁が跳ねるのを気にしながら麺をすすると、後味に辛さが口に残るスープに麺の甘さが際立つ。

出典: meatboyさんの口コミ

出てくること、3分以内でしょうか・・・早速、スープから・・・辛口の好きな私でもいい感じ!一味も少し入れて食べるとナオヨシ!ご飯をレンゲに入れて、スープカレー風に頂きました~飲んだ後にはいいお店ですね!!

出典: Ash1000さんの口コミ

麺や勝治

麺や勝治 - 青唐辛痛麺

【麺や勝治】は、「一条流がんこ総本家」で修行された店主が、関内に店を構えるラーメン店です。

食べログのレビュアーに人気のラーメンは、「青唐辛痛麺(アオトウシンツーメン)」。ノーマル・大辛・激辛の、3段階の辛さが選べるラーメンとのこと。

JR関内駅北口・横浜市営地下鉄 関内駅馬車道側出口から、徒歩3分ほどの場所にあります。

麺や勝治 - もの凄くシャープな印象の塩スープです!!

スープは、近江牛骨と岡山県吉備鶏を炊き上げたWスープ。牛の香り、鶏のまろみ、青唐辛子の辛みが融合したラーメンだそうです。

麺や勝治 - 多加水で黄色みがかったプリプリ麺!!

麺は、多加水の中細麺。ツルンとした食感でコシもある麺とのこと。

濃厚牛骨ラーメンなど、月別の数量限定のスペシャルラーメンも人気という、関内にあるラーメン店です!

辛いラーメンと聞いていたのである程度の覚悟をしていましたが、辛さが得意ではない私でも、ピリ辛で美味しく感じました☆青唐辛子のラーメンは初体験、美味しいです!澄んだ牛骨スープも、さっぱり味ですごく好み^^ 大満足です♪

出典: white coffeeさんの口コミ

スープを一口頂くと、これは今まで味わったことのないラーメンスープのお味でした。牛骨が入ることで、ぜんぜん旨みが変わるようです。美味しいです。でも、ちょっとすき焼き風味を感じますね。でもこれってあたり前ですよね、牛骨ですから。

出典: 横浜クッキーさんの口コミ

みずき

札幌焼き味噌ラーメン みずき - 味噌拉麺

関内にある【みずき】は、札幌味噌ラーメンの有名店「純連・すみれ」の流れをくむラーメン店です。

食べログのレビュアーの中で評判のラーメンは、「味噌拉麺」。ピリ辛の香ばしい濃厚味噌が人気のラーメンとのこと。

横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅から徒歩3分ほど、JR関内駅からは徒歩9分ほどの場所にあります。

札幌焼き味噌ラーメン みずき

スープは、炒め野菜の旨みがたっぷりと溶け込んだスープ。濃厚味噌のコクと、脂の旨味のバランスが絶妙なラーメンだそうです。

札幌焼き味噌ラーメン みずき

麺は、札幌ラーメン王道の黄色い中太縮れ麺。コシがあり、プリプリとした噛み応えのある麺とのこと。

関内を訪れた際は、【みずき】の「味噌ラーメン」をぜひ味わってみたいですね♪

「純すみ系」の特徴としてはスパイシーな濃厚味に、蓋のようなラード膜。「みずき」のそれはギトギトというわけではなく、濃厚な味噌のコクに合うバランスになっているみたい。チャーシューの上に盛られたおろし生姜をスープに溶かせば、よりパンチのあるスープになり、身体も温まります。

出典: nao...さんの口コミ

少しどろっとて濃厚な焦がし味噌スープは生姜、唐辛子、ラー油?が入って少し辛い濃いめの味。これはご飯も合いそうです。麺は黄色い縮れのお馴染みの札幌風でかための茹で加減。具はモヤシ、玉ねぎ、ねぎ、メンマにチャーシュー。

出典: アドさんさんの口コミ

日の出らーめん 横浜桜木町本店

日の出らーめん 横浜桜木町本店 - 剛つけ麺並盛味玉 860円(大盛無料UP今回は並盛)

つけ麺とガッツ麺(油そば)が看板。
カウンターにはIHヒーターがありつけ汁を冷まさない工夫があります。

麺は極太の多加水麺でツルツルながらかなり、かみごたえがあります。
つけ汁はザ濃厚。豚骨魚介のダブルスープで塩分高めでした。
IHヒーターは優れモノで、温めながら食べたら熱いまま最後までいただけました!

【日の出らーめん 横浜桜木町本店】は、濃厚スープと自家製極太麺が自慢の、関内にあるラーメン店です。

食べログのレビュアーいち押しのラーメンは、「剛つけ麺」。IHヒーターでスープを温め、最後まで熱々で食べられるラーメンとのこと。

京急日ノ出町駅から徒歩4分ほど、横浜市営地下鉄 関内駅からは徒歩11分ほどの場所にあります。

つけ汁は、とんこつ・もみじ・野菜・魚介などを10時間煮込んだスープ。濃厚ながら、甘味と酸味も感じられるラーメンだそうです。

麺は、日の出ラーメンオリジナルの特注麺。弾力のある太麺は、歯応えと喉越しが良く、食べ応え抜群とのこと。

辛味噌肉が利いた「ガッツ麺DX」も食べログで好評価という、関内のラーメン店です。

そんな麺をスープに浸けていただきます。麺の強さをしっかりと受け止められるように作成されたであろう強いスープ。魚介を感じる醤油スープではありますが、甘味や酸味やさっぱり感が混ざっていて、「強い」けれども「濃い」のとはちょっと違うスープなのであります。

出典: カントナさんの口コミ

10分ほどでつけ麺が着丼。私もIHヒーターでつけ汁を温めながらいただきますよ。豚骨魚介のスープは、濃厚ですがわりとサラッとしていて甘味も感じるもの。麺は、極太のストレートでもちもちしたややかための茹で加減。

出典: アドさんさんの口コミ

らぁめん醤和

関内にある【らぁめん醤和】は、名古屋コーチンの中でも、高級鶏のみを使用したこだわりのスープが自慢のラーメン店です。

食べログのレビュアーがおすすめするラーメンは、「贅沢な醤和のらぁめん」。豚のローストやチャーシューなど、別皿で提供される豪華なラーメンとのこと。

横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅から徒歩5分ほど、JR関内駅から徒歩10分の場所にあります。

スープは、野菜や魚介類など何も足さない、鶏ガラだけの清湯スープ。「贅沢な醤和のらぁめん」は、塩味と醤油味から選べるラーメンだそうです。

創作料理  お出汁の醤和 - 麺CloseUp

麺は3種類あり、スープが良く絡む細麺・歯切れの良い中太麺・ツルツルモチモチの平打ち麺から選べるとのこと。

コラーゲンたっぷりの鶏白湯ラーメンも人気という、関内のラーメン店です!

らーめんの方はシンプルにネギだけが乗っていました!チャーシューはしゃぶしゃぶのようにくぐらせると良いと書いてあったのでその通りに食べました!柔らかく、味もしっかりしていて美味しかったです!メンマ、海苔はレンゲに乗せてスープと一緒に食べると良いと書いてあったのでその通りに食べました!スープは本格的な醤油という感じでオーソドックスな味でした!

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14048140/dtlrvwlst/B195335913/

小ネギだけのシンプルな器に別皿でバラエティーな具材スープに入れる時間までもマニュアルがあります、メンマを入れると鰹出汁が効いて風味が変化しておもしろく、チャーシューはしっとりジューシィです、平打ち麺を食べ終え細麺で替玉を頂くと麺とスープの組み合わせで、別の美味しさが楽しめます。

出典:https://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14048140/dtlrvwlst/B83903768/

※本記事は、2017/10/05に更新されています。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。

ページの先頭へ