日本全国津々浦々、その土地に根付いた食材を使った美味しいものあり! 旅行をする時にもご当地グルメは楽しみの1つですよね。ご当地グルメを紹介しているまとめを集めました。
1 - 13 件を表示 / 全 13 件
伊勢神宮や熊野古道をはじめ、歴史的建造物や豊かな自然に囲まれている三重県。松阪牛や伊勢海老など自然からの恵みを生かしたご当地食材も豊富です。そこで今回は三重県で味わえる歴史あるご当地グルメから、地元食材を使ったグルメ、ご当地ならではのB級グルメなど、名物グルメをまとめました。
三重県に位置する津市。海沿いに市街地がある臨海都市といわれています。様々な飲食店が軒を連ねる中、「津ぎょうざ」が人気です。直径15cm以上で揚げ餃子であることが定義の名物グルメです。今回は津市で「津ぎょうざ」や餃子が美味しい名店をまとめました。
三重県亀山市は、街として栄えていると同時に、豊かな自然もある魅力的なエリアです。そんな亀山市の名物として知られているのが、ジャンキーな味が特徴の「亀山味噌焼きうどん」。今回は、美味しい味噌焼きうどんが味わえるお店をまとめました。亀山駅周辺と亀山市内に分けて紹介します。
伊勢参りの宿場町として江戸時代に栄えた津市。伊勢平野のほぼ中心部にあり、海沿いには市街地が広がっていて、三重県の文教、行政の中心として栄えています。この記事では、そんな津市でおすすめの、名物グルメをまとめました。鰻料理、津餃子、天むす、スイーツに分けて紹介します。
伊勢神宮や熊野古道をはじめ、観光資源に恵まれた三重は、海の幸に山の幸、里の幸といったグルメの宝庫でもあります。そんな三重のご当地グルメとして有名なのが、トンテキ。今回は、独自の定義を持つ「四日市とんてき」が有名な四日市市とその他三重県内のエリアに分けて、美味しいトンテキが楽...
江戸時代からの人気観光地「三重県」。お伊勢参りで有名なパワースポット伊勢神宮や、世界遺産にも登録された熊野古道などが人気です。そんな三重県には、餅を使用した和菓子がたくさん。伊勢市や桑名市などにある、おすすめ餅料理をまとめました。
三重県南東部に位置する伊勢市。特に有名な観光スポットは伊勢神宮ですよね。参拝のために訪れる観光客が多く、日本国内でも有数のパワースポットとして知られています。ここでは、そんな伊勢観光にピッタリの飲食店をまとめました。デートで行きたくなるようなおしゃれなお店を見ていきましょう。
伊勢神宮や熊野古道など、有名な観光スポットがたくさんある三重県。観光客に人気の三重県は、「伊勢うどん」に「松阪牛」、「的矢かき」に郷土料理「てこね寿司」など、地元グルメも豊富です。そこで今回は、三重県で人気のご当地グルメに注目。おすすめグルメ別に、人気店をまとめました。ぜひ...
桑名は、江戸時代に東海道の42番目の宿場町として栄えた町です。桑名の蛤はその当時から、「その手は桑名の焼き蛤」と称されるほど名物だったといわれています。そこで今回は、桑名の蛤が美味しいお店をまとめました。桑名駅周辺で、その他エリアで、人気店を紹介します。
三重県で最も人口の多い都市、四日市市。四日市コンビナートを有し、工業都市として栄えてきたという歴史があります。そんな四日市にはご当地グルメが盛りだくさん!また、海が近いため、海産物を活かしたグルメも楽しめるのが特徴です。この記事では四日市でぜひ味わってもらいたい名店をまとめ...
松平氏11万石の城下町。旧東海道42番目の宿場町と賑わった桑名。名物、ご当地グルメと言えば”蛤”!木曽三川の淡水と海水が程良く混ざった汽水域には良質なプランクトンが豊富で身入りの大きい上質な大きな蛤が獲れます。蛤料理がいただける桑名市内のお店をご紹介させていただきます。(1...
三重、和歌山、奈良の3県に跨る参詣道の熊野古道。ルートはいくつもあり伊勢路の中で随一の美しさを誇る石畳が続き幻想的な風景が楽しめる馬越峠ルート。その周辺(紀北町、大紀町)のご当地グルメをご紹介させていただきます。(2016/8/16追加。)
津エリアで、持ち帰りができる人気の餃子をまとめました。津市のB級ご当地グルメ『津ぎょうざ』は、ビジュアルに驚くビッグサイズ。ほかにも津市民に愛される老舗中華料理店の餃子、バラエティ豊かな餃子を持ち帰りできる居酒屋などをご紹介。伊勢自動車道サービスエリアの津グルメ情報もありま...