口コミ一覧 : 自然薯 茶茶

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 22

表示件数:

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

大人気の自然薯料理専門店❗️とろろ御膳・雅❗️

自然薯・茶茶へ。

三重郡菰野町菰野にある、大人気の自然薯料理専門店です。

サロンのお客様からお薦めいただいて、行ってきました。

平日の17時半に到着。
店内の客席は、ほぼ埋まってました。

メニュー。

とろろ御膳・雅(1,650円)を注文。

着膳までの時間に、自然薯煎餅を配ってもらえました。

とろろめし、香の物、サラダ、自然薯そばのセットです。
ごはんはおひつに入っていて、おかわり自由です。
少なめによそったごはんに、とろろをたっぷり、海苔とネギをのせて、口に運ぶと、、、さっぱりしていて、香りが良くて、のどごしが最高で、味も最高です。
エビと椎茸...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳・雅
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳・雅
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳・雅

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

想像を超える自然薯づくし

竜ヶ岳へ山登りに行ってきました。

その帰りに、久々にアクアイグニスでひとっぷろ浴び、
帰阪前の晩ご飯は、以前来た時店の前を素通りしたこちらのお店へ。

アクアイグニスに来る客が年々増えているようなので、
すぐ近くにあるこちらの店に来る客も増えているのではないでしょうか。
予約していくことをお勧めします。

さて、料理ですが「とろろ御膳」を注文。
内容は、
とろろめし、とろろ揚げ、自然薯豆腐、自然薯そばに、
お造り、香の物、小鉢三種が付いています。
それと、単品で「長焼きとろろ」も注文しました。

その長焼きとろろは、
蒲焼風に調理、味付けされた一品です。
す...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳(3200円)
  • 自然薯 茶茶 - 長焼きとろろ
  • 自然薯 茶茶 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク2.5
2022/12訪問1回目

自然薯

何年か前に行ったきり、しばらく行っていなかった…
久しぶりにお店へ行きました^_^以前と変わらずの店構えでした。自然薯の天ぷらが大好きで、来るたびに必ず注文します、今日も美味しかった^_^
ごちそうさまでした...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2020/12訪問3回目

自然薯のお店で夕ご飯

2020年12月、夕ご飯に来店しました。湯の山温泉に行く途中あるお店です。自然薯のお店です。とろろめし980円、松阪牛黒毛和牛すき鍋御膳2300円、とろろ揚げ800円、ぶりの照り焼き600円、自然薯アイスクリーム300円を注文しました。全て税抜きです。コロナで、高級店で松阪牛が売れないので、特別松阪牛すき鍋御膳が2300円で食べれるというラッキーでした。とろろめしは定番の美味しさ、松阪牛柔らかく美味しかったです。ぶりの照り焼きは料亭の味でした。自然薯以外のメニュー充実していて、リーズナブルに食べれるのが、こちらの店いいところです。自然薯はヘルシーで、ぜひおすすめします。...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2020/10訪問1回目

とろろ投下で変態的な滑りの良さを見せるお蕎麦が特に美味しかった 自然薯 茶茶@大羽根園

家族四人での三重旅行(先週のなみへいリベンジ戦)
今回のラスト(夕食)はアクアイグニス近くのこちらで。

17:45 入店・着席・注文
17:50 料理到着

【まとめ】
とろろ御膳[竹]
とろろめしと春の物、とろろ揚げ、
自然薯豆腐、小鉢、自然薯そばのセット。
どれも美味しかったが特に量多めのとろろご飯と
とろろを投入すると変態的な滑りの良さを
見せる蕎麦が良かった。

【詳細】
とろろ御膳[竹] 1800円
とろろめしと春の物、とろろ揚げ、
自然薯豆腐、小鉢、自然薯そばのセット。

とろろめし
麦ご飯はお櫃に、とろろは直径150mm程度、
高さ70...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳[竹] 1800円
            とろろアップ
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳[竹] 1800円
            とろろご飯アップ
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳[竹] 1800円
            とろろ揚げ、自然薯そばアップ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.6
  • CP2.6
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問1回目

冬季じゃない時に

まだ御在所岳には雪が残る季節におじゃましました。当日は湯の山の別荘タイプのホテルに宿泊していましたので、予約時に「お迎えにまいりましょうか?」の返事は、「はい、よろしくお願いします。」温泉などを楽しんだ後にビールはぐっと我慢して、お迎えにきていただきました(女将?の運転は危なっかしかったですが)
とろろめしにとろろそばが食べたかったのに、冬季のセットではとろろそばは茶碗蒸しに変更だと。「どこもそば処では冬でもざるやもりだぞ!」と言うことも出来ない私。
やはりとろろめしは美味しかったぁ。絶品の自然薯と少しカタめに炊かれたご飯。何ばいでも食べれそうだか生ビールでお腹がいっぱい。完食はしましたが...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.4

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.0
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
2019/01訪問1回目

箸が止まらない自然薯づくし

御在所でスキーを楽しんでアクアイグニスで温泉に入った後、帰り道でこちらのお店を発見。
夕食にすることにしました。
自然薯料理のお店、茶茶さんです。

お店はかなり大きな和風の造り。
私たち家族は2階の大広間に案内されました。

案内された2階もお客さんでいっぱい。
地元の人気店ですね。

席に着いてメニューを眺めます。
うなぎやジビエの定食物から一品料理と様々なメニューが並んでいます。
でも、やはりここに来たら自然薯でしょ!
ってことで、とろろ御膳 竹を二つとお子様御膳(ミニとろろ付き)を二つ注文しました。

到着した御膳はかなり豪華。
大量のとろろにお代わり自...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳 竹
  • 自然薯 茶茶 - 自然薯天ぷら
  • 自然薯 茶茶 - 漬物

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/10訪問1回目

御在所岳の帰り道に自然薯尽くし

怪しいグルメ探検隊in四日市。

今日は四日市で自然薯です。御在所でちょっと早めの紅葉を楽しんだ後に、湯の山街道沿い大羽根園駅近くの茶茶に来ました。

実は以前にも入ろうと思って前を通った時、人が多くて諦めたことがありました。今日はまだ5時過ぎという中途半端な時間なので休日でしたが、すんなり入れました。二階のお座敷に通されました。こちらはテーブル席と座卓がありましたが、座りやすいテーブル席に。壁には大きな絵画も飾ってあります。

まずはメニューを拝見します。自然薯以外の料理もありましたが、せっかくなので松(1800円+消費税)をいただきます。待つことしばし、料理が運ばれてきました。...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2018/08訪問1回目

わざわざ食べに行きたい自然薯料理の店

三重県四日市に来ましたよ。
今晩は、湯の山温泉に泊まります。
でも、食事はホテルでは取らないので、ホテルでお薦めされたっこちらへ来てみました。

茶々
自然薯料理の和食レストランです。
日本原産の野生種自然薯にこだわり提供しているそうです。
摩りおろしは手作業でしているそうで、こだわりのレストランのようです。

すでに8時を過ぎ、周辺はもう真っ暗。都会の真夜中のような感じです。しかし、こちらは駐車場が広く、お客様がいる感じ。入ってみると、テーブル席、座敷があり広いです。
和定食メニューは、自然薯ごはんがついたもの、プラスで600円で付けれるものと2種類あります。
ちなみに...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2017/07訪問1回目

自然薯を腹いっぱい堪能できますね。

菰野にある自然薯のお店。子供の時から過去何十年とこちらの前の道は通ってますが、初めての訪問。
既に創業25年以上のお店ですので、定評もあるところ。佇まいは落ち着いた感じで、紅白の鯉が優雅に泳いでる様が食べているところからも見ることができます。お店の中にはお土産物売り場もあり、こちらが湯の山温泉からの帰り道にあるということがわかりますねぇ~。

さて、こちらは自然薯がメインのお店で、蕎麦・豆腐にも練り込まれているそう。店頭で、自然薯を擦り卸すスタッフさんが・・・。なかなかのパフォーマンスですね^^ 
とろろ御膳松1,600円(税別)を注文。自然薯と料理の各種融合が楽しみです。

注文...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 - とろろ御膳松1,600円(税別)
  • 自然薯 茶茶 - たっぷりの自然薯で食べます。
  • 自然薯 茶茶 - 自然薯練り込みの冷やし蕎麦にも自然薯をかけます

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.9

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味2.8
  • サービス2.3
  • 雰囲気2.8
  • CP2.3
  • 酒・ドリンク-
2016/11訪問1回目

体に良さそうで、美味しい。自然薯茶茶鈴鹿山麓店 - まいど憶良(おくら)です

まいど憶良(おくら)です。

三重郡は菰野町にやって来ました。

ここはこの先の山の上にある温泉に行くときに何度も前を通るので、とっても気になっていた店なんです。

入るとすぐにお土産物コーナーがあったりしますが、落ち着いた感じの店内。

ストーブもありました。

お品書きです。

とろろ御膳が名物なんですね。
とろろめし980円を食べようと思って来たのですが、せっかくなので、それを頼みましょう。
とろろ御膳の雅1400円と、竹1800円を注文しました。

ちょっとお手洗いに。

お手洗いがきれいでない店はやっぱり不安になりますが、ここは綺麗。

落ち着...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

4.0

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2015/08訪問1回目

自然薯と麦飯の相性抜群です。~自然薯 茶茶

三重県菰野町にある自然薯のお店です。
温泉と食のテーマパークであるアクアイグニスの帰りに立ち寄りました。
以前に高山のお店の方には行った事はあったのですが、こちらの店舗は初です。
高山に比べるとやや小さい印象ですが、お昼時は広い駐車場が満車になるほど混むようです。

朝食を食べ過ぎてそれほどお腹が空いていなかったのでとろろ飯単品で頼もうと思っていたのですが、どうしてもとろろ蕎麦が食べたくて御膳の雅を注文しました。高山店に行った時は冬だったため蕎麦ではなく茶碗蒸しだったのです。

運ばれてきた御膳。
なかなかのボリュームです。
まずサラダからして多い。嬉しい事ですがお腹のをキャ...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2014/03訪問1回目

自然薯のとろろは思ったより重みがあるのでお腹が満たされる        

日時 
2014年 3月 (平日) 17時45頃

並び時間        
0分

店内客数(待ち時間中含む)        
10人くらい

接客           
丁寧

注文後全揃待時間  
10分くらい

注文品 
とろろめし 
粘りが強く重みのある皮も入ったとろろで
皮の部分はさくっとした食感。出汁もおいしい。
麦のはいったご飯はもちっとしており、おかわりもできる。
するするっと食べれるが思いのほか腹にくる。
漬物が素材の味を生かした塩の塩梅で美味しかった。


自然薯のとろろは思ったより重みがあるのでお腹が満たされます。...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 - とろろめし

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP5.0
  • 酒・ドリンク3.0
2013/03訪問1回目

自然薯、大好き♡

今回、久しぶりにおじゃましました(^-^)/

前回、とろろめしだけでお腹いっぱいになったイメージがあるので、今回は軽めにそばを注文。
他3人はとろろめし×2と、御膳の松を注文しました。
もちろん、みんなでシェアします。
松の御膳の1品は茶碗蒸しかお蕎麦か選べるみたいでしたが、時期的に茶碗蒸だと言われました(^_^;)
選べればぃぃのに...

単品でとろろ揚げ?も注文しました。モチモチで美味しかったぁ(≧∇≦)
あんなトロトロの自然薯をどーやって揚げるんだろう?

蕎麦はあったかい方を注文しましたが、ツユも美味しくて、蕎麦なくなってもレンゲで自然薯とおつゆ全部飲めちゃいましたd(^_^o)
...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 - あったか蕎麦
  • 自然薯 茶茶 - とろろめしととろろ揚げ
  • 自然薯 茶茶 - 御膳の松

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2010/11訪問1回目

三重県三重郡菰野町菰野 自然薯 茶茶 【麦とろ・自然薯料理】

自然薯の旬は秋です
あと2〜3か月後、秋に、葉の付け根に直径1センチほどのムカゴをつける。
地下には塊根がある。
ちょっと先取りですが、自然薯料理専門店を紹介します
三重県は菰野、湯の山温泉への途中、湯の山街道沿いにあります。

自然薯茶々 (じねんじょちゃちゃ)

コチラでは、創業以来鈴鹿山麓で採れた自然薯を用い、
健康で体にやさしい料理、商品を提供している自然薯料理専門店です。
鈴鹿の自然薯、野趣あふれる含み香、独特の味わいが楽しめます

古来より精のつく滋養強壮食として一般に用いられてきた他、
漢方薬でも“山薬”“じょよ”と称し珍重されてきました。
豊かな味わいだけでなく、こうした身体を...

もっと見る
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -
  • 自然薯 茶茶 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/07訪問1回目

湯の山温泉グリーンホテルの日帰り入浴後、夕食で利用しました。 そこそこ混んでました。 建物も素敵

湯の山温泉グリーンホテルの日帰り入浴後、夕食で利用しました。
そこそこ混んでました。
建物も素敵。
自然薯竹定食を食べましたが、麦飯とろろとも量が多くお腹一杯大満足!
口コミに、出汁が多く残念とありましたが、あまり詳しくない私には充分美味しかったです。
自然薯そばは、ちょっと苦手でした。
おせんべのサービス嬉しいです。

トイレに行く途中に足元に鯉がいてびっくり。面白い^_^

従業員の方の感じもいいし、また行きたいと思います。

売店に大きなスイカを売ってたので買ってきました。美味しいといいな。...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/10訪問1回目

自然薯のお店

湯の山街道を真っ直ぐに行くと見つかるお店です。

いくつかの広告で見ていたので自然薯料理と地元の食材たる料理を食べに行きたいという事で行ってまいりました。


超田舎の、自然薯の高級食材…高いメニューに終わりがけのランチ!


まぁ、お客さんの入りは…と行きましたならば! ひょえーーーーーーーーーーーーー(≧∇≦)(≧∇≦)

びっくりするぐらい満席に近い!


人気店なんですね!
3000円くらいの自然薯の定食を頼んで、待つこと数分間!


キタキタ!


高級な自然薯をマゼマゼして、熱々のご飯にかけて食べる幸せと行ったらこのうえない!


ご...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気2.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2012/11訪問1回目

片岡温泉のあとに

平日の18時過ぎに来店。
私たちは一番客だった。
店に入っての第一印象は『ちょっと暗いな』である。
そして奥の座敷に案内されたが、途中の床にお新香の人参が一枚落ちていた。
Why?である。
私たちは、とろろ飯と自然薯蕎麦、自然薯の磯揚げ?を注文。
とろろ飯・・とてもおいしい。薄味だし、すする感じで食が進む。
自然薯そば・・蕎麦自体に自然薯が練ってあるということだが、あまり粘り気は感じなかった。
しかし、とろろで食べる蕎麦はおいしかった。
そして自然薯の磯揚げ・・半分に割ろうとすると自然薯特有の粘り気で、ねばぁ〜とかなり伸びる。
これは塩でいただきおいしかった。
食事は全体...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2010/04訪問1回目

自然薯料理

温泉の帰りに伺いました。
湯の山街道沿いに建っています。車はまあまあたくさん停められます。
建物的には少し時代を感じます。

食べに寄った時は、比較的空いていました。
店員さんに少々覇気がないように思えたのが残念です。

ヘルシーですし、食べ応えもあります。
味がシンプルなので、洋食をよく食べる人は若干手ごたえがなく感じるかもしれません。

お土産を売っているところもあり、食べたあとに見てみてください。


...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク2.0

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク2.0
2009/10訪問1回目

自然薯で活力促進。

自然薯専門の店って初めての体験。
たまたま通りかかり、店構えと自然薯のワードが気になったので入ることに。
予想どおりメニューを見ると自然薯専門の店であった。
普段、家ではとろろ芋で喜んでいるのですがやはり「自然薯」は最高!
とろろ芋とは全く異なるネバネバ度数に親父はとても満足。
また擦り卸した後に絡めたダシ汁もGOOD!
麦飯も具合よく炊けていて「自然薯」との相性もバッチリ。
たしか自然薯って掘り出すのが大変なんだよな〜?と分け解らないことを
考えながら、ばくばくと食がすすみ箸が止まらないという、非常に恐ろしい状況に
おちいってしまいました。

偶然入った店ですが気持ち的...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
自然薯 茶茶(じねんじょ ちゃちゃ)
ジャンル 麦とろ、日本料理
お問い合わせ

059-394-3466

予約可否

予約不可

席の予約はしてないと言われました。

住所

三重県三重郡菰野町菰野4673-6

交通手段

大羽根園駅から221m

営業時間
    • 10:30 - 20:30
  • ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥2,000~¥2,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

個室

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙

全席禁煙

駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

料理

健康・美容メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、お子様メニューあり、ベビーカー入店可

ホームページ

http://www.cha2.co.jp

公式アカウント
初投稿者

のびえもんのびえもん(18)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

桑名・いなべのレストラン情報を見る

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (四日市・鈴鹿・亀山)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

三重県の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     10:30 - 20:30
    [火]
     10:30 - 20:30
    [水]
     10:30 - 20:30
    [木]
     10:30 - 20:30
    [金]
     10:30 - 20:30
    [土]
     10:30 - 20:30
    [日]
     10:30 - 20:30

    ■ 定休日
    不定休

  • アクセス方法を教えてください

    大羽根園駅から221m

  • このお店の口コミを教えてください

    観光の本にも掲載。実際訪れると大人気のお店。高山にもある。
    さてメニューをみるといろいろ。迷ってしまうが、朝もけつこう食べたので軽めの とろろ御膳 雅 にした。

    店員も忙しそうにてきぱきと働いていて気持ちいい。 途中、自然薯入りのおかしを試食させてくれた。

    ★ほどなく着丼
    おー。もりだくさん。
    サラダ おー でかい。たくさん。ドレッシングはボトルごとで掛け放題。唐辛子入りはめずら...

周辺のお店ランキング

桑名・いなべ×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 日の出 - メイン写真:

    日の出 (日本料理、郷土料理)

    4.10

  • 2 江戸町 すぎもと - 料理写真:那智勝浦大トロ

    江戸町 すぎもと (寿司)

    3.84

  • 3 らぁめん登里勝 - 料理写真:蛤塩らぁめん 980円   3月頃~7月頃までは桑名産蛤 9月頃~1月頃では桑名蓄養蛤 【鶏 蛤 真鯛頭 煮干し 昆布】のスープ。季節によって大きさ 個数 値段 変わります。

    らぁめん登里勝 (ラーメン、つけ麺、寿司)

    3.74

  • 4 蛤一択  - メイン写真:

    蛤一択 (日本料理、郷土料理、海鮮)

    3.73

  • 5 大和 - 料理写真:3、4年もののはまぐり

    大和 (郷土料理、日本料理、オーガニック)

    3.71

食べログ限定企画