口コミ一覧 : 自然薯料理 じねん亭

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

118 件を表示 18

表示件数:

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2023/11訪問1回目

自然薯とお蕎麦の美味しいお店

週末にドライブする際はよく寄らせてもらってます。
美味しい自然薯料理とお蕎麦がいただけます。
いつも私は自然薯の蒲焼丼、相方はざるそばを注文します。そして豆腐の田楽を1つ頼んでシェアします。
席に着くと、お茶とお漬物を出してくださいます、それを食べながら料理が運ばれてくるのを待つのですが、このお漬物もとても美味しいです。
ざるそばは十割、自然薯のとろろがかかったお蕎麦は二八だそうです。

これまでは名前を書いて順番を待つスタイルでしたが、2023年11月から予約必須になりました。訪問予定の方は当日9時から10時に予約してお出掛けください。

...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.8
  • 雰囲気4.0
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2023/09訪問1回目

とろろ汁と自然薯豆腐

名古屋から高速バスで飯田に着いて、長野に13年ぶりに参りました。
そうして飯田駅前でレンタカーを借りて1時間半ほど走りまして。
カーナビがうまいこと行かず、少し周りを彷徨って到着できました。
個人的にはレンタカーの衝突防止装置がありがたかった。(;・∀・)
あぶねぇ、あぶねぇ。油断しちゃなりませんな。

こちら、国道153号の峡谷沿いに立つ自然薯とそばのお店です。
休日開店時刻の11:00ちょうど到着でもうほぼ駐車場満車状態。
名簿を書き込みましたが既に13組待ちでした。
まぁでも別に急ぎでもないので待つことにします。
ナンバーを書くと駐車場で車内待機する事ができますので、...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - とろろ汁と自然薯豆腐
  • 自然薯料理 じねん亭 - 野沢菜
  • 自然薯料理 じねん亭 - 自然生定食

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス2.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.6
2023/08訪問1回目

自然薯 十割蕎麦を塩で喰らう

夏は海もいいですが山も良いと…
岐阜県も良いけど、長野も良い…
遠くも良いけど、近くも良い…
海鮮も良いけど、山の幸も良い…
テナ理由で…愛知長野県境
長野県下伊那郡根羽村5643
       ひよもの里『じねん亭』までドライブ
------------------------------------------------------------------------------------------
自宅から74km 1h50 到着10:45 開店11:00
既に、多くの顧客が、更に続々と駐車場に殺到です。 
待ち客人は、店内名前記載が必要な為、6番目の待ち。
...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.7
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク3.6
2022/11訪問1回目

山あいの自然薯料理専門店

長野県下伊那郡根羽村日向5643にある「じねん亭」さん。
自然薯料理の専門店で、十割蕎麦も提供しているお店です。

手間を惜しまず丁寧に料理された、最高品質の自然薯を使ったお料理は絶品!
お店オススメのとろろご飯(自然生定食)は、芋自体の持っている旨みと甘味が濃く、麦飯との相性は抜群。

食べ過ぎ注意な美味しさです!

お店自家製のお漬物も上品な味で美味しい。

お漬物はお土産品として販売されているので、持ち帰りも可能です。

また立ち寄りたいお店です!...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2022/09訪問1回目

自然薯のランチ

13時に伺い空いてたので即着席できました。自然薯と馬刺しに期待して行ったのですが、馬刺し品切れ(涙)更に十割蕎麦も品切れ、、そうなると自然生定食1520円の一択になってしまい、渋々発注。
外には川があり景色良しっ!自然薯のとろろ飯はうましっ!やはり馬刺しが無かったのが痛手で、肉系無しになってしまいました。ごちそうさまでした♪...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2022/08訪問1回目

美味しいおそばと自然薯のお店

過去に前を何度も通りましたが、
気になっててなかなか行けなかったお店。
というか、お昼時はいっつも大混雑してて
停まってる車やお客さんを見ると
怯んじゃって…ついスルーしちゃうんです。
随分と人気店のようですね。

この日は11時10分前くらいの到着。
中に入ってウエィティングリストに
「ヅラ」と書いて待つこと30分弱でご案内でした。

この日頂いたのは

◆ざるそば(十割そば)とろろ付 1,435円

提供は思いの外早めです。

お店のおすすめの頂き方は
まず最初にお蕎麦に塩をパラっとかけて
そのまんま頂いて下さいということで。
なるほど…グルメでもな...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - ざるそば(十割そば)とろろ付(1,435円)
  • 自然薯料理 じねん亭 - ざるそば(十割そば)とろろ付(1,435円)
  • 自然薯料理 じねん亭 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
2021/07訪問1回目

ここでは自然薯とろろを付けるの必須

稲武と昼神温泉間にポツンとあるお店の1つで、駐車場はいつも混んでいます。いつも気持ち良く車で通り抜けてしまうのでなかなかよらなかったんですが、今回はここに立ち寄る予定で伺うことにしました。
さてここでの注文はざるそばにお店のうりの自然薯とろろを付けて注文。待っている間はお店からの川の景色を眺めます。綺麗ですね、涼しい風が入ってきます。
さて蕎麦ですがまあオーソドックスな感じですね、ただこれに自然薯とろろを付けて食べるととっても美味しいんですよね、自然薯ならではの味と風味がたまらなく良いですな。立ち寄られた方は是非自然薯とろろをお付けください。...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2020/05訪問1回目

自然薯など、いろいろ美味しいものが揃っています!

亀甲苑を後にして車で30分程度ドライブ。

鮎目的で寄ってみました。

大きなお店で観光客やライダーが多そうな感じです


お店に入ると満員ですこし待つことに

漬物屋さんもやられているようで店頭にたくさん並べられてあり、すべて試食出来きました!どれも既製品ぽさはなく、やさしい味わいで美味しかったです!


順番が来て、川沿いの景色がみられる座敷席へ案内されました


食事をした後でしたので軽く頂くことに

目的の鮎はなんと売り切れで・・・

しかしメニューを見るといろいろ魅力的なものが並びます


蕎麦が売りのようなので注文してみることに

結...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - 極上霜降 馬刺し
  • 自然薯料理 じねん亭 - 十割そば(じねんじょ付き)
  • 自然薯料理 じねん亭 - 山採り山菜の天婦羅(こしあぶら、竹の子、こごみ、山うど、たらのめ)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
ー 訪問(2016/10 更新)1回目

否定的なご意見もあるようですが、自然薯自体の味は濃いと感じました。 十割蕎麦と自然薯定食を食べたの

否定的なご意見もあるようですが、自然薯自体の味は濃いと感じました。
十割蕎麦と自然薯定食を食べたのですが、蕎麦と定食を同時に食べるのは、失敗だったかな。
蕎麦用の塩やつゆの味に、自然薯定食の自然薯汁の味が負けてしまい、少しつゆ足しをしました。
蕎麦は、やはりこの時季に食べるのは、時季はずれな感じがして、香りは楽しめなかった。

総合的には、満足度は高いものでした。...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.2
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク4.0
2018/08訪問1回目

自然薯も蕎麦も、本気モードの美味しさ! キンキンに冷えたノンアルコールビールは最高の味☆

[長野県根羽村]
2018/8/12(日)
南信州・国道153号沿いにある蕎麦店。

場所は… 愛知県の豊田・設楽方面から国道153号(飯田街道)で根羽村(ねばむら)に入り、
猿投グリーンロード・力石インターから車で1時間強。
もしくは中央道・園原インターから国道256号および153号を南下、車で1時間ほどで到着。

鉄道駅は存在せず、長野県阿智村(飯田方面)・豊田市稲武方面からの路線バスが1日数本出ている。
火曜定休。

根羽村は、長野県の南西端に位置する村で、人口わずか900名。
茶臼山の山麓にあたり、村内を矢作川(やはぎがわ)が流れる。
矢作川は三河湾に注ぐ川で...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - 蕎麦の新芽が練り込まれ、ほのかなグリーン色が美しい。確かに蕎麦の香りが感じられる
  • 自然薯料理 じねん亭 - 山芋とは全く粘り腰が違う。自然薯にしか出せない粘りです
  • 自然薯料理 じねん亭 - 馬刺し(¥1080)。半解凍のルイベ状態で。気になる匂いもなく、脂が乗っていて美味!

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2018/07訪問1回目

飯田街道根羽村県境にあるお店です

まず最初に場所ですが、カーナビでは、パナソニックもクラリオンも150mほど離れた場所を指示しますのでご注意を!

飯田街道沿いで根羽村のはずれ、愛知県境の近くにお店はあります。

天竜川から鮎を持って行っていて炭火焼してくれると教えてもらい行ってきました。店の前には水槽があって沢山の鮎が泳いでいます。

ちなみに国道脇には川もあってアユ釣りをしている人がいたので(別のお店ですが)

「この辺の天然アユを焼いてくれないんですか?」と聞いたところ、お婆さんが、

「この辺はもう天然アユはおらん。12年前からいなくなった」

「この辺じゃ養殖鮎を放流して釣っているだけ」

...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - 自然薯の刺身
  • 自然薯料理 じねん亭 - 川では鮎釣りする人も
  • 自然薯料理 じねん亭 - 今年天竜川の鮎は生育が悪いようです

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気3.3
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2013/10訪問1回目

自然薯と塩で食べる10割蕎麦の店


大自然に囲まれて自然薯と蕎麦。。。。

お店はお昼で混んでいて待ち時間は20~30分程度。
山奥なのに、とても人気のお店でした。


自然薯の竜田揚げや、とろろごはん。
そしてお蕎麦。鮎の塩焼き。
どれも、体によさそうでおいしい。

お塩で食べる10割蕎麦
と看板に書かれていたので、お蕎麦を最初はお塩で一口いただきました。
あとは、蕎麦つゆにて・・・・。
個人的には、お塩ではなく、つゆにつけて食べるほうがおいしかった。
お蕎麦はもっとコシがあると◎

とろろごはんは、とろろが最初から軽く味が付いていて
もし、もうちょっと味を濃く・・・・という人のために、お...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気4.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.5
2011/11訪問1回目

自然薯がいっぱい!

店内は手前に漬け物とか売っているお土産屋さんで奥が蕎麦屋さんになっています。

じねん亭さんの裏には清流が流れていて、小上がりから流れる音、景色が見えてすごーく気持ちが良いですよ~☆

清流の音を聞きながら、蒲焼き丼定食と馬刺しを注文。

全く待たされること無く最初に馬刺しが登場。
霜がキレイにある馬刺しで美しいピンク色をしていて、クセも無く美味しかったです☆

続いて出てきた蒲焼き丼定食は自然薯を蒲焼き風に揚げて、甘辛だれを絡めたモノで美味しいぃぃぃ♪
ちゃんと麦飯だしね!

セットのとろろ蕎麦は・・・どうなんでしょう??・・・乾麺のような??・・・なんでし...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - 蒲焼丼定食
  • 自然薯料理 じねん亭 - 霜が入った馬刺し
  • 自然薯料理 じねん亭 - 長いもを揚げて蒲焼風に

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2010/06訪問1回目

ヘルシーな自然薯料理

愛知県豊田市から、国道153号線をドライブ
「信州平谷温泉ひまわりの湯」へ行く途中の通りすがり、こちらのお店に惹かれて寄ってみました。

「じねんじょ定食」を注文。
自然薯(じねんじょ)のとろろ汁、麦ご飯、お豆腐、こんにゃく。
身体の内側からキレイになりそうなヘルシーメニュー。
美味しかったです。

でも、自然薯はだし汁で薄めてあり、ねばり強さを感じられなかったのが残念。
普通の大和芋との違いを実感できるよう、あまり薄めすぎないほうが良いと思いました。
「とろろ汁」ではなく、「とろろ」がいいな。

夫は「じねんじょそば」を注文しました。
二人とも自然薯にしてしまいまし...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 - じねんじょ定食

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

2.5

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味2.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2009/05訪問1回目

自然薯料理♪

茶臼山へ芝桜を見に行こうと出かけた時に、昼食を食べに立ち寄りました。
おみやげ屋とくっついているお店なので、けっこう広めです。

自然薯料理のお店なので、「自然薯定食」と「自然薯の蒲焼き」を注文しました。
定食はおひつ入りの麦ご飯&すり鉢に入った自然薯のとろろ汁&お豆腐&こんにゃく&お漬物で、
とろろ汁はちょっと出汁でのばし過ぎ感があり、しゃびしゃびでした。
写真も載せましたが、この内容で1155円は高いかな…。
蒲焼きの方は、すりおろした自然薯を蒲焼にしたもので、見た目はうなぎに似ていました。
食感はもともちで、こちらはなかなか美味しかったです。(値段は高め。)

店員の...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - 自然薯定食(1155円)

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気3.5
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2008/03訪問1回目

漬物がおいしい自然薯料理専門店

旅行した折に訪れました。

”名物 とろろ汁”の看板に引かれ、入ったお店です。
実際は、自家製漬物やお土産品販売店「つけもの処角井」
というお店の中にあります。

お店は、漬物の試食が出来、店員さんがお茶も出してくれて
サービスも良く、昼食を食べようということになりました。

どれを食べようか迷いに迷い、
温かい”じねんじょそば とろろ付き”をチョイスしました。

漬物は試食済みですが、やっぱりおいしい。

自然薯豆腐も付いていて、濃厚で大変おいしい。
(お土産で買ってしまいました。)

そばもおいしい。
自然薯は、山芋と違って、白色ではないんだなと初めてし...

もっと見る
  • 自然薯料理 じねん亭 - 目印の看板
  • 自然薯料理 じねん亭 - 目印の看板
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/07訪問1回目

結構混んでるお蕎麦屋さん。 自然薯の蒲焼き、美味しかった(*^_^*)

結構混んでるお蕎麦屋さん。

自然薯の蒲焼き、美味しかった(*^_^*)...

  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -
  • 自然薯料理 じねん亭 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2014/09訪問1回目

蕎麦も自然薯も!

飯田への帰りに寄りました、まだ11時前しばらくは待つ事を覚悟に行きましたが
すでにお店は開店していました。私はざるそばと松茸の炊き込みご飯、家内は自然薯定食を注文。
いつもの様に回し食べです、自然薯は全然皮の違和感もなく良い味付けです。
少し薄く感じたので出汁をかけて頂きました、麦飯は本当に合いますね。
蕎麦は塩でまずは頂きました、この食べ方は以前にも食べた事はありますが
蕎麦の味そのもので美味しいです、次に出汁でこれも美味しい!本当に良い蕎麦です。
また行きたい蕎麦屋&自然薯料理です。

初めに御茶と漬けものの盛り合わせ(ミニ)が出されるのも良いですね。...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
自然薯料理 じねん亭
ジャンル 郷土料理、麦とろ、そば
予約・
お問い合わせ

0265-49-1066

予約可否

予約可

住所

長野県下伊那郡根羽村5643 ひよもの里

交通手段

営業時間
  • ■ 営業時間
    11:00~14:30(受付終了)

    ■ 定休日
    不定休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

席・設備

席数

(50席くらい)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

前に15台・横に30台くらい 大型バスOK

空間・設備

席が広い、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり

料理

魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

景色がきれい、一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ホームページ

http://hiyomo.com/jinentei/

備考

ランチタイム時、通常メニューのみです。

初投稿者

katsuzou777katsuzou777(8)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

長野県最南部のレストラン情報を見る

関連リンク

周辺のお店ランキング

長野県最南部×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 蕎麦屋 侍 - 料理写真:プルプル新蕎麦の香り漂う蕎麦がき

    蕎麦屋 侍 (そば)

    3.53

  • 2 自然薯料理 じねん亭 - 料理写真:

    自然薯料理 じねん亭 (郷土料理、麦とろ、そば)

    3.43

  • 3 玉のゆ - 料理写真:

    玉のゆ (うどん)

    3.34

  • 4 うどんやこいけ - 料理写真:

    うどんやこいけ (うどん)

    3.26

  • 5 ありがとう - 料理写真:

    ありがとう (日本料理、日本酒バー、そば)

    3.21

食べログ限定企画