口コミ一覧 : 廣榮堂 中納言本店

廣榮堂 中納言本店

(こうえいどう)

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4151 件を表示 51

表示件数:

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/10訪問1回目

元祖きびだんご♪

パパが久しぶりに岡山方面へのイレギュラーな仕事‼︎

パパのお知り合いが大好きな『きびだんご』
土産に買ったからと自宅にも1箱買ってきてくれました!

その昔、まだ結婚してないころ
九州行ったら 福さ屋の明太子
広島行ったら にしき堂のもみじ饅頭とよく
貢物をしてくれたパパでした♪

現在、関東便になってからは
釣った魚に餌は不要⁈笑
私からのリクエスト品もなく…
餃子の王○でポイント貯めた景品ぐらいかな⁈
目覚まし時計やフライ返しやどんぶりなどに…笑笑

久しぶりのきびだんご♬
1つずつ可愛いキャラに包まれたものが10ケ入り
だんごと言うよりお餅なんですよ...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

1人
  • 料理・味3.2
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/07訪問1回目

お土産にするには難しいかもしれないきびだんご

お土産として頂いたので通常外利用。

結論から言うと、かなりお土産には難しいお菓子だと思いました。

理由は熱に弱いのと、どうしても手が汚れてしまうから。

今回頂いたものはそこまで保存状態が悪かったわけではありませんが、それでも日中30度を超すこの時期にはフニャフニャになっていました。

また、開けてみると比較的簡易包装のため、手が汚れてしまいます。

そのため、友人などとシェアするのであればいいですが、顧客に配るなどの用途だと難しいように思いました。...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

1人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2018/05訪問1回目

思わずにっこりしてしまうお餅、昔から鬼退治にはきびだんご☆

岡山県出身の若手営業マン君のお土産を少々シェアさせてもらった。

パッと見、3色饅頭のようだがお餅であり、きびだんごなのである。

・三色セット
元祖・抹茶・白桃
これが中々の優れもの。
兎に角舌触りというか、食感が素敵♪当然のことながら柔らかい。

もち粉やトレハロース、還元水あめ。
当然のことながら白桃ジャムや抹茶も使用している。
適度な甘さは砂糖と還元水あめかなぁ。
3種を少量ずつ食べたのであるが、どれも個性があり美味しい。
フレーバーの強いコーヒーよりは紅茶、願わくばほうじ茶か番茶がよく合う。

わが故郷・香川県とは瀬戸大橋でつながっている岡山県。
私に...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 初めて食べまーす
  • 廣榮堂 - この三種ですねー
  • 廣榮堂 - 元祖は上品な甘さとモチモチの弾力

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/09訪問1回目

元祖きびだんご

お土産に頂きました。
廣榮堂さんのきびだんごです。
きびだんごのお店では、安政3(1856)年創業の
こちらが1番の老舗だそうです。
頂いたのは元祖きびだんご。
もち米に砂糖、水飴を入れて練り上げた
求肥に風味づけにきびをまぶして
作られています。
個包装の和紙にはかわいい鬼の絵が
描かれてありました。
とてもやわらか~♡
もちっとした弾力があり、ひと口サイズで食べやすい。
ほんのり甘く素朴で懐かしい味わいです。

HPを拝見すると
竹の皮に包まれた懐かしの黍団子もありました。
創業時は串に刺して売られていたのだとか。
いつかこちらも頂きたいですね。
ごちそ...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/10訪問1回目

きびだんご

職場の同僚から、桃太郎の絵が入った、小さな「きびだんご」をいただきました。
年に一度くらい、誰かから貰う気がします。
薄くてかわいらしく紙包みを開くと、真っ白でフワフワな餅が現れます。
ほんのひと口サイズで、すぐに食べられます。
口の中に餅の香りが広がって、甘く柔らくておいしいです。
これだけフワフワな食感を、どうやって作っているのだろうかと不思議です。
コーヒーのお供に、いくつでも食べられますね。...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2015/05訪問1回目

岡山土産のド定番

...夫が買ってきてくれたきびだんご。

久しぶりのきびだんごです。

-----

元祖きびだんご3種セット(キャラクターシール付き)

◇元祖きびだんご
上質のもち米に極上の砂糖、水飴を入れて練り上げ風味つけに黍を加えました
原材料名:砂糖...

もっと見る
  • 廣榮堂 - むかし吉備団子・元祖きびだんご・海塩入りきびだんご・黒糖きびだんご

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2014/08訪問1回目

きびだんごいただきました

岡山の知人よりきびだんごをいただきました(^^ゞ

きびだんごと言えば桃太郎!桃太郎と言えばきびだんごですね(^^ゞ

岡山の名物の一つですから、食べた事がある方も多いと思います。

とてもシンプルですが甘みがあり口の中にパクっと入れれるサイズが非常に良く考えられてると思います。

熱いお茶と一緒にいただくと美味しいでしょうね(今は8月なんで麦茶ですが^^;)

ネットで調べると廣榮堂さんは、なんと創業150年と老舗の店で驚きました。

老舗のシンプルな団子、美味しくいただきました(-人-)

...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 可愛い包み
  • 廣榮堂 - 可愛い箱
  • 廣榮堂 - オマケのシールも入ってます
  • 廣榮堂 - きびだんご3個

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2014/08訪問1回目

岡山といえば「きびだんご」

岡山土産にいただきました。

岡山といえばきびだんご。
え!? なぜって?

岡山県にはかの有名な桃太郎伝説があるからですよ~。
なので岡山=桃太郎=きびだんご・・・ということになります。
だから岡山市にいけば、マンホールのフタが桃太郎です(写真のとおり。以前岡山市に遊びに行った際、写真を撮ってたりして)。
ぜひぜひ見てみてください(なんのPRだ?)。

さて、こちらの岡山名物「元祖きびだんご」、箱からしてかわい~です。
も~めろめろ(古い?)

いよいよきびだんごに手をつけてみます。
ほんのりと甘く、やさしく、懐かしさいっぱいの味わいあるだんごです。
安政3年の...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 元祖きびだんご。左側が箱
  • 廣榮堂 - 元祖きびだんご
  • 廣榮堂 - 元祖きびだんご、袋の中身
  • 廣榮堂 - 直接の関係はないですが、岡山市のマンホール。桃太郎です。

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2014/02訪問1回目

きなこ きびだんご

1/10にT-ポイントのイベントで「47都道府県の美味しい名産品が47ポイントで交換できるショップ」というものが1日限定で開催されこちらの「きなこ きびだんご」を引き換えて来ました。
通常は570円するらしいので10分の1以下のポイントでGET出来ました。
一人3つまで交換出来たので他に千葉県の落花生と山梨の信玄桃と交換して来ました。

きなこきびだんごは柔らかいながらも噛んだと時の軽い弾力が心地よく程よい甘みときなこの風味がある優しいお菓子でした。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 包み紙
  • 廣榮堂 - 箱の絵
  • 廣榮堂 - きなこきびだんご

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2013/10訪問1回目

このデザインのきびだんごが親しみやすくて手にとりやすい♪

《2013.10月再投稿》


直島へバス旅行へ行って、帰りの休憩の龍野西SAで買いました~

兵庫県のSAであり、岡山の境の近くでもありますので、当然置いてありますねw

普通?のもあったのですが、黒糖きびだんご(10ヶ入り)¥378と海塩きびだんご(10ヶ入り)¥378を買いました

あいにく黒糖きびだんごは姉夫婦の家に行く際に手土産にしましたので、お味はわからないです・・・


海塩きびだんご・・・普通のきびだんごは包装は白だったのですが、こちらはグレーになっていますね!

お味のほうは、ちょっぴりしょっぱくて、旨みのある甘さがしっかり♪
あまじょっぱいのは...

もっと見る
  • 廣榮堂 - きびだんご~
  • 廣榮堂 - 中もカワイイね!
  • 廣榮堂 - モチモチきびだんご♪

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2013/07訪問1回目

きびだんごも時代と共に色んな味が~ よ~く見ると梱包も1つ1つ絵柄が違うことを再発見 今までそんなことに目もくれずにすぐ開封して食べちゃてた自分に喝! (200文字未満)

ノーマルタイプの元祖きびだんごしか食べたことありませんが

気になってHPを覗いてみると今は色んな味があるんで驚きました

黒糖 伊豆大島産の海塩 きなこ 玄米 白桃…

元祖でも十分おいしいので他の味にもかなり期待大

岡山土産の定番中の定番ではありますが

それでもおいしいと思えるものってすごいと思います

山梨の信玄餅や北海道の白い恋人とか~

誰かのお供について行かなければいけないのでしょうか♪...

もっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
廣榮堂 中納言本店(こうえいどう)
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

086-272-2268

予約可否

予約可

住所

岡山県岡山市中区中納言7-32

交通手段

岡山市電 中納言駅 徒歩30秒

中納言駅から27m

営業時間
    • 09:00 - 18:00
  • ■ 営業時間
    喫茶ラストオーダー 17:30

    ■ 定休日
    元日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

バリアフリー、車椅子で入店可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

可能

ホームページ

http://www.koeido.co.jp/

公式アカウント
オープン日

1856年

関連店舗情報 廣榮堂の店舗一覧を見る
初投稿者

kazuchikazuchi(4210)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

岡山市のレストラン情報を見る

関連リンク

周辺のお店ランキング

岡山市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 スーリィ・ラ・セーヌ - 料理写真:

    スーリィ・ラ・セーヌ (ケーキ、カフェ)

    3.62

  • 2 モーツァルト - 料理写真:

    モーツァルト (ケーキ)

    3.57

  • 3 花いちご - 料理写真:

    花いちご (ジューススタンド、ジェラート・アイスクリーム、ケーキ)

    3.54

  • 4 ラ セゾン ド フランセ - 料理写真:

    ラ セゾン ド フランセ (ケーキ、カフェ)

    3.53

  • 5 清水屋食品 - 料理写真:

    清水屋食品 (パン、スイーツ)

    3.52

食べログ限定企画