口コミ一覧 : 廣榮堂 中納言本店

廣榮堂 中納言本店

(こうえいどう)

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 51

表示件数:

4.2

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/06訪問1回目

人生初のきびだんごを食し、哲学的に岡山を語る。

こちらは山陽地方に避難しているお友達からのお土産
(今回、改めて掲載許諾をいただきました)


お友達情報によると・・・
岡山県と言えば「桃太郎」発祥の地だそうで
「ももたろうのまち」として観光PRしているんだそうな。

・・・で、
その桃太郎ランド岡山から届いた「本場きびだんご」♡


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・・・で、食べログですので
真面目なテレ娘の真面目な食べ物情報コーナー(パフパフ)

・・・いただいたのは、きびだんご!!!


はい、感想。
柔らかな食感、犬が悶絶...

もっと見る
  • 廣榮堂 - パッケージも可愛いぞ!
  • 廣榮堂 - 日本一のきびだんごだぞ!

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/01訪問1回目

岡山と言えば「きびだんご」ですが調布という銘菓もあるんだ。

この会社は岡山県岡山市にあるんですよ。
創業は安政3年(1856年)です。
歴史がある会社だったんですね。
岡山と言えば....
そう、あれでしょう。
あれって分かりますか?
そう、きびだんごですよね。

きびだんごの誕生についてはHPに詳しく書いていましたよ。
廣榮堂は、もとは廣瀬屋という7代ほど続いた瀬戸物屋の後を継ぎ、安政3年(1856)にお菓子屋に商売替えしたのが、廣榮堂の始まりです。
 当時の「きびだんご」は、黍の採れるところなら、どこにでもあった日常の食べ物で、黍の粉を蒸して作られ、あんをつけたり、汁をかけて食べ、かき餅のように四角く日持ちが悪いものでした。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/04訪問1回目

お土産でいただいたきびだんご!

いろいろ並べて遊んでみました〜〜〜〜(笑)...

  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

1人
  • 料理・味3.4
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2018/05訪問1回目

思わずにっこりしてしまうお餅、昔から鬼退治にはきびだんご☆

岡山県出身の若手営業マン君のお土産を少々シェアさせてもらった。

パッと見、3色饅頭のようだがお餅であり、きびだんごなのである。

・三色セット
元祖・抹茶・白桃
これが中々の優れもの。
兎に角舌触りというか、食感が素敵♪当然のことながら柔らかい。

もち粉やトレハロース、還元水あめ。
当然のことながら白桃ジャムや抹茶も使用している。
適度な甘さは砂糖と還元水あめかなぁ。
3種を少量ずつ食べたのであるが、どれも個性があり美味しい。
フレーバーの強いコーヒーよりは紅茶、願わくばほうじ茶か番茶がよく合う。

わが故郷・香川県とは瀬戸大橋でつながっている岡山県。
私に...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 初めて食べまーす
  • 廣榮堂 - この三種ですねー
  • 廣榮堂 - 元祖は上品な甘さとモチモチの弾力

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2020/01訪問1回目

きびだんご


娘が帰ってきました\(^o^)/
娘のお土産です。
きびだんご。
ほんのり優しい甘さで美味しい。
ふわふわなくらい柔らかい。
パッケージも可愛いですね。
ありがとう。
またお願いします\(^o^)/...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.2
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2020/11訪問1回目

創業は江戸時代末期の安生三年(1856年)こちらが本家本元の岡山名物きびだんご!(岡山県岡山市中区中納言)

...位→むらすずめ

調布は吉備団子のようなお餅を生地で包んだ和菓子

今回はお土産と自分用に元祖きびだんご3種セット(箱入り)1,350円と お店で売られているお菓子の中で最新の「はれまーじゅ」の白桃(3個入り)54...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 廣榮堂本店 中納言本店(岡山県岡山市中区中納言)元祖きびだんご
  • 廣榮堂 - 廣榮堂本店 中納言本店(岡山県岡山市中区中納言)元祖きびだんご
  • 廣榮堂 - 廣榮堂本店 中納言本店(岡山県岡山市中区中納言)はれまーじゅ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/09訪問1回目

元祖きび団子

元祖きびだんご、頂きました。
頂いたときは、ふーん。だったのですが、一つ食べたらヽ(^o^)丿これは美味しい。
箱を手に取ってみてみると結構由緒あるお菓子。包装も限定らしくて、味はシンプルなのですが、ポチャ、ふわ、上品なお味です。一つ食べるともう一個と手が出てしまいます。
おとぎ話の様に一つ私にくれるなら、付いていくかも(笑)
気になってホームページも拝見しました。
(お取り寄せも考えましたが、これは岡山に是非行きたくなりました)
ご馳走さまでした。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

1人
  • 料理・味3.2
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/04訪問1回目

きびだんご【廣榮堂】《岡山県岡山市中区中納言七丁目》

【2017平成29年4月24日(月)】

4/17(月)に お土産で頂戴しておりました

なので

もう

すっかりないだろうと期待していないと

あるんですよねぇ~

残り物には福がある?

賞味期限も迫って来たので頂きます

無知な@わに

『きびだんご』って

ずぅ~っと『団子』だと思ってました

一口パクリ……

正直

団子と言うよりも『もち』です

どっからどう考えても『もち』です

フワフワの甘~い 柔らかお餅

甘すぎず

3種類をホットコーヒーと共に堪能致しました

【気持ち良く食べ美味けりゃそれで良し❣...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
2024/03訪問1回目

岡山といえば『きびだんご』

いただきもののきびだんごです
かわいいパッケージ!
個包装も桃太郎のキャラクターが描かれています
きびだんご自体はあんこが入っていたりということもなく素朴な薄いクリーム色のおだんごでした
もちもち

ごちそうさまでした(^^)...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2011/08訪問1回目

安政3年(1856年)創業のきびだんごの店

...個入り(個包装):380円、
 海塩入り きびだんご 10個入り(個包装):380円、
 元祖きびだんご3種セット(手提げ袋入り)
   元祖きびだんご、黒糖きびだんご、海塩入りきびだんご
   10個入りx3箱(個包装):1190円、
 元祖きびだんご3種セット 10個入りx3箱(個包装):1190円、
 きなこ きびだんご 15個入り:570円、3...

創業は安政3年(1856年)なので、150年の老舗だ。

いつも購入するのは、元祖きびだんご3種セットだが、今回は、元祖きびだんご15個入りと
きなこ きびだんご 15個入りを購入...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 廣榮堂 中納言本店:白桃 きびだんご
  • 廣榮堂 - 廣榮堂 中納言本店:白桃 きびだんご
  • 廣榮堂 - 廣榮堂 中納言本店:白桃 きびだんご

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2016/09訪問1回目

元祖きびだんご

お土産に頂きました。
廣榮堂さんのきびだんごです。
きびだんごのお店では、安政3(1856)年創業の
こちらが1番の老舗だそうです。
頂いたのは元祖きびだんご。
もち米に砂糖、水飴を入れて練り上げた
求肥に風味づけにきびをまぶして
作られています。
個包装の和紙にはかわいい鬼の絵が
描かれてありました。
とてもやわらか~♡
もちっとした弾力があり、ひと口サイズで食べやすい。
ほんのり甘く素朴で懐かしい味わいです。

HPを拝見すると
竹の皮に包まれた懐かしの黍団子もありました。
創業時は串に刺して売られていたのだとか。
いつかこちらも頂きたいですね。
ごちそ...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2019/04訪問1回目

改元商品「紅白きびだんご」

娘が買ってきました。
廣榮堂は安政3(1856)年に創業した老舗きびだんご屋。
内田百閒の作品にも出てきます。
買ってきた「紅白きびだんご」は改元に合わせた商品ですね。
個包装のきびだんごが10個入っています。
パッケージには五味太郎の桃太郎や犬、雉、鬼のイラストが描かれています。
お味は普通のきびだんごです。...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 紅白きびだんご
  • 廣榮堂 - 「安政三年創業  岡山中納言角」とあります。
  • 廣榮堂 - 箱を開けるとこんな感じです。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

-

1人
2015/10訪問1回目

きびだんご @岡山・岡山市

2015年10月15日

お土産にいただきました。
岡山の和菓子と言えばきびだんごというイメージがあります。
久々に食べてみました。

●きびだんご 1232円
HPには3種類あるようで、こちらのは元祖きびだんごになります。
30個入りの場合のみ、キャラクターシールが付いています。
商品説明には、安政三年の創業以来、変えることなく守りつづける本物の味。
ほんのりと甘く、やさしく、懐かしい岡山の味わいをお楽しみください。
とあり、160年の歴史あるきびだんごです。
餡子がないので生地の味のみで、少し甘めに作ってあります。
素朴な味わいですが、お茶請けにはいいでしょう。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 - きびだんご
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-

通常利用外口コミ

この口コミは試食会・プレオープン・レセプション利用など、通常とは異なるサービス利用による口コミです。

2019/10訪問1回目

元祖きびだんご♪

パパが久しぶりに岡山方面へのイレギュラーな仕事‼︎

パパのお知り合いが大好きな『きびだんご』
土産に買ったからと自宅にも1箱買ってきてくれました!

その昔、まだ結婚してないころ
九州行ったら 福さ屋の明太子
広島行ったら にしき堂のもみじ饅頭とよく
貢物をしてくれたパパでした♪

現在、関東便になってからは
釣った魚に餌は不要⁈笑
私からのリクエスト品もなく…
餃子の王○でポイント貯めた景品ぐらいかな⁈
目覚まし時計やフライ返しやどんぶりなどに…笑笑

久しぶりのきびだんご♬
1つずつ可愛いキャラに包まれたものが10ケ入り
だんごと言うよりお餅なんですよ...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.1

1人
2022/05訪問1回目

元祖きびだんご

廣榮堂の きびだんごは もち米に砂糖と水飴、もちきびを加えて作られています。

この もちきびはイネ科の一年生草本の雑穀で、いなきびとも呼ばれています。

穀物の中で一番低カロリーと言われ良質なミネラル、たんぱく質を含み特に鉄分・亜鉛・マグネシウムが多く含まれます。

白米よりたんぱく質を多く含み、亜鉛は白米の約2倍、食物繊維、マグネシウムは約3倍含まれています。

また黄色い色素はポリフェノールの一種で抗酸化作用に優れています。

必須アミノ酸の1つであるメチオニンが含まれていることも特長で、甘みがあって粘りが強く、おはぎや団子といった和菓子に向いた雑穀です。

サイ...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/09訪問1回目

元祖きびたんご

広栄堂さんの「きびだんご」をいただきまいした。

きびだんごといえば桃太朗。 桃太朗といえばきびだんごというほど、子供の頃から慣れ久しんだ和菓子ではないでしょうか。

少し調べてみますと岡山の廣榮堂が安政(1854年-1859年)のはじめに考案したのというのが、説明として定文句となっているようです(wikipediaより)


パッケージの中には一口サイズのきびだんごが一つ一つ個包装され入っていました。

モチモチとして柔らかく、それでいて適度に弾力もあるような食感でしょうか。
優しい甘さの中に微量の塩味がまた良い感じです。
美味しくて、思わず一気に完食してしまいました(...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2018/01訪問1回目

イラストもかわいい元祖きびだんご

岡山の名物と言えば「きびだんご」もその一つですが、いろんなお店から出ています。その中でも、この廣榮堂さんは、安政年間の創業というから100年以上続く老舗のお店ですね。

パッケージのイラストもかわいいです。早速一ついただきましょう。味も色々、きな粉、抹茶、白桃など。どれも甘さは控えめ、お茶受けにも良いです。爽やかジューシーな白桃も良いけど、オーソドックスなきな粉が一番良いかなぁ。

美味しゅうございました。...

もっと見る
  • 廣榮堂 - パッケージのイラストもかわいい
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 - 抹茶、白桃、きな粉がありました。

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2022/04訪問1回目

北海道とは違う、白い「すあま」の様なきびだんご(^^)b

■名古屋発 一筆書きのJR1人旅 (お土産編)

JR岡山駅のホームにある「おみやげ街道 +セブンイレブン」で購入。

元祖きびだんご(10個入)399円

岡山土産といえば、桃太郎、きびだんご。
ひとつ 私に下さいな♪(^^)

以前「広栄堂武田」さんのきびだんごを友達にお土産にもらった。
似た名前だけど違うお店。

北海道の「きびだんご」といえば茶色でオブラートに包んだ長方形。
岡山の「きびだんご」は、白くてまるい。
ふんわり甘くて柔らかい、すあまの様なお餅。

包み紙の「桃太郎」「鬼」「犬」「猿」「キジ」イラストも可愛い。
小さくてガサ張らないので、持ち...

もっと見る
  • 廣榮堂 - きびだんご 399円(2022年4月)
  • 廣榮堂 - きびだんご(2022年4月)
  • 廣榮堂 - イラストも可愛いきびだんご(2022年4月)

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問1回目

きびだんごだけじゃない!

銘菓きびだんごで有名な廣榮堂さん、その本店に行ってみました。

地区としては中納言という地区になり、岡山市に住んでいる人でも聞いたことのない地名かもしれないですね。

路面電車の駅がありますので、沿線の人にとっては馴染みの地名でしょうか。

訪れると、お店の建て替え中のためか、仮店舗で営業していました。

しかし、サービスの良さは変わらずですね。

お店に入ると、熱いお茶と季節の和菓子、桜もちを出してくれました。

それをいただき、桜花の塩漬けの風味を堪能した後、自分用のお菓子を買い求めました。

いただいたのは、桜もちと並んで春の和菓子の代表、いちご大福です!
...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2014/01訪問1回目

元祖 きびだんご 廣榮堂!

■2014/01/15■

■はじめに■
香川へ出張です!新大阪から岡山まで"さくら"で移動し、特急南風に乗り換え時間20分余り、岡山の土産を購入しようとキオスク?で元祖きびだんごを購入した。
マイレビ様も購入されていました。(^^)d

■岡山のお土産
桃、マスカット、いやいや!
やっぱり きびだんご でしょう!
どうせ購入するなら、"元祖きびだんご"

■きびだんご
なんとこの廣榮堂さんは、安政3年創業のしかも、明治天皇にきびだんごを献上して、日本一のきびだんごと謂わしめた元祖きびだんごです。(HPより)

さて、元祖きびだんご特に味になにかしら特長があるわ...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
廣榮堂 中納言本店(こうえいどう)
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

086-272-2268

予約可否

予約可

住所

岡山県岡山市中区中納言7-32

交通手段

岡山市電 中納言駅 徒歩30秒

中納言駅から27m

営業時間
    • 09:00 - 18:00
  • ■ 営業時間
    喫茶ラストオーダー 17:30

    ■ 定休日
    元日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

バリアフリー、車椅子で入店可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

可能

ホームページ

http://www.koeido.co.jp/

公式アカウント
オープン日

1856年

関連店舗情報 廣榮堂の店舗一覧を見る
初投稿者

kazuchikazuchi(4210)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

岡山市のレストラン情報を見る

関連リンク

周辺のお店ランキング

岡山市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 スーリィ・ラ・セーヌ - 料理写真:

    スーリィ・ラ・セーヌ (ケーキ、カフェ)

    3.62

  • 2 モーツァルト - 料理写真:

    モーツァルト (ケーキ)

    3.57

  • 3 花いちご - 料理写真:

    花いちご (ジューススタンド、ジェラート・アイスクリーム、ケーキ)

    3.54

  • 4 ラ セゾン ド フランセ - 料理写真:

    ラ セゾン ド フランセ (ケーキ、カフェ)

    3.53

  • 5 清水屋食品 - 料理写真:

    清水屋食品 (パン、スイーツ)

    3.52

食べログ限定企画