口コミ一覧 : 廣榮堂 中納言本店

廣榮堂 中納言本店

(こうえいどう)

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

120 件を表示 40

表示件数:

3.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/11訪問1回目

元祖 きびだんご

2021.11
安政三年創業 岡山県のきびだんごといえば
「廣榮堂(こうえいどう)中納言本店」さんですね。

今さらですが…
きびだんご=吉備団子と書くそうで
言われてみれば岡山の辺りは吉備と呼ばれていたので合点!


まずお菓子の味よりも強く興味を持ったのは
パッケージのデザイン!
愛らしいイラストがとても印象的だったので調べてみると
このイラストは絵本作家の五味太郎さんによるものでした。

元祖きびだんご、黒糖きびだんごの2種類をいただきました。
10年以上ぶりに口にしましたが
昔の印象よりも甘いお菓子だと感じました。
フワフワの食感はイメージどおり。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 - きびだんご
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.2
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2020/11訪問1回目

創業は江戸時代末期の安生三年(1856年)こちらが本家本元の岡山名物きびだんご!(岡山県岡山市中区中納言)

...位→むらすずめ

調布は吉備団子のようなお餅を生地で包んだ和菓子

今回はお土産と自分用に元祖きびだんご3種セット(箱入り)1,350円と お店で売られているお菓子の中で最新の「はれまーじゅ」の白桃(3個入り)54...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 廣榮堂本店 中納言本店(岡山県岡山市中区中納言)元祖きびだんご
  • 廣榮堂 - 廣榮堂本店 中納言本店(岡山県岡山市中区中納言)元祖きびだんご
  • 廣榮堂 - 廣榮堂本店 中納言本店(岡山県岡山市中区中納言)はれまーじゅ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2019/12訪問1回目

きびだんご

岡山のきびだんご、岡山エリア限定バージョンのものを購入致しました。
通常バージョンの倍くらいの値段でした。
美味しかったです。
家族も皆美味しいとのことでした。
次回は通常バージョンを試してみたいと思います。...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2018/12訪問2回目

元祖きびだんご

親戚が岡山県から上京。その際、お土産としていただきました。

一口大のきびだんご、もっちりしており、噛むたびに甘みが口の中に広がります。三十個入っていました...

  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.3
  • 酒・ドリンク-
2019/04訪問1回目

改元商品「紅白きびだんご」

娘が買ってきました。
廣榮堂は安政3(1856)年に創業した老舗きびだんご屋。
内田百閒の作品にも出てきます。
買ってきた「紅白きびだんご」は改元に合わせた商品ですね。
個包装のきびだんごが10個入っています。
パッケージには五味太郎の桃太郎や犬、雉、鬼のイラストが描かれています。
お味は普通のきびだんごです。...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 紅白きびだんご
  • 廣榮堂 - 「安政三年創業  岡山中納言角」とあります。
  • 廣榮堂 - 箱を開けるとこんな感じです。

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.6
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2019/04訪問1回目

ももたろうの絵本も作成した、きびだんごが有名なお店。

岡山市電の中納言駅から北へすぐのお店。

廣榮堂はもとは廣瀬屋という7代ほど続いた瀬戸物屋の後を継ぎ、安政3年(1856)にお菓子屋に商売替えしたのが、廣榮堂の始まり。

明治19年(1886)に明治天皇が岡山に行幸された際、初代・浅次郎は自らつくった「きびだんご」を献上。
「日の本にふたつとあらぬ吉備団子むへ味はひに名を得しや是」と御製を賜りました。天皇から「日本一のきびだんご」とのお言葉を頂きました。

《10個432》
15個¥650・20¥86430・30個¥1300
30個のみキャラクターシール付き

上質のもち米に極上の砂糖、水飴を入れて練り上げ黍をました。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2019/02訪問1回目

きびだんごだけじゃない!

銘菓きびだんごで有名な廣榮堂さん、その本店に行ってみました。

地区としては中納言という地区になり、岡山市に住んでいる人でも聞いたことのない地名かもしれないですね。

路面電車の駅がありますので、沿線の人にとっては馴染みの地名でしょうか。

訪れると、お店の建て替え中のためか、仮店舗で営業していました。

しかし、サービスの良さは変わらずですね。

お店に入ると、熱いお茶と季節の和菓子、桜もちを出してくれました。

それをいただき、桜花の塩漬けの風味を堪能した後、自分用のお菓子を買い求めました。

いただいたのは、桜もちと並んで春の和菓子の代表、いちご大福です!
...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.4

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.4
  • CP3.2
  • 酒・ドリンク-
2018/11訪問1回目

岡山名物きびだんご

最近客観的に地元を眺めるのがマイブーム。
地元過ぎて中々食べないものを食べてみることに。
岡山といえば、きびだんご!
ってことで、光栄堂にやって来ました。
歴史を感じる建物です。
看板の古さがなんとも言えません。

きびだんごを試食させてもらいました。
きびだんご以外にも今風なお菓子までたくさんの種類がありました。
ワッフルカスタード、あん入りきびだんご、どら焼き、むらすずめを購入。
お店の中で食べて行かれますか?って言われ、少し休憩させてもらいました。
お茶をいただきましたが、香ばしくてとても美味しかった。
歴史あるお店で、和菓子を食べながらお茶を。
なんとも優雅で...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 外観
  • 廣榮堂 - あん入りきびだんご
  • 廣榮堂 - むらすずめ

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.3

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2018/01訪問1回目

イラストもかわいい元祖きびだんご

岡山の名物と言えば「きびだんご」もその一つですが、いろんなお店から出ています。その中でも、この廣榮堂さんは、安政年間の創業というから100年以上続く老舗のお店ですね。

パッケージのイラストもかわいいです。早速一ついただきましょう。味も色々、きな粉、抹茶、白桃など。どれも甘さは控えめ、お茶受けにも良いです。爽やかジューシーな白桃も良いけど、オーソドックスなきな粉が一番良いかなぁ。

美味しゅうございました。...

もっと見る
  • 廣榮堂 - パッケージのイラストもかわいい
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 - 抹茶、白桃、きな粉がありました。

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.2

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2017/02訪問1回目

節分きびだんご

岡山に出張に行った方からよくいただく もうお馴染みの「きびだんご」。一口サイズでモチモチ食感。気軽に食べられるし 五味太郎さんのデザインパッケージがとってもかわいいんですよね^^

今日は節分なんですが、その「きびだんご」も入った広栄堂さんの節分セットを見つけたのでついつい購入してしまいました。

「きびだんご」は包装紙の五味太郎さんの絵柄がとても合っていて。外箱だけでなく きびだんご自体も一つずつ絵柄のついた紙に包まれていて。 それがまたかわいいですよね。

柔らかい餡なしの一口大福餅のようなきびだんご。求肥かな?私けっこう好きなんです^^
我が家は「恵方巻き」がいまいち根付か...

もっと見る
  • 廣榮堂 - きびだんご
  • 廣榮堂 - かわいく包まれています
  • 廣榮堂 - モチモチきびだんご
  • 廣榮堂 - 節分セット

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2017/01訪問1回目

きびだんごの本家といえば

岡山が実家の友人が里帰りのたびに頂いています。

小粒ではありますが、やや重い求肥感がありますので、数個で満足感があります。
中になにかが入っているわけではないのですが、素朴な甘さが飽きのこない味わいです。

岡山名物のきびだんごですが、製造会社は何社かあるらしいのですが、
広榮堂さんは間違いない逸品です。


...

もっと見る
  • 廣榮堂 - きびだんご10個入り410円
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2016/12訪問1回目

きびだんご

岡電、中納言電停 すぐ。

きびだんご屋さんが並んで建ってます。

まるで京都のラーメン店、新福菜館と第一旭みたいや(笑)

両方とも買ったんだけど。写真はこちらだけ撮っていた。

可愛らしいパッケージと同様のデザインの電車も走ってました。

きびだんご、いろいろ買ったあと、善哉どーぞ、と。
添えられた塩昆布もお茶も美味しかったです。
卓上にはきびだんごがあり、自由に試食可能。
ポイントカードも頂きました。

ごちそうさまでした。

...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

1人
  • 料理・味3.6
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2016/09訪問1回目

元祖きびたんご

広栄堂さんの「きびだんご」をいただきまいした。

きびだんごといえば桃太朗。 桃太朗といえばきびだんごというほど、子供の頃から慣れ久しんだ和菓子ではないでしょうか。

少し調べてみますと岡山の廣榮堂が安政(1854年-1859年)のはじめに考案したのというのが、説明として定文句となっているようです(wikipediaより)


パッケージの中には一口サイズのきびだんごが一つ一つ個包装され入っていました。

モチモチとして柔らかく、それでいて適度に弾力もあるような食感でしょうか。
優しい甘さの中に微量の塩味がまた良い感じです。
美味しくて、思わず一気に完食してしまいました(...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク-
2016/01訪問1回目

岡山と言えば「きびだんご」ですが調布という銘菓もあるんだ。

この会社は岡山県岡山市にあるんですよ。
創業は安政3年(1856年)です。
歴史がある会社だったんですね。
岡山と言えば....
そう、あれでしょう。
あれって分かりますか?
そう、きびだんごですよね。

きびだんごの誕生についてはHPに詳しく書いていましたよ。
廣榮堂は、もとは廣瀬屋という7代ほど続いた瀬戸物屋の後を継ぎ、安政3年(1856)にお菓子屋に商売替えしたのが、廣榮堂の始まりです。
 当時の「きびだんご」は、黍の採れるところなら、どこにでもあった日常の食べ物で、黍の粉を蒸して作られ、あんをつけたり、汁をかけて食べ、かき餅のように四角く日持ちが悪いものでした。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2016/01訪問1回目

きびだんごと言ったら、廣栄堂っ!

実家から帰る時にお土産に良く買うのがきびだんご。私は、中でも


廣栄堂


さんのきびだんごが好きなのです。いつもは、きびだんご、黒糖きびだんご、海塩きびだんごの3種類だったかと思いますが、そのきびだんごに新味が出てました。しかも、2種類も!きな粉味と白桃味です。白桃味は、想像通り、ピンク色した桃の香りが良い味わい。岡山の白桃って、ここまでピンクではないと思うのですが、桃のイメージですかね?(笑)きな粉味は、きびだんご自体がきな粉の味わいだけでなく、きな粉もまぶしてありました。これは、開ける時や食べる時注意ですね!


どちらも美味しいので、ぜひレギュラー商品にして欲しいで...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 白桃きびだんご
  • 廣榮堂 - きなこきびだんご
  • 廣榮堂 - 白桃きびだんご

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

1人
  • 料理・味4.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/09訪問1回目

元祖きび団子

元祖きびだんご、頂きました。
頂いたときは、ふーん。だったのですが、一つ食べたらヽ(^o^)丿これは美味しい。
箱を手に取ってみてみると結構由緒あるお菓子。包装も限定らしくて、味はシンプルなのですが、ポチャ、ふわ、上品なお味です。一つ食べるともう一個と手が出てしまいます。
おとぎ話の様に一つ私にくれるなら、付いていくかも(笑)
気になってホームページも拝見しました。
(お取り寄せも考えましたが、これは岡山に是非行きたくなりました)
ご馳走さまでした。
...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.2

1人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2015/06訪問1回目

人生初のきびだんごを食し、哲学的に岡山を語る。

こちらは山陽地方に避難しているお友達からのお土産
(今回、改めて掲載許諾をいただきました)


お友達情報によると・・・
岡山県と言えば「桃太郎」発祥の地だそうで
「ももたろうのまち」として観光PRしているんだそうな。

・・・で、
その桃太郎ランド岡山から届いた「本場きびだんご」♡


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
・・・で、食べログですので
真面目なテレ娘の真面目な食べ物情報コーナー(パフパフ)

・・・いただいたのは、きびだんご!!!


はい、感想。
柔らかな食感、犬が悶絶...

もっと見る
  • 廣榮堂 - パッケージも可愛いぞ!
  • 廣榮堂 - 日本一のきびだんごだぞ!

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP2.5
  • 酒・ドリンク-
2015/05訪問1回目

きびだんごは黍団子に有らず吉備団子なり

何故か私の居住する神奈川でも普通に買える此方のきびだんご。。

10個入りの小箱でも410円と結構な御値段なのでチョッと買うには微妙ですが。

今回購入したのはプレーンなきび団子です。他にも黒糖入りや海藻入りが有ります。

私が幼少時代に駄菓子屋で覚えたキビ団子は結構噛み応えの有る水飴配合的な味わいで素朴な感じでした。

でも此方の御菓子はフンワリしていて餅肌みたいな、、しかも仄々とした甘さには駄菓子屋的ワイルド感も無く、、和三盆配合の京菓子みたいな繊細さを感じます。

牛肥にしては洗練され過ぎているし、なんとも軽やかな味わいが御茶菓子としても役不足かなぁ。。

そんな...

もっと見る
  • 廣榮堂 - 元祖きびだんご
  • 廣榮堂 - 元祖きびだんご 410円

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

~¥9991人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2014/01訪問1回目

元祖 きびだんご 廣榮堂!

■2014/01/15■

■はじめに■
香川へ出張です!新大阪から岡山まで"さくら"で移動し、特急南風に乗り換え時間20分余り、岡山の土産を購入しようとキオスク?で元祖きびだんごを購入した。
マイレビ様も購入されていました。(^^)d

■岡山のお土産
桃、マスカット、いやいや!
やっぱり きびだんご でしょう!
どうせ購入するなら、"元祖きびだんご"

■きびだんご
なんとこの廣榮堂さんは、安政3年創業のしかも、明治天皇にきびだんごを献上して、日本一のきびだんごと謂わしめた元祖きびだんごです。(HPより)

さて、元祖きびだんご特に味になにかしら特長があるわ...

もっと見る
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -
  • 廣榮堂 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.0

1人
  • 料理・味3.0
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2014/01訪問1回目

岡山と言えばきびだんご~(*ゝωб*)b

1月~親戚の岡山県に立ち寄って~いただきました~感謝(*≧◡≦*)

■きびだんご:20個入り:756円
岡山といえばきびだんご~(๑◕ω◕๑) 
20個を数人で食べたので~あっという間でした(ノ≧U≦)ノ
みんなでわいわと~いつまむ~きびだんご~楽しいですよね☆d('∀≦●) 
このもっちっとした感じがほんとスキです~ (p≧ω≦q)♪

岡山に立寄ったらお土産にGETしていきたいきびだんごです~(o〃>ω<)o
お土産のご参考までに(*ゝωб*) ...

もっと見る
  • 廣榮堂 - きびだんご:20個入り
  • 廣榮堂 - きびだんご:20個入り
  • 廣榮堂 - きびだんご:20個入り

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
廣榮堂 中納言本店(こうえいどう)
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

086-272-2268

予約可否

予約可

住所

岡山県岡山市中区中納言7-32

交通手段

岡山市電 中納言駅 徒歩30秒

中納言駅から27m

営業時間
    • 09:00 - 18:00
  • ■ 営業時間
    喫茶ラストオーダー 17:30

    ■ 定休日
    元日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、VISA、Master)

電子マネー不可

QRコード決済可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

バリアフリー、車椅子で入店可

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可

可能

ホームページ

http://www.koeido.co.jp/

公式アカウント
オープン日

1856年

関連店舗情報 廣榮堂の店舗一覧を見る
初投稿者

kazuchikazuchi(4210)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

岡山市のレストラン情報を見る

関連リンク

条件の似たお店を探す (岡山・吉備)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

岡山県の施設一覧をもっと見る

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:00 - 18:00
    [火]
     09:00 - 18:00
    [水]
     09:00 - 18:00
    [木]
     09:00 - 18:00
    [金]
     09:00 - 18:00
    [土]
     09:00 - 18:00
    [日]
     09:00 - 18:00

    ■ 営業時間
    喫茶ラストオーダー 17:30

    ■ 定休日
    元日

  • アクセス方法を教えてください

    岡山市電 中納言駅 徒歩30秒

周辺のお店ランキング

岡山市×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 スーリィ・ラ・セーヌ - 料理写真:

    スーリィ・ラ・セーヌ (ケーキ、カフェ)

    3.62

  • 2 モーツァルト - 料理写真:

    モーツァルト (ケーキ)

    3.57

  • 3 花いちご - 料理写真:

    花いちご (ジューススタンド、ジェラート・アイスクリーム、ケーキ)

    3.54

  • 4 ラ セゾン ド フランセ - 料理写真:

    ラ セゾン ド フランセ (ケーキ、カフェ)

    3.53

  • 5 清水屋食品 - 料理写真:

    清水屋食品 (パン、スイーツ)

    3.52

食べログ限定企画