「海鮮」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 59 件
質が高いと思います。
2019/07訪問
1回
塩タタキは旨かった! 店内も地下にあるのに開放的で、明るい。
2016/06訪問
1回
普通に食べられる
2017/04訪問
1回
隠岐の岩牡蠣、やば旨っ!! このクオリティーが出せるお店が、大社の前にあるのはすごいよ!!
2016/06訪問
1回
アーケードから少しだけ横に入ったところに店を構える老舗風の寿司屋さん。 なかなか機会がなかったのですが、ついに。 大きなカウンター席と目の前のショーケースが寿司屋感を出しています。 先客はカウンターに1名。板前さんとお話されていました。 寿司定食1,500円が夕でもOKだったので、これと生ビール。 まず握り7貫+キュウリ巻きカット2個が運ばれてきて、 その後、天ぷら盛り、お吸い物と続きました。 生ビールは麒麟ラガーでした。 握りは、タコ、マグロ、玉子、鯛、しめ鯖、海老、チイイカだったと思います。 タコ、エビ、チイイカは火を通したものです。 どれもなかなかのお味でした。やっぱりチイイカ握りは珍しいですね。 天ぷらは、海老、南瓜、茄子、シシトウなど。しっかり揚がって、良い味です。 お吸い物も白身魚が入っていて、流石だなあと感じました。 これだけで去るのは少し寂しく感じたので、 穴子の玉子とじと芋焼酎「魚勝」を追加。 穴子の玉子とじは、出汁が好き。玉ネギは結構シャリシャリが残っていました。 そして店名を冠した焼酎です。 これは、芋とのことでしたが、あんまり芋臭さがしなかったです。 宮崎の松の露酒造さんが作った、「ノマンネコンネ」だそうです。 芋焼酎ファンとしては、この飲みやすさがむしろ少し寂しいのですが、 店員さんがおっしゃっていたように、この辺りは焼酎を飲む方が少ない地域ですから、 こういうので旨さを知っていただくといいかなあ、なんて思いました。 黒霧島なんかもありましたが、ここまで!
2021/03訪問
1回
岡山に黒ひげあり。