「定食・食堂」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 69 件
ビニールシートが目立つ店構え。大衆居酒屋感があります。 が、久々平日のお外ランチ。 店内カウンターは各席毎の仕切りあり。 そしてBGMが尾崎からミスチルに行き、「あ、安部礼司」世代として好感度アップ。 昼メニューもいろいろありましたが、ローストビーフ丼を注文しました。 冷茶ですが、いわゆるビール等で使うピッチャーからの投入。 そのピッチャーを席に置いていかれます。有効利用だね! お茶も減肥茶みたいな味でした。がっつりメニューっぽいもんね。 さて、数分でトレーに載ったローストビーフ丼が到着。 ローストビーフで覆われ、ごはんが見えません。いや、ローストビーフは溢れています。 玉ネギが付くのかと思いましたが、そんなものも見えない!青ネギパラパラレベル。 すごいです。 これに生野菜小鉢、生卵、味噌汁、タレ。 生卵を載せるスペースを作るところから始めないとなあ。と喜ぶ。 はみ出しているので、米より前にローストビーフを食べることになります。 薄いのですが、これが食べやすい。旨いですよ。 生卵は徐々に崩しますが、その黄身のまろやかさと絡み合うローストビーフ。 旨いです。 感動しながら食べ終わると、ホットコーヒーサービス。 小さめのカップでしたが、こぼれる手前の量が入っていて、気合を感じます。 これは、午後からの仕事に大いなるパワーチャージでした。
2021/03訪問
1回
満腹ですよ
2022/08訪問
1回
商店街の中にある一軒食堂。 鉄板焼き・お好み焼きなどがメインでしょうか。 入ってすぐのところでは、仕事帰りの会合的な方々が談義をされていました。 カウンターに一人座り、愛想の良い女性に注文をします。 マスターは酔って寝ている?こういうのを許せる雰囲気は、素敵です。 レバニラ焼きと冷やしトマト、アサヒスーパードライ生。 冷やしトマトは、いい塩加減。結構大振り。 レバニラ焼きは、昔レストランのナポリタンとかハンバーグステーキが載っていたような 器でやってきました。ピーマンや玉ねぎもあって、ちょい辛な味付け。結構好きな味。 途中、ハイボールを追加して、納得して帰宅です。 入り口のお客さんたちはまだ熱く議論されていました。 なんか、こういうの、好きですね。
2019/12訪問
1回
オヤジの聖地 IN ふくやま
2022/06訪問
3回
常連重視のバー・居酒屋のような外観ですが、看板に「お茶の間」。 もしかして、赤線系?とも思わせる雰囲気すら感じましたが、 音と光がおとなしすぎるのでそれは違うだろうと、思い切って店内へ。 内装もバーみたいですが、カウンターには大皿のおかずが数種類。 おかみさん(ママさん?)によると、 表に書いてあった「夜定食 1,000円」は、 これらのおかずと冷蔵庫内のおかずを合わせて10数種類から3つを選び、 これに米飯・味噌汁・お新香をつけたものだそうです。 お店には、常連っぽい方2名、そのあと1名入ってこられました。 僕以外は、お酒とつまみとしてのおかず、だったようです。 選んだのは、メバル煮付、キムチ、卵ポテトサラダ。 メバルは小ぶりでしたが、2尾。 しっかり味が浸みており、もちろん頭部の身や内臓も食べられます。 キムチは、唸るほどではなかったですが、まあ普通。 卵ポテトサラダは、卵をケチらずに使ってあり、胡椒の味付けもよい。 これはお酒にも合いそうです。 米飯ですが、中盛くらいで提供されました。 味噌汁、お新香はさすが、いいですねー。 これはファストフードの比ではありません。 ということで、勇気を出してドアを開けて正解!でした。 良いお店です。
2020/11訪問
1回
松永のYoumeタウン近くにある食堂。 東尾道のラーメン店ご主人の奥様がやっておられるようで、そちらの宣伝もしてくれます。 お店は比較的広々した印象。巨大なスピーカーが印象的。 テーブル席に案内していただきました。 日替わり定食850円をお勧めされ、子供はそれを選択。 中華そばorうどん、とのことですが、なんと、中華うどん、なんですね!? これにごはん小と鶏唐揚げ、揚げ棒餃子です。多いよ、君には! 僕は2尾付に魅かれ、アジフライ定食。1000円ちょい。 スープが中華スープとなっていて、 中華うどんと同じものかな。鶏チャーシューも1枚入ってました。 定食は、そのスープとごはんとアジフライ2尾、キャベツ。ボリュームあります。 何より、アジフライがホクホクで、骨が抜いてある。これはいいですね。 子供の中華うどんを半強制的に分けてもらいましたが、 あっさりしているので、うどんでもよく合いますね。 ブツブツ切れるので、子供には食べやすかったようです。 きさくなおばさまの定食屋さん、という雰囲気で、馴染めそうです。 また行こうと思います。
2020/04訪問
1回
福山のチキン南蛮