関西パンとスイーツさんの行った(口コミ)お店一覧

ゆう22854のレストランガイド

メッセージを送る

関西パンとスイーツ (20代後半・女性・京都府) 認証済

行ったお店

「大阪府」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 206

ベビーモンシェール 大丸梅田店

大阪梅田(阪神)、大阪、梅田/ケーキ

3.30

111

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

ぶら〜ってデパ地下歩いてたら、、、なんとこんなに可愛いケーキが!! サンリオ好きにはたまらない!勢いで取り置き予約しちゃいました〜 堂島ロールの上にそれぞれキティちゃん、マイメロちゃんのムースが乗ってます。そのムースの中は2層になっててチョコとフランボワーズという最高の組み合わせ そして周りにはハロウィンらしくかぼちゃクリームとシードのトッピングも!このサイズやと2人でわけれるのもいいです! 毎年デザインが変わるので来年も楽しみです

2016/10訪問

1回

Orange Fields Bread Factory

扇町、天満、南森町/パン、サンドイッチ、カフェ

3.58

290

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

TVでも紹介されたという半熟卵のカレーパン 生地はイングリッシュマフィンとナンを足して2でわったかんじ!! めっちゃもっちりしてて私の好み 中の卵はとろ〜っと絶妙な半熟具合 卵が入ってる分カレーの量がちょっと少なめだけどピリッとしてて美味しいです 次にここの名物 てんしの紅茶あんぱん てんしの紅茶クリームパンもあったけどこちらにしました〜 紅茶餡の上に生クリームも入ってるんだけどその生クリームがふわっふわで紅茶餡のあまさがふわ〜っと広まってく感じ! クリーム自体は甘さ控えめでちゃうどいいです。 ここは、イートインだと10種類の紅茶が飲み放題だとか!次はそれを狙っていきます

2018/07訪問

1回

クレープ・ド・ココリコ

梅田、大阪梅田(阪急)、大阪/クレープ・ガレット

3.28

54

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

阪急梅田駅すぐのクレープドココリコ 薔薇クレープの大きな張り紙に惹かれて、、 フレーバーはチョコミントとローズ。 私はチョコミントの方を食べました。中にはチョコとかミントクリームでチョコミント好きにはたまらないやつ、、そして、ミントキャンディのカリカリがアクセントになってておいしい、、思った以上に生地もミント!! 友達が食べたローズの方はベリーが強くて食べやすいみたいです。 バラの形ってどうやって作ってるんだろうと思いながら作ってくれるのを見るのも楽しかったです。 でも、作る人によってかなりクオリティが違うから注意

2018/06訪問

1回

マッチャ ハウス 抹茶館 なんばウォーク店

日本橋、近鉄日本橋、大阪難波/カフェ

3.46

200

~¥999

~¥999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

抹茶館の抹茶ティラミス 京都の店やと何時間も並んだり整理券並んだりすごいけど、ここはがっらがら なので、穴場や〜と思って初来店しました。 升に入っててティラミスなのに和が醸し出されていてお洒落です。 プレーンのスポンジ生地の上に抹茶のスポンジ生地、その上にとろとろのマスカルポーネクリーム スポンジは少なめでクリームがたーっぷり! よくいろんな人が動画をあげてはる通り、とろ〜んとクリームがのびます。 結構甘くて苦い抹茶が苦手な人でも全然食べれますよ!

2018/06訪問

1回

台湾甜商店 阪急三番街店

大阪梅田(阪急)、梅田、大阪/中華菓子、カフェ

3.17

173

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

最初は見た目の可愛さから植木鉢のかき氷を食べようと思っていたのですが、、紅芋台湾かき氷が美味しそうすぎてそちらを食べました! ふわふわのかき氷に大きなタロ芋とサツマイモとタピオカのトッピング。 タロイモって普段食べないしどんな味なんだろと思いながら、、、 初めてのタロイモやったけどホクホクで美味しかったです。甘さはサツマイモよりもかなり控えめでした。お芋が大きめカットなので、素材の味がすごく良く楽しめます。 そして、なんといってももちもちのタピオカ かき氷も薄切りでふわふわ。 かき氷だけでもかなり種類があったしテイクアウトのタピオカドリンクのメニューもありました。他にも台湾のスイーツが沢山メニューに乗っていておいしそうだったのでまた行きたいです(*´﹃`*人)♡

2018/05訪問

1回

Micasadeco&Cafe

JR難波、なんば(大阪メトロ)、大阪難波/パンケーキ、イタリアン、カフェ

3.54

334

-

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.6

リコッタチーズパンケーキと期間限定のベリーパンケーキ ここのパンケーキはぷるふわっていうよりふわしゅわってかんじです。表現下手でわかりにくい、、、^^; ふわふわスフレパンケーキのお店ってたまに生焼けだったり、卵白の味がそのままだったりするけどここはそんなことなくて生地まで本当に美味しい。 中にもクリーム状のチーズ入ってたりベリーが入ってたりしてます。 でも、パンケーキの後に食べたラップサンドが特に美味しすぎて感動今度はランチ目当てに来ようかなと思いました。

2017/11訪問

1回

絵本カフェ Storybook

中津(大阪メトロ)、大阪梅田(阪急)、中津(阪急)/カフェ、サンドイッチ、パンケーキ

3.50

321

-

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日

昼の点数:3.5

絵本の世界に入れるお店ペンネンネネム 懐かしい絵本がいっぱいあってわくわく。私はぐりとぐらのパンケーキをたべたよ! 分厚いほかほかの生地は優しい甘さで美味しかった!お盆にはぐりとぐらの帽子まで 他にもカラスのパン屋さんとかはらぺこあおむしのごはんセットとか可愛いランチがたくさんでした! 絵本に出てくるキャラクターのぬいぐるみとか、すごく大きな絵本とか見てるだけでも楽しいです! 9時半から予約受付で時間は90分入れ替わり制でした。平日なので混んでなくのんびり楽しく過ごせました〜

2018/07訪問

1回

おひつごはん四六時中 ヨドバシ梅田店

大阪、梅田、大阪梅田(阪急)/海鮮、鳥料理、うなぎ

3.08

74

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.2

四六時中 このお店は初めていきました〜 私は牡蠣の炙り飯を食べたのだけどシメの出汁茶漬けがほんとにおいしかったです。 初の炙り飯は、したから火をつけてジュージューしながら食べるというおしゃれなタイプでした!けど、炙るって言うほどの熱さに達してなかったのかあまり炙れなかった、、こういうものなのかな、、? 友達が食べてた午前もとても美味しそうでした! 他にも美味しそうなの沢山あったけど、次はおひつごはんがたべたいです。サーモンやマグロがふんだんに乗ってて美味しそうだった!

2018/02訪問

1回

パン工房鳴門屋 桃谷本店

桃谷、鶴橋/パン、サンドイッチ

3.24

119

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

ここのパンめっちゃコスパがいい!すごくおっきなパンでも180円とかで、200円を超えるものはなかったのではないかと思われます。そして、種類も豊富!オシャレなものや本格的な感じのものが好きな人にはあまり受け入れられないかもしれないけれど、ひとの好みをよく捉えて考えられたパンって感じがします。古くからある定番のパンも、もちろんあります! 淡路島のオニオンパン クロワッサンメロンパン 明太子フランス 鳴門金時フランス 普段滅多に食べないオニオンパンは手書きのテロップに惹かれて購入したのですが、、 これがめっちゃ美味しくて感動!!淡路島産の玉ねぎの甘みが出ててツーンとした感じは全くないです。パン生地にも玉ねぎが練り込まれてるなんて!! 明太子フランスは半分に切られたバゲットに明太子とバターが塗られています。バゲット自体は普通ですがバターがよく染み込んでて美味しかったです。 クロワッサンメロンパン クロワッサンもメロンパンも大好きなわたしからしたら1個で両方味わえるなんて幸せでした。クロワッサンはそんなにパリパリではなかったけれどバターの感じもありおいしかったです。 鳴門金時フランス これ、おっきいし、中にゴロゴロさつまいもめっちゃ入ってるのに180円という安さ!これはホンマにお買い得やと思います。さつまいもの自然な甘さの味わえる素朴なパンでした。 食べてみた感想。全体的にコスパがいい割に中身も充実していました!でも、食感も含め、パン生地自体が特に美味しいという訳では無いかな、、でも、パンに織り込まれているものや合わせられたものを含めるとおいしいです。

2018/07訪問

1回

おうみどう

神崎川/和菓子

3.06

15

-

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.3

‎おうみどうの生どら焼き ‎しっとりのどら焼きの生地がおいしい〜 ‎なかのたっっぷり抹茶クリームと、甘さ控えめの生地が相性バッチリです。真ん中にあんこもちゃんと入ってます。 ‎クリームが重くないのでもたれないし、これなら二三個食べれちゃうってくらい! 他にもラムレーズンやストロベリーやチョコなど洋風なものもありました!

2018/07訪問

1回

タブレスカフェ

大阪難波、なんば(大阪メトロ)、心斎橋/カフェ、パンケーキ、ケーキ

3.56

429

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

すごくおしゃれな優雅な雰囲気のカフェ 私はパンケーキを食べようと思って来店したのですが、カップケーキがあまりにも可愛すぎてついこちらを食べてしまいました^^; カップケーキは生地とクリームそれぞれ味のバリエーションが豊富でどれにしようか迷い、、でも、季節限定のハロウィンのカップケーキをいただくことに! クリームも甘ったるさがなくとても美味しくて、生地のしっとり感もすごく好みで本当に可愛いだけじゃない手の込んだカップケーキでした!これは、私のお気に入りカップケーキベスト3に入る!! クリスマスの時期もサンタさんやトナカイで可愛いカップケーキがあるみたいだし、パンケーキもリベンジしたいのでまた来店します。

2017/10訪問

1回

ベシャメルカフェ

東梅田、梅田、大阪梅田(阪神)/カフェ、洋食、パスタ

3.52

370

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.1

席を先にとって注文しに行くタイプです。12時すぎに行ったのですがすぐに座れました。ドリアは15分ほどででてきました。サンドイッチは10分ほど。 プレミアムスノーアイスのクランベリー クレミアの乗ったかき氷。 かき氷部分はあんまり味がないしふわふわってほどでもないかなぁ、、上のクレミアはすごく美味しいけどこのサイズのこのトッピングの量って考えると830円は高いかな、、ミスドのかき氷のほうが安いしふわっふわで味もしっかりしてる、、 彩野菜ドリア 運ばれてきた瞬間はすごく大きす感じだけどかなり器が浅いので丁度いいです。ご飯は薄くしいてあり、野菜がかなりたっぷり入ってます!ベシャメルソースは、もったり感がなくわりとさらさらとろ〜りとしています。なのでくどくなくてたべやすい!男性だとこの食べやすさと量は物足りなく感じると思いますが女性にはぴったりだと思います。 サンドイッチやパンケーキもあったので次はパンケーキを食べてみたいです。

2018/08訪問

1回

宇治園 喫茶去 阪急三番街店

大阪梅田(阪急)、梅田、大阪/カフェ、甘味処、和菓子

3.54

176

~¥999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.4

冷やしぜんざいのようにして食べるという、夏限定のパフェに。これだけお値段が1500円と高めでした。 上から、抹茶かき氷、あんこ、氷、砕いた栗という層になってます。白玉とクリのトッピング付き あと、抹茶ソースがたっぷりついてきます。 1口目上のかき氷をすくって食べてびっくり!苦い!抹茶本来の味がそのまんま味わえる! でも、苦いの無理な人なら無理なくらいの苦さ お店の方がかき混ぜて冷やしぜんざいのようにして食べてくださいと仰ってたのでそこから餡子と栗をスプーンでほりだして抹茶かき氷と共にぱくっ おおお!ちょうどいい甘さ(´✪ω✪`)♡ 餡子が甘いから苦い抹茶がちょうどいい!!!これなら誰でも食べれます。 付属の抹茶ソースもたっぷりなので餡子が甘いなぁと思ったら苦さをプラス 本格的な抹茶な上にこんなにたっぷり栗が入ってるならこのお値段にも納得です。 次は抹茶パフェとほうじ茶パフェやティラミスを食べてみたいなぁ、、、

2018/09訪問

1回

クアアイナ なんばパークス店

ハンバーガー 百名店 2018 選出店

食べログ ハンバーガー 百名店 2018 選出店

クアアイナ なんばパークス店

難波(南海)、近鉄日本橋、大阪難波/ハンバーガー、サンドイッチ、パンケーキ

3.41

550

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

すごくアメリカンな雰囲気のお店にわくわく。 机に大きなケチャップ、マスタードの入れ物が置いてあります。 入り口で注文し、机で待つ間にハンバーガーの美味しい食べ方を読んで準備! 私はサンドイッチ、お母さんはアボカドバーガーにチーズトッピング、2人でポテトSをたのみました! サンドイッチ、バーガー共にいろんな具があってどれもおいしそうでかかなり迷いました。 また、3種類のチーズや、ベーコン、パインなどトッピングを追加することが出来ます。また、ポテト、オニオンフライ、パンケーキなどもあります。 机に運ばれてきてびっくり!このポテトのサイズはesじゃない!!2人でちょうどいいくらい! また、バーガーもサンドイッチもすごいボリュームですそしておいしい〜味が濃いもの好きな私でも満足できる!!そして、ポテトもカリッとしててまくどよりも細目なんだけどめっちゃおいしい、、、 ジャンキーなものが食べたくなったらここに絶対くると違うくらい満足でした!次はバーガー食べたいな、、、 バーガーは、小さいサイズもあったので自信の無い方はこちらを!

2016/10訪問

1回

卵と私  ホワイティ梅田店

東梅田/オムライス

3.09

192

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.0

ホワイティうめだの奥の方にあるので食事時でも空いていて落ち着いた雰囲気です。 卵と私というお店の名前の通り、メニューは全てスフレオムレツかオムライスです。 オムライスは、シチューとサラダがセットになったもので1280円とかなりお得なものもありました。 メニューをよく見てびっくり! スフレオムレツ目当てで行ったのですが、 下のライスはただのケチャップライスだと思っていたのになんと、ドリアバージョンとラザニアがえらべます。 また、ドリアはデミグラスソースハンバーグ、えびとアボカドのトマトクリーム、焼きカレーの3種類がえらべます! ドリアもどれも美味しそうだったけど、ミートソースたっぷりに惹かれてチーズとミートソースのラザニアのにしました! スフレオムレツ系はどれもスープがついてきて1080円でした。 スープはすぐに運ばれてきて、オムレツは少ししてから来ます。 オムレツをスプーンですくおうとするのですが、ラザニアに接してる方の表面がしっかりと焼かれているのでなかなかすくえません。 見た目もモコモコしててオムレツの分厚さが感じられるのですが食べ始めてみると、皿の部分もほとんどがオムレツなのが分かります。 ラザニアはすこしで、3層くらいかなあ、、 ラザニアの上にチーズがかかっていて底にトマトソースが引いてありります。 ミートソースたっぷりと書かれていたけどミートはほとんど感じられなかったのが残念。 オムレツは確かに中はトロッとしているけど表面がしっかり薄焼き卵のような食感。 スープはおまけだから仕方無いかもしれないけど具はひとつもなくさみしい、、コンソメのような味です。 卵にもラザニアにも味にあまり特徴がなく感じてしまいました。 ドリアの方は美味しいのかもしれないので次はスフレではなく普通のオムライスか何か違うものを挑戦してみたいです。

2018/09訪問

1回

COLONY by EQI

なんば(大阪メトロ)、大阪難波、四ツ橋/カフェ、パンケーキ、ケーキ

3.42

143

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.8

アメ村の中にこんなオシャレなお店があったなんて、、 と驚くくらい落ち着いた店内です。 平日の4時頃に行くと先客が2組ほど。 でも五時頃には私たちだけになりました。 インスタで見た可愛いショートケーキを食べると決めていたのですが、友達が何を食べるか決めているメニューをちらりと見ると、、、 ほかのメニューもどれも可愛い!(*'∀'人)♥*+ バラ型のプディングや、いちごが沢山のパフェ、抹茶のBOXケーキ、赤いりんごの形のパイ 他にも、ふわふわなスフレパンケーキや、フレンチトースト、いろんなケーキがあります。 ブランチメニューでは、カルボナーラライス、ドレスドオムライス、ロコモコ、パスタ系など、どれも美味しそうでした。 2時までは、お得なブランチセットもあります。 お水はセルフサービスです。 お席は二人席がほとんどで、ソファ席が2つほど。 ひとつのソファ席にはリザーブドとなっていたので予約もできるみたい。 ケーキが届きました! 想像していたとおり、いや想像以上の可愛さ、、、 そして食べてみると、、、 びっくり、、 ただのカフェじゃない!!! インスタ映えを狙った見た目だけじゃない、本当に美味しいケーキ。 スポンジ、クリーム、スポンジ、クリーム、スポンジ と薄い5層になっていてクリームの部分にいちごが敷いてあります。 この薄い層のおかげか、クリームとスポンジが程よく口の中で溶け合ってクリームばっかりでくどいってことにならない!!! いちごの甘酸っぱさもとても良いアクセントになっています。 あまり、美味しいと言わない友達も、スフレパンケーキをたべて、これほんまに美味しいやつや、、と言ってました笑 お店の方がとても優しく、机がカタカタしていることに気づき隣にもう1つ机を支えに持ってきてくれたり、注文もこちらに気を使ってくださっていてとても良い雰囲気でした。 また、御手洗にはマウスウオッシュや綿棒などが備えてありとても気遣いが感じられます。 こんなに、また行きたいと思えたカフェは久しぶりです。 絶対にまたいきたいです。

2018/09訪問

1回

エルク

四ツ橋、心斎橋、西大橋/パンケーキ、カフェ、洋菓子

3.56

393

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

ネイルした帰りに近くのこちらへ パンケーキはおかず系、デザート系とたくさんあったのですが、 可愛い見た目に惹かれてハロウィン限定のパンケーキをいただきました パンケーキは2枚か3枚かを選べます。 真っ黒な炭のふわふわパンケーキの上にはたっぷりのかぼちゃクリーム。 炭が体に良いとは聞いたことあるけど、炭のパンケーキってどんな味なんやろ、、ってちょっと不安。 でも、食べてみるとそんなに炭の味がしなかったです!上のたっぷりのかぼちゃクリームのおかげかな? 生地の感じは幸せのパンケーキよりもさらにとろとろで、ロカンダに近いかなぁ、、? ただここのパンケーキはほかのどの店のものよりも卵白の味が強く感じられました。 上のクリームがあるにはあるけれど、苦手な人は苦手かもしれません。 かわいいおばけの中身はえびすカボチャのアイスでした! 求肥のモチモチとアイスとか雪見だいふくぽくってとってもおいしい、、(⁎⁍̴̀﹃ ⁍̴́⁎)♡ かわいいだけじゃ無くてふわんとろんで美味しいパンケーキでした!

2017/10訪問

1回

鶏Soba 座銀 にぼし店

ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

食べログ ラーメン OSAKA 百名店 2023 選出店

鶏Soba 座銀 にぼし店

心斎橋、四ツ橋、長堀橋/ラーメン、つけ麺

3.66

1498

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

ラーメン一人じゃいかないから友達に連れられ久しぶりに行きました。 鶏soba座銀、 入ってびっくりしたのですが かなりオシャレで女の人1人でも入れるくらいです。 実際女の人1人で来店されている方もいました。 鶏ポタスープのラーメンは初めてだったのですが、ここのはスープがエスプーマでめっちゃとろ〜っと濃厚でおいしすぎ、、、 ふわふわ泡だてられてる分、量も少なかったので飲みきっちゃいました(´>∀<`) スープがトロトロなので麺によく絡まっておいしいです。 カリッとしたごぼうの素揚げは鶏ポタに浸しても合うし、チャーシューも柔らかでおいしい、、、 こんなラーメン初めて! またベテランのお店の方が新入りさんにゴボウの削り方をすごく丁寧におしえてました。 どうしてその新入りさんの削り方だとダメなのかまできちんと理由も伝えてはってラーメンへの思いが滲み出ていました。 お店を出る際もご馳走様ですというと、店の方が声を揃えてありがとうございましたと、すごく気持ちの良いお店でした。

2018/06訪問

1回

スリーズ

四天王寺前夕陽ケ丘、谷町九丁目、大阪上本町/カフェ、チョコレート、ケーキ

3.45

84

-

~¥999

定休日
水曜日、木曜日

昼の点数:3.5

阪急で期間限定出店していました。 安納芋トリュフとトーフチャウデというものが売っていたのですがどちらも聞き馴染みななさすぎて頭にはハテナだらけ‥σ(๑• . •๑)? 私は安納芋が大好きなので、安納芋トリュフの抹茶とチョコをひとつずつ購入しました。 安納芋トリュフには、抹茶、キャラメル、苺、ホワイトチョコ、チョコの5種類がありました。 温めたり、冷やしたりしても美味しいとの事でしたが私はそのまま常温で。 常温だとチョコが少し柔らかくなっています。 チョコにはそんなに苦味もなく誰もが食べれそうな適度な甘味。 チョコが主張しすぎないので、中の安納芋の部分の味がとてもしっかりと感じられました。 そしてこの、安納芋の部分が美味しすぎ、、甘くて安納芋のスイートポテトのような味です。 抹茶はコーティングの抹茶チョコの味が割と濃くて、芋の味が感じられにくかったです。でも、チョコに比べてコーティングが分厚かったからかもしれません。 安納芋トリュフは、一つ一つ手作業で作っているとのことなので、チョコの付き方にも個体差があるのかも。 なんで2個しか買わなかったんだろうと後悔する美味しさでした! 次は安納芋トリュフだけでなく、トーフチャウデもチャレンジしてみたいです。

2018/10訪問

1回

嶋屋 本店

和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 WEST 百名店 2023 選出店

嶋屋 本店

阿倍野、天王寺駅前、大阪阿部野橋/焼き芋・大学芋、和菓子

3.65

359

~¥999

-

定休日
-サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.5

天王寺に本店のある、嶋屋 阪急梅田の地下でよく見かけていたのですが買ったことがなく、いつか買いたいと思っていたので本店を通った機会に買ってみました。 パックに入った阿倍野ポテトをさらに大阪らしい紙で包んであり、汁がこぼれないようビニールにいれてくれます。 ここの大学芋たべてびっくり。 すっごい新感覚でした!!(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯) まず大きさ太さが大学芋の範囲こえてます! 私の親指より太かったです!! そして、食べてみると飴の部分が硬くなくて芋に染み渡ってます。 でも、中の芋は揚げてあるので、場所によって芋や飴のカリッとした部分もあって、、、 例えると、まさに甘露煮と大学芋の間みたいな感じです。 ホクホクとカリカリが楽しめるさいこうです! 大学芋と言うと、周りの飴がカリッとしているイメージがあり、 それが美味しさの一つでもあるから あの飴の固まった感じが好きな人には向いてないかもしれませんが 私は、これもまた、大学芋とは別のスイーツとしてとても美味しく感じました。 甘過ぎずつい手が伸びて食べすぎてしまうお茶に合うおやつでした。

2018/05訪問

1回

ページの先頭へ