「東京都」で検索しました。
1~20 件を表示 / 全 1676 件
The Tabelog Award 2023 Silver 受賞店
食べログ フレンチ TOKYO 百名店 2023 選出店
恵比寿、目黒/フレンチ
さすがの超一流グランメゾン
2023/09訪問
1回
「丸光苑」 東向島にある知る人ぞ知る焼肉屋さん。 スペシャル裏メニューを頂きました。 タン、レバーやハラミ、カイノミなど何を食べてもジャンキーな味付けかつ新鮮でめちゃくちゃ美味しい。 あまり詳しくは書きませんが、誰にも教えたくない穴場焼肉屋さんです。 大将は気さくな方で広めな店内で居心地良く食事させて頂けました。 #丸光苑 #焼肉 #美味しい焼肉 #焼肉マニア #ハラミ #ロース #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku
2023/06訪問
1回
「シェ・イノ」 東京の老舗グランメゾンの代表各のレストラン。 もう外観からしてすごい。重厚な扉をくぐるとスタッフの方々が温かい笑顔で迎えてくれます。 内装はウッディでアンティーク調で厳かな雰囲気と優しい雰囲気のバランスが絶妙。 本日は9900円のランチコースにメインを「仔羊のパイ包焼き マリア・カラス風」に変更させて頂きました。 一品目のオードブルはオマール海老やホタテ、カニのサラダを選択。 二品目は新玉ねぎのポタージュ。 メインはマリアカラス。仔羊の真ん中にトリュフ、フォアグラ、マッシュルームのペーストが入ってます。 デザートはワゴンで運ばれてきて6種類くらいから選べます。 味はもちろんですが、サービスも一流。 スタッフの方々の接客が素晴らしくてオーセンティックな空間ですが肩肘張らずに食事を楽しむことができます。 予約も意外と取りやすいのは嬉しいです。 #シェ・イノ #京橋グルメ #東京フレンチ #フレンチ #美味しいフレンチ #京橋ランチ #表参道グルメ #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku
2023/06訪問
1回
巨匠シェフによる極上イタリアン
2023/10訪問
1回
「コート・ドール」 白金の閑静な住宅街にある東京を代表するフレンチの名店。 シェフはドラマ・グランメゾン東京で主人公尾花の修行先であった三ツ星「ランブロワジー」をフランス人シェフと共に創設したとのこと。 1986年にオープンして37年目。 店内はクラシックが流れる老舗フレンチらしいクラシカルな雰囲気。 メニューはアラカルトが基本でコースメニューもあります。 お勧めコースメニュー19800の本日の内容は ・豆アジ 三重県 ・フォカッチャ ・サクラマス ・ホワイトアスパラガス ドイツ産 ・甘鯛 ブロッコリー ・ビゴール豚 →豚の風味と旨味がすごい。 ・デザート二種類 ・エスプレッソ 追加 ・牛テール 赤ワイン煮込み →スペシャリティの一つ。赤ワインんベースにしたソースと人参のピュレが相まって上品な味わい。 オーナーシェフの斎須政雄さんが作り出す料理はシンプルかつクラシカルなフレンチで、分かりやすい美味しい味。 スタッフの方々のハイレベルなサービスも素晴らしい。 次は冬に旬なトリュフのパイ包みや牛テール 赤ワイン煮込みも再度食べに来ようと思います。 東京を代表する正統派フレンチ。長年愛され続けている理由が分かりました。 #コート・ドール #白金グルメ #白金ディナー #フレンチ #東京フレンチ #美味しいフレンチ #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku
2023/06訪問
1回
「波濤」 食べログの2023BRONZEと2022百名店を受賞されている神楽坂の鮨屋さん。 予約が半年以上先まで埋まる予約困難店で、ミシュラン三ツ星日本料理店を2つ経営されてる石川グループの中でも1番予約が取れないみたいです。 店主は日本料理は「石かわ」、鮨は「天本」で修行されたとのこと。 本日頂いたコース内容は ・毛蟹と冬瓜 ・太刀魚の揚げ物 大根おろし ・甘鯛 ・キス 握り ・蛤のお出汁 →何個ハマグリ使ったのか?ってくらいハマグリの旨味が凝縮されてて驚きの美味しさ ・中トロ 握り →ネタの切り方やサイズが絶妙で米酢シャリとのバランスが良い ・すみいか 握り ・金目鯛 握り ・赤身漬け 握り ・アジ スリ葱 鹿児島 握り ・ホッキ貝 握り →厚切りで弾力、歯応え、旨味など甘くて美味 ・かつお 握り ・車海老 握り →こちらは普通のサイズ。もう少し大ぶりな車海老の方が好み ・バフン雲丹 海苔巻き 北海道 ・マグロ海苔巻き ・穴子 山椒 ・すっぽんのニュー麺 ・干瓢巻き ・デザート ガリは四角く切られていて甘めで万人受けする味。 店主はまだお若いですが、スタッフの方々と共に作り出す居心地の良い雰囲気、空間、行き届いたハイレベルなサービスはこのお店の大きな魅力の一つだと思います。 ツマミも握りもサービスもレベルがすごく高くて大満足。 ご馳走様でした。 #波濤 #神楽坂グルメ #神楽坂ディナー #鮨 #寿司 #美味しい寿司 #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku
2023/06訪問
1回
「フランス料理教室アンフィクレス」 こちらのシェフはかつてヌーベル・キュイジーヌの鬼才でフランス料理界の巨匠と言われるアラン・サンドラン氏が30年以上近く3つ星を維持したお店「ルカ・キャルトン」の元スーシェフ。 昼と夜共通してコースは13000円のみ。 今回頂いたコース内容は ・鮑のブフィ ・自家製パン ・リ・ド・ヴォのサマートリュフのクロケット ・長崎県平戸産 尼鯛の松笠焼き ・フランスピレネー産ノワール・ド・ビゴール豚のグリエ ・ブリア・サヴァラン ・お口直し ・ルバーヴと苺 ・食後のお飲み物と小菓子 一品一品丁寧に料理と食材の歴史的背景などを説明して下さり 、シェフのフレンチに対する情熱、狂気を感じます。 こんなすごいシェフの美味しいフレンチがこの値段で頂けるのは本当にすごい。 ワンオペで1日数組しか予約は取っていないので、どんどん予約は取りにくくなると思われます。 王道のクラシックフレンチを頂けました。 #フランス料理教室アンフィクレス #フレンチ #美味しいフレンチ #東京フレンチ #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku
2023/05訪問
1回
「レストラン ラフィナージュ」 東京を代表するグランメゾン「レカン」の総料理長をされてた方が2018年に独立されたお店。 店内は上質で落ち着いた大人の空間。 ランチコースを頂きました。 内容は ・アミューズのグリーンピースと白エビのスープ ・アミューズの玉ねぎとホタルイカの冷製スープ ・パン エシレバター ・ホワイトアスパラガスとホタテ貝のポワレ、ベアルネーズソース ・三崎産 本カマスのグリルとラタトゥイユのサラダ ・白ワインの香るスズキのブレゼ、デュグレレソース ・京都鴨肉のロースト、カルヴァドスの芳香 ・イチゴのヴァリエ ・プティフール、カフェ どの料理も国産の食材の風味をうまく活かしていて、ソースがすごく美味い。 アミューズから味覚が驚かされます。 ランチは銀座という場所でこのクオリティのフレンチをこの価格で頂けるというのはコスパいいと思います。 王道の古き良き絶品フレンチを頂けました。 ・店名 レストラン ラフィナージュ ・グーグルマップ レストラン ラフィナージュ 03-6274-6541 https://maps.app.goo.gl/739SYW234W3yGsjB6?g_st=ic ・最寄駅 銀座駅より徒歩5分 銀座駅から212m ・営業時間 [火~日] 12:00~13:30(L.O) 15:30(close) 18:00~20:00(L.O) 22:00(close) 日曜営業 ・定休日 月曜・第3火曜 ・予約可否 予約可 前々日のキャンセルに関しまして、お食事代金の25% 前日のキャンセルに関して、お食事代金の50% 当日のキャンセルに関して、お食事代金の100%をご請求させて頂きます。 ・席数 20席(カウンター8席、テーブル12席) ・予算 夜30000〜39999 昼10000〜14999 ・他情報 個室有2人可、4人可、8人可 (テーブル席を8人の個室にすることも可能 12名着席にての貸切ご会食も可能)、貸切可、全席禁煙、駐車場無 #ラフィナージュ #銀座グルメ #銀座ランチ #フレンチ #銀座フレンチ #東京フレンチ #美味しいフレンチ #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報
2023/05訪問
1回
大久保にある伝説の焼肉屋「鯉登り」 写真撮影NGの焼肉屋で、店主が全て焼いてくれます。 メディア取材は全て断ってるみたいです。 まずは肉刺し系から提供されます。 生センマイは何もつけずに食べてと人生で初めて言われ感動の味。 肉もホルモン系の旨味もすごい。 特に上ミノ、あぶらミノ、上ホルモンなど最高。 締めのおじやもホント美味しい。 間違いなく東京トップ級に美味しい焼肉屋さんです。 ・店名 鯉登り ・最寄駅 JR中央本線「大久保」駅北口より徒歩4分 JR山手線「新大久保」駅より徒歩7分 大久保駅から383m ・営業時間 19:00~23:00(L.O.22:00) ・定休日 日曜日、祝日(不定休) ・予約可否 可 ・予算 15000〜19999 ・他情報 個室無、貸切可、全席禁煙、駐車場無 #鯉登り #大久保グルメ #焼肉 #東京焼肉 #美味しい焼肉 #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku
2022/11訪問
1回
「アカ」 The Tabelog Award 2023 GOLD受賞店。 全然予約が取れないお店ですがお誘い頂き念願の訪問。 本日頂いたコース内容はざっくりこんな感じです。 ・ホッキ貝 茄子 →弾力すごくて旨味抜群なホッキ貝と茄子の相性が最高。 ・コハダのボカティージョ →トマトパンとコハダの相性がいい。スペインではサンドウィッチのような料理。 ・太刀魚 →肉厚でプリプリ。こんな太刀魚食べたことない。 ・稚鮎のセモリナ粉のフリット、マンチェゴチーズをかけて →大きなサイズの揚げられた鮎とマンチェゴチーズが抜群に合う。 ・トマトの冷製スープ ガスパチョ 赤ウニ →赤ウニの濃厚さに悶絶。 ・馬肉のソブラサーダ 無農薬エゴマ パン →30ヶ月熟成された料理で、驚くほど美味しい。 ・スープ 90°でゆっくり5時間煮てる ・サーロイン →火入れが絶妙。 ・カルドソー 鮑 →この時期の鮑はやっぱり抜群に美味しい。あっさり目で何杯でもおかわりしちゃう。 ・静岡県 マスクメロン →ジューシーで甘い。 ・ヤギのミルクアイスクリーム オリーブオイル →甘いミルクアイスとシェフのお付き合いのある方のオリーブオイルがいい。 ・生チョコ 一つ一つの料理のポーションが大きく旨味抜群。 スペイン料理をベースにしたオンリーワンのアカの料理は噂通り最高でした。全ての料理にムラがない。 スタッフさんの対応もすごく良いです。 美味しかったです。 ご馳走様でした。 #アカ #三越前グルメ #三越前ディナー #美味しいスペイン料理 #スペイン料理 #ぐるめ好きな人と繋がりたい #ぐるめすたぐらむ #ぐるメモ #ぐるめな人と繋がりたい #飯テロぐらむ #飯テログラマー #食べスタ #食べスタグラマー #飯テロリズム #グルメ旅行 #おいしいはしあわせだ #グルメ友達募集 #美食家クラブ #食いしん坊女子 #食いしん坊男子 #美食家とつながりたい #関東グルメ #食レポグラム #グルメレポート #グルメライター #フードライター #b級グルメ情報 #tokyobishoku