さらぶれもるとさんの行った(口コミ)お店一覧

さらぶれもるとのレストランガイド

メッセージを送る

エリアから探す

すべて

開く

北海道・東北
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島
関東
東京 神奈川 千葉 埼玉 群馬 栃木 茨城
中部
愛知 三重 岐阜 静岡 山梨 長野 新潟 石川 福井 富山
関西
大阪 京都 兵庫 滋賀 奈良 和歌山
中国・四国
広島 岡山 山口 島根 鳥取 徳島 香川 愛媛 高知
九州・沖縄
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄
アジア
中国 香港 マカオ 韓国 台湾 シンガポール タイ インドネシア ベトナム マレーシア フィリピン スリランカ
北米
アメリカ
ハワイ
ハワイ
グアム
グアム
オセアニア
オーストラリア
ヨーロッパ
イギリス アイルランド フランス ドイツ イタリア スペイン ポルトガル スイス オーストリア オランダ ベルギー ルクセンブルグ デンマーク スウェーデン
中南米
メキシコ ブラジル ペルー
アフリカ
南アフリカ

閉じる

ジャンルから探す

イタリアン

開く

閉じる

行ったお店

「イタリアン」「日曜営業」で検索しました。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。詳しくはこちら

120 件を表示 20

Bistro ZAKI

秋葉原、末広町、岩本町/イタリアン、フレンチ、居酒屋

3.26

35

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

ヨドバシアキバから少し上野方面の昭和通りとの間にある洋食店。千葉県産の高級銘柄豚を使うなど食材にはこだわっているようだ。 一時を回っているのでピークは過ぎていると思うが、半分くらいは席が埋まっている。1人なのでカウンターに座り豚ロースのグリルプレートを注文。週替わりもある様だが、そちらはもう売り切れとのこと。 ドリンクがつくので、健康的に酢のドリンクをお願いした。 最初にバーニャカウダーとドリンクが運ばれて来る。プレートにサラダが付いているのに、別で更に野菜を取れるのはありがたい。ソースが美味しくメインがくるまでに軽く食べるには良い。ドリンクは爽やかで飲みやすい。 プレートにはスープも付き、野菜の横には焼いたししとうもある。スープはかなりタンパクだが、野菜系は良い。お肉は顧客層を考えてか、あっさり目な感じ。ジンジャーの効いた醤油ベースのソースでさっぱりと食べる。 全体的にヘルシーな感じなので、女性のお客さんが多めな事に納得。 野菜をしっかり摂るならおすすめです。

2023/08訪問

1回

Pizzeria Compare Comare

京成船橋、船橋、大神宮下/ピザ、パスタ、イタリアン

3.41

51

¥3,000~¥3,999

~¥999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

夜の点数:3.6

船橋市役所の近く、14号沿いにあるピザ屋さん。外では冷凍の自販機での販売もしている。 ピザの他にパスタやリゾットもあるが、メインはやはり500度の石窯で一気に焼き上げるピザ。 定番のマルゲリータと4種のチーズのリゾットを注文。飲み物は船橋名産の小松菜ハイボール。 まずは乾杯しハイボールを飲む。癖は無くさっぱりとした味だ。 次は焼きたてのマルゲリータ。生地はそれほど厚くは無いが、モチっとして香ばしい。トマトソースとモッツァレラも美味しい。リゾットの方は芳醇なチーズの香り。娘はこちらがかなり気に入った様子。 ひと通り食べて、まだ行けそうなので最後に苺のデザートピザを注文。苺の上に粉糖を散らし真ん中にはバニラアイス。ちょっと苺の酸味が強いが、デザートは別腹でペロリ。 美味しいピザが食べたいなら船橋ではオススメです。 三番瀬や焼肉やまとのイベントなどにも石窯を載せた車で出張販売している時もあります。

2023/05訪問

1回

PIZZERIA & BAR NOHGA

末広町、秋葉原、御茶ノ水/イタリアン、ピザ、バル

3.53

281

¥5,000~¥5,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.7

秋葉原の電気街にあるノーガホテル1Fにあるイタリアン。暗めの照明でとても良い雰囲気。外国人の観光客もかなり戻って来ているので海外の雰囲気だ。結構混んでいて普通の席は満席。ハイテーブルで大丈夫か確認され、そんなに拘りも無いのでそちらへ。 4人でランチプリフィックスコースを注文。内容は本日のスープ、シェフおまかせサラダ、日替りピザまたはパスタ、本日のドルチェとカフェとなっている。 シェアも可能なので九条ねぎのカチョエペペ2人分を4皿に取り分け、クアトロ・フォルマッジ、ミモザとした。加えてトマトソースのピザで店名を冠したノーガも注文。 最初は、春人参のスープ。色も味も人参は強くなく優しい美味しさ、軽くお腹も温まりウォームアップ完了。 続いてサラダ。カツオ、マッシュルーム、ルッコラが入っており新鮮でシャキシャキ。ドレッシングも美味しい。パスタはチーズが食べる前から香る。麺の感じも味付けも素材が活きている。ピザはとにかく生地が素晴らしく、もっちりした独特の感触だが決して厚ぼったくは無い。特にトマトソースが旨い。これもソースが独特で一味違う。色々な種類を楽しめて幸せだ。 最後のドルチェはティラミス。ほろ苦とまったりしたクリーム感のバランス良し。カフェはコーヒー、紅茶、エスプレッソからエスプレッソを選択。アイスも選べる。 混んでいると少し提供に時間はかかるが、会話しながら美味しい料理をゆっくりと楽しめました。 ホテルの1階に入っているイタリアン+バー。ランチタイムギリギリに入る。時間的に空いているので4人掛けのソファーテーブルに通される。強めに音楽が流れているが落ち着ける雰囲気だ。ここのピザは大き目ではあるが、ピザが食べたいのでクアトロフォルマッジを注文。焼けるまで暫く待つ。そして圧倒的な存在感のピザが登場。まずは半分をそのままで食べる。生地は少し薄めでもっちり、そしてチーズの量が半端ないがゴルゴンゾーラの香りが良い仕事をしている。残りの半分にハチミツをかける。デザート的に食べるのも美味しい。ピザが大きいのでもう少しハチミツの量が多いと良いなぁ。ちょっと多目の量だが諸事情で晩飯を抜くのでトータルでOKとする。

2023/04訪問

2回

ナポリの下町食堂 池袋店

池袋、東池袋、都電雑司ケ谷/イタリアン、パスタ、ピザ

3.28

105

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.5

池袋駅の西口の近くにあるナポリ料理の店。階段で2階に上がると店の入り口があり、中は4人掛けのテーブル席が10程度ある。 ランチは結構お得で何を頼んでもサラダが付き、パスタの大盛りは無料。普通サイズでも量はある方だが、それが1.5倍になる(写真は通常サイズ)。 追加メニューがかなりお得で、前菜3点盛り300円、デザート280円、スープ150円などなど。 パスタからイカといろいろ茸フレッシュトマトのガーリックソース、ミートソースボロネーゼ、ピザからクアトロフォルマッジを頼み、前菜、ドルチェ、スープを追加。 前菜はピクルスやレバパテが並ぶ。レバーパテが美味しく量もあるのでかなりお得。スープはミネストローネで結構コクのある味。 メインの方のボロネーゼはオーソドックスな味、ガーリックソースの方がかなり美味しく好みの味。しっかりとしたニンニクの味が癖になる。 ピザは耳も含めて薄めの作りでパリッとしている。出て来た時からブルーチーズが良く香り、はちみつをかけた味はとてもバランス良く美味しい。 最後にドルチェ。ティラミスにアイスが付いてお得過ぎる。ティラミスはしっかりした苦みが良く、アイスとも合う。 ランチタイムはかなりオススメですね。

2023/04訪問

1回

ダッキーダックカフェ ららぽーとTOKYO-BAY店

南船橋、船橋競馬場、大神宮下/カフェ、パスタ、ケーキ

3.06

40

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.3

ららぽーと東京ベイでのランチ。子供の希望で洋食&ケーキが食べられるこちらへ。 2時近くでも混んでおり、整理券を取って順番待ち。店外、店内とトータル15分ほど待って席へ。 ホリデーランチのメニューから粗挽きハンバーグのデミグラスオムライスを選び、ケーキは季節限定のあまおう苺のズコットにした。やはりこの時期はいちごが食べたくなる。 デミグラスオムライスは、卵がふわふわでデミグラスも良い感じ。ハンバーグは確かに粗挽きな感じだが、その場で作った様な雰囲気では無い。娘の頼んだ、きのこのデミグラスオムライスの方が正解かも。 デザートのズコットはとても美味しい。スポンジはふんわりで、酸味と甘味のバランスが良いあまおうと、程良い甘さの生クリームがマッチ。 ここのスポンジ&生クリームは基本的に好きですね。 ららぽーとで買い物を終え、遅めのランチ兼ティータイム。お得なセットのDacky’s choiceより、小さめサイズのきのこデミグラスソースのオムライス、アップルマンゴーのズコット、アイスコーヒーを選択。娘は牛タンのデミグラスソースオムライス。 食事はまあ普通な感じで、お楽しみはどちらかと言えばデザート。昔からここのショートケーキは割と好きだ。マンゴーたっぷりのケーキは程よい酸味と甘さ。歩き疲れた後には良い感じだ。アイスコーヒーで一息ついて本日のお出かけ終了。

2023/03訪問

2回

長崎トルコライス食堂

秋葉原、末広町、岩本町/洋食、パスタ、コロッケ

3.49

288

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.4

秋葉原駅近く、山手線の高架下にあるちゃばらの中のトルコライスの店。向かいにはUDXがある通りだ。 何回か立ち寄ってはみたもののオープンのタイミングに巡り合わず、ようやく入ることができた。 色々と種類があり迷うが、やはりスペシャルを頼んどかないとダメだと思うので、スペシャルと飲み物やカステラが付くミニセットも注文。この場合スープが被るので100円トッピングからミニメンチを選んだ。 スペシャルなトルコライスは、大人のお子様ランチ状態で見た目も良い感じ。カツは薄めだがカリカリ感が良くデミグラスを少し付けても美味しい。海老フライは衣だけ厚いなんちゃってな感じでは無く、身がしっかりと詰まっていてプリっとしている。それぞれ特徴があって楽しみながら楽しめる。 飲み物は何か懐かしさを感じるゆうこうサイダー、カステラは側面がしっかり焼かれ、片側に付いたザラメが良い。 結構お腹に溜まりましたが、長崎気分を楽しめました。

2023/03訪問

1回

スパゲッティーのパンチョ 秋葉原店

末広町、秋葉原、御茶ノ水/パスタ、イタリアン、洋食

3.24

295

~¥999

~¥999

定休日
-

昼の点数:3.5

秋葉原の中央通りを一本入った路地にあるスパゲッティー専門の店。基本的に沢山食べる人向けの店だが、天気が悪いし手っ取り早く入れそうなので選んでみた。 お店は地下にあり階段を半分ほど降りると食券機が待ち構えている。ナポリタン小(300g)と目玉焼きの食券を購入。ちなみに最大はメガの600gで並、大、メガの値段は均一。 店の中に入るとケチャップの酸味が鼻を抜ける。席はカウンターが7つくらい、4人掛けのテーブルが3つ。席数が多いとは言えないが、そんなには待たないので回転は早いかな。 さて、ナポリタンだが麺はちょっと太めで柔らかい。量の店なのでそんなに期待はしてなかったが、案外ハマる味。チーズはスプーンで掬ってたっぷりかけられるが、これが良い感じ。あと、タバスコはもちろんあるが、それよりも辛いレモンソースのレモスコがなかなか良い仕事をする。緩めの目玉焼きを潰して黄身を絡ませるのも旨い。 量を心配していたが300gは全然余裕でした。

2023/02訪問

1回

フライング・スコッツマン 秋葉原店

秋葉原、末広町、岩本町/カフェ、パンケーキ、パスタ

3.47

190

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.3

秋葉原UDXの向かいで夜カフェ。御徒町の方の店に行った時にホットケーキを一度食べたいと思っていたので、帰宅ついでに寄ってみた。 雑居ビルの3Fにあり、そんなに大きな建物では無いので2人席が中心。窓際のソファ席に座りホットケーキを物色。季節柄いちごが美味しそうだが盛りが凄いので、定番のシンプルなものか、人気ナンバー2か悩み、そのままもつまらないのでティラミスホットケーキに決定。セットでFSブレンドまろやか(コーヒー)を注文。 焼き時間がかかるのは分かっているので焦らず待つ。思っていたよりは時間がかからず20分はかからない程度でホットケーキ登場。上部にはホイップと大きめのバニラアイス。早速食べてみるとホイップの下はまったりしたチーズの風味。正直何も知らなければあまりティラミスだとは思わないかも。 ホットケーキはとても分厚いのが2枚重ね。もう少しソフトな食感を期待していたが、少しボソボソしてるかな。もしかするとトッピングの関係でバターなどを弱めているのかもしれませんが、味も全体的に重くノーマルの方が良かったかな? コーヒーの方はグァテマラで、まろやかだけあって苦味はあまり無く軽い酸味で飲みやすいですね。 たまたまかもしれませんが、お客さんは男性ばかりで、あまり周りの目を気にせず甘いものを食べることはできました。

2023/02訪問

1回

ウルビアマン 秋葉原店

末広町、秋葉原、岩本町/バル、居酒屋、イタリアン

3.27

161

¥4,000~¥4,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

秋葉原UDXの1Fにあるベルギービールと肉料理が中心のお店。 カウンターに座りスタッフと話をしながら一杯目をディストピアに決定。綺麗な琥珀色、スパイシーで重めの飲み口。アルコール7.5%と結構高めで、アルコールが良く回ります。 それ以降はLINEでQRコードを読み取りスマホからの注文。フードの方は、大山鷄むね肉のハムねぎ塩麹ソース、殻ごと食べられるガーリックシュリンプを選択。 大山鷄は癖が無く柔らかで、鶏の旨みが塩麹と黒胡椒で引き出されている。ガーリックシュリンプは、結構辛目の味付けで確かに殻ごといけるが、もう少しガーリック感が欲しいところ。 ひと通り空になり、ビールはエクリプストリプルミエル、食べ物は4種の茸とベビーホタテのガーリックバターソテーを追加注文。 エクリプストリプルミエルは、少量醸造の特別なビール。大麦と小麦、ヨーロッパホップと蜂蜜の織りなすフルーティーな味わいで、これは美味しい。 ガーリックバターソテーは想像以上の量に驚く。ガーリック感はまたまた弱めだが、エリンギ、まいたけ、しめじ、マッシュルームのきのこ達とホタテがバターと絡んだ感じが良い。そして、バケットに乗せてもまた良し。 ちょっと飲み過ぎ、食べ過ぎだが色々と新たなものを味わえたと言う感じ。

2023/02訪問

1回

CHEESE SQUARE 船橋店

京成船橋、船橋、東海神/イタリアン、チーズ料理、ダイニングバー

3.27

157

¥3,000~¥3,999

¥2,000~¥2,999

定休日
-

夜の点数:4.0

船橋駅近くのチーズが売りのイタリアン。雑居ビルの4Fに入っているが、表の通りの客引きが多くちょっと迷惑。 中に入ると結構賑わっており、入れるか心配したが2人席が空いておりすんなりと入れた。細長い店内はカウンターが奥まで続き、並行してテーブル席も並んでいるのでまずまずの広さ。30人くらいの席はありそう。 メニューの1ページ目がオススメとの事なので、その中からチーズ屋のカルボナーラ、別ページからもう一品熟成焼き芋とマスカルポーネと生ハムのサラダを注文。★のマークが付いているのでこちらもオススメのようだ。ワインは白と赤を順次注文。 まずお通しとして出てきたのがチーズ。宝石箱のような入れ物に4種のチーズと蜂蜜、そしてクラッカー。 いろいろなチーズを蜂蜜と合わせながら楽しめる。 続いてサラダが出て来たが、これはサラダと言うよりデザート。焼き芋が甘くてトロける美味しさ。チーズ、生ハムとも相性抜群。半分ほど残してカルボナーラ待ち。 そしてカルボナーラがまた凄い。巨大なグラナ・パダーノを器にして、アルコールを降り火を付けてチーズを溶かす。その中にパスタを入れ、十分に絡ませて盛り付けられる。店員さんに温かい内に食べるように促され、早めに食べる。結構量があるので本当はシェアして食べるべきだろう。 ちょっとお腹が苦しいが、デザート、いやサラダを食べ切って完食。チーズを満喫です。

2023/01訪問

1回

Italian Kitchen VANSAN プレナ幕張店

海浜幕張/イタリアン、カフェ

3.12

68

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.2

アウトレットパークに行った流れで横にあるプレナでの食事。娘がピザを食べたいと言うので2Fのイタリアンへ。 テーブル席に座りメニューを確認するとランチメニューにはピザが載っていない。仕方がないのでパスタの中から濃厚タラコクリームパスタと黒毛和牛と黒豚のボロネーゼを注文。ランチは特定のメニューを除いて前菜プレート付きのセットでの注文となる。 前菜は生ハムや白身魚の入ったサラダとミニカップに入ったミネストローネのセット。サラダのドレッシングが美味しい。 さて、メインのパスタだが、まず食感がかなりもっちりしていて、この歯応えが良く癖になりそう。濃厚と銘打った通り味は濃いめだが塩味も強めかな。 セットでしか頼めないのでコスパは悪く感じるかも。

2022/10訪問

1回

PSマリノ イオンモール船橋店

新船橋、東海神、海神/イタリアン、ピザ、ビュッフェ

3.09

25

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:3.1

イオンに用があり、その流れでのランチ。どこにしようかと考えていたところイタリアンブュッフェのお店でフルーツビュッフェもやっているのでこちらへ。 テーブル席に座り、ピザを温める鉄板に火を入れてもらいビュッフェ開始。フルーツが食べられないと嫌なのでサラダ、パスタ、ピザなどを軽めに食べる。ここのお店はハチミツが乗ったピザが美味しい。 フルーツはりんご、なし、キウイ、ドラゴンフルーツ、ぶどう、パイナップル、グレープフルーツなどの種類があり、更になしは幸水、豊水、ぶどうは巨砲などいくつかの品種がある。 90分間時間があるが、1時間でもう満腹。意外にフルーツでも割とお腹にたまる。

2022/09訪問

1回

ブッフェ ザ フォレスト ららぽーと TOKYO-BAY

南船橋、船橋競馬場、大神宮下/ビュッフェ、パスタ、ケーキ

3.21

37

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.5

母の日という事で家族でららぽーとの食べ放題ブッフェへ。いくつかコースがあるが、ステーキ、ローストビーフ、小籠包が選べるコースを選択。この三品はオーダーシートで別注するシステム。 ステーキは歯応え強めだが焦がし具合が良くバーベキュー感覚。ローストビーフはソフトな食感で肉も十分に美味しい。小籠包はノーマルと蟹の2種類があり、蒸し立て熱々が食べられる。細切りの生姜もキチンとあり、黒酢を合わせて蓮華の上でスープタップリの小籠包を楽しめる。 もちろんブッフェなのでそれ以外に様々なものを食べられるが、やはりオプションメニューを中心におかわりしてしまう。個人的にはデザートにマンゴーがあったのが嬉しい。 2時間の制限があるが、そんなにかからずとも満腹で動けなくなりました。

2022/05訪問

1回

牛タン&ワインバル SHITAN'S 上野店

湯島、上野広小路、上野御徒町/バル、ダイニングバー、イタリアン

3.36

71

¥5,000~¥5,999

-

定休日
-

昼の点数:3.5

湯島駅近くの牛タンのお店。そんなに広くは無いが、居心地の良い落ち着いた店内。 ランチでは3種のメニューが楽しめる。どれも美味しそうだが、タン元を使用している「極上牛タン丼」をねぎ塩ダレで注文。調理が始まると肉を炙る良い匂いが香ってくる。 1500円のランチとしては十分な肉の量。一部かなり柔らかく上質な物も混ざっていおり、ねぎ塩でさっぱりと美味しくいただきました。 店内を良く見るとカウンターに山崎12年が鎮座している。そのうち夜にもお邪魔しよう。

2022/05訪問

1回

ウルフギャング・パック  PIZZA BAR アレア品川店

品川、高輪ゲートウェイ、北品川/ダイニングバー、ピザ、イタリアン

3.24

204

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

昼の点数:4.1

品川駅から直ぐのアレアの1Fの店。PIZZA BARとあるがカリフォルニアー・レストランなのでピザ以外にもパスタ、ハンバーガー、ステーキなども楽しめる。 ハンバーガーの種類がそれなりにあるので、ベーコンチーズバーガーをチョイス。子供用にキッズのチーズピザも合わせて注文。 ピザはキッズサイズと言えど20cm程度ある。もっちりとした生地に、適度にとろけたチーズがトマトソースと絡み飽きのこないおいしさ。 具材がたっぷり詰まったハンバーガーも中々良い(オニオンとピクルスは、子供とシェアするため別皿にしてもらってます)。 パテがとても肉肉しい強目の食感でガツンとくる旨さ。 これでお酒も飲みながら、ゆっくりできたら最高だ。

2022/05訪問

1回

キオッチョラ・ピッツェリア

秋葉原、末広町、岩本町/イタリアン、ピザ、ワインバー

3.47

435

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

定休日
-

夜の点数:3.8

良く目の前を通っているにもかかわらず、秋葉原UDXの1Fにこんな店があるとはノーマークだった。 店に入ると食事かbar利用かを聞かれbarを選択。それぞれで食事のメニュー自体が異なるとのこと。ガッツリ食べたい訳でもないので寧ろ量の少ない物を幾つか食べたい。 メニューを眺めて先ずは「ペンネ ゴルゴンゾーラ」と「DOC 赤ワインとトマトの牛すじ煮込み」を注文。 飲み物は、入り口近くにある「自己申告ワイン ¥390」へ向かう。氷水の入った入れ物にワインボトルが突っ込んであり、自分でワイングラスに注ぐ。量も含めて自己裁量。このシステムは良い。 ちびちび飲んでいると、先にペンネが到着。量は90gなので軽くお腹を満たすには適量サイズ。ゴルゴンゾーラが程良く香り白ワインが旨い。 続いてグツグツと煮立ちながら牛すじ登場。ゴロッとした牛すじがしっかりと煮込まれており柔らか。若干油が強いが、酒のあてとしてはたまらない。 調子に乗って飲みながら、更に「肉庫熟成ハム サラミ盛合せ」をオーダー。写真の通り豪快にやって来る。 肉に対してワインが足りなくなり、結局白ワイン3種をグラスに並々といただくことに。 結構飲み食いした上で、お会計は3120円と激安。今度は同僚を連れてこよう。

2022/04訪問

1回

マキタ

末広町、御茶ノ水、秋葉原/パスタ、ピザ、イタリアン

3.46

132

¥3,000~¥3,999

¥1,000~¥1,999

定休日
月曜日サイトの性質上、店舗情報の正確性は保証されません

昼の点数:3.7

お昼はパスタランチ中心のイタリアン。パスタを選び、サラダ、ドリンク、大盛りが、それぞれ+100円で組み合わせ自由。生ハムのペペロンチーノをサラダセットで注文。厨房目の前のカウンター席だったので、ニンニクの良い香りがモアっと漂ってくる。 雨なのに混んでるなぁと思いながらサラダを食べる。 ペペロンチーノの量は大盛りにしなくても割と多め。麺が良い茹で加減で、味も良く香り美味しい。久々に美味しいペペロンチーノを食べた気がする。 飲み物セットは後注文不可など回転重視っぽいので、食べ終わったら速やかに会計へ。ちなみに、お昼は現金のみとのことです。

2022/04訪問

1回

東京カフェレストラン フレスカ

秋葉原、岩本町、淡路町/洋食、イタリアン、パスタ

3.41

184

¥1,000~¥1,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:2.8

秋葉原駅近く、中央通り沿いの地下にあるガッツリ系の洋食店。8時まではハッピーアワーでドリンク類が安い。赤ワインとモッツァレラチーズバンバーグステーキを注文し、量が怖いのでライスは少なめでお願いする。 味濃いめのコンソメスープとワインが先に提供され、暫くしてバンバーグステーキの登場。 ご飯多いじゃん!と突っ込みそうになるが、これがきっと減った姿なのだろう。ハンバーグを少し切って食べようとすると、厚盛りのチーズが超伸びる。全体的に大雑把感は否めないが腹ペコには良いかもしれません。

2022/04訪問

1回

トラットリア・アリオリ 秋葉原UDX店

末広町、秋葉原、岩本町/イタリアン、パスタ、ピザ

3.35

151

¥2,000~¥2,999

~¥999

定休日
-

夜の点数:3.5

帰り道あまり遠回りをしたく無いので、駅近くの秋葉原UDX2Fへ。ワイン飲みながら食事がしたいのでイタリアンへ。パスタだと昼と被っちゃうのでクアトロフォルマッジョとザブトン、そして赤ワインを注文。 クアトロフォルマッジョにたっぷりと蜂蜜をかけてパクリ。ちょっとチーズが控えめかな。個人的にはゴルゴンゾーラ多めでお願いしたい。 続いてザブトン。店のお兄さんにオススメ肉を聞いて頼んだがコレが美味い。岩塩と粒マスタードが添えられているが、岩塩が断然合う。中はレア、外は音が出るカリカリ感。香ばしさと肉の旨味がシンプルにしっかり伝わる。当然ワインがうまい。 このお肉はまた食べたいな。

2022/04訪問

1回

BALCONE SHIBUYA

渋谷、神泉、代々木公園/イタリアン、フレンチ、ワインバー

3.41

185

¥10,000~¥14,999

¥4,000~¥4,999

定休日
月曜日

夜の点数:4.8

渋谷に新しく出来たイタリアンへ。渋谷駅からセンター街を抜けてハンズの先、アベマタワーの向かいあたりにある。建物の右側を奥に進むとエレベーターがあり、3つある内の真ん中のエレベーターのみが店のある9Fへ辿り着く。しかも特定のボタンのみなので秘密基地の様だ。 エレベーターを降りるとオープンのお祝いの花が豪華に並ぶ。店内はとてもセンスのある雰囲気かつ高級感があり気持ちが昂ぶる。 テラス席があり、テラスはとても開放感があって心地が良い。まだ少し肌寒いが、もう少し暖かくなるととても良さそうだ。 席に着くと程なくして先ずはスナックがやって来る。オリーブやパスタを揚げたものなど四種ほど盛られており見た目にも綺麗。続いて出てきたものは、パンの上に薄くスライスした生ハムが乗っているが、これがいきなりの美味さ。ずっと食べていたい味だ。 会話を楽しんでいると3種の前菜が順次出てくる。「パンナコッタブラータ/えんどう豆/鱒キャビア」 「イカスパゲッティ/ウイキョウ/ボッタルガ」 「仔牛/きのこ/ヴィッテロトンナート」 名前だけでは全く味の想像がつかないが、スタッフが一つ一つ丁寧に内容と食べ方を説明してくれる。 何と言えば良いのか、想像もつかない食材の組み合わせは、とてもバランスが良く高次元の味わい。イタリアで修行したというシェフの腕前に感服する。 白、ロゼ、赤とワインも同時に楽しむ。ロゼは、ブラッドピットとアンジェリーナジョリーのワイナリーとのことで、フレッシュでとてもバランスが良い。 2つのメインは「鴨ラヴィオリ/レンズ豆/黒トリュフ」と「イタリア産仔牛ミラネーゼ」を選択。ラヴィオリに鴨が挟まれ、大きめのトリュフが乗り、レンズ豆はすり潰したものがソースとして添えられている、トリュフが濃厚に香りとても美味しい。ミラネーゼはサクッとした歯応えに仔牛の柔らかな食感。旨し。 ドルチェにはティラミスを選択。ティラミスはエスプレッソ部分がアイスになっており面白い取り合わせとなっている。もちろん味も極上の仕上がり。最後にエスプレッソを飲みコースを満喫。値段以上に質の高いイタリアンだ。

2022/04訪問

1回

ページの先頭へ