口コミ一覧 : 四里餅商事 大里屋 本店

予算:
定休日
月曜日

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

17 件を表示 7

表示件数:

3.5

1人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2018/08訪問1回目

☆★☆★尻餅を搗いちゃった ᕦ(ò_óˇ)ᕤ ★☆★☆

天気ングスコア98%の銘菓日和。

こちらの四里餅(しりもち)は
飯能銘菓らしく有名ですぐに入りきれて
しまうんだとか。

確実に食べたかったので事前に予約して
取り置きしておいてもらいました。

が、粒餡は終わってしまったそうなので
漉し餡をお願いしました。


【購入】⬇︎⬇︎⬇︎


⚫️ 四里餅 1個 130円
餅は比較的しっかりとした少し硬めなテイストで
甘さ控えめな餡子が相まって
美味しく無いわけない組み合わせですよね。
美味しかったです。


御馳走様で御座いました♬


355
...

もっと見る
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅  1個  130円
  • 四里餅商事 大里屋 -
  • 四里餅商事 大里屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.1

~¥9991人
  • 料理・味4.1
  • サービス3.9
  • 雰囲気3.9
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク-
2018/05訪問1回目

ムーミン谷で四里餅⁉︎

...かなりのクオリティー

先に試食していればもっとたくさん買ったのになぁ
と後悔してしまうほどの美味しさでした

◆商品名の由来
四里餅って尻餅?とついつい連想してましたが
由来はやっぱり(笑)

飯能の山奥で伐採した杉を江戸に運ぶ際
名栗川をいかだで下りましたが
その際【四里】の急...

もっと見る
  • 四里餅商事 大里屋 -
  • 四里餅商事 大里屋 -
  • 四里餅商事 大里屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

¥3,000~¥3,9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP4.5
  • 酒・ドリンク-
2018/05訪問1回目

「四里餅」は絶対に食べるべき西川名物!

...♪

以前店舗前を通って気になっていました
今回相方と一緒に満を持しての訪問です(笑)

四里餅(しりもち)とは一風変わった名前
誰しも「尻餅?」と最初に連想しちゃうけど
なんとそのままの由来(笑)

"名栗川を西川材が筏に組まれ、盛んに切り出されていた時代...

もっと見る
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅
  • 四里餅商事 大里屋 - みたらし団子
  • 四里餅商事 大里屋 - 目移りお菓子コーナー

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2016/06訪問1回目

飯能市名物、四里餅はかかせな~い\(◎o◎)/!

...飯能市の旅-4
最後はやっぱりこれ「四里餅」ですよ~
私最初「尻餅」かと思ってました。
ここの名物ですが生ものなので土産には向いてませんね…。
もちろんほかのお菓子も売っていますが。

つぶとこしがあり、...

もっと見る
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅5個
  • 四里餅商事 大里屋 - 店内右側
  • 四里餅商事 大里屋 - ショーケース
  • 四里餅商事 大里屋 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.6
  • 雰囲気3.6
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク-
2015/05訪問1回目

しりもち?!

...

尻餅(しりもち)とは、
生後1歳に満たない子供が歩くと、親を凌ぐ大物になるという言われから行われる風習行事に由来する。
歩き出した子供に1升の米、または餅を背負わせ、後にその餅をお尻に投げつけ子供の成長を祝う。
投げつけられた餅が尻餅である。一般的には、これを祝い餅として、ひと重ねずつ親類縁者に配る祝い餅となる。
尻餅を突く」と言う言葉は、この餅から来ている。by Wikipedia

と、

単純に尻を床面につける形で転ぶこと。

だけど、四里餅とは?

「名前の由来は、いかだ師達が、名栗川の四里の急流を下っている時に、
餅を食べたそうでそのお陰か尻餅をつか...

もっと見る
  • 四里餅商事 大里屋 - 左が粒、右がコシ
  • 四里餅商事 大里屋 - あんこが美味いのだ
  • 四里餅商事 大里屋 - 柏餅

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

5.0

~¥9991人
  • 料理・味5.0
  • サービス3.2
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2014/05訪問1回目

飯能銘菓 四里餅(しりもち)

...その帰りの上り道で饅頭を食べて力をつけたという。 また、名栗川(入間川上流域)の四里の急流を下る際、いかだ師達は餅を食べ、尻餅をつかずに難所を乗り切ったという逸話が残っており、これらの話が由来である。現在は、約70グラムとやや小振りのサイズだが、かつては約20...

もっと見る
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅包紙

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2014/04訪問1回目

尻餅をつかないだよ

...タッフさんに聞いたら
いろいろ教えてくれましたっぽ
この辺りの材木(西川材)を江戸に運ぶ
いかだ師が元気をつけるために食べたとか
いかだの上で尻餅をつかないようにとか・・・なんだそうな

そんで
四里餅(粒・こし)の両方を購入でし
小判型の小さ目ってか薄い形の餅で
焼き印が
横置に縦...

もっと見る
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅 こしあん
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅 粒あん
  • 四里餅商事 大里屋 - 四里餅 2種類

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
四里餅商事 大里屋 本店
ジャンル 和菓子
予約・
お問い合わせ

042-972-3600

予約可否

予約可

住所

埼玉県飯能市永田453

交通手段

交通 西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで15分、永田大杉下車、徒歩5分

高麗駅から2,516m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 08:30 - 17:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    月曜(祝日の場合は翌日休)

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

初投稿者

美味B級美味B級(9697)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

飯能・日高周辺のレストラン情報を見る

関連リンク

条件の似たお店を探す (所沢・飯能)

周辺エリアのランキング

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     定休日
    [火]
     08:30 - 17:00
    [水]
     08:30 - 17:00
    [木]
     08:30 - 17:00
    [金]
     08:30 - 17:00
    [土]
     08:30 - 17:00
    [日]
     08:30 - 17:00

    ■ 定休日
    月曜(祝日の場合は翌日休)

  • アクセス方法を教えてください

    交通 西武池袋線飯能駅から国際興業バス名栗方面行きで15分、永田大杉下車、徒歩5分

  • このお店の口コミを教えてください

    テイク・アウトお菓子ログにテコ入れを企むたぬぞう、埼玉県の幻の窯に
    陶器の皿を求めて、山あいの町、飯能市(はんのう)に行って参りました。
    こちらたぬぞうの活動圏とは真反対側の県南西部。テリトリー外ですから
    大人しくしていようと思いましたが、お皿を買ったら早速使ってみたい!
    というわけで、この地元の、とある名物で組み合わせようとやってみます。
    下で行くと2時間半くらいかな。さいたま市→川越...

周辺のお店ランキング

飯能・日高周辺×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画