山奥に潜む郷土料理のお店・・・ほんわかな田舎の雰囲気から良き味わいを楽しめます♪ : はせ川

はせ川

(はせがわ)
予算:
定休日
火曜日

この口コミは、モリモリ三太郎さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

1人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2015/03訪問1回目

3.8

  • 料理・味3.8
  • サービス3.2
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-

山奥に潜む郷土料理のお店・・・ほんわかな田舎の雰囲気から良き味わいを楽しめます♪

朽木村井の367号線(鯖街道)より、看板のある脇道を入って行くとお店があります。山々に囲まれた隠れ家的な場所ですが、昼時ともなると季節に応じた料理を頂きに、たくさんのお客さんが来られていますね。

【2015/3/上旬 14時頃】
さすがにこの時間になると、他にお客さんは居らず静かな雰囲気。
落ち着きのある店内で、メニュー1品ずつ丁寧に説明をされながら出されます。

●おまかせ料理(3500円)●(3.8)
・前菜
・岩魚の造り
・揚げ栃餅とかしわのお吸い物
・岩魚の塩焼き
・岩魚の骨せんべい
・鹿燻製と熊肉のサラダ
・とろろ飯
・デザート

お吸い物のお出汁の味わいも格別で、中の具材がより引き立ちます。岩魚の塩焼きや骨せんべいも、申し分ない仕上がりです。
サラダに加わる鹿の燻製は、噛めば噛むほどに味が染みだすように伝わり、サラダとも良く合います。とろろ飯に合わさる出汁も、前回同様に格別な味わいで、安定した料理を楽しめますね。


(2011/6/下旬 12時前)
367号線を通りかかる度に気になっていた“はせ川の看板”。食べログでも評判は上々のようだったので、行ってみる事に・・・367号線沿いの川を挟み、山手の道を並行するように進んで行くとお店の看板を無事発見。石段で50m程登ると、山々に囲まれた1軒の建物がポツ~ンとあります。車でも、7字体のクネッた細道から登っていけるようですね。

お店に入ると「いらっしゃいませ~」と声が聞こえるも、その後は調理に専念・・・どこに座れば良いか分からず「こっち?あっち?どっち??」と聞く状況でしたが、テーブル席が空いているとの事で、そちらへ・・・他の方にもこんな対応かなと見ていると、その後は特に問題なく対処されていました。たまたま運悪く、注文が続けざまにあって忙しいタイミングだったようです。

食事時間としては、コース料理を頂くと60~70分程になります。そんな事もあってか、待ち客等を含めもっとも賑わう時間帯は、12時半頃がピークの印象。13時を過ぎると帰りだす方も増えて来るので、通常なら予約をしていなくても13時半以降なら無理なく席に着けそうです。

店内は、L字のカウンターで10席(5-5)とテーブル席3卓の配置。カウンター席は掘りごたつ式でゆったり座れるものの、テーブル席は座布団に腰掛ける板の間。中高年層のお客さんが多く「テーブル席に足の状態が悪い方にはキツイのでは・・・」と思っていたものの、足の不自由な方には座敷用の椅子を用意されていたので、特に問題もなく食事をされていますね。

店主が調理、奥さんが接客主体のスタイルで営まれている様子。店主は調理に専念されているので要点を絞った話し方ですが、奥さんの方は控えめな対応ながら、何気にひょんな事を伺うと、パッカーンと扉が開放されたかのように楽しそうに話をされます。空いている時間帯なら、ゆっくりと話を聞きながらくつろげそうです。


1品の注文では“鮎の塩焼き”が無い事もあり「おまかせ料理(3400円)」を注文。ご飯ものは、“とろろ麦ご飯”か“鯖寿司”とあり、鯖寿司は好みのゾーンが狭い事もあり「とろろ麦ご飯」を選択。

「おまかせ料理(3400円)」
◇付き出し(3品)◇(3.5)
・「こんにゃくの甘味噌和えときゅうりの酢の物」
・「稚鮎の佃煮」
・「白胡麻豆腐」

中でも「白胡麻豆腐」が印象的で、口に含み舌で軽く押し上げると、フワッ~とみるみる崩れ広がる胡麻風味の味わいが心地よいです。

●岩魚の造り●(3.7)
ワサビ醤油で頂くと、「あれっ、こんなに甘味があったかな?」と思うほど岩魚の脂がのっており、コリッとしたしこしこ食感と共に美味しく頂けます。クセが全く無くて、食が進みますね。

◇ぶっかけそば◇(3.5)
ネギ、刻み海苔、鳥そぼろ、みょうが、温泉卵、オクラの具材達に、ワサビと旨味出汁の合わさったぶっかけそば。もはや蕎麦はサポート的な存在で、それぞれの具材が混ぜ合わさり、一体となった味わいを楽しめます。特に、温泉玉子のとろみ、旨味出汁、鳥そぼろの滲み出る味わいにより、味を引き出しています。

★鮎の塩焼き★(4.2)
安曇川の上流部で、この日の朝に釣られた鮎との事。この日は採れた数が少なかったそうで、1匹ずつ。頭や皮の部分はパリッと香ばしく、身はホクホクと柔らかさのある食感が伝わります。お腹のプクッとした部分からは鮎独特のほろ苦さがあり、身からはほんのり甘い味わいが広がります。

◇岩魚の骨せんべい◇(3.5)
水気が飛びカラッとした揚がり具合。香ばしい香りと共に、しみじみ岩魚の骨と皮の旨味を楽しめます。思わずビールが欲しくなりますね。

□茄子の煮物□(3.0)
少し甘い味付けが気になったものの、フニュッとした柔らかい食感でペロリと頂きました。その横に添えられていた、ニンジンからは、茄子とは対照的な自然の甘味があります。

○とろろ麦ご飯(味噌汁付)○(4.0)
古代米入りご飯に、とろろ独特の粘度を絡めて頂きます。とろろの中には黄身と青海苔が合わさっており、クリーミィーで滑らかな舌触りと共に麦ご飯をかきこむと実に美味しい。とろろは味付けを施しているとの事で、出汁でのばした旨味も広がってますね。

味噌汁は、ネギ、オクラ、豆腐と入っています。こちらも出汁がしっかりと効いてなかなかの味わい。とろろ麦ご飯としっかりマッチしていますね。

□デザート□(3.0)
バニラアイスに、サクランボ(種入り)が添えられています。サクランボは近くで採れたもののようです。何気ないバニラアイスですが、このちょぼっと添えられたサクランボに何か温かみを感じます。


茄子の煮物の甘味だけが少し気になったものの、魚や出汁の旨味が引き出された美味しい料理を頂く事ができました。山奥に潜む貴重なお店として、これからもたくさんの方に親しまれそうですね。

  • はせ川 - おまかせ①前菜

    おまかせ①前菜

  • はせ川 - おまかせ②岩魚の造り

    おまかせ②岩魚の造り

  • はせ川 - おまかせ③揚げ栃餅とかしわのお吸い物

    おまかせ③揚げ栃餅とかしわのお吸い物

  • はせ川 - おまかせ④岩魚の塩焼き

    おまかせ④岩魚の塩焼き

  • はせ川 - おまかせ⑤岩魚の骨せんべい(写真は2人前)

    おまかせ⑤岩魚の骨せんべい(写真は2人前)

  • はせ川 - おまかせ⑥鹿燻製と熊肉のサラダ

    おまかせ⑥鹿燻製と熊肉のサラダ

  • はせ川 - おまかせ⑦とろろ飯

    おまかせ⑦とろろ飯

  • はせ川 - おまかせ⑧デザート

    おまかせ⑧デザート

  • はせ川 - メニュー①(2015/3)

    メニュー①(2015/3)

  • はせ川 - メニュー②(2015/3)

    メニュー②(2015/3)

  • はせ川 - 店内

    店内

  • はせ川 - おまかせ①付き出し3種

    おまかせ①付き出し3種

  • はせ川 - おまかせ②岩魚の造り

    おまかせ②岩魚の造り

  • はせ川 - おまかせ③ぶっかけそば

    おまかせ③ぶっかけそば

  • はせ川 - おまかせ④鮎の塩焼き

    おまかせ④鮎の塩焼き

  • はせ川 - おまかせ⑤岩魚の骨せんべい

    おまかせ⑤岩魚の骨せんべい

  • はせ川 - おまかせ⑥茄子の煮物

    おまかせ⑥茄子の煮物

  • はせ川 - おまかせ⑦とろろ麦ご飯

    おまかせ⑦とろろ麦ご飯

  • はせ川 - ⑦とろろの中に黄身が・・・♪

    ⑦とろろの中に黄身が・・・♪

  • はせ川 - おまかせ⑧デザート

    おまかせ⑧デザート

  • はせ川 - メニュー

    メニュー

  • はせ川 - お店

    お店

  • はせ川 - メイン道路より、徒歩で50m程登るとお店があります

    メイン道路より、徒歩で50m程登るとお店があります

  • はせ川 - 車では7字体の登り坂より行けます(下にも駐車場有)

    車では7字体の登り坂より行けます(下にも駐車場有)

  • {"count_target":".js-result-Review-2935891 .js-count","target":".js-like-button-Review-2935891","content_type":"Review","content_id":2935891,"voted_flag":null,"count":14,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

モリモリ三太郎

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

モリモリ三太郎さんの他のお店の口コミ

モリモリ三太郎さんの口コミ一覧(821件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
はせ川(はせがわ)
ジャンル 郷土料理
予約・
お問い合わせ

0740-38-2132

予約可否

予約可

住所

滋賀県高島市朽木村井472

交通手段

車(非常に狭い道で、ガードレールもないのでお気を付けください。)

営業時間
  • 月・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 18:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第2水曜

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

席・設備

個室

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

ロケーション

景色がきれい、隠れ家レストラン、一軒家レストラン

備考

1・2月は降雪のため臨時休業有り

初投稿者

たいきたいき(4384)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

高島市×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 湖里庵 - メイン写真:

    湖里庵 (日本料理、郷土料理)

    4.19

  • 2 栃生梅竹 - 料理写真:

    栃生梅竹 (寿司、郷土料理)

    3.72

  • 3 くつきそば 永昌庵 - 料理写真:

    くつきそば 永昌庵 (そば)

    3.54

  • 4 朽木旭屋 - 料理写真:

    朽木旭屋 (そば、寿司、郷土料理)

    3.48

  • 5 白ひげ食堂 - 料理写真:

    白ひげ食堂 (食堂、うどん、おでん)

    3.48

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ