初めて、ちくわぶを克服した夜⭐︎ : おぐ羅

この口コミは、どら身さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.8

¥8,000~¥9,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.6
2023/07訪問2回目

3.8

  • 料理・味4.2
  • サービス3.8
  • 雰囲気3.6
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク3.6
¥8,000~¥9,9991人

初めて、ちくわぶを克服した夜⭐︎

おでんは、やはり秀逸。
今まで色々食べて来た中でも群を抜いて、美味。
繊細なお出汁に、おでんネタ1っ1っの個性が光る。
噛むと滲み出る、出汁を吸ったネタ自体の旨みが憎い。

と、こちらの人気ぶりを再認識しながら、
実はお初のコースっ!

いつも結構¥お高くついてる気がしてましたが、
実はコースで頼むと、かなり色々食べられるし、
自分が頼まない品も出て来て、充実度高し?!

・突き出し:貝煮 ブロッコリー明太子マヨ
・鰹たたき:少し濃いめの味付けだな、
と 思っていたらば、その残りの汁に豆腐投入っ!

・豆腐おでん:これが絶妙なる火入れと食感。
お多幸みたいに、ずっと煮込み続けて味が
しみ込んでるのとは正反対のタイプで、
こちらの繊細で旨味のある出汁で、
注文入ってから軽く温める感じ?Simple is best☆彡

・ししゃも:聞けばやはり北海道産でした!
全然、身の厚さとか食感も違う。美味すぃ~♡

・茄子煮浸し:銀杏、オクラ、海老も入り、
少しトロミのある餡に、タップリのおろし生姜♡旨

・アジフライ:こちらもシッカリした個体。

・おでん盛り合わせ:
これホントに2人分?!って驚きを隠せない位?
めっちゃ盛られて来たキターーーーー――――!笑
ホントこちらの自家製練り物たちは1品1品
手が込んでて美味しいんですっ♡^^

しかし、そこへ盛り込まれるは、ドラミの鬼門!
ともいえる、今まで人生いきてて、4回トライ
したけど、飲み込むことも出来なかった、、、

「ちくわぶ」…天敵というか、殆ど好き嫌い無い
ドラミにとって最大の難関が紛れ込んでおるっ!

しかし、ここでひいては遺憾っ!
恐る恐る、箸を入れて様子を探ってみる。
ん?なんか普段見るちくわぶよりも、
ミルフィーユ状の層になってるじゃないですか!

これならイケるっ!
少しずつほぐしながら口に運ぶ。イケる、いける!
人生初めてちくわぶが食べられた記念すべき瞬間!
これだけで今までもおでんの評価は高かったけど、
益々、いゃ、100倍近く評価が上がりましたYO!
(大袈裟すぎる?笑)

調子に乗って、おでんの出汁割り(日本酒)追加w

〆にサラサラぁ~と掻きこめちゃう美味しい
・茶めしだしかけ
・自家製浅漬け

コレ美味しいなぁ~なんで今まで食べたこと
無かったんだろぉ~って感じ。コース万歳っ☆彡

満席の店内で、忙しなく、しかしテキパキと
的確に動くスタッフも、皆感じが良く素敵。
ここはまたコースで楽しみたいですねっ!

ご馳走様でしたぁ~☆彡

  • おぐ羅 - 本日のおすすめ

    本日のおすすめ

  • おぐ羅 - 突き出し

    突き出し

  • おぐ羅 - お品書き

    お品書き

  • おぐ羅 - 飲み物メニュー

    飲み物メニュー

  • おぐ羅 - コース1皿目

    コース1皿目

  • おぐ羅 - ばい貝煮 明太子ブロッコリー

    ばい貝煮 明太子ブロッコリー

  • おぐ羅 - 鰹

  • おぐ羅 - 鰹たたき

    鰹たたき

  • おぐ羅 - そこに

    そこに

  • おぐ羅 - 豆腐投入っ!

    豆腐投入っ!

  • おぐ羅 - 温かいお豆腐

    温かいお豆腐

  • おぐ羅 - 豆腐♡旨し

    豆腐♡旨し

  • おぐ羅 - 豆腐ヘルシー♡

    豆腐ヘルシー♡

  • おぐ羅 - 北海道産ししゃも

    北海道産ししゃも

  • おぐ羅 - ししゃも♡チュッ(*´ε`*)チュッチュ

    ししゃも♡チュッ(*´ε`*)チュッチュ

  • おぐ羅 - シシャモ(断面

    シシャモ(断面

  • おぐ羅 - 煮物椀

    煮物椀

  • おぐ羅 - アジフライ

    アジフライ

  • おぐ羅 - アジフライ

    アジフライ

  • おぐ羅 - アジフライ(断面

    アジフライ(断面

  • おぐ羅 - おでん

    おでん

  • おぐ羅 - おでん

    おでん

  • おぐ羅 - 団子(断面

    団子(断面

  • おぐ羅 - ガンモ(断面

    ガンモ(断面

  • おぐ羅 - キャベツ

    キャベツ

  • おぐ羅 - 色々詰まってる

    色々詰まってる

  • おぐ羅 - ちくわぶ!

    ちくわぶ!

  • おぐ羅 - ちくわぶ!

    ちくわぶ!

  • おぐ羅 - ペロりんちょ!

    ペロりんちょ!

  • おぐ羅 - 出汁割り

    出汁割り

  • おぐ羅 - 〆のご飯は茶飯だしかけ

    〆のご飯は茶飯だしかけ

  • おぐ羅 - お新香

    お新香

  • おぐ羅 - カツオ炙ってる

    カツオ炙ってる

  • {"count_target":".js-result-Review-164615949 .js-count","target":".js-like-button-Review-164615949","content_type":"Review","content_id":164615949,"voted_flag":null,"count":24,"user_status":"","blocked":false}
2015/09訪問1回目

3.5

  • 料理・味4.0
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.0
  • 酒・ドリンク3.0
¥6,000~¥7,9991人

うほっ!ここがカノ有名な?!w

そそ。先日は初訪問のフリして連れてって貰ったのですが、やはり毎度一緒に訪れるこの方も
ご主人から直々に挨拶される程の常連さん。しかも大抵、早い時間におでんブースのカウンター前。w
必ずおみやも持って帰りますょ~☆昼間からガッツリ飲み倒しているので、コチラではサクっと。
やはりカウンターが良いですねぇ~しかも飲んでる五臓六腑にこのお出汁は沁み入りまするぅ♡

季節のおでん:小松菜の湯葉巻き。小松菜のえぐみが一切無く、美味しい♡
こんにゃく:一味が練り込まれ、ほんのり赤みを帯びてます。少しピリっとくる大人味♡
しかもこのとき初めて知ったのですが、あの灰色のコンニャクって、わざわざヒジキで色付けてるんですね!(驚
って、こんな話をしてたのも、お隣のカウンターの女性2人との会話から。目から鱗、っていうか常識でしたか?(恥w
また来ます!この日も満席御礼のようで。。。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
皆さまオフレコでお願いしまぁーす!コチラの大将と仲良しの方にお連れ頂いたってことで、
ドラミはこれが初訪問だということになっておりまぁーす。あ、カウンターじゃないのはお初だな。笑
なんかテーブル席希望のお客様をも押しのけ?!気を使って4名テーブルを2名で広々と遣わせてくれたみたいなんだけど、
個人的には季節で変わるおでん種を目の前で選べるカウンターが嬉しかったかなぁ~、、、なんて、贅沢&我儘言わずにスタート☆

お酒は昔ながらの(ドラミは)見たことも無いようなレア感満載な茶褐色に色褪せるというより、焼けた感のあるキープボトル(これもレアらしい)
を、勝手に氷とサイダーもボトルと一緒に持って来て貰って、セルフ☆ハイボールならぬ、セルフ☆フロートっ!どんだけぇ~笑

しかもカウンターに座れなかったのを根に持ってる訳じゃぁ~ないけどっおぉ!
この日は、おでん1品も頼まずして、退場ぉ~!w あ、語弊が無いように申し上げますと、
コチラのお店、野球陣代表する、著名人や、昔からの「通」な方がご贔屓されてるようでして、
銀座でおでんと言えば、ココだと押さえておくべき程の、おでん業界にとどまらず、
親父さんが料理業界もとより、お客様にも一目置かれるような高名な方らしいです。(酒量でも?笑)

今回は即出し出来るおでんを頼まず、テーブル席だったせいもあり、少しタイムラグを感じはしましたが、
そこは常連さんのトークでカバー。お店のスタッフ一同も逆に気を使われさえつつ(笑×毒)笑顔と
お忙しい中の合いの手いただきましたっ!w お話しにくるお店ってかなりの常連でしょう!(凄っ)

何度か足を運んでるふりを隠しての訪問ですが、やはり個人的にはおでん食べたかったです。w
確かに金目煮付け(かなり小さめ)美味しかったですが、うちのお母さんの味です。砂糖と醤油多めの甘辛煮。
途中の土瓶蒸しの松茸も、走りかもしれないが、薄い。風味が微妙。そして土瓶蒸しの具は食べるもんじゃない、といつも言われるけど、案の定・・・

秋刀魚の塩焼きも、個人的には骨ごと頭から丸々いきたかったんですが、見事にお連れ様にほぐされますた。w
マナーとか風習って、生まれ育った環境次第で、お国性とか文化とか出ちゃうんでしょうけど、
今まで知らず知らずして生きて来たことに新たな新風を加えてくれる?教えて貰えるのも楽しい。
そんな、globalな?笑 食意識、作法の食い違いをも、自分たちの好きにしなさいよ、こちらは貴方達(所詮は酔っ払い×笑)の
要望だけお伺いしますぅ~対応しますぅ~的な?大将はじめ、お店全体のスタッフの雰囲気も居心地良いです。

ただ、人気店なだけに、飛び込みだと(特に)時間制限があるのが辛いかな?
まぁ、あのレトロな座り心地の悪い回転丸緑の椅子にダラダラ座ってるのも辛いかな?でも嫌いじゃないですが。w
この日は無理言って、他のお客様ご要望のお席を無理矢理いただきました。でも気を使って滞在時間、約1.5時間!w
--------------------------------------------------------------------------------------------------
うっほほぉ~い☆新年明けまして、今年も初歌舞伎の後に訪問しました。
前回はあまりおでん食べて無かったので、今回は勝手にマイペースでオーダー。
ふき、(のとう、ではありません)w わらび、では無くぜんまい(これも指摘され訂正×苦笑)
も包んでるお揚げさんに含まれてる、関西風の出汁の良いとこ出てますよぉ~♪
茶碗蒸しはお汁たっぷり多め。鱈の白子入りで嬉し♪牡蠣フライも銀杏もぺろり。
小さい椎茸は肉詰めで。気付けばけっこう欲張ったかな?も少しおでん食べたかったかな?w
本年度も何とぞ宜しくお願い致します☆(^ω^ゞ
----------------------------------------------------------------------------------
歌舞伎のお昼の部を見た後は、大抵、ランチ難民に陥りますよね。
そぅ、特にこの日の公演終了が3時半過ぎちゃう位だったので、敢えて
ランチ遅めor通し営業では無く、夕方4時から営業してるお店へGO!

…と、何も知らずにコチラに連れて来られたのですが、有名店だったんですね。
おでんの割には高い、と、後から知人に聞かされ、認識致しました。w

でも店構えもとより、店内も質素な印象で、至って普通のカウンターと
テーブル席が数隻の小さなおでん屋さんなんですが、営業中も、とかく
予約の電話などがかかってきてました。(@夕方4時からの飲み助。笑)

黒板の「本日のおすすめ」メニューのなかから、
・鰹のたたき
を頂いたらば、刻みネギがタップリ乗っかってきて、これまた美味♡
その食べ残りのポン酢の中に、手前でお出汁浸かって温まってる
お豆腐☆投入っ!おぉ~これは面白いし良いリサイクル、もとい、食べ方ですね♪

その他は酒のアテの塩辛や枝豆頼んだ後に、どびん蒸しで、フィニッシュ。
既に入店して1時間半余りでベロんベロん。道も全く判りませんでした。(爆)w

おでん屋さんで、コチラの名前出すと、「あそこ高っいじゃぁ~ん」って
仰る方が多いのですが、確かに飲み過ぎた感もあるけど、若干¥イクのかな?
まぁ~おでん自体が庶民の食べモノってイメージありますからねぇ~。

でもお味は関西風の薄味で、ドラミは好みでした♡ご馳走様です。

  • おぐ羅 - お酒はやかんで♪

    お酒はやかんで♪

  • おぐ羅 - お通し:もずく

    お通し:もずく

  • おぐ羅 - 小松菜湯葉巻き/こんにゃく

    小松菜湯葉巻き/こんにゃく

  • おぐ羅 - 大根

    大根

  • おぐ羅 - お通しおから

    お通しおから

  • おぐ羅 - フロート(by.Self)

    フロート(by.Self)

  • おぐ羅 - お造り:まぐろ/平目

    お造り:まぐろ/平目

  • おぐ羅 - 茶豆

    茶豆

  • おぐ羅 - 歴代キープボトル☆

    歴代キープボトル☆

  • おぐ羅 - 最後1つの土瓶蒸し

    最後1つの土瓶蒸し

  • おぐ羅 - 金目(小さめ)煮付け

    金目(小さめ)煮付け

  • おぐ羅 - 秋刀魚塩焼き

    秋刀魚塩焼き

  • おぐ羅 - ほぐしちゃうのぉ~♡笑

    ほぐしちゃうのぉ~♡笑

  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 - お通し☆おから

    お通し☆おから

  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 - 鰹

  • おぐ羅 - 塩辛

    塩辛

  • おぐ羅 - 牡蠣フライ

    牡蠣フライ

  • おぐ羅 - お酒

    お酒

  • おぐ羅 - 銀杏

    銀杏

  • おぐ羅 - ふき

    ふき

  • おぐ羅 - ぜんまい

    ぜんまい

  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 - 茶碗蒸しは

    茶碗蒸しは

  • おぐ羅 - お汁たっぷり♡

    お汁たっぷり♡

  • おぐ羅 - 白子もぉ~♪

    白子もぉ~♪

  • おぐ羅 - 椎茸は

    椎茸は

  • おぐ羅 - 肉詰めです♡

    肉詰めです♡

  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • おぐ羅 -
  • {"count_target":".js-result-Review-7115445 .js-count","target":".js-like-button-Review-7115445","content_type":"Review","content_id":7115445,"voted_flag":null,"count":98,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

どら身

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

どら身さんの他のお店の口コミ

どら身さんの口コミ一覧(3103件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
おぐ羅(おぐら)
ジャンル おでん、日本料理、居酒屋
予約・
お問い合わせ

050-5869-0590

予約可否

予約可

住所

東京都中央区銀座6-3-6 本多ビル B1F

交通手段

東京メトロ銀座線銀座駅C2出口より徒歩5分
山手線有楽町駅銀座口より徒歩8分

銀座駅から263m

営業時間
  • 月・火・水・木・金

    • 16:00 - 23:00
    • 16:00 - 21:00
  • 日・祝日

    • 定休日
予算

¥6,000~¥7,999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

サービス料・
チャージ

サービス料: 無し チャージ: ¥500

席・設備

席数

32席

(テーブル18席、カウンター14席)

個室

(4人可、6人可、8人可)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席喫煙可

2020年4月1日より受動喫煙対策に関する法律(改正健康増進法)が施行されており、最新の情報と異なる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる、焼酎にこだわる

料理

野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

接待 知人・友人と

こんな時によく使われます。

ロケーション

隠れ家レストラン

サービス

テイクアウト

オープン日

1986年

電話番号

03-3574-8156

備考

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

TオカTオカ(369)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム