メニュー・プラン : 24/7 cafe apartment 有楽町

更新日 : 2023/05/30

料理メニュー

(税込価格)

自分好みに小鉢を3品選べる 至福のごはん

至福のごはん

1,410円

自分好みにカスタマイズ。
至福のひとときにぴったりのごはんです。
ごはんはお代わり自由です。

至福のごはん 選べる小鉢

・豚肉の味噌焼きサラダ
・ぷりぷり海老とブロッコリーのチリマヨネーズ
・若鶏ムネ肉のスパイシーから揚げ
・鰆の西京焼きと大根おろし
・山芋とろろ白だし和え
などなど!

至福のごはん ごはんを変更出来ます

・とろろごはん +150円
・釜揚げしらすごはん +200円
・まぐろとろろごはん +320円

+330円で、ドリンク。

330円

・珈琲(hot/ice)
・ムレスナアールグレイ(hot/ice)

+440円で、ドリンク。

440円

・濃い抹茶ミルク(hot/ice)
・濃いほうじ茶ミルク(hot/ice)

幸せごはんセット

黒米をブレンドした玄米、
京都福島鰹のかつお節で作ったお味噌汁、小さなおかず二品、
京都宇治藤井茶園のほうじ茶。
心も体も幸せを感じる、なつかしくて新しいごはんを色いろご用意しました。

豚肉の味噌焼きサラダ

1,410円

味噌で漬けられた味の濃い豚肉でごはんが進みます。

若鶏ムネ肉のスパイシーから揚げ

1,520円

黒胡椒ドレッシングがアクセント。ごはんが進みます。

海の幸のクリームコロッケ

1,520円

サラダには生姜クリーミードレッシングを。
あつあつのクリームコロッケでご飯が進みます。

チキンカツたっぷりおろしポン酢

1,630円

大きなチキンカツにたっぷりのおろしポン酢を。
さっぱりとお召し上がりいただけます。

チキンカツたっぷりごま味噌ソース

1,630円

大きなチキンカツにたっぷりのごま味噌ソースを。
ボリュームがある一品です。

一汁一菜セット

お好きなお味噌汁と、一菜をお選びいただけます。

落とし芋と焼餅の白みそ汁

1,300円

具だくさん豚汁

1,200円

選べる一菜

・季節の恵みの天ぷら(+100円)
・蒸し鶏ともやしの梅ナムル
・一番出汁のスクランブルエッグ

ごはんもの、色いろ

定番から変わり種まで、楽しく美味しいごはんものを用意しました。

マグロとアボカドの明太子どんぶり

1,520円

不動の人気メニューです。
アボカドと明太子ソースがベストマッチ。

釜揚げしらすのしその香どんぶり

1,200円

たっぷりの釜揚げしらすとしその香り。
卵を崩してお召し上がり下さい。

甘味

京都宇治藤井茶園の上質なお抹茶など。
差材を活かしたシンプルで自慢の甘味をそろえました。

黒蜜ときなこのパフェ

1,100円

黒蜜ときなこの相性が良いパフェです。

濃い抹茶パフェ

1,100円

京都宇治藤井茶園抹茶使用の抹茶を使用したパフェです。

大学芋とバニラアイス ハニーソース

800円

温かい大学芋と冷たいバニラアイスにたっぷりのはちみつをかけた一品です。

珈琲ゼリー

700円

香り高い珈琲ゼリーにクリームとミルクアイスの甘さが合う一品です。

ガトーショコラ

850円

濃厚なガトーショコラです。ホイップクリームと一緒にお召し上がりください。

抹茶エスプレッソのアフォガード

600円

濃い抹茶のソースをかけてお召し上がり下さい。

瀬戸内レモンケイク

650円

レモンの香りと味をしっかりと感じられるケーキです。

抹茶アイス

715円

京都宇治藤井茶園抹茶使用のアイス。

黒蜜ときなこのわらびもち

605円

しっかり歯ごたえがあってやわらかい。本当に美味しいわらびもちを作りました。

デザートに+440円~でお飲みものをひとつ、おつけします。

440円
・珈琲(hot/ice)
・紅茶(hot/ice)

550円
・ジンジャーエール
・抹茶ミル(hot/ice)
・ほうじ茶ミルク(hot/ice)

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
24/7 cafe apartment 有楽町(24/7 café apartment/トゥエンティーフォーセブンカフェアパートメント)
ジャンル カフェ、スイーツ、野菜料理
予約・
お問い合わせ

050-5570-3473

予約可否

予約可

*混みあった際は90分制となります。
*ご予約の場合、みなさまお食事のご利用を頂いております。
*当日の状況により、お席のご希望に添えない場合がございます。
ご了承くださいませ。
*ソファー席にベビーカー・お子様用チェアの設置は致しかねますので、ご了承ください。

お読み頂けましたらアンケート欄に○をご記入くださいませ。
ない場合、確認の為にお電話をすることがございます。


住所

東京都千代田区有楽町2-7-1 有楽町マルイ 5F

交通手段

JR線有楽町駅から徒歩3分

有楽町駅から80m

営業時間
    • 11:00 - 21:00

      L.O. 料理20:00 ドリンク20:30

  • ■ 営業時間
    デザートL.O 20:30

    ■ 定休日
    施設に準ずる
予算

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

(交通系電子マネー(Suicaなど)、楽天Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QRコード決済可

(PayPay、d払い、楽天ペイ、au PAY)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T4010401130622

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

サービス、チャージなし

席・設備

席数

60席

(カウンター3席、ソファー2席、半個室1席)

個室

半個室あり(お隣と仕切られる壁がございます)

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

施設の駐車場

空間・設備

オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり、ソファー席あり、車椅子で入店可

メニュー

ドリンク

カクテルあり

料理

野菜料理にこだわる、英語メニューあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい 知人・友人と

こんな時によく使われます。

サービス

お祝い・サプライズ可

お子様連れ

子供可、ベビーカー入店可

お子様連れの方は、お子様込の人数でご予約ください。
また、そのうちお子様が何名いらっしゃるかの詳細を備考欄にてお願い致します。
ソファー席にベビーカー・お子様用チェアの設置は致しかねますので、ご了承ください。

例:大人2+小人2の場合。
予約人数→4名、備考欄→子供2名

ホームページ

https://www.dd-holdings.jp/shops/247/yurakucho#/

公式アカウント
オープン日

2014年6月26日

電話番号

03-6259-8620

備考

・マルイfree-wifiご利用頂けます。

※インボイス制度対応の領収書の発行が可能ですので、ご希望の際はスタッフまでお声掛けください。

※取り扱いQRコード決済
(PayPay、楽天ペイ、d払い、auPay、メルペイ、WeChatPay、Alipay、Bank Pay)

初投稿者

しおりべしおりべ(152)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム

関連リンク

ランチのお店を探す

条件の似たお店を探す (銀座・新橋・有楽町)

周辺エリアのランキング

近くにある施設

東京都の施設一覧をもっと見る

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     11:00 - 21:00(L.O. 料理20:00 ドリンク20:30)
    [火]
     11:00 - 21:00(L.O. 料理20:00 ドリンク20:30)
    [水]
     11:00 - 21:00(L.O. 料理20:00 ドリンク20:30)
    [木]
     11:00 - 21:00(L.O. 料理20:00 ドリンク20:30)
    [金]
     11:00 - 21:00(L.O. 料理20:00 ドリンク20:30)
    [土]
     11:00 - 21:00(L.O. 料理20:00 ドリンク20:30)
    [日]
     11:00 - 21:00(L.O. 料理20:00 ドリンク20:30)

    ■ 営業時間
    デザートL.O 20:30

    ■ 定休日
    施設に準ずる

  • アクセス方法を教えてください

    JR線有楽町駅から徒歩3分

  • オンライン予約は出来ますか?

    はい、予約可能です。

  • このお店の口コミを教えてください

    ~オシャレな雰囲気が心地よく、素敵な食事とカフェ利用できるお店はこちらに~

    用事があり有楽町マルイ店へ行っていた私。なかなか行く機会もないので、ショッピングを楽しむことに。室内は温かい事もあり足の休息も兼ねてお茶休憩を。14:00~15:00頃に行きました。お店へ着くと入口付近に発券機があり、そちらで人数を入力してお店の前で待つか、案内順が近くなったら連絡を入るようにするか選択できます。私の...