人形町の美味い焼き鳥屋で至福の時間❗️ : ももふく

この口コミは、東行晋作さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

4.2

¥6,000~¥7,9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク4.0

4.1

~¥9991人
  • 料理・味4.2
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.3
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
2024/03訪問8回目

4.2

  • 料理・味4.2
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.2
  • CP4.2
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

人形町の美味い焼き鳥屋で至福の時間❗️

人形町駅から徒歩3分程の裏路地にひっそりと佇む「ももふく」 。
2019年にオープンした、伊達鶏を使った美味い焼き鳥と女将さんの手料理が人気のお店である。
東北出身の能登さんご夫婦で切り盛りしていて、店内は古民家カフェのような素敵なお店である。 
今夜も久しぶりに訪問し、カウンターでゆっくりと焼き鳥とお酒を楽しんだ。

【ももふくの焼き鳥】

◆お通し
◆一品料理
☆丸ごとトマトのおひたし
☆とりわさ
☆いかにんじん(福島郷土料理)
☆いぶりがっこチーズ
◆焼き鳥
☆まる(伊達鶏のかしわ)
☆レバー
☆みさき(雌のぼんじり)
☆つなぎ
☆手羽先
☆ミニトマト
☆カチョカヴァロチーズ焼き
☆厚揚げ
☆みたらし焼き団子
■飲み物
☆生ビール
☆日本酒

◉焼き鳥の名店「伊勢廣」で研鑽を積んだ能登大将の備長炭で焼く焼き鳥は、大振りで美味い。
ランチで大人気だった「ももふく鳥重」は、今はテイクアウトのみになっている。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • {"count_target":".js-result-Review-180736337 .js-count","target":".js-like-button-Review-180736337","content_type":"Review","content_id":180736337,"voted_flag":null,"count":790,"user_status":"","blocked":false}
2023/12訪問7回目

4.3

  • 料理・味4.3
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.3
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.3
¥8,000~¥9,9991人

人形町『ももふく』でたくさんの福を味わう❗️

人形町駅から徒歩3分程の路地裏に『ももふく』。
伊達鶏を使った美味い焼き鳥と女将手料理が味わえる人気の焼き鳥屋である。
2019年にオープン以来、特にランチタイムは「ももふく鳥重」を求めて行列が絶えず、13時までには完売の状態になってしまう人気ぶり。
店内は、1階にカウンター7席とテーブル席が1卓あり、2階は大人数用のテーブル席がある。
古民家カフェのような素敵なお店である。
今夜もご夫妻の暖かさに包まれ、カウンターでゆっくりと焼き鳥とお酒を楽しみ、たくさんの福を分けて貰った!

【ももふくの焼き鳥】
*鶏肉は福島産伊達鶏を使用
◆お通し
◆一品料理
☆いぶりがっこチーズ
☆とりわさ
☆いかの塩辛
☆いかにんじん(福島郷土料理)
◆焼き鳥
☆まる(伊達鶏のかしわ)
☆レバー
☆みさき(雌のぼんじり)
☆つなぎ
☆つくね
☆まるはつ
☆手羽先
☆ちょうちん
■飲み物
☆生ビール
☆日本酒

◉焼き鳥の名店「伊勢廣」で研鑽を積んだ能登大将の備長炭で焼く焼き鳥と女将さんな一品料理は美味い。
『ももふく(百福)』には字の通り、幸せがたくさん多いという意味が込められている。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • ももふく -
  • {"count_target":".js-result-Review-174664855 .js-count","target":".js-like-button-Review-174664855","content_type":"Review","content_id":174664855,"voted_flag":null,"count":846,"user_status":"","blocked":false}
2023/03訪問6回目

4.2

  • 料理・味4.3
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.2
¥8,000~¥9,9991人

大将の美味い焼き鳥と女将の郷土料理で至福のひと時❗️

人形町駅から徒歩5分ほどの裏路地にある『ももふく』。
2019年3月のオープン以来、人形町で人気の焼き鳥屋である。
店主の能登さんは、焼き鳥の名店「伊勢廣」で研鑽を積み、女将さんと2人でお店を切り盛りしている。
ランチタイムでは「ももふく鳥重」が大人気で、毎日行列が絶えず13時頃には完売してしまう。
店内は古民家カフェのような素敵な雰囲気で、夜の部もご夫妻の人柄に魅了された常連客で毎晩満席になっている。
今夜も能登大将の伊達鶏を使った美味い焼き鳥と、女将さんの作る郷土手料理を堪能した。

【ももふくの焼き鳥と料理】
*コメントは写真に記載。

◎鶏肉は福島産伊達鶏を使用
◆お通し
☆ 春野菜のお浸し
◆一品料理
☆丸ごとトマトのおひたし
☆いかにんじん(福島郷土料理)
☆とりわさ
☆燻りガッコチーズ
◆焼き鳥
☆まる(伊達鶏のかしわ)
☆レバー
☆まるはつ
☆さび焼き
☆つなぎ
☆みさき(雌のぼんじり)
☆手羽先
☆ぐりぐり(膝軟骨)
☆しいたけ
☆つくね
☆ねぎま
☆カチョカヴァロチーズ焼き

■飲み物
☆生ビール
☆白ワイン
☆日本酒
◎月山 春酒 しぼりたて生酒(島根県安来市・吉田酒造)

◉東北出身の能登ご夫妻はとても優しにか、お店に伺うとご夫妻の暖かさに包まれ、寛ぎながらカウンターでゆっくりとお酒が飲める。
今夜は久しぶりに『ももふく』で楽しいひと時を過ごした。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • ももふく - ◎人形町の路地裏にある焼き鳥屋の『ももふく』

    ◎人形町の路地裏にある焼き鳥屋の『ももふく』

  • ももふく - ◎カウンター席

    ◎カウンター席

  • ももふく - ◆お通し
      ☆ 春野菜のお浸し

    ◆お通し ☆ 春野菜のお浸し

  • ももふく - ☆丸ごとトマトのおひたし

    ☆丸ごとトマトのおひたし

  • ももふく - ☆いかにんじん(福島郷土料理)

    ☆いかにんじん(福島郷土料理)

  • ももふく - ◎白ワイン

    ◎白ワイン

  • ももふく - ☆とりわさ

    ☆とりわさ

  • ももふく - ☆燻りガッコチーズ

    ☆燻りガッコチーズ

  • ももふく - ☆まる(伊達鶏のかしわ)

    ☆まる(伊達鶏のかしわ)

  • ももふく - ☆レバー

    ☆レバー

  • ももふく - ☆まるはつ

    ☆まるはつ

  • ももふく - ☆さび焼き

    ☆さび焼き

  • ももふく - ☆つなぎ

    ☆つなぎ

  • ももふく - ☆みさき(雌のぼんじり)

    ☆みさき(雌のぼんじり)

  • ももふく - ☆手羽先

    ☆手羽先

  • ももふく - ☆ぐりぐり(膝軟骨)

    ☆ぐりぐり(膝軟骨)

  • ももふく - ☆しいたけ

    ☆しいたけ

  • ももふく - ☆つくね

    ☆つくね

  • ももふく - ◎ねぎま

    ◎ねぎま

  • ももふく - ☆カチョカヴァロチーズ焼き

    ☆カチョカヴァロチーズ焼き

  • ももふく - ◎月山 春酒 しぼりたて生酒(島根県安来市・吉田酒造)

    ◎月山 春酒 しぼりたて生酒(島根県安来市・吉田酒造)

  • ももふく - ◎東北の地酒がいっぱいある。

    ◎東北の地酒がいっぱいある。

  • ももふく - ◎ご馳走さまでした。また伺います!

    ◎ご馳走さまでした。また伺います!

  • {"count_target":".js-result-Review-158893546 .js-count","target":".js-like-button-Review-158893546","content_type":"Review","content_id":158893546,"voted_flag":null,"count":1176,"user_status":"","blocked":false}
2022/06訪問5回目

4.2

  • 料理・味4.3
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.0
¥8,000~¥9,9991人

人形町『ももふく』の料理と焼き鳥で寛ぎの一杯

日本橋人形町にある焼き鳥屋の『ももふく』。東北出身の能登さんご夫婦でやられている焼き鳥屋さん。
店内の一階はカウンター席、二階にはテーブル席があり古民家カフェのような素敵なお店である。
店主の能登さんは京橋にある焼き鳥の名店「伊勢廣」で研鑽を積んできた職人さんで美味い焼き鳥を食べさせてくれる。
また福島出身の女将さんの作る郷土手料理を肴にして飲むお酒は格別である。

◎定期訪問

【ももふくの焼き鳥と料理】
*コメントは写真に記載。

◆お通し
☆とろろ芋とうずらの卵
◆一品料理
☆いかにんじん(福島郷土料理)
☆丸ごとトマトのおひたし
☆燻りガッコチーズ
☆鳥わさ
☆鳥の唐揚げ
☆自家製いかの塩辛
◆焼き鳥(福島産伊達鶏を使用)
☆まる(伊達鶏のかしわ)
☆まるはつ
☆みさき(雌のぼんじり)
☆カチョカヴァロチーズ焼き
☆ミニトマト
☆手羽先
■飲み物
☆生ビール
☆白ワイン
◎ブレッド&バター シャルドネ 2020(米・カリフォルニア)
☆日本酒
◎ 萩の鶴 辛口 特別純米 (宮城県栗原市・萩野酒造)

◉『ももふく 』のランチで「ももふく鳥重」が大人気で、昼時は行列ができ午後1時頃には完売になってしまう。
夜の部はご夫妻の暖かさに包まれ、カウンターでゆっくりと飲むことができ、私のお気に入りのお店のひとつです。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • ももふく - ◎日本橋人形町の裏路地にある焼き鳥屋の『ももふく』

    ◎日本橋人形町の裏路地にある焼き鳥屋の『ももふく』

  • ももふく - ◎青森出身の能登大将と福島出身の女将さんのご夫妻で切り盛りしている。お二人はとても暖かい。

    ◎青森出身の能登大将と福島出身の女将さんのご夫妻で切り盛りしている。お二人はとても暖かい。

  • ももふく - ☆とろろ芋とうずらに卵

    ☆とろろ芋とうずらに卵

  • ももふく - ☆丸ごとトマトのおひたし。

    ☆丸ごとトマトのおひたし。

  • ももふく - ☆福島の郷土料理のいかにんじん。

    ☆福島の郷土料理のいかにんじん。

  • ももふく - ☆白ワイン
      ◎ブレッド&バター シャルドネ 2020(米・カリフォルニア)

    ☆白ワイン ◎ブレッド&バター シャルドネ 2020(米・カリフォルニア)

  • ももふく - ☆燻りガッコチーズは酒のアテに最高❗️

    ☆燻りガッコチーズは酒のアテに最高❗️

  • ももふく - ☆鳥わさも絶品。

    ☆鳥わさも絶品。

  • ももふく - ☆鳥の唐揚げも美味い❗️

    ☆鳥の唐揚げも美味い❗️

  • ももふく - ◎ 萩の鶴 辛口 特別純米 (宮城県栗原市・萩野酒造)

    ◎ 萩の鶴 辛口 特別純米 (宮城県栗原市・萩野酒造)

  • ももふく - ◎女将さんの自家製いかの塩辛は格別❗️酒が進む。。。

    ◎女将さんの自家製いかの塩辛は格別❗️酒が進む。。。

  • ももふく - ☆まる(伊達鶏のかしわ)

    ☆まる(伊達鶏のかしわ)

  • ももふく - ☆まるはつ

    ☆まるはつ

  • ももふく - ☆みさき(雌のぼんじり)

    ☆みさき(雌のぼんじり)

  • ももふく - ◎カチョカヴァロチーズ焼きはとろける❗️

    ◎カチョカヴァロチーズ焼きはとろける❗️

  • ももふく - ☆ミニトマト

    ☆ミニトマト

  • ももふく - ☆手羽先

    ☆手羽先

  • ももふく - ◎ご馳走さまでした。

    ◎ご馳走さまでした。

  • {"count_target":".js-result-Review-145159974 .js-count","target":".js-like-button-Review-145159974","content_type":"Review","content_id":145159974,"voted_flag":null,"count":1162,"user_status":"","blocked":false}
2021/10訪問4回目

4.2

  • 料理・味4.3
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.0
¥8,000~¥9,9991人

人形町『ももふく』美味い焼き鳥と肴で至福の一杯

日本橋人形町の裏路地にある焼き鳥屋の『ももふく』。
東北出身の能登さんご夫婦で切り盛りしている焼き鳥屋で、古民家カフェのような素敵なお店である。
焼き鳥の名店「伊勢廣」で研鑽を積んだ能登さんの、伊達鶏を使った焼き鳥と、福島出身の女将さんの作る郷土手料理は格別に美味い。
能登さんご夫妻の温かさに包まれ、カウンターでゆっくりと寛ぎながら飲めるお気に入りのお店です。

【ももふくの焼き鳥と料理】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

◆お通し
☆新銀杏
◆一品料理
☆とりわさ
☆いかにんじん(福島郷土料理)
☆燻りガッコチーズ
☆特製いかの塩辛
☆鳥の唐揚げ
◆焼き鳥(福島産伊達鶏)
☆まる(伊達鶏のかしわ)
☆レバー
☆みさき(雌のぼんじり)
☆ぐりぐり(膝軟骨)
☆まるはつ
☆手羽先
☆ねぎま
■飲み物
☆生ビール
☆ハイボール
☆日本酒
◎ 鳳凰美田 冷卸 純米吟醸(栃木県小山市小林酒造)
◎純米吟醸 秋櫻 (広島県東広島市今田酒造)
◎名倉山 まるでりんご✖️まるでめろん
(福島県会津若松市名倉山酒造)

◉ランチタイムでは「ももふく鳥重」が食べられるが、人形町ですごい人気で午後1時頃には完売の状態が続いている。
緊急事態とまん防中は半年間も夜の部を休業していたので、久しぶりに『ももふく』で飲んで楽しいひと時を過ごせた。
ご馳走さまでした。また伺います。

  • ももふく - ◎日本橋人形町の裏路地にひっそりと佇む「ももふく」。半年ぶりに夜の部を再開。

    ◎日本橋人形町の裏路地にひっそりと佇む「ももふく」。半年ぶりに夜の部を再開。

  • ももふく - ◎古民家カフェのような素敵なお店。

    ◎古民家カフェのような素敵なお店。

  • ももふく - ◎女将さん手作りのいかの塩辛。

    ◎女将さん手作りのいかの塩辛。

  • ももふく - ◎生ビールで喉を潤す。美味い!

    ◎生ビールで喉を潤す。美味い!

  • ももふく - ☆新銀杏

    ☆新銀杏

  • ももふく - ◎コロナ対策でカウンターは6席にしている。

    ◎コロナ対策でカウンターは6席にしている。

  • ももふく - ☆とりわさ

    ☆とりわさ

  • ももふく - ◎ハイボール。

    ◎ハイボール。

  • ももふく - ◎いかにんじん(福島の郷土料理)。いつも注文する。

    ◎いかにんじん(福島の郷土料理)。いつも注文する。

  • ももふく - ☆燻りガッコチーズ

    ☆燻りガッコチーズ

  • ももふく - ◎女将さん手作りのいかの塩辛は絶品!美味すぎてお代わりしてしまう!

    ◎女将さん手作りのいかの塩辛は絶品!美味すぎてお代わりしてしまう!

  • ももふく - ◎伊達どりの唐揚げ。中はジューシーで美味い!

    ◎伊達どりの唐揚げ。中はジューシーで美味い!

  • ももふく - ◎焼き鳥の名店「伊勢廣」などで長年修行を積んできた能登さん。

    ◎焼き鳥の名店「伊勢廣」などで長年修行を積んできた能登さん。

  • ももふく - ☆まる(伊達鶏のかしわ)

    ☆まる(伊達鶏のかしわ)

  • ももふく - ☆レバー

    ☆レバー

  • ももふく - ☆みさき(雌のぼんじり)

    ☆みさき(雌のぼんじり)

  • ももふく - ☆ぐりぐり(膝軟骨)

    ☆ぐりぐり(膝軟骨)

  • ももふく - ☆まるはつ

    ☆まるはつ

  • ももふく - ☆手羽先

    ☆手羽先

  • ももふく - ☆ねぎま

    ☆ねぎま

  • ももふく - ◎ 鳳凰美田 冷卸 純米吟醸(栃木県小山市小林酒造)

    ◎ 鳳凰美田 冷卸 純米吟醸(栃木県小山市小林酒造)

  • ももふく - ◎純米吟醸 秋櫻 (広島県東広島市今田酒造)

    ◎純米吟醸 秋櫻 (広島県東広島市今田酒造)

  • ももふく - ◎純米吟醸 秋櫻 (広島県東広島市今田酒造)
      ◎名倉山 まるでりんご✖️まるでめろん
      (福島県会津若松市名倉山酒造)

    ◎純米吟醸 秋櫻 (広島県東広島市今田酒造) ◎名倉山 まるでりんご✖️まるでめろん (福島県会津若松市名倉山酒造)

  • ももふく - ◎ランチで人気の『ももふく 重』

    ◎ランチで人気の『ももふく 重』

  • ももふく - ◎ご馳走さまでした。美味かった!

    ◎ご馳走さまでした。美味かった!

  • {"count_target":".js-result-Review-134170160 .js-count","target":".js-like-button-Review-134170160","content_type":"Review","content_id":134170160,"voted_flag":null,"count":1313,"user_status":"","blocked":false}
2021/09訪問3回目

4.1

  • 料理・味4.2
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.3
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

日本橋人形町『ももふく』の鳥重の美味さ

日本橋人形町の裏路地にある焼き鳥「ももふく」。
2019年にオープンした、優しいご夫妻でやられている古民家カフェのような素敵なお店である。
店主の能登さんは京橋の焼き鳥の名店「伊勢廣」で研鑽を積んでおり、美味い焼き鳥をいつも食べさせてくれる。
ランチタイムの「ももふく鳥重」は、注文を受けてから、福島のブランド鶏の伊達鶏を、備長炭で一本一本丹精込めて焼いて作っている。
ランチ激戦区の人形町で、トップクラスの人気のあるお店です。

【ももふくのランチ】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

◆ももふく鳥重

◉店内にはカウンター7席とテーブル席が一階と二階にあるが、ランチタイムはいつも開店と同時に満席になり、1時過ぎには完売御礼の盛況ぶり。
事前予約でテイクアウトも可能なので、お店で食べる時間がない時は購入して食べている。
緊急事態宣言中は、夜の部を休んでいるので、解除になったらまた飲みに行くのが楽しみ。
ご馳走さまでした。

  • ももふく - ◎『ももふく 』は人形町駅から徒歩4分くらいの裏路地ある。

    ◎『ももふく 』は人形町駅から徒歩4分くらいの裏路地ある。

  • ももふく - ◎ももふく 鳥重は福島ブランド鶏の伊達鶏を使用。

    ◎ももふく 鳥重は福島ブランド鶏の伊達鶏を使用。

  • ももふく - ◎店内はコロナ対策が万全で安心して食べれる。

    ◎店内はコロナ対策が万全で安心して食べれる。

  • ももふく - ◎店頭の看板。ももふく鳥重 @900円

    ◎店頭の看板。ももふく鳥重 @900円

  • ももふく - ◎注文を受けてから、大将が伊達鶏を備長炭を使った焼き台で、一本一本丹精込めて焼いていくので美味い!

    ◎注文を受けてから、大将が伊達鶏を備長炭を使った焼き台で、一本一本丹精込めて焼いていくので美味い!

  • ももふく - ◎鳥重には、美味い鶏スープとお新香がついている。

    ◎鳥重には、美味い鶏スープとお新香がついている。

  • ももふく - ◎鶏そぼろ、さびやき、ねぎま、生つくね、獅子唐が添えられている。タレがご飯に染み込んでいて美味い!

    ◎鶏そぼろ、さびやき、ねぎま、生つくね、獅子唐が添えられている。タレがご飯に染み込んでいて美味い!

  • ももふく - ◎ご馳走さまでした。ももふく 鳥重は本当に美味い!

    ◎ご馳走さまでした。ももふく 鳥重は本当に美味い!

  • ももふく - ◎『ももふく 』のある裏路地。

    ◎『ももふく 』のある裏路地。

  • {"count_target":".js-result-Review-132873909 .js-count","target":".js-like-button-Review-132873909","content_type":"Review","content_id":132873909,"voted_flag":null,"count":1358,"user_status":"","blocked":false}
2021/04訪問2回目

4.1

  • 料理・味4.3
  • サービス4.5
  • 雰囲気4.5
  • CP4.3
  • 酒・ドリンク4.0
¥6,000~¥7,9991人

口福を与えてくれる日本橋人形町『ももふく』。

日本橋人形町の裏路地にひっそりと佇む「ももふく」。2019年3月に東北出身の能登さんご夫婦が開いた焼き鳥屋さんで、店内は古民家カフェのような素敵なお店である。
店主の能登さんは焼き鳥の名店「伊勢廣」で研鑽を積んでおり美味い焼き鳥を供してくれる。また福島出身の女将さんの作る郷土料理中心の手料理も格別に美味い。
能登大将の焼く美味い焼き鳥と女将さんの真心こもった酒の肴で、いつも私に口福を与えてくれる大好きなお店である。

【ももふくの料理と焼き鳥】
*味わいなどのコメントは写真に記載。

■お通し
◆花わさびのお浸し。

■一品料理
◆いかにんじん(福島郷土料理)
◆特製いかの塩辛
◆とりわさ
◆燻りガッコチーズ
◆鳥の唐揚げ

■焼き鳥(福島産伊達鶏)
◆まる(伊達鶏のかしわ)
◆まるはつ
◆レバー
◆みさき(雌のぼんじり)
◆つなぎ
◆ねぎま
◆つくね
◆手羽先
◆ミニトマト

■飲み物
☆生ビール
☆日本酒
◎裏ロ万 純米吟醸(福島県南会津町花泉酒造)
◎宮泉 純米酒(会津若松市宮泉銘醸)
◎ ばくれん 超辛口吟醸(山形県鶴岡市亀の井酒造)

◉ランチタイムでは「ももふく鳥重」が食べられるが、人形町界隈ではすごい人気で、午後1時頃には完売の状態が続いている。
夜の部は、能登ご夫婦がとても暖かい人柄で優しく迎え入れてくれるのでいつもほっと一息つけ、私にとっては心から寛げる「百以上の福」をくれるお店である。
ご馳走さまでした。また再訪します。

  • ももふく - ◎日本橋人形町の甘酒横丁にある桜の古木。

    ◎日本橋人形町の甘酒横丁にある桜の古木。

  • ももふく - ◎『ももふく』日本橋人形町の甘酒横丁近くの裏路地にひっそりと佇んでいる。

    ◎『ももふく』日本橋人形町の甘酒横丁近くの裏路地にひっそりと佇んでいる。

  • ももふく - ◎店内に入る時に検温と消毒もあり、カウンターはアクリル板で仕切り、席数を減らしコロナ対策は万全にしているので安心して過ごせる。

    ◎店内に入る時に検温と消毒もあり、カウンターはアクリル板で仕切り、席数を減らしコロナ対策は万全にしているので安心して過ごせる。

  • ももふく - ◎生ビールで乾杯!

    ◎生ビールで乾杯!

  • ももふく - ☆花わさびのお浸し。女将さんの作る料理はどれも美味い。

    ☆花わさびのお浸し。女将さんの作る料理はどれも美味い。

  • ももふく - ◎裏ロ万 純米吟醸(福島県南会津町花泉酒造)
      ・原材米:掛米(夢の香,ひめのもち)/米麹(五百万石)
      ・精米歩合:60%

    ◎裏ロ万 純米吟醸(福島県南会津町花泉酒造) ・原材米:掛米(夢の香,ひめのもち)/米麹(五百万石) ・精米歩合:60%

  • ももふく - ◎裏ロマンは年一回蔵出しの数量限定で希少な日本酒。
      日本酒は大将に聞くと美味い地酒を勧めてくれる。

    ◎裏ロマンは年一回蔵出しの数量限定で希少な日本酒。 日本酒は大将に聞くと美味い地酒を勧めてくれる。

  • ももふく - ◆いかにんじん(福島郷土料理)
      ◎福島出身の女将さんが作るいかにんじんは本場の味わい。

    ◆いかにんじん(福島郷土料理) ◎福島出身の女将さんが作るいかにんじんは本場の味わい。

  • ももふく - ◆特製いかの塩辛。
      ◎女将さんが作る塩辛は絶品である。日本酒が進んでしまう(^。^)

    ◆特製いかの塩辛。 ◎女将さんが作る塩辛は絶品である。日本酒が進んでしまう(^。^)

  • ももふく - ◆とりわさ
      ◎伊達鶏の胸肉で作る鳥わさは美味い。

    ◆とりわさ ◎伊達鶏の胸肉で作る鳥わさは美味い。

  • ももふく - ◎宮泉 純米酒(会津若松市宮泉銘醸)
      ・原料米:福島県産米
      ・精米歩合:60%
      ・日本酒度:+3

    ◎宮泉 純米酒(会津若松市宮泉銘醸) ・原料米:福島県産米 ・精米歩合:60% ・日本酒度:+3

  • ももふく - ◆燻りガッコチーズ
      ◎秋田の特産品のいぶりがっことクリームチーズの相性は抜群!

    ◆燻りガッコチーズ ◎秋田の特産品のいぶりがっことクリームチーズの相性は抜群!

  • ももふく - ◆鳥の唐揚げ
      ◎「伊達鷄」は福島県伊達市で生産されるブランド鶏。平飼いで飼育されているので、脂の乗りも程よく弾力もあり美味い鶏である。

    ◆鳥の唐揚げ ◎「伊達鷄」は福島県伊達市で生産されるブランド鶏。平飼いで飼育されているので、脂の乗りも程よく弾力もあり美味い鶏である。

  • ももふく - ◎焼き鳥は福島のブランド鶏の伊達鶏を使用。
      ☆まる(伊達鶏のかしわ)

    ◎焼き鳥は福島のブランド鶏の伊達鶏を使用。 ☆まる(伊達鶏のかしわ)

  • ももふく - ◎ ばくれん 超辛口吟醸
      (山形県鶴岡市亀の井酒造)
      ・原料米:秋田大潟村・亀の尾4号
      ・精米歩合:55%

    ◎ ばくれん 超辛口吟醸 (山形県鶴岡市亀の井酒造) ・原料米:秋田大潟村・亀の尾4号 ・精米歩合:55%

  • ももふく - ☆まるはつ。
      ◎ジューシーで柔らかく美味い。

    ☆まるはつ。 ◎ジューシーで柔らかく美味い。

  • ももふく - ◆みさき(雌のぼんじり)
      ◎ 雌の「ぼんじり」は「みさき」と呼ばれている。

    ◆みさき(雌のぼんじり) ◎ 雌の「ぼんじり」は「みさき」と呼ばれている。

  • ももふく - ☆つなぎ
      ◎つなぎはハツの上部分で美味い部位である。

    ☆つなぎ ◎つなぎはハツの上部分で美味い部位である。

  • ももふく - ☆ねぎま
      ◎備長炭で焼かれる焼き鳥は美味い。

    ☆ねぎま ◎備長炭で焼かれる焼き鳥は美味い。

  • ももふく - ☆つくね
      ◎伊達鶏の旨味が詰まっている。

    ☆つくね ◎伊達鶏の旨味が詰まっている。

  • ももふく - ☆手羽先
      ◎能登大将の火入れ加減の技量は高い。

    ☆手羽先 ◎能登大将の火入れ加減の技量は高い。

  • ももふく - ☆レバー
      ◎火入れ加減は抜群。伊達鶏のレバーは甘味みがあり格別な味わい。

    ☆レバー ◎火入れ加減は抜群。伊達鶏のレバーは甘味みがあり格別な味わい。

  • ももふく - ☆ミニトマト
      ◎口直しにピッタリ。

    ☆ミニトマト ◎口直しにピッタリ。

  • ももふく - ◎ご馳走さまでした。また再訪します。

    ◎ご馳走さまでした。また再訪します。

  • ももふく - ◎「甘酒横丁」は、人形町駅から明治座まで続く小さな商店街で観光スポット。

    ◎「甘酒横丁」は、人形町駅から明治座まで続く小さな商店街で観光スポット。

  • ももふく - ◎人形町甘酒横丁交差点の夜の風景。

    ◎人形町甘酒横丁交差点の夜の風景。

  • {"count_target":".js-result-Review-128313176 .js-count","target":".js-like-button-Review-128313176","content_type":"Review","content_id":128313176,"voted_flag":null,"count":1159,"user_status":"","blocked":false}
2020/04訪問1回目

4.0

  • 料理・味4.4
  • サービス4.3
  • 雰囲気4.2
  • CP4.6
  • 酒・ドリンク4.0
~¥9991人

人形町「ももふく」の鳥重の美味さ。

2019年3月に日本橋人形町にオープンした「和酒 焼鳥 ももふく」。
人形町の路地裏にひっそりと佇む、古民家カフェのような素敵なお店である。
店内一階はカウンターに7席と4人が利用可能なテーブルがあり、内装はとても清潔感あふれた綺麗なお店である。
人形町と言えば、かなりの焼き鳥激戦区であるが、焼き鳥屋を開く夢を実現するために、焼き鳥の名店「伊勢廣」などで長年修行を積んできた能登氏の焼き鳥は本物の美味さがある。
また夜は、福島出身の女将さんの作る郷土料理中心の手料理はも提供され、これもまた格別に美味い。
オープンしてまだ一年の「ももふく」は、お客に愛されリピーターもかなり増え、昼も夜もいつも満席なお店であったが、しばらく今回のコロナの影響で自主休業していた。
4/8から準備を整えて「ももふく鳥重」のテイクアウトのみの営業を始めた。
コロナウィルスの感染拡大防止のため、夜の営業やランチ時もお店の中での飲食の営業はせずに、ランチのテイクアウトだけをする姿勢は、能登ご夫妻らしい方針である。

「ももふく鳥重」は能登大将が、備長炭を使った焼き台で、美味い地鶏を一本一本丹精込めて焼いているのでとても美味い。
ご飯の上に、鶏そぼろ、わさび焼き、ねぎま、生つくね、そして手前に獅子唐が添えられている。ご飯に継ぎ足しの焼き鳥のタレがかかっており格別に美味い。
テイクアウトの箱も上品で、木の箸に木のスプーンと、七味唐辛子に山椒、そしておしぼりまでついている気の使いようである。
メニューは「ももふく鳥重」の一種類だが、これで900円はかなりのCPである。
コロナが落ち着いたら夜の部にまた伺い、大将の焼く美味い焼き鳥と女将さんの真心こもった酒の肴で、一杯呑みたいものである。
能登ご夫婦はとてもあったかい人柄で、お店に伺うと心もほっと一息つける焼き鳥屋さんである。
お店存続のため、コロナに負けずに頑張って貰いたいと願っている。

  • ももふく - 日本橋人形町の路地に佇む、古民家カフェのような外観。

    日本橋人形町の路地に佇む、古民家カフェのような外観。

  • ももふく -
  • ももふく - 備長炭の焼き台。能登大将の隣りで、若いスタッフも頑張っている。

    備長炭の焼き台。能登大将の隣りで、若いスタッフも頑張っている。

  • ももふく - 食欲がそそられる綺麗な箱。七味唐辛子と山椒が付いている。
      スプーンも付いているから食べやすい。

    食欲がそそられる綺麗な箱。七味唐辛子と山椒が付いている。 スプーンも付いているから食べやすい。

  • ももふく - 鳥そぼろに、わさび焼き、ねぎま、つくね、そして手前に獅子唐が添えられている。焼き鳥のタレがご飯にかかっており美味い。

    鳥そぼろに、わさび焼き、ねぎま、つくね、そして手前に獅子唐が添えられている。焼き鳥のタレがご飯にかかっており美味い。

  • ももふく - 木のスプーンで食べると食べやすい。

    木のスプーンで食べると食べやすい。

  • ももふく - 通常の営業時にランチで提供されてきた「ももふく鳥重」

    通常の営業時にランチで提供されてきた「ももふく鳥重」

  • {"count_target":".js-result-Review-115851069 .js-count","target":".js-like-button-Review-115851069","content_type":"Review","content_id":115851069,"voted_flag":null,"count":210,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

東行晋作

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

東行晋作さんの他のお店の口コミ

東行晋作さんの口コミ一覧(1150件)を見る

店舗情報(詳細)

店舗基本情報

店名
ももふく(人形町 和酒 焼鳥 ももふく)
ジャンル 焼き鳥、居酒屋、日本酒バー
予約・
お問い合わせ

050-5597-2545

予約可否

予約可

住所

東京都中央区日本橋人形町2-26-14

交通手段

東京メトロ日比谷線、都営地下鉄浅草線【人形町駅】徒歩3分
都営地下鉄新宿線【浜町駅】徒歩5分
東京メトロ半蔵門線【水天宮前駅】徒歩6分

人形町駅から252m

営業時間
  • 火・水・木・金

    • 17:30 - 22:00

      L.O. 21:30

  • 月・土・日・祝日

    • 定休日
  • ■ 営業時間
    お昼はしばらくの間、テイクアウトのみの営業


    ■ 定休日
    「お昼の定休日 」 土・日・祝日 「夜の定休日」土・日・月・祝日
予算

¥5,000~¥5,999

~¥999

予算(口コミ集計)
¥6,000~¥7,999 ¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

QRコード決済可

(楽天ペイ)

領収書(適格簡易請求書) 適格請求書(インボイス)対応の領収書発行が可能
登録番号:T3810123054103

※最新の登録状況は国税庁インボイス制度適格請求書発行事業者公表サイトをご確認いただくか、店舗にお問い合わせください。

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

23席

(2階は9名様以上で貸切)

個室

カウンター7席 1階テーブル席 4席 2階12名様まで

貸切

(20人以下可)

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、電源あり、無料Wi-Fiあり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、日本酒にこだわる

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

ロケーション

一軒家レストラン

サービス

2時間半以上の宴会可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

公式アカウント
オープン日

2019年3月25日

電話番号

03-6661-6422

備考

午前8:00〜午前11:00
午後12:30〜午後2:00
電話が繋がりやすいです。
(ランチ営業中は電話に出る事が出来ません)

ランチは現金のみとなります

アメックスが使えます(情報提供元:アメックス)

初投稿者

whoiskawakamiwhoiskawakami(2538)

ブログに店舗情報を貼る

このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。

店舗情報に誤りを発見された場合には、ご連絡をお願いいたします。お問い合わせフォーム