ねぎ盛りには、シンプルなタネを : かめや 新宿店

この口コミは、つきのわのプーさんさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
2024/06訪問6回目

3.5

  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

ねぎ盛りには、シンプルなタネを

やはりねぎ盛りのインパクトは大ですナー。
ただ、盛りがよすぎて、天ぷらにねぎ盛りだと、ちょっとキャパオーバー。
ま、何事も過ぎたるはなお、ということで。
ねぎ盛りにするなら、月見とか、たぬきとか、タネがシンプルな方が合う。

そろそろ梅雨の時期。雨に強くない当店は、選ぶ日が出てくる。
カバンなどの荷物も、濡れそうだから足元に置きたくないしね。
カバンを背負ったまま食べるのも格好悪いし、何より食べづらい。
今度は梅雨の明けた、夏の冷やしかなー。

  • かめや - 天ぷらそば+ねぎ盛り(450円+30円)

    天ぷらそば+ねぎ盛り(450円+30円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #東京カレンダー風味

    #東京カレンダー風味

  • かめや - きつねそば+温玉+ねぎ盛り(420円+60円+30円)

    きつねそば+温玉+ねぎ盛り(420円+60円+30円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #東京カレンダー風味

    #東京カレンダー風味

  • かめや - 天玉そば(530円)

    天玉そば(530円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #東京カレンダー風味

    #東京カレンダー風味

  • {"count_target":".js-result-Review-183846670 .js-count","target":".js-like-button-Review-183846670","content_type":"Review","content_id":183846670,"voted_flag":null,"count":113,"user_status":"","blocked":false}
2024/04訪問5回目

3.5

  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

やってみた「ねぎ盛り」、実態は「ねぎの森」!

最近新宿経由で職場に向かうことが多く、必然的に当店に寄る機会が増えています。
最初は気分転換のつもりでバスを利用したのですが、これがなかなか気分のよいもので、
満員電車に揺られてスマホと向き合うぐらいなら、ゆったり座れ、景色も眺められる
バスの方が断然よいですね。朝早い時間であれば、渋滞もありませんし。

…まあワタクシの事情などさておき、この日もかめやへ寄ります。
朝7時のかめやは比較的空いていて、並ぶことなどほぼありません。
財布には小銭が450円。きつねそばは420円、丁度30円余るな…また財布にしまうのも…
とここで「ねぎ盛り」のことを思い出し、「ねぎ盛り」を追加。〆てピッタシ450円。
「ねぎ盛り」とは、ねぎを追加料金で増してくれるサービスのこと。
よく「ねぎ多めで」などとコールする客を見かけますが、無料で応じてくれる店もあれば
このように追加料金で応じる店や、そもそもねぎ増しを受け付けない店もあります。
かめやの場合は、これを30円で受けてくれる、というわけです。

で、「ねぎ盛り」を依頼して、結果はどうだったか。見てください、このねぎの量!
そもそもかめやのねぎの量は多い方だと思っていますが、ほぼ3倍、予想を上回る量。
(トングでガバッと3回載せておられました)
「ねぎ盛り」をお願いしましたが、これはもはや「ねぎの森」。
ここまでくると、ねぎを掻き分けてソバを啜る、あるいは/及び、ツユを啜ることになり
口中はまさにねぎ風味一色、むしろ「ねぎソバ」と呼んでも過言でないほどの代物に。
そして、きつねの存在はねぎの前に消し飛び…。おーい、どこいった、きつね君!?

「ねぎ盛り」で存分にねぎを堪能したわけですが、口中のねぎ風味がいつまでも残り。
職場に着いたらまずは歯磨き、あるいはブレスケアは必須ですゾ!

  • かめや - きつねそば+ねぎ盛り(420円+30円)

    きつねそば+ねぎ盛り(420円+30円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #東京カレンダー風味

    #東京カレンダー風味

  • かめや - (通常の)きつねそば+温泉玉子(420円+60円)

    (通常の)きつねそば+温泉玉子(420円+60円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #東京カレンダー風味

    #東京カレンダー風味

  • {"count_target":".js-result-Review-182057526 .js-count","target":".js-like-button-Review-182057526","content_type":"Review","content_id":182057526,"voted_flag":null,"count":127,"user_status":"","blocked":false}
2024/03訪問4回目

3.5

  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

そうはいってもやっぱし天玉

少し寒さが緩んだかなと思うと、いきなり真冬の気温になったり。
三寒四温といったって、あまりにも落差がはげしすぎるのよね。
寒い朝は、やっぱしソバ。寒さを背中に感じながら食べる、かめやのソバ。
電車に乗ってても、もうかめやのソバしか思い浮かばない。
こないだ食べたばっかジャナイノ!と思っても、つい寄りたくなる。

今回は、きつね+温玉ではなく、王道の天玉。
嵩があるので崩しにくいけど、常時揚げてるから、ほぼ揚げたてなのがイイところ。
最近はツユがしょっぱめに仕上がっていて、実にワタクシ好み。
物置き場には、むらめんの函が積まれていて、かめやもそうなのか、と。
ま、安定安心のクオリティということですナ。

  • かめや - 天玉そば(510円)

    天玉そば(510円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #東京カレンダー風味

    #東京カレンダー風味

  • {"count_target":".js-result-Review-178864557 .js-count","target":".js-like-button-Review-178864557","content_type":"Review","content_id":178864557,"voted_flag":null,"count":139,"user_status":"","blocked":false}
2024/01訪問3回目

3.5

  • 料理・味3.8
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

かめやのツユを味わう向き

久しぶりに、思い出横丁のかめやへ。
露店なので、こう寒い日には、なんとなくかめやに寄りたくなるネ。
天ぷらもイイけど、たまには違うものをという気分で、きつねソバに温玉。
かめやできつねソバ食べている人、あまり見かけないので。

湯気を上げて渡されたきつねソバ、イイねぇ。
きつねは三角なのが3枚。甘さはもちろんあるけど、そんなにしつこくはなく、好感。
そして、ツユのウマさがはっきりわかる。しょっぱさも明確。滋味さえ感じる。
ツユを濁らせない温玉が、むしろイイ仕事ぶりを発揮している気がする。
あー、これからはたまにきつねソバにしようっと。

齢を重ね、天ぷらがさすがに重く感じることが増えてきた(とはいっても食べている)。
こうやって好みも少しずつシフトしていくンでしょうなぁ…

  • かめや - きつねそば+温泉玉子(400円+60円)

    きつねそば+温泉玉子(400円+60円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #東京カレンダー風味

    #東京カレンダー風味

  • {"count_target":".js-result-Review-175979369 .js-count","target":".js-like-button-Review-175979369","content_type":"Review","content_id":175979369,"voted_flag":null,"count":148,"user_status":"","blocked":false}
2023/04訪問2回目

3.4

  • 料理・味3.4
  • サービス3.4
  • 雰囲気3.8
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

かめやの、総鎮守的存在

思わぬハプニングで、新宿に降り立つ。
折角新宿に降り立ったのなら、かのやに寄るか、かめやに寄るか、でしょう。
あまり歩き回りたくなかったので、今回はかめやに。
大ガードを潜り、ション横へまっしぐら。
丁度空いた席に、しゃがみ込むように座ります。
こういう屋台的な雰囲気が、当店の持ち味のひとつですナ。

天玉じゃなくてもよかったけど、天玉ソバと口をついて出ます。
真っ白い嵩のある衣の天ぷらを、今まさに揚げている姿を見たからでしょうか。
お代と引き換えに、ソバを受け取ります。

暗黒醤油に至る手前の、旨みのあるおツユ。ここに茹でたての生ソバ。
ワンコインでいただけるソバとして、よく出来てるものですなあ。
ここに、嵩のある衣を切り取り、おツユに馴染ませながらいただきます。
玉子はご存じのとおり、温玉。
おツユを濁らせず、かつ黄身のコクを足したい、まさに一挙両得。

常連のオジサン達に混じって、女性客の姿も。
朝イチの活力チャージに、老若男女問わず、引きも切らない。
これぞかめやの魅力の表れ、代表たる存在の所以、と思わずにいられません。

  • かめや - 天玉そば(490円)

    天玉そば(490円)

  • かめや - #食べログ的に撮るとこうなる

    #食べログ的に撮るとこうなる

  • かめや - #家庭画報風味

    #家庭画報風味

  • かめや - #アー写っぽく撮るとこうなる

    #アー写っぽく撮るとこうなる

  • {"count_target":".js-result-Review-159843946 .js-count","target":".js-like-button-Review-159843946","content_type":"Review","content_id":159843946,"voted_flag":null,"count":136,"user_status":"","blocked":false}
2015/10訪問1回目

3.2

  • 料理・味3.4
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.4
  • CP3.4
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

路傍の麺

当店、新宿の路麺店で、いの一番に名前が挙がる店でしょう。
新宿にあるとはいえ、実はこの辺りに来ることは多くなく、ずっと未訪でした。
たまたま朝に時間の余裕があり、ならばということで寄ってみました。

厳密に言えば立って食うのではなく椅子席ですが、
モロに路地に露出していて、屋台的な風情がいいですね。

ここはやはり、天玉そばなのでしょう。
とろろ昆布と玉子なんていう組合せにも心が揺れましたが、最初だからまずは一押しの品で。
ツユは煮返したようなエグみとかすかな酸味を感じますが、
お醤油の味のしっかりした、これまたインパクト十分のもの。
玉子は温玉ですね、珍しい。
温玉にすることで、おツユとの融合とか合わせ技とかはあまり期待できませんが、
その分ツユに混じらずこの方が具合がいい、という向きもあることでしょう。
天ぷらは意外と嵩があって、箸で崩すにも齧りつくにもちょっとやっかいですが、
これももはや当店のトレードマークみたいなものなのでしょうね。
ネギ増しがプラス20円なのがちょっと、という感じはするものの、目くじらを立てるほどのことでもなく。
長く続けているところにやはり意味があるというか、
このスタイルを24時間毎日続けられているところに、新宿の奥深さを感じるというか。

場所は朝の足早に道往く人たちの流れからちょっと外れており、
傍流のトロ場という感じがして、なかなか好いよネ。

  • かめや - 天玉そば

    天玉そば

  • かめや -
  • {"count_target":".js-result-Review-37253824 .js-count","target":".js-like-button-Review-37253824","content_type":"Review","content_id":37253824,"voted_flag":null,"count":127,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

つきのわのプーさん

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

つきのわのプーさんさんの他のお店の口コミ

つきのわのプーさんさんの口コミ一覧(1397件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
かめや 新宿店
ジャンル そば、うどん、立ち食いそば
お問い合わせ

03-3344-3820

予約可否

予約不可

住所

東京都新宿区西新宿1-2-10

交通手段

JR新宿駅西口 徒歩2分
西武新宿線 西武新宿駅 徒歩4分

新宿西口駅から60m

営業時間
    • 06:00 - 00:00
    • 00:00 - 03:00
  • 火・水・木・金・土

    • 24時間営業
  • ■営業時間
    24時間営業
    (日曜午前3時~月曜午前6時は休み)

    ■定休日
    日曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

サービス料・
チャージ

なし

席・設備

席数

8席

(カウンター席のみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり、オープンテラスあり

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と 一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

サービス

テイクアウト

お子様連れ

子供可

ドレスコード

なし

ホームページ

http://shinjuku-omoide.com/shop/kameya/

オープン日

1971年

初投稿者

inoderinoder(15)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

新宿×そば(蕎麦)のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 手打蕎麦 ふじや - 料理写真:天ぷらと蕎麦

    手打蕎麦 ふじや (そば、天ぷら、日本酒バー)

    3.54

  • 2 かめや - 料理写真:元祖天玉そば

    かめや 新宿店 (そば、うどん、立ち食いそば)

    3.49

  • 3 渡邊 - 料理写真:

    渡邊 (そば、天ぷら)

    3.49

  • 4 手打そば大庵 - メイン写真:

    手打そば大庵 (そば、ダイニングバー、居酒屋)

    3.49

  • 5 かのや - 料理写真:げそ天そば@税込570円+ちくわ天@税込120円

    かのや 新宿西口店 (そば、うどん、カレーうどん)

    3.49

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ