口コミ一覧 : 松島屋

松島屋

(まつしまや)
和菓子・甘味処TOKYO百名店2023選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

気になるレストランの口コミ・評判を
フォロー中レビュアーごとにご覧いただけます。

これらの口コミは、訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

81100 件を表示 350

表示件数:

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.3
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2022/02訪問1回目

【東京三大豆大福】制覇の第一弾はこちらです♡

再訪 202202(No.3355)
【東京三大豆大福】とは、こちら、原宿の「瑞穂」、護国寺の「群林堂」の
3店で作られている豆大福というのが、一般的に聞かれる意見であります。
こちらのお店は一時期高輪に住んでいた事が有りますので、
既食ながら【東京三大豆大福】制覇の第一弾としてこちらに訪店です。
平日の10:40頃の訪店で、先客4名・後客1名って感じですので、
相変わらずの行列人気店なんですね♡

豆大福 & 草大福 各190円
両品とも粒あんですが、豆大福は入っている赤エンドウ豆が
比較的大きめで、甘さが控えめと言う事が特徴でしょうね。
京都の出町ふたばの豆餅に比べれ...

もっと見る
  • 松島屋 - 豆大福 & 草大福 各190円
  • 松島屋 - 豆大福 & 草大福 断面
  • 松島屋 - 販売状況
  • 松島屋 - 店頭

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
2022/01訪問1回目

素朴な豆大福

意外と閉まっている時が多いこちらを訪問です。
店頭からは、餅、キビ大福、豆大福などが見えます。
店内は活気があります。
今回は豆大福をいただきました。
豆もあんこもたっぷりで、ほのかな塩味が堪りません。...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.3

¥3,000~¥3,9991人
2022/01訪問1回目

豆大福だけじゃない

こちらのお店は、豆大福が美味しいのは勿論だが、かき餅も美味しいです。

冬になるとかき餅を購入しています。
特に海老餅が美味しい。
焼いてそのまま食べても良いが
うどん、蕎麦、鍋物等に入れると最高に美味しい。今回は色々な種類のかき餅を購入しましたが
予約すれば一本物を何本か まとめてお願いすれば作って頂けます。

...

もっと見る
  • 松島屋 - こちらの紙袋に入れてくれます。
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.5

~¥9991人
2022/01訪問2回目

豆大福

東京三大豆大福の一つ、松島屋さんの豆大福を買いました。
着いたのは13時でしたが、売り切れることなくたまたま並んでいなかったので
即購入しました。後から後からお客さんが並び始めましたのでラッキー。
2つ購入です。パックにちょこんと収まった豆大福が可愛らしい。
ここのは塩分が効いていてつぶ餡の甘さとの絶妙なコントラストが素晴らしいと思っています。
豆もゴロゴロ入っていますので食感も楽しめます。
下町っぽい店構えも好きです。
...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.2

~¥9991人
2022/01訪問1回目

つぶあん嫌いも虜にする豆大福

白金高輪と泉岳寺駅の間にあるこちらのお店
魚籃坂と伊皿子のちょうど真ん中険しい坂道のところにあります
午後には売切れてしまう事も多いとかで入手にも険しい道のりが待ってます

松島屋の豆大福は全国銘菓撰 池袋東武店にて購入した事があったのですが
一度本店で購入してみたいとミーハー心がうずうずして行ってきました

◆豆大福 ¥190
えんどう豆がたっぷりでゴツゴツした見た目
生地?なのか塩味がつよく、あんことのバランスが神ってる!
つぶあん嫌いなのですが、美味しすぎて2個は絶対平らげます✨

日持ちしないのが残念だけど、ぜひ行ってもらいたいお店です!...

もっと見る
  • 松島屋 - 豆大福 ¥190
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2022/01訪問1回目

豆感がとてつもない豆大福

本日は朝から松島屋さんの豆大福を買うため遠征。
9時30分ぴったりにお店に着くと、3名の方が並んでました。

下記を購入です。
豆大福190円

こちらの豆大福、とにっく粒の豆感がすごいんです。
あんこは漉し餡で、ほんのりと感じる塩味が心地よい感じ。
そこに少し固めに食感を残した豆の感じがとっても美味。
美味しい豆大福です。

さすがの有名店の大福ですね。
皆さんお土産等で沢山買って帰られてるのもわかります。
ごちそうさまでした。...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.5
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク3.6
2021/11訪問2回目

東京三大豆大福…

東京三大豆大福と言えば…
明治神宮前の「瑞穂」はこし餡、
護国寺の「群林堂」はつぶあん、
そしてここ泉岳寺の「松島屋」もつぶあん…
だと思うんですが…

柔らかな餅皮に、
お豆のゴロゴロが印象的、口当たり良く、
塩気の効いたつぶあんの甘みが後から来ます。

日曜は定休、土曜も昼には品切れの人気で入手困難…
だからこそ、価値あるものなのです
さぁ、次はいつ食べられるかな?

...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
2021/10訪問1回目

東京三大豆大福!泉岳寺の「松島屋」さん

郡林堂(護国寺駅)、瑞穂(原宿)と並んで東京三大豆大福といわれている
「松島屋」さんにお邪魔しました。

山手線の高輪ゲートウェイから15分ほど歩き…
朝10:15頃到着。まだ沢山残っていましたが、午前にはなくなりそうとのことでした。
今日は気づいたら五反田まで歩いて、百名店6店舗まわりました(๑•̀ㅂ•́)و✧ 疲れました…w

◆スイーツ TOKYO 百名店 2020 2019 2018 選出

【購入】
・豆大福 190円
・きび大福 190円
・草大福 190円

朝に買ってお昼過ぎに食べたからか、思ったより生地は固めでした。
豆大福は、生地が薄めで中にぎ...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.9

~¥9991人
2021/10訪問1回目

大忙しですが、とても対応の良い東京三大豆大福のお店。街の中で、店の回りだけ下町感がありました。

泉岳寺の近くにある、東京豆大福のお店。
11:00頃に来ました。
お店は5,6人でやっていて、取置きして欲しいとの電話の対応だと思いますが、丁寧に無理かもしれないようなことをいわれていたようです。
そんなバタバタな中でも、丁寧に対応していただきました。こちらのお店のあたりだけ下町風情が残る良い感じでした。あんは、ちょい甘い感じでしたが、後味が良くたくさん食べられそうな感じでした。豆もたくさん入っていて良い食感で美味しかったです。
大人気のお店でした。...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
  • 料理・味4.0
  • サービス3.0
  • 雰囲気3.5
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2021/09訪問2回目

きび大福の粒々感がいい

高輪の有名老舗 和菓子店 松島屋に行って来ました。
平日の昼に行ったのですが、有名な豆大福は売り切れ、やはり予約が必要ですね。

買って来たのは
きび大福
です。

きび大福

きび大福は黄色みのかかかった大福。
周りのお餅の部分は柔らかく、キビのつぶつぶ感を感じ、中には少し塩気の感じる小豆が崩れきっていない餡子がたっぷり入っていておいしいです。...

もっと見る
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

1人
2021/09訪問1回目

豆大福の人気店

会社で豆大福の話になり、そう言えば長いこと松島屋の豆大福を食べていないなぁ・・・と思ったら無性に食べたくなり松島屋さんに向かいました。
お昼には売り切れている事が多いので、もちろん午前中にGO‼︎

あんこは甘さ控えめの粒あん。
塩味の豆は存在感抜群で硬さ、量ともにお餅とのバランスがとれていると思います。
あんこ好きな私は豆大福でもあんこ重視で選ぶので、こちらの甘さ控えめの餡がちょっと好みと違う為、足が遠のいていたのを思い出しました。
ただ、こちらの豆大福を久しぶりに食べて、今更ながらも豆大福のメインはやはり豆なのだな‼︎と改めて感じさせる豆大福でした。
190円と言うリーズナブ...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

~¥9991人
  • 料理・味4.5
  • サービス4.0
  • 雰囲気4.0
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2021/08訪問1回目

泉岳寺の豆大福をいただく

老舗感たっぷりのこちらに炎天下の中伺い、豆大福やみたらし団子を買ってみた。

大福を手に取ると小ぶりながらもずっしりと重く、食べごたえがありそう。
大福の生地に入ったえんどう豆は、一粒一粒が大きいのにパサつきが一切なくしっとりしていて、豆の風味をしっかりと感じられる。
そして中には、ぎっしりと詰まった甘さ控えめのいい塩梅の粒あんがお出迎え。
ちょうど良い塩気で小豆本来の味わいを堪能できる控えめな甘さが絶妙すぎた。
ご馳走さまでした。
美味しかったです。

みたらし団子は普通に美味しくいただきました。

...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
2021/08訪問1回目

豆大福を食べ比べ

東京三大、豆大福。
郡林堂、瑞穂、松島屋。
今回このお店の豆大福を同日に買って
三つを食べ比べてみて、どのお店が一番好みか決めようと思いました。
しかし、三件目の郡林堂さんに行ったら、まさかの臨時休業。
なので、今回は松島屋さんと瑞穂さんの食べ比べです。
ちなみに、東京3大と言われていますが
私的に郡林堂さんが一位、そして二位は新橋の文銭堂さんでして、今回2件の豆大福を食べて順位はどうなるか!!

こちらの豆大福は一つ190円
少し小ぶりの大福。
口に入れると塩味を感じます。
そして豆の味と香りが口に広がります。
餡子は粒あんで、何となく黒糖の香りがしたのですが、気の...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.0

~¥9991人
2021/08訪問1回目

豆大福の東京御三家に納得の美味しさ!

水曜日の10時過ぎ、実家への手土産購入で立ち寄りました。
こちらは大正7年創業の老舗和菓子店で昭和天皇にも献上されたそうです。
いつもは行列が出来て看板商品の豆大福は午前中に売り切れてしまう日もあるようですが、この日は先客なしでスムーズに購入することが出来ました。

■豆大福(190円税込)
粒あんの甘さは控えめで餅の塩加減もちょうど良く、赤えんどう豆の存在感もしっかり主張するバランスが素晴らしい一品です。
粒あんがたっぷりで、ずっしり重たく感じますが、大きくも小さくもなく食べやすいサイズ感も自分好みでした。
あっさりしているので、お好きな方は何個でも食べられそうです。

■...

もっと見る
  • 松島屋 - 豆大福
  • 松島屋 - 豆大福
  • 松島屋 - 外観

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
2021/08訪問1回目

豆大福と草大福

泉岳寺駅から徒歩5分ほどの場所にあります。東京の三大豆大福と呼ばれる大福の一つがこちらの松島屋さん。

◆豆大福190円
あまり甘く無く、豆感をしっかり感じられます。皮が薄く塩味がありパクパク食べられます。

◆草大福190円
むちっとしていてよもぎがすごく強くいい香り。...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.8

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.7
  • 酒・ドリンク-
2021/06訪問1回目

東京三大豆大福の一角

東京三大豆大福の一角、休日は殆どの商品が午後中に完売するので完売は三大店中最も早い。
商品は大福3種とお餅・団子と季節商品2種類程で以前と特に変わりはない、年季の入ったお店。

――――――――――――――――購入した商品等(税込)――――――――――――――――

◇豆大福(190円) ☆×3.8
 超正統派豆大福、個人的には好み関係なく一般的豆大福の基準となる味はこれだと思う。
 内部の粒餡は水分が少なく甘さはしっかり、量が多いので餡子が揺るぎなき味の芯=好き。
 エンドウ豆の食感はしっかりとしており、沢山入っているため存在感がしっかりとある。
 皮であるお餅は薄いためや...

もっと見る
  • 松島屋 - 豆大福
  • 松島屋 - 草餅
  • 松島屋 - 水羊羹

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.8
  • サービス3.3
  • 雰囲気3.8
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク-
2021/06訪問2回目

うまい豆大福に草大福もいい。

久々に行ってみましたが、やっぱりうまい。
朝早くから営業しているので、ここにいってほかの店にも回ります。
付近に駐車場がないのが難点で、上皇陛下のお屋敷がちかいから路駐は無理。
最寄りの駅で、新しい駅ができたので、電車で行って見ましたがが、暑い日に行くもんじゃないなぁ。
さて、豆大福と草餅を頼みました。...

もっと見る
  • 松島屋 -

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

4.5

~¥9991人
2021/05訪問1回目

豆大福

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

今日は、日頃の運度不足解消の目的?も兼ねて

10キロ超の離れたこちらのお店まで自転車で。

午前11時頃に到着しましたが5~6人程度の行列。

意外とスムーズで10分くらいしか待ちませんでした。

今回は、豆大福(190円)、草餅(200円)、みたらし団子(160円)

を購入。

豆大福は、お餅がしっかりしていて豆もたくさん、餡子は甘さ控えめで美味しい

お昼ご飯代わりに3個を難なく食べてしまいました。

みたらし団子は、アマしょっぱいタレで懐かしいお味。これも美味しい

草...

もっと見る
  • 松島屋 - 豆大福
  • 松島屋 - 草餅
  • 松島屋 - みたらし団子
  • 松島屋 - 陳列ケース

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.6

~¥9991人
  • 料理・味-
  • サービス-
  • 雰囲気-
  • CP-
  • 酒・ドリンク-
2021/05訪問1回目

【豆大福】東京三大大福のひとつ!甘さ控えめで食べやすい!

【スイーツ】@泉岳寺


おいしい大福が食べたいなぁ
とやってきたのは【松島屋】さん。
郡林堂、瑞穂と東京三大大福にも選ばれているお店です。
日本人って三大好きですよね。笑
12時頃に行きましたが比較的まだ在庫がありました!


♦︎注文メニュー
▶︎豆大福 ¥190


イートインは出来ないのでテイクアウトで持ち帰り!
薄ーい皮に豆の食感と餡子がいい感じ。
そして、餡子は甘さ控えめ。
さっぱり食べられる味です。
大きさは4口くらいかな?
一つでも満足感がありました!
予約もやっているみたいので確実に手に入れたい人...

もっと見る
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -
  • 松島屋 -

写真をもっと見る

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

3.7

~¥9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク-
2021/05訪問1回目

トップレベルの豆大福!

和菓子の中でも大好きな豆大福。
都内に有名なお店はいくつかありますが、こちらもその中の一つ。
午後の早い段階には売り切れるみたいですよー!


伺ったときだけなのか、ラインナップは豆大福と赤飯の2種類でした。
赤飯も大好きですが、今回は豆大福のみ。
お餅のしっとりモチモチ感と、豆の弾けるような食感に程よい塩味が最高。
そして中の粒あんも甘さ控えめで全然重くない。


都内屈指レベルの豆大福です。
どこのお店もそんなに大差ないと思っている方、こちらのお店はレベル違いますよ。
ごちそうさまでした!...

もっと見る
  • 松島屋 - 外観
  • 松島屋 - 豆大福

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
松島屋(まつしまや)
受賞・選出歴
和菓子・甘味処 百名店 2023 選出店

食べログ 和菓子・甘味処 TOKYO 百名店 2023 選出店

スイーツ 百名店 2022 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2022 選出店

スイーツ 百名店 2020 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2020 選出店

スイーツ 百名店 2019 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2019 選出店

スイーツ 百名店 2018 選出店

食べログ スイーツ TOKYO 百名店 2018 選出店

ジャンル 和菓子、大福
予約・
お問い合わせ

03-3441-0539

予約可否

予約可

電話予約できます。その時、訪問時間を聞かれます。

住所

東京都港区高輪1-5-25

交通手段

都営浅草線・京急「泉岳寺駅」より徒歩5分(泉岳寺駅からは、緩やかな上り坂です。)
都営三田線 ・東京メトロ南北線「白金高輪駅」より徒歩8分

都バス 品97(品川~新宿)・反96(五反田~品川~六本木)「高輪一丁目バス停」より徒歩2分

ちぃばす高輪ルート(品川駅→三田駅→品川駅)
高輪一丁目バス停下車。
ちぃばすの場合、品川駅からのバス停は店の目の前です。
三田駅→品川駅行きバス停は、伊皿子交差点の北東にあり、徒歩2分

泉岳寺駅から331m

営業時間
  • 月・火・水・木・金・土

    • 09:30 - 15:00
    • 定休日
  • ■ 営業時間
    売切れ終い

    ■ 定休日
    月2回月

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

~¥999

予算(口コミ集計)
~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

QRコード決済不可

席・設備

席数

(テイクアウトのみ)

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

バリアフリー

特徴・関連情報

利用シーン

家族・子供と

こんな時によく使われます。

サービス

ペット可、テイクアウト

お子様連れ

子供可

オープン日

1918年

初投稿者

純彦純彦(18)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

品川のレストラン情報を見る

関連リンク

こだわり・目的からお店を探す

条件の似たお店を探す (浜松町・田町・品川)

周辺エリアのランキング

周辺の観光スポット

よくある質問

  • 営業時間・定休日を教えてください

    [月]
     09:30 - 15:00
    [火]
     09:30 - 15:00
    [水]
     09:30 - 15:00
    [木]
     09:30 - 15:00
    [金]
     09:30 - 15:00
    [土]
     09:30 - 15:00
    [日]
     定休日

    ■ 営業時間
    売切れ終い

    ■ 定休日
    月2回月

  • アクセス方法を教えてください

    都営浅草線・京急「泉岳寺駅」より徒歩5分(泉岳寺駅からは、緩やかな上り坂です。)
    都営三田線 ・東京メトロ南北線「白金高輪駅」より徒歩8分

    都バス 品97(品川~新宿)・反96(五反田~品川~六本木)「高輪一丁目バス停」より徒歩2分

    ちぃばす高輪ルート(品川駅→三田駅→品川駅)
    高輪一丁目バス停下車。
    ちぃばすの場合、品川駅からのバス停は店の目の前です。
    三田駅→品川駅行きバス停は、伊皿子交差点の北東にあり、徒歩2分

  • このお店の口コミを教えてください

    こんにちは。
    今日も腹ペコ!はらぺこちゃんです!

    ————店舗詳細————————————

    店舗名 :松嶋屋
    最寄駅 :泉岳寺駅より徒歩7分
    住所  : 〒108-0074
         東京都港区高輪1丁目5-25
    営業時間:9:30〜15:00
    定休日 :日・月曜日
    予算  :〜¥1000

    ————————————————————

    今回は、泉岳寺駅より徒歩7...

周辺のお店ランキング

品川×スイーツのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画