鳥樹 東口店(旗の台)…鶏肉食べたいね、って話になり : 鳥樹 東口店

この口コミは、復活KOKOKOさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.7

¥2,000~¥2,9991人
  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.0
2020/05訪問2回目

3.7

  • 料理・味3.7
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.5
  • CP3.8
  • 酒・ドリンク3.0
¥2,000~¥2,9991人

鳥樹 東口店(旗の台)…鶏肉食べたいね、って話になり

昼に田園調布の鳥鍈にから揚げを買いに行ったら、なんと臨時休業。
夕方にうち田に電話をしてみれば、営業再開特需で満席とのこと。
もうこうなってしまうと、どうしても鶏肉を食べたい。
すかさず「鳥樹」に電話を入れ、17時から2名の予約を入れる。

17時ちょうどに店に行くと、1階フロアに先客は5人ほど。
2階にもすでに客がいそうで、開店時間より少々早く店を開けているのだろう。
我々の後にも順調に客が訪れ、テイクアウト目的の客も数組いた。
壁際の小さな4人用テーブル席に座り、まずはドリンクメニューを見て、
キリンラガー中瓶550円+税を注文し、乾杯する。

続いてフードメニューを見る。
この時は気づかず、後で分かったのだが、
約一年半前に来た時よりほとんどの品の値段が若干下がっている。
恐らく価格を税込表示から税別表示に変更したのだと思う。

まずは定番のお通し、納豆と鶏スープが出る。
そして注文した料理一品目、生野菜(塩抜き)530円+税が出る。

ビールの後は日本酒二合とっくり800円+税が出てくる。
一合とっくりを注文したのだが、まあいいや、とそのまま受け入れる。

続いては待ってましたの特大もも焼920円+税が出される。
あらかじめカットして出すようお願いしている。
厚みのあるモモ肉はしっとりとして噛むと旨味が口の中いっぱいに広がる。
皮はパリッと焼かれて香ばしい。
骨ぎわの肉までむさぼりつくのだ。

三品目は唐揚げ740円+税である。
大ぶりなもも肉のから揚げが4片盛られる。
クリスピーなコロモをまとい、そのコロモに味がついている。
醤油生姜ダレのような味だ。
鶏肉は皮がそぎ落とされているが、しっとりとしてとても美味い。
かつて唐揚げはももと手羽の二種があったが、現在はこのももだけである。

私も妻ももうかなりお腹いっぱいなのだが、名残惜しいのでもう一品、
裏メニューのパート2、490円+税を注文する。
今までの経験で言うと注文できるのは一日一組のみの希少品である。
この一皿に何羽もの鶏が必要なのだそう。
かつて“キモと腸の間の部分”と説明されたことがあったが、
今回は若い店員が「ハツもとです」と言いながら出していった。
確かによく見ると血管に見える部分が多いので、ハツもとなのだろう。
キモの部分もかかり、独特な食感を楽しめる。

会計は二人で5,093円。
相変わらず美味かったし安かったし、満足感が高かった。
妻と来るといつも同じものしか注文しないので、
飽きてしまわないように半年に一遍くらい来るのがいい。
今や飲食店は、いい店だからと言って当たり前に存在していられる時ではない。
いつまでも力強く生き残っていってほしい店だ。

  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • {"count_target":".js-result-Review-116733287 .js-count","target":".js-like-button-Review-116733287","content_type":"Review","content_id":116733287,"voted_flag":null,"count":38,"user_status":"","blocked":false}
2018/10訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.8
  • サービス3.3
  • 雰囲気2.9
  • CP4.0
  • 酒・ドリンク2.9
¥2,000~¥2,9991人

鳥樹 東口店(旗の台)…長い付き合いになってきた

祝日月曜の夕方、妻と「焼鳥食いたいね」って話になり、
うち田に電話をしてみるも通じず、どうやら臨時休業のよう。
すぐに次候補に思いついたのが「鳥樹東口店」だ。
電話で席を予約し、開店の17時に店に行く。

先客はなく、1階のテーブル席につく。
まずはグラス生ビールとレモンサワーで乾杯。
いつも通り、お通しの納豆とサービスの鶏スープが出てくる。
スープは表面に油膜が張っていて強烈に熱いので注意が必要だ。

メニューを見る。
正直、メニューを見なくても注文する品は決まっている。
形だけ見るだけだ。

最初の品は生野菜560円
注文時に「塩をかけないで」とお願いしている。

二品目は唐揚げ790円が出てくる。
カラッとしたコロモの香ばしさ、肉のしっとり感は相変わらず。
むさぼるように食べるのだ。

続いては特大もも焼き980円である。
あらかじめ切って出してもらうよう頼んである。
皮はパリッと焼かれ、身はしっとりとして旨味たっぷり。

ここで冷酒を注文するのだが、何故かもうお腹がいっぱい。
いつもならここから手羽先焼きやパート2を追加注文するのだが・・・

何となくさびしいので煮込み500円を追加する。
鶏肉と大根が入り、味噌仕立てではない。
きっと純粋に鶏スープで煮込んだのだろう。

会計は二人で4,800円ほど。
来始めて10年以上、馴染みというほど来ているわけではないが、
ずいぶん長い付き合いになった。
そして、ずいぶん食べられる量が減ったことも思い知った。
店の主人は白髪が増えたなあ、って思った。

  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • 鳥樹 -
  • {"count_target":".js-result-Review-91911522 .js-count","target":".js-like-button-Review-91911522","content_type":"Review","content_id":91911522,"voted_flag":null,"count":22,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

復活KOKOKO

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

復活KOKOKOさんの他のお店の口コミ

復活KOKOKOさんの口コミ一覧(978件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
鳥樹 東口店(とりき)
ジャンル 鳥料理、焼き鳥
予約・
お問い合わせ

03-3787-7218

予約可否

予約可

住所

東京都品川区旗の台2-9-22

交通手段

JR旗の台駅東口から徒歩2分。

旗の台駅から107m

営業時間
予算(口コミ集計)
¥3,000~¥3,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード可

(JCB、AMEX、Diners)

電子マネー可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり、座敷あり

メニュー

ドリンク

日本酒あり、焼酎あり

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

ホームページ

http://www.toriki.jpn.org/

初投稿者

fruityfruity(159)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

戸越・中延・旗の台周辺×和食のランキング(点数の高いお店)です。

  • 1 戸越銀座 鮨 ばんど - 料理写真:小肌

    戸越銀座 鮨 ばんど (寿司、日本料理、海鮮)

    3.76

  • 2 ブルペン - 料理写真:

    ブルペン (寿司)

    3.68

  • 3 鳥樹 - 料理写真:やきとり

    鳥樹 旗の台本店 (鳥料理、焼き鳥、焼酎バー)

    3.55

  • 4 忠弥 - 料理写真:

    忠弥 (もつ焼き、焼き鳥)

    3.54

  • 5 蕎麦切り 翁 - 料理写真:

    蕎麦切り 翁 (そば)

    3.52

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ