【オムの細道:394】 満開の桜愛でつつ緑のオム。 : たまごの鶴田

予算:
定休日
月曜日

この口コミは、河井継之助さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.6

¥1,000~¥1,9991人
  • 料理・味3.5
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク3.5
2018/03訪問1回目

3.6

  • 料理・味3.5
  • サービス3.7
  • 雰囲気3.7
  • CP3.6
  • 酒・ドリンク3.5
¥1,000~¥1,9991人

【オムの細道:394】 満開の桜愛でつつ緑のオム。

==================【オムの細道】シリーズ=====================


この日は明大前でオムろうと勇んで出かけたものの、
最寄り駅で降りる寸前に確認したら定休日じゃないか(´Д` )

どーする、どーするよ俺!??

明大前で降りず、
新宿駅に着くまでに、西新宿の中華屋にしようと決めて西口へ出ると、
バス乗り場が見えた。

んー、
以前、板橋本町の美味しん坊(まさかの閉店!!・・・後継者が居なかったのかなぁ(T ^ T))までパスで行ったっけ・・・
じゃあ、あそこ行こう。中板橋のあの店へ行こう、


・・・という訳で中板橋。
新宿から1時間、もう腹は減り過ぎている(^_^;)
食べログの地図を開き、大通りを渡って南へ向かうと、
いい風情の通りである。
その先に見える橋・・・には、


桜!?(2018.3月のレビューです)

おおおおお!!
桜、満開でんがなヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/
思わず顔を綻ばせるおっさん、
の視線の片隅に見えた看板、見逃しませんでした。
「たまごの鶴田」・・・なんだかオムとかありそうな店名だ、
何だか無性にコーナーポストに上がり、腕を振り上げて「オーー!!!」と叫びたくなりましたが、
生憎近くに手頃なコーナーポストが無かったので断念してイーゼルを覗き込むと、

あった( ̄ー ̄)
思わず顔を綻ばせるおっさん、再び。
こりゃあ、入らないといかん。
訪店。

っと、おおおおお、オ!










オサレなお兄さんがいい感じの笑顔で「いらっしゃいませ」、ちょっと落ち着いた。
窓際のカウンター席へ通されて座り、メニューを眺めます。
うむ、名称はオムライスじゃないけれど、説明書きにはオムライスと明記されておる、
疑い無しっヽ(´▽`)/
「たまごライスプレート(880円)」に「ドリンク(120円)」を、
ドリンクはりんごジュースをお願いして、

っとお兄さん、
「本日はバジルとシラスのソースになりますが宜しいでしょうか?」
ほほう、面白そうだ( ̄ー ̄)
むしろウェルカムであるッヽ(´▽`)/

ステファン・グラッペリだろうか、バイオリンが軽やかにスイングする店内は、
女子と女子と女子とマダムのグループつまりは完全無欠にアウェー。
でも河井は窓の向こうに見える桜に見惚れていたのでストレスフリー。

7分で竣工。
おお、こう来たか。
ワンプレートにて供されたオムはふわとろな見た目、左に陣取ります。
ソースは白っぽく、バジルの緑鮮やかにしてオムに掛かりつつ右に展開。
オム後方には鶏肉のトマト煮込みかな?
ソースの後方にはグリーンサラダとカボチャのサラダかな?
これにそこそこボリュームあるりんごジュースが付きます。

ではでは。

ほっほう( ̄ー ̄)
コク深いホワイトソースとバジルの風味にシラスの風味が負けていませんね、面白いぞこれ( ̄▽ ̄)
それを受け止めるライスは黄色いターメリックライスかな?カレー粉っぽい匂いがするけれどどうだろ。
具はシメジ少々ですが存在は薄い。炊き上がりは宜し。
ふわとろ玉子はそこそこに厚みあり、シンプルなライスとディープインパクトなソースとの仲立ちを務め上げてくれます。

シンプルなライスに個性的なソース、というマッチアップは浜田山のとらさんのみせと同じ構成、
あのお店も週替わりのオムが凝っていて面白いんだよね(^_−)−☆

鶏肉のトマト煮込みはアッサリ仕立て。
サラダは新鮮!レタス、シャキシャキヽ(´▽`)/
カボチャはやや硬めのほっこり具合。
全体的に刺激の少ない優しいお味。
りんごジュースが胃に沁み渡る。

あー、今、俺、身体にいい事してるなあ・・・
とかなんとか思いながら、
ゆっくりと完食。

オムのボリュームは少なめですが、サラダ2種と1品付いて880円。
多品目摂れてヘルスィ〜ヽ(´▽`)/
ドリンク付きだと1000円ですがこれならば付けた方がお得に感じました。

奥の深さ、とまでは感じませんでしたが、全体的にアッサリとまとめられた優しいオムでしたね。
サラダも美味しくいただけました。

接客は物腰柔らかで水の注ぎ足しも卒無し。
まあワンオペなので忙しい時は無理かもですが。
女子向けのお店に感じましたが、まあ男子でも席の間隔が広いので大丈夫だと思います。


さて、


つづく。

  • たまごの鶴田 - オム。

    オム。

  • たまごの鶴田 - りんごジュース。

    りんごジュース。

  • たまごの鶴田 -
  • たまごの鶴田 -
  • たまごの鶴田 - オム内。

    オム内。

  • たまごの鶴田 - オムリフト。

    オムリフト。

  • たまごの鶴田 - 外観。

    外観。

  • たまごの鶴田 -
  • たまごの鶴田 - 窓からの眺め。

    窓からの眺め。

  • たまごの鶴田 - 内観。

    内観。

  • たまごの鶴田 - ほっこり。

    ほっこり。

  • たまごの鶴田 - 店の前の橋の眺め。

    店の前の橋の眺め。

  • {"count_target":".js-result-Review-82310521 .js-count","target":".js-like-button-Review-82310521","content_type":"Review","content_id":82310521,"voted_flag":null,"count":92,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

河井継之助

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

河井継之助さんの他のお店の口コミ

河井継之助さんの口コミ一覧(3326件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
たまごの鶴田
ジャンル 洋食
お問い合わせ

050-3703-1231

予約可否

予約不可

住所

東京都板橋区常盤台1-61-6

交通手段

東武東上線「中板橋」より徒歩4分

中板橋駅から144m

営業時間
  • 火・水・木・金・土・日

    • 11:30 - 15:00
    • 18:30 - 20:00
    • 定休日
  • ■ 定休日
    第1日曜

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算

~¥999

予算(口コミ集計)
¥1,000~¥1,999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー可

サービス料・
チャージ

サービス料なし、お通し代なし

席・設備

席数

10席

個室

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

空間・設備

カウンター席あり

メニュー

ドリンク

ワインあり

特徴・関連情報

利用シーン

一人で入りやすい

こんな時によく使われます。

公式アカウント
初投稿者

bigkirabigkira(295)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

大山~東武練馬(東武東上線)×洋食のランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ