親しみやすい味と値段とお人柄♪東京下町に相応しい良店ですね! : 原価堂

原価堂

(げんかどう)
予算:
定休日
月曜日、火曜日、金曜日

この口コミは、亜喜丸さんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。

最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら

3.5

~¥9991人
  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
2020/06訪問1回目

3.5

  • 料理・味3.3
  • サービス3.5
  • 雰囲気3.0
  • CP3.5
  • 酒・ドリンク-
~¥9991人

親しみやすい味と値段とお人柄♪東京下町に相応しい良店ですね!

らうめん 750円
原価どん 200円(ランチ価格)


ご近所の未訪問店の発掘調査~。
またも町屋で狙うは「原価堂」さんであります。
1998年から営業されている老舗…かな?一応。
先達のレビューをチェックしたところ、駄菓子屋さんから転身されたというお話もありました。

お店の存在自体は随分前から知っていたのですが、
「原価堂」って名前から何かガンコな雰囲気を感じる&お店の外観がちょっと荒々しい…
という2つの条件が重なりずっと未訪問だった次第。
しかしまあこういう状況だし公共交通機関を使わない範囲のお店に優先度上げて行ってみようかな~
などと思って訪問した次第。

お店に着いておそるおそる中の様子を伺うと…おお、かなり入ってね??
背中合わせのカウンター席、空いてるのは2席だけです。
ちなみに休日の12時前。
とりあえず空いてるなら入るべか。
開放的な入り口をくぐって入店~。

メニューはカウンター上に写真付きでずらーーーっと張り出されてます。
ん~~~、全体的に1年前くらいに比べたら20~50円くらい上がってる感じですね。
消費税増税のタイミングで上がったのかなきっと。
まあそれでも別に高かないですけどね。

席に座ってしばらく待ち、大将がこちらを見やったタイミングで

 自分:「ラーメンと原価どんくださいな~」
 大将:「大盛は?」
 自分:「普通盛りでいいでーっす」

先客の注文&テイクアウト注文が多数入ってるようで厨房では大将と女将さんがフル回転。
どちらもちゃきちゃきの下町っ子って感じで気さくに話される方たちです。
そしてお店の繁盛っぷりは予想以上で、行列こそないものの出て行った分だけ入ってくる&テイクアウトもひっきりなし、って感じでした。
食べログ上の評価こそ大したこと無いですが、地元民の熱い支持を受けているお店なのは間違いないようですね。

そして目まぐるしく作業された末に自分のラーメンもいよいよ配膳~。

…なんかちょっとデカくないか…

そして後を追って原価どんも配膳~。

…300円でこれは確実にデカイ…

 女将さん:「作れば早いのよ作れば!」

確かに原価どんは作成に取り掛かって10秒もかかってなかったカモ。
さて、それではスルーし続けていた老舗の一杯、イタダキマス!

《スープ》
豚骨ベースの醤油味…いわゆる豚骨醤油系統ですね。
見た目はワイルドですが味わいは意外とマイルド。
クドさやキツさはなく、食べやすい仕上がりのスープだと思います。
お客さんの年齢層が高い事が食べやすさの証明…とも言えるかな?

《麺》
やや細めのちぢれ麺はぷりんぷりんな食感です。
食べ始めはちょっと風味にクセを感じましたが、食べ進うちに気にならなくなりましたね。
スープとのバランスも良好だと思います。

《トッピング》
チャーシューは大判で厚みもそれなりにあり、デフォで食べ応えは十分!
柔らかく仕上がっており、タレも程よく染みてクラシカルながらも中々美味しいチャーシューかと♪
もやしはたっぷり!
丸々一袋分くらい入ってる感じです。
シャッキシャキな茹で加減でプリプリ麺との食感の違いが楽しいですね。
デフォで茹で卵が半分入ってるのも地味に嬉しいところです。

《原価どん》
細かくカットされたチャーシューがたっぷり!
そのチャーシューとネギをタレで和えたものをご飯の上に乗っけたドンブリ飯です。
このタレは醤油ダレと…たぶんマヨがブレンドされてるかな?
これがなんともジャンクに美味いんですわ♪

そして量!
とても300円のミニどんぶりとは思えないボリュームです。
食べ応えアリアリ!


多めなラーメンと多い丼…久しぶりに食べ終える前に満腹中枢が刺激されましたが何とか完食!
ふーー、ごちそうさまでしたーーー!
えーと、らうめん750円と原価どん300円だから1050円ね~。

 女将さん:「50円いらないよ~くれるならもらっとくけど(笑)」
 自分:「あれ?でもラーメン750円で原価どん300円ですよね?」
 大将:「ランチは丼200円なんだよ」

あのボリュームの丼が200円!?
結局ラーメンと丼で950円…1000円でお釣りが来ちゃったわ。
更にお釣りの50円もらう時にアメちゃんまでもらっちゃいました。

親しみやすい味と値段とお人柄…
東京下町に相応しい良店ですね!

  • 原価堂 - らうめん 750円 見た目はワイルドですが食べやすい仕上がりの豚骨醤油ラーメンです。

    らうめん 750円 見た目はワイルドですが食べやすい仕上がりの豚骨醤油ラーメンです。

  • 原価堂 - プリプリした麺。

    プリプリした麺。

  • 原価堂 - 原価どん 200円(ランチ価格) ジャンクに美味い♪ボリュームも相当あります。

    原価どん 200円(ランチ価格) ジャンクに美味い♪ボリュームも相当あります。

  • 原価堂 - 外観。一見はちょっと入りづらいかも。

    外観。一見はちょっと入りづらいかも。

  • 原価堂 - 店頭メニュー。

    店頭メニュー。

  • 原価堂 - お持ち帰りもかなり売れてました。

    お持ち帰りもかなり売れてました。

  • 原価堂 - メニュー1。

    メニュー1。

  • 原価堂 - メニュー2。

    メニュー2。

  • 原価堂 - 帰りにアメちゃんもろた。

    帰りにアメちゃんもろた。

  • {"count_target":".js-result-Review-116816332 .js-count","target":".js-like-button-Review-116816332","content_type":"Review","content_id":116816332,"voted_flag":null,"count":105,"user_status":"","blocked":false}

口コミが参考になったらフォローしよう

亜喜丸

利用規約に違反している口コミは、右のリンクから報告することができます。問題のある口コミを連絡する

亜喜丸さんの他のお店の口コミ

亜喜丸さんの口コミ一覧(3162件)を見る

この店舗の関係者の方へ

ユーザーから投稿された口コミに対して、お店側からお礼や情報追加などの返信を行ってみませんか?

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら

店舗基本情報

店名
原価堂(げんかどう)
ジャンル ラーメン
お問い合わせ

03-3895-5688

予約可否

予約不可

住所

東京都荒川区町屋3-8-16

交通手段

町屋駅前駅から507m

営業時間
  • 水・木・土・日

    • 11:30 - 14:00
    • 18:00 - 21:00
  • 月・火・金

    • 定休日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

予算(口コミ集計)
~¥999 ~¥999

利用金額分布を見る

支払い方法

カード不可

電子マネー不可

席・設備

個室

貸切

不可

禁煙・喫煙 全席禁煙
駐車場

特徴・関連情報

利用シーン

知人・友人と

こんな時によく使われます。

初投稿者

inaeinae(0)

最近の編集者

編集履歴を詳しく見る

ブログに店舗情報を貼る

食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!

従来の問い合わせフォームから問い合わせる レストラン情報編集のガイドライン

この店舗の関係者の方へ

食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。

店舗会員(無料)になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

周辺のお店ランキング

町屋・南千住×ラーメンのランキング(点数の高いお店)です。

食べログ限定企画

店舗運営者の方へ