FAQ

今年も桃のパスタ最高!! : Cepages

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Views and exquisite cuisine from the 51st floor

Cepages

(ワインラウンジ&レストラン セパージュ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.5

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-

4.8

JPY 8,000~JPY 9,999per head
  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
2023/09Visitation18th

4.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 8,000~JPY 9,999per head

7年間 通い続けた
根井シェフのお料理食べ納め(´⌒︎`。)

お店に入ると
スタッフの方々の素敵な笑顔のお出迎え

お料理途中に
「こんにちは」と
根井シェフの無限トリュフ

これが最後です

amuse
完熟トマトのガスパチョ
水牛のモッアレラチーズ キャビア添え

entre’e
カナダ産オマール海老と初夏フルーツのコンポジション
ライチのソルベ

pâté
山梨産 白桃とういきょうのフェデリーニ ライムの香りと

poisson
クリスピーな鮎のコンフィと茄子 蓼とハーブのソース

viand
仏 ビュルゴー家 鴨胸肉のロティ
ソースイドロメル

dessert
ココナッツのブランマンジェとイタリア産メロンマリネ
シャンパンジュレ グラスエピスと

cafe
お飲み物

この時期のスペシャリティ
桃の冷静パスタ
最高でした

もう残念で仕方ない、、、

また
根井シェフのお料理が食べれますように

スタッフの皆さん
シェフ
ありがとうございました♪

2023/08Visitation17th

4.8

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 8,000~JPY 9,999per head

今年も桃のパスタ最高!!



~ Amuse~
愛知産白玉留黍“ピュアホワイト”とココナッツ

生のとうもろこし 少し炙ったとうもろこし
とうもろこしのアイスクリーム
とうもろこしの食感を楽しみながら
生ハムとココナッツのブラン・マンジェと
冷たく口当たりの良い
前菜からスタートです


~ Entrée ~
塩麹でマリネしたさわらと雲丹柚子胡椒風味

自家製柚子胡椒と生姜のソース
生雲丹とハーブのサラダ オクタゴンを
散りばめた
見た目も素敵なお料理

~ Pâte ~
冷製 山梨産 白桃とういきょうのフェデリーニ ライムの香り

スペシャリティ
今回の桃は大糖領
この桃の冷静パスタ
甘い桃にパスタって?
と思われる方 多いのでは❓❓
それが
食べると虜になる旨さ

パスタはフェデリーニを
茹で上がってから
ギンギンに氷で締め
オリーブオイルと塩のみので味付け
ういきょうとライムがアクセント
全体をまとめています!!

~ Poisson~
岐阜産 鮎のコンフィ 瓜のタルタル
鮎魚醤と夢のソース

鮎のクレープつづみ
蓼酢をソースにした
お魚料理です

~Viande~
鴨のドラジェ仕立てヘーゼルナッツのソース
ベトラブのエキューム

3種のナッツ
アーモンド ヘーゼルナッツ ピスタチオとフルーツのトッピング
鴨の皮にアーモンドを貼り付けて焼いた
香ばしさ残る鴨と
フォアグラ
セパージュのフォアグラ 大好きです

~ Dessert ~
愛知産無花果のキャラメリゼ 赤ワインとスパイスのグラス
トンカ豆のクランブル

~ Boisson~
食後のお飲物
ハーブティ

2023/07Visitation16th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

2023 桃づくし



この時期
お店に入ると桃の香りが店内漂っていて
なんだか果物屋さんに
来た気がします

シェフは最高に美味しい
スペシャリティ白桃のフェデリーニを
提供する為
毎年色んな桃を使われているそうです

毎年3回は頂く白桃のフェデリーニ
今年はいきなり桃づくしからの
スタートです

〇アミューズ 2品

フォアグラ 白桃 ビオラ
  春巻きの皮で作った可愛生地で
  フォアグラと白桃を挟みビオラの花が
  上にのった見た目も素敵なアミューズ
白桃 ヴィシソワーズ 生ハム
  優しい味のヴィシソワーズに
  白桃と生ハムそしてハーブが入っていま
  した

〇前菜

白桃 オマール海老 薔薇
  旬のカナダ産オマール海老を
  レアに近い食感で頂きました
  弾力があるのでお肉用のナイフを
  使用しました
  薔薇のコンチュールと山梨の完熟桃
  そして上にはパルミジャーノレジャーノ
  がかかった豪華な前菜でした


〇パスタ

白桃 フェデリーニ ういきょう ライム
  セパージュのスペシャリティ
  氷で程よくしめられたパスタ
  フェデリーニ
  味付けは桃の旨さを生かす為
  少量の塩とオリーブオイルそしてペリー酒で
  味付けされ
  ういきょうとライムがアクセントに
  一度食べると病みつきになります

〇鮮魚料理

帆立貝 白桃 ミュスカ トリュフ
  北海道産の大ぶりの帆立貝に
  白桃
  そしてサマートリュフを
  テーブルでシェフが!!

○お肉料理

鴨 ノワゼット 白桃 フォアグラ
  甘酸っぱいビーツのソースを使い
  アーモンドチップで燻した鴨を
  相性の良いヘーゼルナッツで香ばしく
  仕上げていました

〇デセール

白桃 ダージリン フロマージュブラン
  デザートはもちろん桃
  山梨完熟桃の甘い甘いフロマージュブラン
  
〇レキップ・ド・コガネイパン
  セパージュのパン 実は凄く美味し  
  いです!!

〇自家製フレッシュハーブティーに
 白桃コンフィチュールをプラスして頂きま
 した

今年も頂く事ができ大満足です!!!!

スタッフの方々の丁寧な接客と
シェフの気配り
ホスピタリティの高さも
お料理にプラスの
満足感を〜〜

この日は少し雨が降っていましたが
51階から遠くまで見える
赤色やオレンジ色のネオンが
夜景を楽しませてくれました

本当に美味しかったです

ご馳走様でした

2023/06Visitation15th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head



Menu
Le 5. Juin. 2025


~ Amuse~
フランス産白アスパラガスと生雲丹

白アスパラの頭の甘い部分と塩水雲丹の
フロマージュ 仕上げはテーブルで
スープ仕立てに

~ Entrée ~
カナダ産 オマール海老のイスパハン
ライチソルベと香薇の香り

旬のプリプリのオマール
フランボワーズ ライチ 薔薇
濃厚なソースとキュロットソースの
ダブル仕立てで見た目も
お味も美味しい一皿でした

~ Pâte ~
静岡産 フルーツトマトと空豆、豆鼓のタリオリーニ

中国の発酵食品 豆豉をアクセントにした
タリオリーニ
フルーツトマトと旬の空豆を絡めて頂きました

~ Coquillage~
帆立貝のムースを詰めた花付きズッキーニ 桜海老ソテー添え

甘いズッキーニと香ばしい桜海老が
帆立貝と調和されて美味しかったです


~Viande~
黒毛和牛肉と春野菜のグリエモワルとサマートリュフと

セパージュスペシャリティ
シェフの無限トリュフ

こちらも旬のヤングコーン
伏見唐辛子 姫人参 姫蕪をグリルして
添えに
きのこソースで
全体をまとめた味でした


~ Dessert ~
台湾パインのマリネとココナッツのブランマンジェ
ピニャ・コラーダ


~Boisson〜
食後のお飲物

パイナップルをひまわりの可愛いお花に
甘酸っぱいパッションフルーツを使い
サフラン風味のチョコレートでしめた
最後まで
大満足のデザートでした♪

今回もとても美味しかったです

ご馳走様でした

2022/11Visitation14th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

今年も待ちに待った
この季節がやってきました!!

今年は1キロ145万円らしく、、、
貴重な貴重な白トリュフを、満喫しました♪

Ве 26. Tovembre. 2022

~ Amuse~
岐阜産 菊芋“トピナンプール”の冷製スープ
真鱈白子のポシェとトリュフ

~Entree ~
炙り焼きした鰤の燻製マリネ みょうがと柚子風味
熟成黒にんにくのディップと

~ Pâte ~
イタリア アルバ産白トリュフのタヤリン

~ Poisson ~
山口産 九絵のポワレ切麻と春菊、自味噌のディップと

~Viande~
蝦東鹿ロースのロティとフランボワーズ
ソースポワヴラード

~ Dessert ~
山形産 洋梨とシャテーヌ栗のモンブラン
はしばみの香り

~Boisson〜
食後のお飲物
コーヒー

全てのお料理はとても
美味しく
51階から眺める世界は
最高でした!!

ご馳走様でした

2022/06Visitation13th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

待ちに待った白桃のフェデリーニ好機到来

セパージュの桃パスタは
私にとって、、、
一年の中でとてもとても♡楽しみにしている
メニューです

桃も大糖領桃 あかつき 白桃、、、
その時期に一番美味しい桃が出てきます
お店のインスタにシェフが
桃のパスタをpost〜〜〜もう
ワクワク感たまらなく直ぐ予約を入れてしまいます
昨年は何回食べたかなー⁉︎

今年は親友ちゃんも同じくらい
楽しみにしていたらしく早速二人でお邪魔しました


6月29日のmenuは♡
○愛知産とうもろこしピュアホワイトとココナッツの冷製スープ生雲丹と

見た目も美しく甘いピュアホワイトの食感と髭とスプラウトがお皿の上に、、、
とうもろこしのアイスクリームも入っていて
とうもろこしの芯も一緒に煮出しした
濃厚な冷製コーンスープをテーブルで注いで
仕上げてくれます
お皿は二重になっていて
ドライアイスがモクモクと〜
暑い日でしたから
涼しさを感じました
贅沢にお皿の一番上には雲丹までー

○カナダ産オマール海老とアスパラガス マスカットのコンポジション

ボイルしたグリーンアスパラガスとスライスしたホワイトアスパラ
食感が柔らかめでした
アメリケーヌソース 海老マヨネーズ グリーンピースのマヨネーズと3種のソースを絡ませて頂くオマール海老は絶品です

○冷製山梨産 白桃とういきょうのフェデリーニ ライム風味

もう最高に美味しいフェデリーニ
大糖領桃とういきょうの相性が抜群でライムの香とレモンバームのパウダーが
桃の甘さを引き立て冷製パスタは
最高のお味に
私の友人達は桃って合うの⁉️と言っていましたが
みんな虜に、、、

○滋賀産 鮎のパートブリック包み 蓼ソースと西瓜のケッカと

今回はシェフが目の前で西瓜ボールに入った
西瓜 茗荷 青汁のソースをかけて仕上げてくれます
緑のソースは蓼酢とアンチョビでした

○京都七谷鴨のロティフォアグラのポワレ添え ソースイドロメル

鴨の油でコンフィしてあり火入れは
抜群で
鴨ってこんなに
美味しいんだと思う一皿
お皿の端にほのかな甘みを感じさせる独特の香りシナモンスパイスが付いています


○愛知産 無花果のババ メープルシロップのグラス

目の細かいスポンジから紅茶の香り
無花果のミルフィーユ ういきょうが
ここでも〜

○自家製フレッシュハーブティー
ミント 生姜 ハーブでスッキリ
前回カウンターに座った時
スタッフさんが作っているのを見て
益々美味しさ倍増

○自家製洋梨ジュース
トロトロで洋梨食べてるみたい


大好きなお店で
今年も季節感漂うお料理が頂け嬉しかったです
連絡してないのにシェフがBDプレートを
用意してくれて、、、

サービスも素敵で

ずーっと通いたいお店です
ちなみに今回で25回目です♥︎︎∗︎*゚

ご馳走様でした

2021/11Visitation12th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks-
JPY 15,000~JPY 19,999per head

白いダイヤモンド

イタリア アルバ産 白トリュフ

今年は不作らしく1キロ100万とか

香り高い白トリュフを
目の前で
トリュフ専用のスライサーで削りタヤリンにふりかける

芳香な香りがテーブル中に漂う

卵黄をたっぷり使ったタヤリンとバターソースのシンプルな組み合わせに白いダイヤモンド
この絶妙パスタは
何杯でも食べれそう

やばいくらい美味しい

今度はチーズと白トリュフを堪能できるリゾットをリクエストしたいな〜
セパージュのシェフ
お料理の対してとてもストィックで
いつもお話お聞きする度に
感動します
サービススタッフの皆さんの
サービスも素晴らしく
素敵なレストランです

○北海道産 生雲丹と鮑
 白葱クリームコンソメジュレ寄せ
 柚子風味

○ノルウェー産 厚切りサーモンの
 燻製マリネマリネとキャヴィア
 フランボワーズ風味

○イタリア アルバ産 
 白トリュフのタヤリン

○函館直送 真鯛白子と茸のムニエル
 ブールノワゼット

○アイルランド産ヘアフォ種
 牧草牛フィレ肉とフォアグラの
 ポワレ ロッシーニ風

○シャテーヌ栗と洋梨 バラードの
 モンブラン はしばみの香り

○ハーブティー

今回で21回目
大好きなお店です

ご馳走様でした

2021/07Visitation11th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

待ちに待った桃のパスタ到来

セパージュ で1番楽しみにしている白桃の冷製パスタが
はじまりました

毎年 7月の楽しみといえば
このパスタを食べる事が私の一年の行事の中に盛り込まれています

去年の大糖領桃 美味しかった、、、
あの桃の味が忘れらないまま 一年経過、、、

今年の桃はどの品種なのかな〜

ワクワクしながら
お店に到着


本日は

amuse
完熟トマトのガスパチョ
水牛のモッアレラチーズ キャビア添え

entre’e
カナダ産オマール海老と初夏フルーツのコンポジション
ライチのソルベ

pâté
山梨産 白桃とういきょうのフェデリーニ ライムの香りと

poisson
クリスピーな鮎のコンフィと茄子 蓼とハーブのソース

viand
仏 ビュルゴー家 鴨胸肉のロティとダークチェリー
ソースイドロメル

dessert
ココナッツのブランマンジェとイタリア産メロンマリネ
シャンパンジュレ グラスエピスと

cafe
お飲み物

セパージュ のシェフ
料理する事を心から愛しているんだなー
と伝わってくる
一皿がとても美味しくて

それをサポートする
マネージャーやソムリエさん
素晴らしいチームだといつも思います

白桃のフェデリーニは
白桃の甘みとフェデリーニの塩味
ういきょうの食感がハーモニーされている
この時期にセパージュ でしか頂けない
一皿だと思います

今年も美味しかったです

お腹も心も満足

ご馳走さまでした

2021/05Visitation10th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

最高のお店

定期的に食べたくなる
セパージュ のお料理

根井シェフの作るお料理は
見た目はとても繊細で綺麗で
素敵なお皿に芸術的に盛り付けられていて
素材の味が引き出された素晴らしい
お料理です


amuse
香川産 白アスパラガのデクリネゾン トリュフ風味

entre’e
春野菜のヴァリエーション

pâté
高知産 土佐香美 フルーツトマト
蛍烏賊のタリアテッレ
ジェノバ風白ワインバターソース

poisson
北海道産 平目のポワレ サラフン風味のリゾット
トマトフォンデュと桜海老ソテー

viande
フランス産 仔牛肉とフォアグラのロティ
モリーユ茸のクリームソース

dessert
レモンのブランマンジェと清見オレンジ
シトロネルのグラスと

cafe’


旬の白アスパラも美味しく

素敵なSghr スガハラの器に春野菜のオンパレード

パンパンに実入った蛍烏賊のタリアテッレ
素材によって毎回違うパスタの拘り

スピガドーロ イタリアン リーゾ カルナローリ米の
リゾットに
バター風味の桜海老が山盛り載っていて
平目は皮はパリ中はフワッ

最高の火入れの仔牛肉
太っ腹シェフがテーブルでトリュフを〜
フォアグラも最高に美味しいです

お口直しにもなる酸味の効いたレモンのブランマンジェ
さっぱりしています


毎回楽しみで
セパージュ の虜です

もちろんスタッフさんのサービスも
最高のお店です

ご馳走さまでした

2020/12Visitation9th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

クリスマスのセパージュ

クリスマスのセパージュ

久しぶりのレストランでのクリスマスメニュー
とても楽しみにしていました

NoëL 2020

○蟹と冬野菜のテリーヌ 

蟹がお皿にたくさん
テーブルに置かれた時から蟹の美味しい匂いが、、、
そして
セパージュらしいお野菜のテリーヌは優しい味でした

○伊 サルデーニャ産からすみのリングイネ 白ワインソース
からすみの塩加減が丁度良く美味しいパスタ

○カナダ産オマール海老のロティ シャンパンソース
いつもより大きいオマール海老がシャンパンソースで一段と美味しかったです

○蝦夷鹿のポワレ マロン 洋梨のキャラメリゼ 赤ワインソース
セパージュ の鹿はとても美味しいです
 
○黒毛和牛フィレ肉とフォアグラのポワレ
トリュフソースが黒毛和牛の旨味を引き出してくれます

○ガトーオペラ ピスタチオのグラス
クリスマスシーズンのオペラ 美味しかった
前日 マツコの番組でガトーオペラの美味しいお店
紹介されてましたが
それらのお店に匹敵するくらい
セパージュ のオペラは格別です

○シュトーレン
今日のお茶菓子はシュトーレン
もう少し厚みがあってもいいかな❓

○紅茶

大好きなセパージュ

一年通して
51階の大きな窓から眺める空
季節も感じる事ができました

シェフのお料理は繊細で
ハーモニーのとれた素敵なものばかりです

スタッフの皆さんのサービスも最高です

来年も楽しみにしています

ご馳走さまでした♪

2020/11Visitation8th

5.0

  • Cuisine/Taste5.0
  • Service5.0
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks5.0
JPY 4,000~JPY 4,999per head

渡り蟹のリングイネ最高です‼️

セパージュ
○Amuse
カリフラワーのバヴァロア 生雲丹とコンソメジュレ寄せ

○ Entrées
ぶりとフォアグラ 冬葱 海老芋のプレッセ

○Pâté
渡り蟹のリングイネ トマトソース

○ Poisson
福井産の甘鯛の鱗焼 白ワインソース

○ Viande
仔牛肉とフォアグラのポワレ モリーユ茸のクリームソース

○ Dessert
シャンテーヌ栗のモンブランと洋梨
はしばみの風味

○Café
食後のお飲み物

セパージュの渡り蟹のリングイネ
IGでとても美味しそうにpostされていて
食べたくて食べたくて、、、

コースに入れて頂きとても
嬉しかったです

お味は
最高
アメリケーヌソースが濃厚で
リングイネと相性抜群
シーズン中
もう一度 食べたい‼️‼️

仔牛肉とフォアグラのクリームソースも
完璧な火入れでソースも優しいお味でした

ぶりのプレッセもテリーヌ程
固まってなく
個々の素材の味を感じながら頂きました

いつも

51階からの別世界

そして美味しいお料理

特別な時間を頂いてます

ご馳走さまでした

2020/08Visitation7th

4.9

  • Cuisine/Taste4.9
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

今年の食べ納め 最高の白桃フェデリーニ

地上 51階

お店に入ると右側にオープンキッチンが目に入ります

シェフの指示で大勢の調理スタッフの方々が
きびきびと調理したり
お皿に盛り付けする姿が目に入ります

そして

席に着くと一瞬で
非日常の世界に入らせてくれる
窓からの景色

小さく見える新幹線のホーム
窓いっぱいの青空
遠くに見える山脈

それだけで幸せを感じられます

お料理は
来年までお預け桃のフェデリーニを
はじめとする
全7品

○amuse
バターナッツ南瓜の冷製スープ
金糸瓜とレモングラスの香るエキュームと

青柳貝柱のコリコリした食感と
レモングラスの泡ソースのフワフワの食感
違う食感が
素麺のような金糸瓜と濃厚なバターナッツ南瓜のスープに入っていて最初から
美味しい一品です

○ entrée
夏野菜のヴァリエーション 鮑とパプリカのムースと

鮑とパプリカのムースが夏野菜と綺麗に盛り付けされていて dealの香草独特の香りがいい感じで!!


○ pâté
山梨産 白桃とういきょうのフェデリーニ ライム風味

最高に美味しい桃の冷製パスタ
塩味が効いた細目のパスタに甘い桃がたくさん入っていて
ういきょうの食感にライムの爽やかさ
一番大好きなパスタです

○crustacé
カナダ産オマール海老のロティ エキゾチック風味

オレンジパパイヤの辛味が丁度良いリゾット
もちろんオマール海老もいつも最高のロースト状態で

○viande
岐阜産 錦爽鶏胸肉のロティ ソースペリグー
フォアグラのポワレ添え

これ 胸肉!?
流石です
パサパサしたところがなく
最近流行のラーメン屋さんのチャーシューを
かなりグレードアップした感じです

○dessert
メキシコ産アップルマンゴーのプディングとフロマージュのグラス シトロネルのジュレ

マンゴープリンとレモングラスのジュレと相性のよいココナッツ 爽やかでサッパリしていました

○café
食後のお飲み物

お料理は
いつも
フロアーマネージャーさん
ソムリエさんがインカムで各テーブルの状況を
キッチンに連絡しているようで
タイミング抜群で
テーブルに運ばれてきます

スタッフの皆さん 丁寧ですね

ローケション
お料理
サービス
全てが素晴らしいレストランです

今回で9回目 ご馳走さまでした


2020/07Visitation6th

4.9

  • Cuisine/Taste4.9
  • Service5.0
  • Atmosphere4.8
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

8度目のセパージュ 裏切られた事は1度もありません

この時期
セパージュの桃の冷製パスタが
たくさんIGにpostされていて
とても美味しそうです

私も今シーズン2回目です

桃の甘みとういきょうの食感と
塩味の効いたフェデリーニは最高です

昨日のランチ時
名古屋の梅雨明け宣言もあり
午前中は晴天でしたが
駐車場に入る前
大きな雨粒
お店に入ると雷⚡️

まさか51階から雷が見れるなんて
貴重な体験でした 笑

外の景色がゲリラ豪雨で見えない中 
楽しみなお料理がはじまりました

○アミューズ
愛知産 白とうもろこし“ピュアホワイト”の冷製スープ

器も素敵 果肉の入った 真っ白なとうもろこし
ババロアと塩足の効いたジュレに
上にシャシャキとした食感のコーンスプラウトがのってます

○前菜
カナダ産 オマール海老とフルーツのコンポジション

彩よく並べられたお野菜にオマール海老
クリュスタッセソースが香り良くオマール海老の旨味を引き出しています
下に隠れたライチのアイス
チェリーとイチヂクも美味しかったです

○パスタ料理
冷製 山梨産 白桃とういきょうのフェデリーニ ライム風味 

世界一の冷製パスタだと思います
2週間前は大糖領でしたが 今回は白桃
もう美味しい桃がたくさん入っていて
嬉しすぎーーー
桃の甘さ ういきょうの食感 塩味の効いたフェデリーニ
そしてライムの風味 最高です!!!!

○魚料理
三河産 うなぎとフォアグラのキャラメリゼ
オレンジと山葵の香

蒲焼きをイメージしたとの説明でした
前回より一段と美味しく感じました
オレンジと山葵の香りとマデラとフォーの甘いソースが
鰻と
お皿の下のリゾットにも合うソースでした

○肉料理
仏 ビュルゴー家の 鴨胸肉のロティ 蜂蜜ソース

シンプルに味付けしたとの説明でしたが
いやいや 懲りずきでしたーーー
質のよいビュルゴー家のシャラン鴨は素晴らしい火入れで
添えのお野菜も素材の味が感じられる調理法で
今まで食べた事のないゴボウの美味しさを感じました

○デザート
本日のデザート

フレッシュピーチとレモングラス風味のアイスクリーム
タピオカも入っていました
演出もありでーーー煙モクモクーーー

○パン

○コーヒー

食べ終わる頃は晴天で
窓一面 素晴らしいロケーションでした

私はセパージュ が大好きです

お料理はとても美味しいし

スタッフさんも丁寧で素晴らしいサービスを
してくださいます

今回も3時間幸せな時を過ごせました

ご馳走さまでした

2020/07Visitation5th

4.8

  • Cuisine/Taste4.6
  • Service5.0
  • Atmosphere4.6
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

セパージュの白桃の冷製パスタは最高です‼️

毎年 これを食べないと夏が越せないーーー

そう 土用の丑の日に鰻を食べるみたいに
私にとっては
フェデリーニが暑い夏と戦う栄養源みたいになっています

今年で四年目の幸せな時期です

シェフの強い拘りの桃選び!!
昨日は
いつもより少しお邪魔する時期が遅かったから
山梨県産 大糖領
という桃を使用されたそうです


○ 愛知県産白とうもろこしピュアホワイトの冷製スープ

○カナダ産 オマール海老とコンポジション

○山梨県産白桃とういきょうのフェデリーニ ライム風味

○三河産 鰻とフォアグラのキャラメリゼ オレンジ 山葵の香り

○錦爽鶏胸肉のロティとフォアグラ トリュフソース

○マンゴープリンとヨーグルトアイス

○紅茶

頂きました


とうもろこしの冷製スープの中央には
食べられるヒゲと新芽が入っていて塩味が効いた
甘みのある冷たいスープです
器も素敵です
ガラスの中にとうもろこしの皮が入っています

オマール海老もプリプリで色とりどりの果物
イチヂクやダークチェリー 泡の下のライチソルベ
お野菜は香辛大根 茄子 ズッキーニ オクラの花 
キャビアオリーブオイルと
とても綺麗で目からも楽しませてくれる
一皿です
もちろん味も最高です

そして
桃の冷製パスタ
もう美味しくて大好きです
甘くて冷たい桃と
ういきょうの食感が
ライムのアクセントで
病みつきになってしまうくらい美味しいです
食べれる事に、、、感謝です!!


仕上げはシェフがテーブルでトリュフをかけてくれます
ひつまぶしをイメージしたそうです
最初口に入れた時 少し鰻の臭いがきつく感じましたが
甘いソースとご飯と口に入れると
味が変わり
フレンチ風鰻も美味しいなーと口の中が変化しました
骨もカリカリに仕上げてあり
土用の鰻が食べれて嬉しかったです

錦爽鶏のロティとフォアグラ
またまたトリュフたっぷりかけてくださり
そして濃厚なトリュフソースのダブルトリュフ
相性の良いマスカットとお口に入れると
とても美味しいです
人参の新芽も可愛いらしく
素敵な一皿でした

デザートは
マンゴー
こちらも最後まで美味しく頂きました


今回は
私の好きな食材ばかりで
幸せ感 絶好でした

できたら
みんなに桃の冷製パスタ食べてもらいたいくらいです‼️‼️


そして
昨日は
久しぶりの晴天
51階から
鈴鹿山脈までの絶景も眺めながらの
ランチタイムでした

セパージュ
シェフ・ギャルソン・ソムリエの方々の
サービスも最高です

ご馳走さまでした

2020/03Visitation4th

4.6

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service5.0
  • Atmosphere4.5
  • Cost performance5.0
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

51階からの景色と美味しい食事

毎週 お邪魔してます

とてもとても美味しく
サービスも素晴らしく
51階の景色は素晴らしく

食べ終わった
また来たいなーと
思える
レストランです

●Amuse

佐賀県産 白アスパラガスとコンテチーズトリュフ風味

●Entree

新緑の一皿

●Pâté
伊サルデーニャ産カラスミと数種大根のリングイネ 白ワインソース

●Poisson

カナダ産オマール海老ロティ シャンパーニュソース

●Viande

フランス産仔牛フィレ肉 フォアグラのポワレ
モリーユ茸クリームソース

●Dessert

紅茶のパンナコッタと清見オレンジ グラスシトロネル

●Cafe

紅茶を頂きました


今回 頂いた

オマール海老のロティ

濃厚な海老の味が口に入れた瞬間
味わえ 絶品です

絶対 飽きないレストランです


ご馳走さまでした


2020/03Visitation3th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

名古屋フレンチお勧めのお店 セパージュ

名古屋駅51階のセパージュ

大好きなお店です

定期的にお邪魔してますが

今回は
春の食材を使ったお料理が頂けました

こちらのお店はお料理プラス壁一面の窓
地上51階から
真下は新幹線名古屋駅 名古屋港も見える
素晴らしい風景を見ながら
頂くお料理は
至福の時間を過ごす事ができます

●Amuse

佐賀県産 白アスパラガスとキャビア

●Entree

新緑の一皿

●Pâté

桜海老と紅葉苔 トマトを練り込んだフェットチーネ 白ワインバターソース

●Poisson

豊浜産 真鯛のポワレ あおさのリゾット添え

●Viande

鹿児島県産 黒毛和牛フィレ肉のポワレ フォアグラ
ソースペリグー

●Dessert

紅茶のパンナコッタと清見オレンジ グラスシトロネル

●Cafe

紅茶を頂きました


前菜の白アスパラガスとキャビア
フランポワーズビネガーがアスパラの味を引き立てます

新緑の一皿
スガハラのお皿に見るだけでも楽しいサラダ
こってり濃厚チーズのアイスクリームがのっていて
急に暑くなった名古屋で頂くサラダ
口当たりが良かったです

パンも石を温めた木箱に入っていて
あおさのパンなど4種のパンを頂きました

トマトを練り込んだフェットチーネ
オリーブオイルの香りと貝のお出汁が効いていました
桜海老がたくさんかかっていました

真鯛のポワレもハーブ風味が漂い
外はカリ中はふっくらとしていました
あおさのリゾットもマテ貝とあおさの塩味が
丁度いい感じで
春の食材です

黒毛和牛のポワレ トリフュは
マデラ酒に
フォアグラとトリフュを細かくしたものを煮込んでいて
お肉の味を引き立てていました
そして 菊芋ピューレのソースも
フォアグラにつけて頂きました
フィレもフォアグラも柔らかく美味しいお肉でした

パンナコッタに清見オレンジとレモングラスの
柑橘系をプラスしてサッパリしたデザートでした


お店のスタッフの方々は
みんな素晴らしいサービスを提供してくれます


ご馳走さまでした

2019/06Visitation2th

4.5

  • Cuisine/Taste4.5
  • Service4.5
  • Atmosphere5.0
  • Cost performance4.5
  • Liquor/Drinks4.5
JPY 4,000~JPY 4,999per head

最高の白桃フェデリーニ

名古屋駅 JRセントラルタワーズ51階にある天空のレストランです
51階からの景色を楽しみながらお料理とワインを楽しめるお店です
昨年もこの時期に訪問して 今回も同じメンバーで再訪です

桃好きな方 いやーみんなに食べて欲しい
白桃のフェデリーニは絶品です

●空豆の冷製スープ ペコリーノチーズと初夏トリュフと共に
●ドライナッツパン
●オマール海老と初夏フルーツのコンポジション ライチのソルベと
●山梨産 白桃とういきょうのフェデリーニ
●豊浜産 平目と茸のムニエル 焦がしバターソース
●仔牛の香草パン粉焼き 酢漬け野菜とトマトケッカ
●ココナッツのフロマージュ ライチのジュレ マンゴーのグラスと
●ハーブティー
●AYARA
●Domaine Cauhape

頂きました

どのお料理も綺麗です エディブルフラワーやハーブがたくさん入っていて
女性が喜ぶお料理です
最初にも書きましたが 白桃のフェデリーニ 塩味と桃とういきょうが良い味出してます
シェフが桃の状態が良くないと出せないと言われるこだわりの一品です
ソムリエの坂口さん...白桃とういきょうのフェデリーニには
昨年同様 今年も Domaine Cauhape勧めてくれました

今年も食べれて幸せ

ご馳走さま

2018/08Visitation1th

4.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

高島屋 51階のセパージュで女子会 (﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*

お友達3人で名古屋が観測史上最高の40.2度の暑い暑い日に
行ってきました

お店に入ってお席に案内される間 太陽が近くて
窓から見える 風景にも暑さを感じました
お部屋は冷房ガンガンですよ

今日 予約したコースは税込 7020円でした

▪️トウモロコシの冷製スープ
▪️鱧と生雲丹 夏野菜のマリネ 梅紫蘇風味
▪️山梨産 白桃とういきょうの冷製カッペリーニ ライムの香り
▪️長崎産 真鯛のポワレ 三重県産伊勢鮑の肝ソース
▪️豊橋産 愛知鴨と京野菜 フォアグラのグリル
▪️長野パープルと数種葡萄のデグリネゾン
▪️食後のお飲み物

7品のお料理を頂きました

ファーストドリンクはソムリエさんのお勧め
今日は冷え冷えが特に美味しかった

お友達お勧めの桃のカッペリーニは入り口入ったところに桃がたくさんディスプレイしてあり桃好きにはたまりません
いい香り〜〜
カッペリーニには桃1個以上入っていて暑いこの日 冷製カッペリーニは美味しさ倍増です

愛知鴨と京野菜のフォアグラもお味は夏バージョンとの事です

全てのお料理にフレッシュエディブルフラワーをふんだんに
使われていて色がとても綺麗です
美しさと繊細なお料理で女子受け インスタ映えばっちしです

お店のスタッフさんはみんなニコニコと素晴らしい
サービスをしてくれました

そして 名古屋を見渡せる51階のお席

楽しいランチ会でした

Restaurant information

Details

Restaurant name
Cepages(Cepages)
Categories French、Wine bar、Italian
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5593-6327

Reservation Availability

Reservations available

To make a reservation for a meal, please inquire about the course in advance.
We are limiting the number of people we can accommodate for each time slot. Please be sure to arrive by the time of your reservation.
The parking lots around Nagoya Station are very crowded, so we recommend using public transportation.

Address

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 51F

Transportation

Directly connected to JR Nagoya Station JR Central Towers 51st floor

87 meters from Nagoya.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

  • Sat

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

  • Sun

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 13:30)

    • 18:00 - 22:00

      (L.O. 19:30)

  • ■ 営業時間
    ランチタイム
    11:00~15:00(L.O 13:30)

    ディナータイム
    18:00~22:00(L.O 19:30)

    ■ 定休日
    毎週火曜日 ※祝日に当たる場合は翌日への振替休日とさせていただきます。JR名古屋タカシマヤ休業日
Budget

¥10,000~¥14,999

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT5180001043125

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

A 10% service charge will be applied.

Seats/facilities

Number of seats

46 Seats

( 6 seats at the counter)

Maximum party size

46people(Seating)
Private dining rooms

OK

For 8 people

Limited to use by 5 or more people

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Completely non-smoking

Parking lot

OK

Please check Takashimaya affiliated parking lot.

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Couples seats,Counter,Sofa seats,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish,English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Business |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Beautiful scenery,Beautiful night view

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Sommelier

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

Children under elementary school age are not allowed.

Dress code

Regarding the dress code, we do not allow men to wear shorts or sandals. Also, please refrain from wearing strong perfume. Please note that we may ask you to refrain from entering if we determine that you are causing a nuisance to other customers.

Website

https://cepages-nagoya.zetton.co.jp/

The opening day

2006.3.9

Phone Number

052-587-7820

Remarks

・The night view is beautiful ・It is recommended to check the availability of seats before coming to the store *Invoices accepted

Online booking