台湾ラーメンといえばこの店 : Misen

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.2

JPY 2,000~JPY 2,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2024/05Visitation3th

4.2

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

台湾ラーメンといえばこの店

JR名古屋駅にある台湾ラーメンが有名な中華料理店です。名古屋駅に来るとよく訪れ、また来店してしまいました。
15分くらい並んで来店しました。

僕が今日注文したのは台湾ラーメン、子袋、麻婆豆腐です。どれもピリ辛な味付けで、特に台湾ラーメンは隣近所も注文していました。
台湾ラーメンは程よい辛さで味付けひき肉がゴロゴロ入っていました。美味しかったです!
子袋は僕のお気に入りの料理で、何といっても食感が好きです!味付けが濃く辛みが強いです。
麻婆豆腐も好きです。豆腐が柔らかく餡はトロッとしていて美味しかったです

鶏の唐揚げ、エビのチリソースも気になるけど価格は高め。でもまた機会があれば食べてみたい

  • Misen - 台湾ラーメン

    台湾ラーメン

  • Misen -
  • Misen - 麻婆豆腐

    麻婆豆腐

  • Misen - 仔袋

    仔袋

  • Misen - お店の様子(23年12月)

    お店の様子(23年12月)

2024/03Visitation2th

4.1

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

名古屋といえば

お昼12時半ごろに来店。最初5〜10分くらい待つことになったがカウンター席は比較的早く呼ばれます。

何と言っても台湾ラーメンが人気メニューで隣に座っているお客さんも台湾ラーメンを注文。僕は前回台湾ラーメンを食べたので、今回は麻婆飯を注文しました。
その他には胡瓜漬け、手羽先を注文。

麻婆飯はややボリュームが多く辛さが程よく美味しかったです!
胡瓜漬けは以前食べた時より少し味が薄かった気が…しかしニンニクが効いていて良かったです
手羽先は前回来店した時も食べましたが、こってりした味付けが印象的でした!

エビチリや鶏の唐揚げも食べてみたいけど…お高めなのでまたの機会にします
ごちそうさまでした!

  • Misen - 麻婆飯

    麻婆飯

  • Misen - 胡瓜漬け

    胡瓜漬け

  • Misen - 手羽先

    手羽先

  • Misen - 外観(前回来店時の様子です)

    外観(前回来店時の様子です)

2024/02Visitation1th

4.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 2,000~JPY 2,999per head

台湾ラーメンといえばこの店

名古屋駅にある中華料理店で、特に台湾ラーメン有名です。従業員の多くは中国人でしょうか、店内では日本語と中国語が飛び交っておりました。
14時過ぎに来て、5分くらい待って来店しました。

僕が今日注文したのは
ー台湾ラーメン(何と言ってもこれ)
ー子袋
ー手羽先
でありどれもピリ辛な味付け。隣の人も台湾ラーメンを注文していました。台湾ラーメンは味付け肉がゴロゴロ入っており、麺は太く程よい辛さでした!台湾ラーメンは生卵を乗せることも出来ます。
子袋は少し味付けが濃く辛かったけど食感が良くて美味しかったです!手羽先もタレがピリッとしていたが食べやすかったです!

近くの売店でも味仙の台湾ラーメンが売っています。お土産で買っても良さそうです。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Misen(Misen)
Categories Ramen、Taiwan Cuisine、Chinese
Phone number (for reservation and inquiry)

052-581-0330

Reservation Availability

Reservations available

『4人以上で予約可』の貼り紙あり

Address

愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅

Transportation

・JR東海道新幹線・東海道本線『名古屋駅』太閤通南口より徒歩約2分
・名鉄名古屋本線『名鉄名古屋駅』より徒歩約4分
・近鉄名古屋線『近鉄名古屋駅』より徒歩約4分
・名鉄バス 名古屋・津島線01系統『笹島町停留所』より徒歩約3分

211 meters from Nagoya.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica))

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

50 Seats

( テーブル席、カウンター席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Wide seat,Counter

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu),Cocktails

Food

Particular about vegetable

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out

With children

Kids are welcome(Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

http://www.misen.ne.jp/

The opening day

2015.12.11