超人気店「串揚げ処gaku」の貸切会で秘技公開 : Kushiage Dokoro Gaku

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Kushiage Dokoro Gaku

(串揚げ処 gaku)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥6,000~¥7,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0

4.0

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation8th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 6,000~JPY 7,999per head

超人気店「串揚げ処gaku」の貸切会で秘技公開

名古屋市中村区・太閤通駅から直ぐの場所で大人気の「串揚げ処gaku」へ久々の訪問。前回、夜にふらっと訪問した際に、大将と話をしていたら夜の貸切会を実施する約束をして今回訪問。

ランチは予約必須の大人気の「串揚げ処gaku」。オープン当初はよく訪問していたが暫く伺っていなかったので、とても懐かしい気分になりカウンターに座っているだけで嬉しくなった。

店内は6席だけの小さなお店。厳選メンバーでワイワイ愉しむ夜の「串揚げ処gaku」。今回の貸切会は大将の経歴が中日ドラゴンズの大豊選手が運営していた「大豊飯店」での料理人歴がある事を聞いて、通常の串揚げコースに中華メニューも加えたスペシャルコース。

【本日のコース】
●サラダ
●蒸し鶏とピーマンの中華和え
●白身魚の大葉マキ
●美豚ヒレ肉
●長芋バター
●イカの雲丹のせ
●椎茸肉詰め
●海老チリ
●子持ち昆布
●ホタテ
●仙台牛もも肉
●サーモンのイクラのせ
●ずわい蟹
●炒飯
●茶碗蒸し

串揚げはどれも安定の美味しさ。素材の良さに揚げ時間の管理で火の通り方が絶妙な仕上がり。
「串揚げ処gaku」の魅力は、手頃な食材を下ごしらえと揚げの技術に加えて、仕上げに添える食材やソースの組み合わせで極上の味に昇華させる事。

今回の串揚げの中では、「白身魚の大葉マキ」が身がふっくら蒸し揚げ状態で大葉が薫る爽やかさが素晴らしかった。
また、「美豚ヒレ肉」「仙台牛もも肉」は肉の旨味が閉じ込められ、ジューシーな肉汁とサクサク衣に食感の違いなどがとても心地よい。「子持ち昆布」「サーモンのイクラのせ」「ずわい蟹」などの高級魚介食材を使った串揚げは絶対食べたい至高の美味しさ。

中華メニューは「蒸し鶏とピーマンの中華和え」「海老チリ」「炒飯」。
「炒飯」は微塵切りされた蓮根の食感がアクセントとなりパラパラ炒飯にシャキシャキ感が加わる面白い食感。
「海老チリ」は串揚げ用のフライヤーで人数分の海老を素揚げして作られていて、調理工程を見ていても楽しかった。

ご馳走様でした
それではまた次回まで「ご機嫌好う♪」

2023/08Visitation7th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks4.0
JPY 3,000~JPY 3,999per head

「串揚げ処gaku」で愉しむ美味と美酒

名古屋市中村区太閤通の「串揚げ処 gaku」に久々の訪問。オープン当初は非常に良く伺っていたが、すぐに大人気店となり予約必須でランチは予約困難な程になってから足が遠のいていた。

今回は太閤通駅近くで飲んで2軒目で久しぶりに「串揚げ処 gaku」に顔を出したくなり電話でお店の混雑状況を確認して入店可能との事で久しぶりに訪問が叶った。
  
「串揚げ処 gaku」の夜は実は初訪問。いつもは白米と串揚げを愉しんでいたが、やっと美味しい串揚げとお酒を一緒に戴く事が出来る。

【本日の注文】
★付出し①(野菜スティックとキャベツ)
★付出し②(那須と獅子唐の揚げ浸し)
●おまかせ5種
・海老
・じゃがバター
・サーモン
・子持ち昆布
・白身の漬け

2軒目利用のため軽めにおまかせ5種盛りを注文。
定番メニューであるじゃがバターだけは必須メニューでお願いした。

串揚げのじゃがバターを食べた時に意外な美味しさにビックリした事を未だに覚えている。ビールとの相性抜群のじゃがバターを食べる事ができてとても幸せ!

次に串揚げでは密かに大好きなメニュー「子持ち昆布」。
数の子に火が通り少しネットリ感が出て、塩味が濃い目に感じるのでお酒と共に戴くのにはベストのネタである。

その他はサーモン、海老、白身の漬けなどのいつもの定番メニューを堪能。やっぱりどれを食べても非常に美味しい。

今回は軽めの2軒目利用だったので、次回は貸切会で「串揚げ処 gaku」を存分に愉しむ事にした。次回の貸切会は大将の隠しメニューが登場するので乞うご期待。

ご馳走様でした‼︎‼︎
それではまた次回まで「ご機嫌好う♪」

2020/09Visitation6th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

コロナ禍の2020年3月の開業から瞬く間にランチは予約必須の大人気となった

中村区役所駅直ぐの「串揚げ処gaku」は2020年3月開業という過酷なタイミングでお店がスタートした。そんな状況の中でも、今やランチは予約必須の大人気店。

やはり、素材の良さと串揚げの技術など細やかな仕事ぶりが皆さんに認められた証し。久々に訪問したら店内にテレビが吊り下げられていて居心地も更によくなっていた。

【本日の注文】
●ランチ:串揚げ7本定食 850円(税込)

一番手軽な価格のランチでありながら、「gaku」の旬を味わえるのでオススメ度が高い。
常に少しづつ新しいネタをチャレンジしながら飽きられたいように余念ない努力もしっかりとしている。

【本日のメニュー】
★白身魚の大葉巻き
★かぼちゃ
★じゃがバター
★厚揚げ田楽
★白身魚の酒粕づけ
★しいたけの肉詰め
★帆立タルタル

今回新しく戴いたネタは「しいたけの肉詰め」
大きな椎茸は笠の部分に火の通りを良くする十字の切れ込み。笠の裏にジューシーな肉のミンチがたっぷり仕込まれており口の中で肉汁が爆発する。火傷注意の1串であるがとても美味しい。

毎回思うのはこちらのタルタルソースとオリジナルソースの相性の良さ。今回もホタテタルタルはしっかりとオリジナルソースをつけて戴けばスパイシーさを感じるソースにタルタルのマイルドな風味がベストな絡み合いでホタテの貝独特な風味を引き立たせてくれます。

今回初めて連れて行った同行者はじゃがバターに感動していた。串揚げなのにじゃがバターの味がするのはなぜ?と頭の中の固定観念が意外性を産み出してビックリしたようだ。私も最初に食べた時そう思った。

そろそろ、夜の「串揚げ処gaku」も楽しみに行きたいと思う。
本日も御馳走様でした!!!!
それではまた次回まで「ご機嫌好う」

  • Kushiage Dokoro Gaku - 7本定食

    7本定食

  • Kushiage Dokoro Gaku - 本日のラインナップ

    本日のラインナップ

  • Kushiage Dokoro Gaku - 白身魚の大葉巻き

    白身魚の大葉巻き

  • Kushiage Dokoro Gaku - かぼちゃ

    かぼちゃ

  • Kushiage Dokoro Gaku - じゃがバター

    じゃがバター

  • Kushiage Dokoro Gaku - 厚揚げ田楽

    厚揚げ田楽

  • Kushiage Dokoro Gaku - 白身魚のづけ

    白身魚のづけ

  • Kushiage Dokoro Gaku - しいたけの肉詰め 

    しいたけの肉詰め 

  • Kushiage Dokoro Gaku - ホタテタルタル

    ホタテタルタル

2020/07Visitation5th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

オペレーションもスムーズになりランチの回転も向上しパワーアップ

名古屋駅周辺でNo.1のコストパフォーマンスで満足度が高い「串揚げ処gaku」
最近はオペレーションの改善や仕込などの手際も良くなりランチで対応できるスピードが向上した。予約受付などもLINEで出来るようになり、当日のランチ少し前にLINEすれば空いていれば席を確保してくれるようにもなってとっても便利になった。

毎回訪問するので、リピーターに飽きさせないように旬の素材を使って少しずつ進化している様子も非常に嬉しいスタンスである。

笑顔と対応が爽やかな大将なのでついつい応援したくなる。

【本日の注文】
●串揚げ7本定食 850円]

〇白身魚大葉巻き
〇うずら
〇じゃがバター
〇厚揚げ田楽
〇豚ヒレ肉のねぎま
〇白身魚の漬け
〇帆立タルタル

ご飯、味噌汁、生野菜、小鉢(インゲンの胡麻和え)、お漬物が配膳されたお盆が登場。

★白身魚の漬け
最近お気に入りのネタ。
幽庵焼き(和食の焼き物のひとつ)で幽庵地(醤油・酒・味醂の調味液にユズやカボスの輪切りを入れたもの)につけたを用いた白身魚をフライにした逸品。薫りが芳醇で白身魚にコクが増すのでとっても串揚げにしても美味しい。

もともと白身魚の漬けは夜のお酒にあるメニューとして考えたそうだが、ランチで登場すると少し豪華さが1本で感じられるのでとても好きな1本。

★帆立タルタル
「串揚げ処gaku」はソースがオリジナルブレンドでとても美味しい。このソースと相性が良いのがタルタルである。不思議なのはタルタル単体で食べるよりもソースをつけた方が旨味とコクの幅が広がる。最初はソースにタルタルを付ける抵抗感があったが、嵌ってからはタルタルが乗っかっていると即座にソースをつける程の美味しさ。

★じゃがバター
そして安定の人気メニュー「じゃがバター」。素材自体はシンプルな単純なじゃがいもなのだがカリカリの衣に包まれてホクホクのじゃがいもを口に含んだ瞬間にバターの芳醇な薫りが口いっぱいに広がる。これは不思議な食べ物である。油であがっているものにバターソースをかけるなんて油on油である。発送が面白い。

★豚ヒレ肉のねぎま
今回初登場したニューフェースは豚ヒレ肉とネギを使ったねぎま串揚げ。豚肉がロースでなくヒレ肉なのもあっさりと戴く秘訣。じっくり火が入ったネギの甘みが口の中でジュワッと拡がってくれる。これもお酒のアテに抜群に合う1本。

いつ来てもランチのパフォーマンスは最高である。
大将から夜も来て欲しいと笑顔でお誘いを受けてしまったのでゆっくりと夜に来てみたい。
御馳走様でした!!!!


2020/07Visitation4th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

旬に合わせてネタも進化!ランチの人気も爆発・絶頂の串揚げ処「gaku」

最近InstagramなどSNSでも良く目にするようになった串揚げ処gaku。
予約必須の大人気店となり、ランチは概ねが満員御礼で予約なしでふらっと入店は難しい。

最近はどんな込み具合だろうと気になりお店へ電話確認したところ、偶然にも本日は席が空いているとの事で久しぶりに串揚げ処gakuで美味しいランチを戴く事に。

LINEで予約や予約状況なども確認できるとの事で、電話よりもLINEの方がレスポンスとしては良いと大将から教えて戴いたのでLINEも登録してみた。

本日は、先客3名で中盤戦を廻ったところ。電話で事前にメニューも注文しておいたので流れは超スムーズ。我々が着席したらすぐにお膳が配膳される手際の良さがランチには嬉しい。

串揚げも下準備されており、序盤のネタは既にスタンバイOK!さっそくフライヤーへ1本目を投入されて7本セットが開始される美しい流れだ。

【本日の注文】
●ランチ:串揚げ7本定食 850円(税込)

一番手軽な価格のランチでありながら、「gaku」の旬を味わえるのでオススメ度が高い。

【本日のメニュー】
★白身魚の大葉巻き
★うずら
★じゃがバター
★厚揚げ田楽
★茄子めんたいこ
★白身魚の酒粕づけ
★帆立タルタル

●白身魚の酒粕漬け
本日の一番目玉!酒粕の薫りが串揚げを口に含んだ瞬間に立ち上ってくる絶品の味。身のホクホク感も素晴らしい。

●茄子めんたい
続いて素晴らしかったのは茄子めんたい。いつも茄子は素揚げに近い状態でソースで戴く。今回はたっぷりと揚げ茄子にめんたいこが載せられてパワーアップ。ランチメニューの進化が見受けらえた。

帆立タルタル
安定の逸品。タルタルとソースの組み合わせが非常に際立つ逸品で、帆立は噛みしめる度にうま味が溢れ出す。

じゃがバター
初訪問時から変わらず感動の味。串揚げなのにバターのまろやかな薫りがするビックリさはいまだ素晴らしい。

その他、白身の大葉巻き、厚揚げ田楽、うずらもそれぞれ美味しく戴いた。素材の良さが串揚げ処gakuの一番の売りだと改めて思う。

小鉢はピーマンと赤ウインナーの炒めが付けられていたり暫くぶりに訪問したらメニューの進化が素晴らしい。

さすが人気を博すだけある実力は伊達ではない。
御馳走様でした!!!!

夜はまだまだ余裕があるとの事なので、是非この串揚げをお酒と共に味わってみたい。
近々、夜の訪問を試みてみよう。
誰かご一緒しませんか?笑

  • Kushiage Dokoro Gaku - 看板

    看板

  • Kushiage Dokoro Gaku - 定食セット

    定食セット

  • Kushiage Dokoro Gaku - 茄子めんたい

    茄子めんたい

  • Kushiage Dokoro Gaku - 帆立タルタル

    帆立タルタル

  • Kushiage Dokoro Gaku - 白身魚の漬け

    白身魚の漬け

  • Kushiage Dokoro Gaku - 白身の大葉巻き

    白身の大葉巻き

  • Kushiage Dokoro Gaku - うずら

    うずら

  • Kushiage Dokoro Gaku - じゃがバター

    じゃがバター

  • Kushiage Dokoro Gaku - 厚揚げ田楽

    厚揚げ田楽

  • Kushiage Dokoro Gaku -
  • Kushiage Dokoro Gaku - 入口

    入口

2020/06Visitation3th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

プリプリの海老串カツとしっとり柔らかなひれかつの定食は満足度が高い!

最近お気に入りの「串揚げ処 gaku」に本日もランチに伺いました。前回訪問時に「海老とひれかつ定食」について大将と会話をしていたので今回はそちら目当てに訪問です。

最近は昼呑みする女性2名客が毎回いらっしゃり、今回も昼呑みマダムは生ビールから白ワインのボトルを開けていた。

世の中には優雅に昼時にワイン飲みながら串揚げランチする方多いんですね。毎回違う方ですが、雰囲気は大体一緒の感じがするのが不思議です。

【本日の注文】
●海老とひれかつ定食 1600円

海老のしそ巻き串揚げ(2本)、美豚ひれかつ(3枚)がメインの定食。サラダは別添えのサラダがワンプレートに盛られて出てきました。

夜の単品メニューを見たら海老のしそ巻きは1本300円、美豚ひれかつ1枚400円なので単品で頼むとそれだけで1800円は超えてしまうのでランチのこのセットはかなりお得。

肝心なお味は、ひれかつは配膳された時は芯がうっすらピンク色で瑞々しく肉汁が光っている状態。少し時間が経つと全体に火が入り白くなりますが、絶妙のタイミングで計算させれています。

柔らかくしっとりしたヒレ肉は歯の通りが良くて一口噛めばスッと肉が解けるぐらいの柔らかさ。豚肉本来の薫りと味が非常にわかりやすく、塩で戴けばあっさりとした上品なひれかつ。

いっぽうオリジナルソースで戴くとスパイシーなソースに豚肉の風味が合わさると一気に力ず良いとんかつの味に変化する。調味料でここまで変わるのは素材の良さがシンプルに仕上げられているので大きな変化を感じるのだと思う。衣に主張感がないとも思える揚げ具合。

そして海老しそ巻きは串揚げコースでも定番の人気メニューで鉄板の美味しさ。プリプリ感が非常に心地良い海老の串揚げも塩味とソース味で食べ比べできるのが嬉しい。やはり塩味は海老の素材が持つ甘さが非常に良く感じられて、しその薫りも爽やかに難じる。ソースはやはりパンチある力強さを纏った海老となりがっつりと白米と一緒に食べたくなる。

サラダは安定の口休めとして大活躍してくれるこのコースはなかなか満足度が高い。ひれかつと海老串揚げがセットになり1,600円は正直コスパ抜群で文句もつけようが無い。

とんかつ専門のお店などで2,000円以上の美味しいひれかつ等は当然美味しいのはわかるが、一品づつ丁寧にその場で揚げられて、大将の絶妙な計算で仕上げられるこのコースは値段と味わいを考えれば最高だ!今日も御馳走様でした!!!!

2020/06Visitation2th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

初回の訪問でかなり好印象だったので間髪空けずに再訪してみた

中村区役所駅直ぐの「串揚げ処gaku」カウンターのみで席数が少ないためランチでスンナリお店に入れるかはいちか罰かの賭けに近い。名古屋駅からトボトボ歩いて賭けをするランチも結構危険ではあるが、今週の前半に訪問してかなり好印象だったので2日空けて再訪。

12時頃だと満席かもと少し早めに向かうがやはり既に先客2名はコース終盤を食べられていた。我々がカウンターに座った後にも来訪するお客さんくるが1名しか席が空いていないので2組は帰られてしまった。

こちらのお店は4種のランチコースが設定されている。一番手頃な7本850円のスタンダードコースはコスパの高さに前回衝撃を受けるインパクトだった。今回はグレード2番目の10本1,100円コースで前回に単純に3本串が増えるもの。それ以外は10本コースのネタが高級になるものと、海老串カツとヒレカツのセットがある。

【本日の内容】
●白身魚
●茄子
●うずら
★キス
●じゃがバター
●厚揚げ豆腐の田楽
●イカ明太子
●帆立(タルタル)
★赤ウインナーと玉ねぎ
★海老大葉巻き
(※●印:7本コース共通、★印:10本コース用の+3品)

7本は前回の7本コースと全く同じだったので今回は★印を紹介。

キス
タルタルがかけられたキスはオリジナルのスパイシーソースで戴きます。淡泊な白身魚のキスですがタルタルの濃厚なクリーミーさにソースが加わると不思議な力ず良い味を味わえます。

赤ウインナーと玉ねぎ
こちらもオリジナルソースをつけて戴くと、赤ウインナー独特の薫りと玉ねぎの風味がソースと融合すると口の中で化学反応を起こしてあんかけスパゲティーのミラネーズの様な味。少しチープな赤ウインナーの味が上級なB級グルメとなる。

海老大葉まき
大振りで立派な海老はプリプリ食感が味わえます。大葉な爽やかな薫りが串揚げものには非常に良く合い最後の〆の1本としては安定の味わい。これでコースはお終いですと言われて納得できる最後の逸品。

10本コースを戴いて「海老大葉巻き、赤ウインナーと玉ねぎ、じゃがバター、白身魚、帆立(タルタル)」の5本が記憶に残る味わい。アラカルトで戴くのであればこの5本は外せない。

お店の雰囲気もカウンターに座ってゆっくりと落ち着いた時間を過ごしながらランチを戴ける雰囲気がとても嬉しい。大将もとっても気さくで柔らかい接客をされるので再訪したくなる。

大変満足なランチを戴くことが出来ました。
それでは本日も、ご馳走様でした!!!!

2020/06Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service4.0
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance4.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

素材を活かしひと品づつ最高に美味しい串揚げランチ。

中村区役所駅からすぐのこちらのお店、以前は人気で予約が取れなかったお鮨屋さんがあった場所。2020年3月から串揚げ料理店としてオープンした。

場所柄なのかまだ認知不足なのか、比較的ランチ時でも入店できたが後からお客さんがちらほら入店してきて今後は人気で行列が出来そうな予感がした。

ランチは手軽な7本コースから数種類のメニューがあり、10本コースは夜は2,800円するコースとほぼ同様の内容が1,450円で提供されるハイパフォーマンス。なかなか魅力的なお店に出会えてとても嬉しくランチをすることが出来ました。

大将の細やかな仕事ぶりと気さくな明るさも食事をする上でエッセンスが効いたスパイスとなって美味しさを引き立たせてくれます。

【本日の注文】
●白身魚
ふっくらとした身は噛んだ瞬間にホクホクして口の中で白身がホロっと崩れる。大葉の爽やかな薫りが白身と良くマッチ。

●うずらの卵
衣を少し薄っすらとつけられており、オリジナルソースとの相性が抜群に良い。このソーススパイシーでなかなか力強い味で串揚げを美味しく包んでくれる。

●じゃがバター
ジャガイモを皮ごと揚げられた串揚げは仕上げに溶かしバターを塗られてまろやかな香りづけが非常に良い。ビールが飲みたくなる逸品。

●厚揚げ田楽
豆腐を厚揚げ状にカリッと外側をコーティング。田楽味噌の甘さがちょうど良い。

●茄子
飾り包丁で油が染み込みやすくなっている茄子。茄子は脂を吸い込むと俄然風味が拡がって美味しくなる。

●イカの明太子
分厚く切られたイカは歯の通りが良いように隠れ包丁で繊維を細かく切られている。カラットあがった衣に載せられた明太子の塩味で磯の薫りが増幅された。

●帆立(タルタル)
小さ目の帆立が3貫串にささってタルタルをかけられている。ホタテの旨味が凝縮した1貫づつは噛みしめると貝の旨味が口の中で弾ける旨さ。タルタルにオリジナルソースを併せて食べるとめっぽう美味しく感じた。

定食はホカホカ御飯、漬物、新鮮な野菜、味噌汁が付いて配膳される。この内容であれば充分1,000円以上の価値はある。ランチメニューは他にもあるのでいろいろと比べてみるのも良いかと思う。

これだけの手間暇かけた串揚げが850円で戴けるなんて衝撃的な嬉しさを感じた。ここは定期的に訪問したいランチの銘店。夜もアラカルトから串揚げができるのでビールや焼酎と一緒にいただくのも良いかと思われる。ご馳走様でした!!!!

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kushiage Dokoro Gaku
Categories Kushi-age (Fried Skewer)、Izakaya (Tavern)、Sports bar
Phone number (for reservation and inquiry)

052-481-1199

Reservation Availability

Reservations available

ランチタイムはネット予約を受付けておりません。
店舗LINEかお電話にてご連絡お願いします。

ランチタイムは60分時間制になります。ゆっくりお酒を楽しまれたい方は時間延長できますのでご予約時にお申し付けください。

Address

愛知県名古屋市中村区太閤通4-7 上垣内ビル

Transportation

0.7 minute walk to the right after exiting Exit 1 of Taikodori Station on the Sakuradori Subway Line.

134 meters from Taiko Dori.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Tue

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

  • Wed

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 11:30 - 14:00

      (L.O. 13:30)

    • 17:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • Closed
  • ■ 営業時間
    【ランチタイム】
     最終入店13:15

    【ディナータイム】
     最終入店20:00
Budget

¥4,000~¥4,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥4,000~¥4,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、au PAY)

Table money/charge

アラカルトの方のみチャージ料500円

Seats/facilities

Number of seats

6 Seats

( 6 seats only at the counter)

Maximum party size

6people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Comfortable space,Counter,Sports TV,With power supply

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),BYOB,Take-out

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

Children can only use the service if they order one set. We do not have chairs for children, so only those who can sit independently and those who can hold and eat together.

Website

https://sites.google.com/view/gaku-dfs/

The opening day

2020.3.26

Remarks

Nagoya Premium Gift Certificates and Kinshachi Money can be used. In addition to cash, we accept PayPay, d Payment, au Pay, Merpay, and LINEpay QR code payments. Credit cards and electronic money are not accepted. Since we are a one-man operation, we may not be able to answer the phone during busy times or outside business hours. We also accept reservations from LINE. If you register as a friend from restaurant website, you can send messages to restaurant account. We will always reply even if there is a time difference.

PR for restaurants

[1 minute walk from Taikodori Station] A shop where you can enjoy freshly fried Fried Skewers one by one at the counter!