About TabelogFAQ

ココへお客さんを案内できるようになると、尼子さんから『Improve Your Prestige!』と褒められるらしい?! ( ̄m ̄*) 一品料理屋さん・名古屋 錦三 : Haku

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

cooking and sake

Haku

(晴久)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥10,000~¥14,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
2018/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service4.0
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.0
JPY 10,000~JPY 14,999per head

ココへお客さんを案内できるようになると、尼子さんから『Improve Your Prestige!』と褒められるらしい?! ( ̄m ̄*) 一品料理屋さん・名古屋 錦三

魯忍以来、名古屋での会食先を探していて、いつものように「和食・日本酒」で見つけた先。
移転してきたみたいだが、何故か移転後は過去レビがゼロ。
こうした時は、いつもチャレンジャーで寄ってみることにしている。

「第四錦ビル」という殆どのテナントが、いわゆる『2軒目用途』の先ばかりの中で、文末に詳述したが、何軒かは食事が出来る先がある。
でも「同伴」用途が多い先ばかりなのか、何処もレビューが殆ど無い (^_^;)
ココはB1Fにあって、店頭に未だ移転・開店祝いの胡蝶蘭が並んでいた。

ガラリと引き戸を開けると、正面には白木のL字型カウンター10席弱ほどがある。
愛想の良い女将さんが出迎えてくれる。
入口からは見え難いが、テーブル席もあるみたい。

おまかせ料理のコースは2種類、後から店のHPを見ると1種類追加されていた。
・\4,000
・\6,000
・\8,000

真ん中の\6,000で頼む。

まずは生ビールで、喉を潤す。
メニューには、「アサヒ」と書かれているので、恐らくスーパードライ。
ん~、チト、グラスが小振りか。

先付
和牛のにぎり。
シャリは普通のご飯と、季節がら春菊。
雲丹やピンクペッパーが乗っている。

御作り
大トロ、紋甲いか、石鯛、たいら貝、しまあじ。
盛り付けされているガラス製の器が、食欲をそそる。

刺身が来たので、いつものように地酒にスイッチ。
地酒メニューの中から、やはり地元の蔵元のものから選ぶ。

義侠(ぎきょう)磨き60 純米生原酒 特A山田錦 / 山忠本家酒造 (愛知県愛西市)
創業は江戸時代中期で、今の社長で10代目、年産450石と小さな蔵元。
この蔵元の酒に惚れ込んでいたのは、ココから近い日本酒処 華雅のママさんで、以前に「義侠 『えにし』 特別純米酒」を飲んでいた。
今回飲んだのは、限定販売品で、酒米の王者「山田錦」の最上級の産地で栽培されたものを60%精米、火入れ無しの生酒。

焼物
うちわ海老の焼きと、フォアグラ。
伊勢海老ならまだ分かるが、まさか、名古屋でうちわ海老が出てくるとは、サプライズもん!

次の一杯で選んだのは、今まで飲んだことのなかった蔵元のもの。
「毛利」と聞くと中国地区かと思いきや、意外と福井の酒。
佐々木小次郎が「燕返し」を会得した一乗滝から、約8kmと近い。

紗利 「花楓(かえで)」 / 毛利酒造 (福井市)
1938(昭和13)年創業と、県内でも最若手ながらも、手間のかかる槽搾りにこだわる蔵元。
今回飲んだのは、「紗利」という銘柄で、サンスクリット語で「米」を意味する。
山田錦を65%精米、ぬる燗にしたら燗映えしそうな味。

揚物
おこぜの唐揚げ、筍の天ぷら。
おこぜと言えば、松山・四季瀬戸の味 たにた以来か?、久しぶり。

次の一杯は、女将さんに『何か、オモロイもん!』との事で出してくれたのは、

達磨正宗 「未来へ 2014年醸造酒」 / 白木恒助商店 (岐阜市)
1835(天保6)年創業、先代の昭和40年代前半から古酒を取り扱うようになった全国的にもパイオニア的な蔵元で、1985(昭和60)年設立の「長期熟成酒研究会」の会員でもある。

品川・酒茶論で、「10年以上 達磨正宗十年古酒 ブレンド」を飲んでいた。
名古屋でも四間道に熟成古酒 Elevageがありますね。
今回飲んだのは、店の更に『隠し玉』的な存在の古酒で、紹興酒の味に近い。

寿司(3貫)
ネタは石鯛。

香月 純米吟醸 中汲み / 大信州酒造 (長野県松本市)
1888(明治21)年創業、「一に蒸し、二に蒸し、三に蒸し」をモットーにしている蔵元。
今回飲んだのは限定流通品で、長野の酒米「ひとごこち」を49%精米、アルプス酵母で醸したもの。
北アルプス連峰の天然水を仕込み水にしているだけあって、透き通った感じの味で、白身魚の寿司とよく合う。

椀物
メニューでは、「赤だし」となっていたが、実際来た者の蓋を取ると、鯛のアラが入っていた。

(元祖) 天巻き
ココの名物で元祖ということなので、追加でお願いした。
天むすの本家、津・千寿や、上前津・天むす千寿へは寄っていた。
海老天が揚げたてのホカホカで美味しい。

先客は居なかったが、後客で常連さん達がやって来られて、四方や話に花が咲いた。
女将さんの人柄が、常連さん達を惹きつけているみたい。
過去レビがゼロやったんが、不思議なくらいの先でした。

【第四錦ビル 食べログ掲載店】
[1F]
源都
和幸鮨
焼肉 梨久
[B1F]
とりひで錦

  • Haku - 焼物

    焼物

  • Haku - 先付

    先付

  • Haku - 御作り

    御作り

  • Haku - 外観

    外観

  • Haku - 揚物

    揚物

  • Haku - 寿司

    寿司

  • Haku - 椀物

    椀物

  • Haku - 椀物

    椀物

  • Haku - 元祖天巻

    元祖天巻

  • Haku - 生ビール

    生ビール

  • Haku - 義侠 磨き60 純米生原酒 特A山田錦

    義侠 磨き60 純米生原酒 特A山田錦

  • Haku - 義侠と和らぎ水

    義侠と和らぎ水

  • Haku - 紗利 「花楓」

    紗利 「花楓」

  • Haku - 紗利 「花楓」ラベル

    紗利 「花楓」ラベル

  • Haku - 達磨正宗 「未来へ 2014年醸造酒」

    達磨正宗 「未来へ 2014年醸造酒」

  • Haku - 達磨正宗 「未来へ 2014年醸造酒」

    達磨正宗 「未来へ 2014年醸造酒」

  • Haku - 香月 純米吟醸 中汲み

    香月 純米吟醸 中汲み

  • Haku - 香月 純米吟醸 中汲み ラベル

    香月 純米吟醸 中汲み ラベル

  • Haku - お手元

    お手元

  • Haku - 本日のおすすめメニュー

    本日のおすすめメニュー

  • Haku - メニュー

    メニュー

  • Haku - 地酒メニュー

    地酒メニュー

  • Haku - おまかせ料理

    おまかせ料理

  • Haku - メニュー

    メニュー

  • Haku - メニュー

    メニュー

  • Haku - メニュー

    メニュー

  • Haku - 屋号銘板

    屋号銘板

  • Haku - テナントビル外観

    テナントビル外観

  • Haku - テナントビル1Fポーチ

    テナントビル1Fポーチ

  • Haku - テナントの案内

    テナントの案内

Restaurant information

Details

Restaurant name
Haku(Haku)
Categories Japanese Cuisine、Sushi、Tempura
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5595-9598

Reservation Availability

Reservations available

※外国の方のご予約は、日本語が話せる場合のみ可
(お支払方法・現金/クレジットカード可・使用不可のカードあり)

◆当店の方で外国の方の対応に不備があるため
トラブルを防ぐ為、上記に該当する方のみ、ご予約をお願いします

Address

愛知県名古屋市中区錦3-13-32 第四錦ビル B1F

Transportation

5 minutes walk from the first exit of Sakae Station on the Higashiyama Subway Line Daishi Nishiki Building (former Washington Daishi Nishiki Building), 1st basement floor There is a flower shop at the entrance of the building.In front is Hotel Laguna Suite Nagoya.To the side is Ramen Tenka. There is one item

349 meters from Sakae.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 12:45

      (L.O. Food12:20)

    • 17:00 - 23:00
  • Tue

    • 11:30 - 12:45

      (L.O. Food12:20)

    • 17:00 - 23:00
  • Wed

    • 11:30 - 12:45

      (L.O. Food12:20)

    • 17:00 - 23:00
  • Thu

    • 11:30 - 12:45

      (L.O. Food12:20)

    • 17:00 - 23:00
  • Fri

    • 11:30 - 12:45

      (L.O. Food12:20)

    • 17:00 - 23:00
  • Sat

    • 17:00 - 23:00
  • Sun

    • Closed
  • ■ 営業時間
    【ランチ/昼・月~金】
    ※売り切れ次第・終了となります
    ●ランチ営業は予告なくお休みする場合が御座います

    【夜・月~土】
    ※21時以降のご来店は電話にて確認して下さい

Budget

¥6,000~¥7,999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、VISA、Master、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( Counter/table/semi-private room)

Private dining rooms

OK

For 4 people、For 6 people、For 8 people

Semi-private room/private room 4 to 8 people *Private room with open entrance

Private use

OK

Up to 20 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,Counter,Wheelchair access,With power supply

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),Sommelier,Take-out

Website

https://haku.nagoya

Phone Number

052-973-0089

Remarks

March 12, 2018 Relocation and new opening Due to the relocation and new opening of the store, the restaurant is a step higher than before.The counter seats are the same as before, with casual Japanese-style meal cuisine.The tatami tables selection Japanese Cuisine, mainly omakase and kaiseki dishes. Now you can enjoy your meal to the fullest.