FAQ

凄まじきスーパーお手頃価格。ハツとレバーのみそ炒めランチ680円♪ : Wagyuu Yakiniku Wakka

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

A hidden gem, a Japanese black beef Yakiniku (Grilled meat) restaurant

Wagyuu Yakiniku Wakka

(和牛焼肉Wacca)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2022/07Visitation13th

4.0

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

凄まじきスーパーお手頃価格。ハツとレバーのみそ炒めランチ680円♪

お腹の具合は優れないけれど。
気分的にはガッツリとスタミナを付けたい気分。
向かったのはヤキニク専門店のwaccaさん。
会社から徒歩10分程度。
しかし…暑いっす。今日も(-""-;)

店頭の日替りメニューを確認。
日替はお休みのようで。
代わりに2種のスペシャルランチがありました。

スペシャルAは。ハツとレバーのみそ炒め·680円。
…この慢性的な値上がりが続くご時世に、何故に?
通常は880円、990円がランチのメインメニューの価格帯の中で??

スペシャルBは。このお店の謳い文句である、平井牛すじの牛丼。
通常価格1480円が1100円に!

2秒ほど迷いましたが。
やはり「お手頃価格」と謳われた、680円のスペシャルAに決め射ちして入店。
幸いにも店内は6部程度のお客さんの入りで。
カウンター席に案内されました。
オネエサマにスペシャルAをお願いして。
着膳を待ちます。

20分弱で着膳。
おぉ!これが680円で頂けるランチでしょうか?
まず。ハツとレバーのボリュームに驚かされました
(^_^;)
そう言えば、このお店のランチの肉類のボリュームは。
どれも凄かった。特にレバー系は(^_^;)
一緒に炒められたキャベツとモヤシのボリュームが貧相に見えます。
フツー、逆じゃありません?(^_^;)

ハツとレバーのみそ炒めは。
見た目ではどちらがハツかレバーかの区別がつきません。私には(^_^;)
テキトーに一切れ、箸で掴んで一口。
どうやらレバーのようでした(^_^;)
美味しいし。一切れがデカいし(^_^;)

何切れかを食べて、恐らくハツの遭遇(^_^;)
歯応えからして、多分ハツ(^_^;)
こちらも美味しい。噛み歯応え、あります。

それにしても…いったい、何切れあったのでしょうか?(^_^;)
かなりのボリュームです。

ハツもレバーも。
少しだけ口の中でモサモサ感がありますが。
その難点を解消するのが、3種の小皿。
キュウリとカニカマのマヨネーズサラダは、口の中をさっぱりしますし。
センマイの湯通しゴマアブラ逢え?は、良い箸休め。
咀嚼に時間がかかるから、本当の意味での箸休め(^_^;)

味噌汁は。珍しくワカメと溶き卵の味噌汁。
これも口の中のモサモサ感をリセットする、美味しい味噌汁でした。

それにしても…なかなかレバーとハツが無くなりません(^_^;)
一緒に食べていたキャベツとモヤシは、とっくに無くなっているのに(^_^;)(^_^;)

そのボリュームに苦戦しながらも、何とか完食。
美味しかったです。ごちそうさまでした。
繰り返しますが。この内容で680円ならば。
「お手頃価格」では無く、超お値打ちランチだと思います(^_^)v

書き遅れましたが。ランチのレギュラーメニューにも、今のところ値上がり無し。
こんな良品的なお店は。
本当に応援していきたいお店です。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - スペシャルランチA、ハツとレバーのみそ炒め。驚異的な680円ランチ\(^^)/

    スペシャルランチA、ハツとレバーのみそ炒め。驚異的な680円ランチ\(^^)/

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ハツとレバーのみそ炒めUP。ハツとレバーのボリュームが凄いんです(^_^;)

    ハツとレバーのみそ炒めUP。ハツとレバーのボリュームが凄いんです(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 小鉢三種。センマイが嬉しい1品です♪

    小鉢三種。センマイが嬉しい1品です♪

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 今日の味噌汁はワカメと溶き卵♪

    今日の味噌汁はワカメと溶き卵♪

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 店外メニュー。スペシャルも魅力的でした(^_^)v

    店外メニュー。スペシャルも魅力的でした(^_^)v

2022/06Visitation12th

3.9

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

イベリコ豚の炭火ステーキのスペシャルランチ♪

約1月ぶりに焼肉専門店のwaccaさんへ。
今日の名古屋の最高気温は33度ですか。その中を単騎遠駆け(^_^;)
確かに暑かった(^_^;)

店頭の日替メニーは…温玉カレーですか。必然的にパスですね(^_^;)
前回訪問時に気になったスペシャル。前回と同じ「イベリコ豚の炭焼ステーキ」。
通常1680円。スペシャルランチ価格は500円引きの1180円。
超お値打ちなのかな?
リーマンランチは1000円までが原則の私ですが。
500円お得の魅力に負けました(^_^;)

さて、お店の中は…テーブル席は満席でしたが、間隔を開けたカウンター4席には先客は1名のみ。
カウンター席に着席するなり。後からお一人様2名、お二人様1組が店奥のテーブル席に案内され、満席になった様子。
スペシャルランチをお願いするまでに、5分ほどを要しました(^_^;)

カウンター席の空き具合、見える範囲でのテーブル席の着膳状況から。
時間はかかるとしても、20分程度かな?と楽観していましたが。
お店の入口付近では、混雑状況が伺えない奥のテーブル席の団体様の配膳はまだみたいだったようで。
仕上がったランチは、次々とお店の奥へ。

不安になったのは、12時35分頃。
私にオーダーを聞きに来たオニイサンが。
「ご注文はお決まりですか?」
と、聞きに来たこと。
既に私より後に来店したお客さんへの配膳が始まっていましたから(^_^;)
スペシャルランチは無かったけれど。

もし。オーダーが通って無いようなら。キャンセルをお願いしなければならない時間帯に差し掛かっています。
「失礼しました!次に出ますから、もう少しだけお待ち下さい!!」
その言葉にウソは無かったようで。
2~3分後には、無事着膳しました(^_^;)

帰社時間を逆算すると…10分未満には会計まで済ませなければなりません(^_^;)
写真撮影を素早く済ませた後に。
まずは。何はともあれ、イベリコ豚の炭焼ステーキから一口。
ステーキを謳うだけあって、暑いイベリコ豚が6切れにカットされています。
基本は岩塩で味付けされたまま。
…決して柔らかい肉では無く。噛み応えのある肉々しい豚肉。
何よりも肉汁が美味しい!

皿に盛られた辛子マヨネーズを付けても美味しい。
いや、付けた方が美味しいかな?
控えめな辛子マヨネーズ。サラダに付けても、良く合います。

何よりも。イベリコ豚は食べた事はあるけれど。ステーキなんて、初めての経験。
貴重な体験でした。ごちそうさまでした。期待を裏切る事なく、美味しかったです。

惜しむらくは…ゆっくりと味わいたかったな(^_^;)
これだけ美味しかったイベリコ豚のステーキならば、直のこと(^_^;)
帰りは、やはり急ぎ足になりました(^_^;)
幸いにも。13時5分前には帰社できましたが。
13時を過ぎてからも、吹き出した汗は止まりませんでした(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - スペシャルランチ、イベリコ豚の炭焼ステーキ。レギュラーメニュー1680円が1180円に(^_^)v

    スペシャルランチ、イベリコ豚の炭焼ステーキ。レギュラーメニュー1680円が1180円に(^_^)v

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - まさにステーキという表現が相応しい厚み♪

    まさにステーキという表現が相応しい厚み♪

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - スペシャルメニューは暫くは固定なのでしょうか?前回と同じでした。

    スペシャルメニューは暫くは固定なのでしょうか?前回と同じでした。

2022/05Visitation11th

3.9

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

2回目の極旨味噌とんちゃん鉄板定食♪

先週の具合の悪さは何処へ?(^_^;)
今週の私は絶好調(^_^)v
今日もお昼前には空腹感を覚えるほど。
今週のランチの締めは…コッテコテやで!!なんてメニューで締めたい気分。

で。向かったのは焼肉専門店のWaccaさん。
本命は。今までに頂いたメニューの中で、一番のお気に入りの「極旨味噌とんちゃん鉄板定食」880円。
対抗は…日替メニューの内容を見てから決めますか(^_^;)

店前に到着して、店頭の日替メニューを確認。
「黒毛和牛タンカレー」ですか…しばし逡巡。
その間に2名様が店内へ。
しまった!僅か10秒のロスタイム(^_^;)
「カウンター席でもいいですか?」とお店のオネエサマ。
カウンター席が埋まり、満席になったようです(^_^;)

仕方がない。10m先のいけす漁場さんへ向かいます。
…マンモスショック!値上げしていました(^_^;)
主に1000円だったランチメニューが1200円に。
時節柄、値上げは仕方がないにせよ。
いきなり200円UPの1200円はリーマンには敷居が高すぎます(^_^;)

ふとWaccaさんを振り替えれば。3名様がご退店。
ラッキー。とりあえず満席では無くなったんだ。
急いでWaccaさんへプレイバック(^_^;)

「直ぐに片付けますから、少々お待ちください」
オネエサマに従い、暫し待って。
案内されたのは6席のテーブル席(^_^;)
いいのですか?と訪ねると。
「相席をお願いするかもしれませんが。よろしいですか?」
…当然ではありませんか(^_^;)
満席の中。こんな広い空間を一人で使わせていただくのが申し訳ありません。

日替の牛タンカレーと迷いましたが。
やはり本命の極旨味噌とんちゃん鉄板定食をお願いします。
…しまった。今日は無料のご飯大盛でお願いするつもりだったのに。忘れました(^_^;)
ま、いいか。病み上がりだし。少しだけ自粛しますか(^_^;)

待つことは覚悟していました。やはり着膳までには20分弱を要しました。
2回目の味噌とんちゃん。相変わらず鉄板から美味しそうな匂いと音が。
キャベツとモヤシのボリュームもありますが。
とんちゃんのボリュームも負けていません。
目視出来るとんちゃんを寄せてみました。
これだけでもけっこうあったのに、まだ野菜の中に隠れていましたから(^_^;)

まずはとんちゃんと野菜を一緒に。ご飯の上にワンバンして、一口。
とんちゃんも勿論美味しいけれど。味付けがいいよねぇ~。
キャベツとモヤシがとんちゃんをナイス·アシスト(^_^;)

三種の小皿はコンニャクの煮物と漬物と…松前漬?
単純なめかぶでは無かったような気がします。
で、いづれも美味しいし(^_^)v

しかし。なんと言っても味噌とんちゃん。
美味しいよなぁ。白いご飯に合いますよね。
キャベツの一欠片、モヤシの一筋どころか。
刻んだアサツキの一欠片さえ残さずに完食。ごちそうさまでした。
急激な値上げがない限り。またのオーダーは間違いの無いメニューです。

着膳待ちの間。女性のお一人様との相席をもと求められました。
勿論、異論などあろうはずもありません。
6人テーブルのテーブル席でしたし。
普段のカウンター席よりも、ソーシャルディスタンス(^_^;)

その女性がオーダーしたのが、日替の黒毛和牛タンカレー。
…メチャ、美味しそうでした(^_^;)
遠目からもタンの形状を確認出来るほど(^_^;)

既に11回目の訪問となるWaccaさん。
リピートメニューも含め。これからもお世話になりそうな予感を強く感じました。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 極旨味噌とんちゃん鉄板定食·880円。2回目ですが…やはり極旨(^_^)v

    極旨味噌とんちゃん鉄板定食·880円。2回目ですが…やはり極旨(^_^)v

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 味噌とんちゃん。キャベツとモヤシが脇を固めます(^-^)

    味噌とんちゃん。キャベツとモヤシが脇を固めます(^-^)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 小皿3点盛り。コンニャクの煮物、松前漬?、漬物。

    小皿3点盛り。コンニャクの煮物、松前漬?、漬物。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - とんちゃんを寄せてみました。まだまだ野菜の中にかくれていました。

    とんちゃんを寄せてみました。まだまだ野菜の中にかくれていました。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 日替りは黒毛和牛タンカレー。かなり旨そうでした(^_^;)

    日替りは黒毛和牛タンカレー。かなり旨そうでした(^_^;)

2022/04Visitation10th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

焼肉専門店のハンバーグ定食♪

今日の気分は魚の定食ですね。
刺身よりも煮魚か焼き魚。
上着を脱いでも汗ばむ夏日にランチダッシュで、いけす漁場·葵店さんに向かいます。
…休みだ。店頭には「4月は水曜日を定休日とします」との貼り紙が。
後で調べてみると。ちゃんと食べログのTOPページに載っていました。
予習不足でした(^_^;)

さて行程の10mほど手前にある焼肉専門店、Waccaさんの日替メニューは確認済み。
肉じゃがとアジのみりん干し。
あ。前二回頂いた580円のスペシャル定食はお休みだそうな(^_^;)
迷いましたが、取りあえず店内の様子を。
ほぼ満席なれど。カウンター席のお客様お一人が会計に向かう所でした。
これも何かの縁(^_^;)
下げ膳とカウンターのアルコール消毒を待ち、着席します。

この時点ではまだ迷っていました。
肉じゃがもアジのみりん干しも魅力的ですが。
まだ頂いていないレギュラーメニューの中の、鉄板ハンバーグ定食980円。
こちらも人気メニューのようで。私の経験した中で、必ず通るオーダーです。
焼肉専門店が創るハンバーグ定食。一度はチャレンジしてみたいメニューです。
オーダーを聞きに来たオネエサマに、ハンバーグ定食をお願いします(^_^;)

満席に近いお客さんの入り、その多くが着膳待ち。覚悟した通り、着膳までの時間は20分弱でした。
「鉄板が熱いのでお気を付け下さい」
確かに。ジュージューと音を立て、湯気が立ち上っています。
ハンバーグの大きさはまずまず。厚さも。
ハンバーグの下に敷かれたのはオニオンスライス。
鉄板上に副菜として添えられているのは目玉焼き、ブロッコリー二切れ、コーンが多数。

レギュラー定食メニューの小鉢の三品は。センマイの胡麻油添え、大豆の煮物、キュウリのキューちゃんの漬物。そして味噌汁とご飯。

ナイフ、フォークはありませんので。
ハンバーグを箸で切って一口。
…メチャ旨いし(^_^)v
下に敷いてあったオニオンスライスも一緒に食べると、なおのこと。
肉汁をタマネギが吸って美味しさが増すのだと思います。

目玉焼きもコーンもブロッコリーの副菜も美味しいのですが。
やはり際立つのは、ハンバーグそのものの美味しさ。
ハンバーグを語れる程、多くの…高額な(^_^;)ハンバーグを食べる機会が無い私が、僭越ながら。
近年で食べたハンバーグの中で、一番美味しいと思ったハンバーグでした。
牛肉100%では無いのでしょうが。牛脂の甘さを感じるし。
タマネギは入っていてもペースト状になるまで炒められたか、すりおろしたかされていると思います。

家庭的なハンバーグでも無く。ハンバーグ専門店が創ったハンバーグでも無く。
まさに焼肉専門店が創ったハンバーグ定食だと思います。

センマイの胡麻油風味も、久しぶりで楽しめたし。
コーンの一粒、タマネギの一辺、煮豆の一粒さえも残さず完食です。
大満足のランチになりました。ごちそうさまでした。

ルッカさんのハンバーグも、弁当の新さかえ家さんのハンバーグも。
内勤になる前に愛用していた、とんかつの丸栄さんの家庭的なハンバーグも好きなのですが。

Waccaさんのハンバーグ定食は。焼肉専門店の拘りが伺えるハンバーグでした。
再食は…必ずあると思います。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 鉄板ハンバーグ定食980円。

    鉄板ハンバーグ定食980円。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ハンバーグのアップです(^_^;)

    ハンバーグのアップです(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 店頭メニュー。今日の日替は肉しゃがとアジのみりん干しでした。

    店頭メニュー。今日の日替は肉しゃがとアジのみりん干しでした。

2022/03Visitation9th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

スペシャルメニュー580円は、コロナ撃退応援フェアと名謳われていました(^_^)v

最近。朝は大丈夫なのに、ランチタイム近くになるとお腹の具合が悪くなる日が多い…
朝食替わりに出社後に飲む、1日分の野菜が取れる野菜ジュースが良くないのかな?
今日は少しマシでした。

ヘビーに攻めてみますか(^_^;)
焼肉屋のランチ、Waccaさんへ。
店外のメニューには…前回頂いた驚愕の580円、スペシャルメニューが残っていました。
期間限定のミックスホルモン定食。
可能ならば、再食したいと思っていました。
美味しかったし。他のランチの最安値880円から、300円もお値打ちだし(^_^;)

暖簾をくぐって店内へ。今日は珍しく空いていました。
3席のカウンター席には先客無し。一番端の席に着席。
スペシャルメニューをお願いします。

奥のテーブル席の団体客は配膳済みのようで。
着膳待ちの先客はカウンター後ろのテーブル席の3名様のみ。
10分と待たずに、私の席にも着膳。
見た目も匂いも。食べる前から満足してしまいます。
食べる前にホルモンを集めてみました。
かなりのボリュームです。
全部集めたつもりでしたが。キャベツとモヤシの炒め物のなかに、まだいくつかのホルモンが隠れていました(^_^;)

前回に入っていたセンマイは、今日は入っていませんでした。
固さの異なるレバー2種…歯応えからして一つはハツなのかもしれません…とんちゃん?これも歯応えのあるモノとプルプルの脂の2種、この4種類。
何を食べても美味しく感じます。
キャベツとモヤシと一緒に食べると、尚美味しい!
このランチを580円で頂ける事を頭に浮かべながら食べると…30倍は美味しいし(^_^;)

テーブル席のメニューに、しっかりとスペシャルメニューもありました。
何故かアップした時に写真上部が途切れてしまいましたが。
「コロナ撃退応援フェア!!」の謳い文句が。
お店の心意気を感じるメニューです。
美味しく頂きました。勿論、完食。ごちそうさまでした。

食べている時も、食べ終わってから少し時間が経っても、お腹の具合は落ち着いていましたが…
午後2時頃から、急転直下(^_^;)
ランチ前に、転ばぬ先の杖のつもりで服薬した○リストッパー。
本当は4時間空けなければならない服薬時間を破り、3時間ほどで、本日2回目の服薬。
何とか退社時には、多少落ち着きましたが(^_^;)

まだ勇み足だったかな?今のお腹の具合での脂モノ(^_^;)
明日、違うジャンルのチャレンジメニューを試してみて。
それから結論をだそうかな?(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - スペシャルメニュー、ミックスホルモン定食580円!!!!(^_^;)

    スペシャルメニュー、ミックスホルモン定食580円!!!!(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ミックスホルモン、アップ。

    ミックスホルモン、アップ。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ホルモンを集めてみました(^_^;)

    ホルモンを集めてみました(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 店内メニューにもありました。スペシャルメニュー。

    店内メニューにもありました。スペシャルメニュー。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 店外メニュー。まだスペシャルメニュー580円が残ってました(^_^;)

    店外メニュー。まだスペシャルメニュー580円が残ってました(^_^;)

2022/03Visitation8th

3.8

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

まさか580円のスペシャルメニュー♪

今日のお腹の具合は悪くない。
久しぶりに焼肉専門店のお値打ちランチが楽しめるWaccaさんへ、ランチダッシュで猪突猛進(^_^;)

店頭のランチメニューで日替ランチを確認。
天ぷらもりあわせ880円ですか…日替ランチには、あまり焼肉専門店らしく無いメニューを出すお店。
見送りですね…と、日替メニューの下には。
「今月のスペシャルメニュー ミックスホルモン定食」。お値段580円!!(^_^;)
…なんですとぉ~!ミックスホルモン定食が580円ですとぉ~~~!!(^_^;)

マジっすか?と店頭のランチメニューを撮影している間に、先に2名様がご来店。
しまった。悩んでいる間が、もったいなかった(^_^;)

入店すると。ほぼ満席状態。
幸い入口に一番近いカウンター席のお一人様が会計に向かうところで。
「1名様ですか?すぐに片付けますので、少々お待ち下さい」と、オネエサマの元気な声が。
少し待ち、着席出来て。
オーダーを聞きに来たオネエサマに。
直前に撮影したスペシャルメニューの写真を提示して確認します。
「スペシャルメニューですね!ありがとうございます!!」
…マジっすか?Waccaさんでの最低予算額、880円を300円も下回るランチをお願い出来るとは!!(^_^;)

私の入店後、退店するお客様よりも、来店するお客様が上回ったようです。
5分後くらいに。
「満席になりました!」と、店員さんの声が響きます。
良かったな。無事に着席出来て(^_^;)

待つことを覚悟しましたが、15分程度で着膳。
おぉ!これが580円のミックスホルモン定食ですか。
なるほど。通常ランチに比べて、サラダと惣菜三種盛りが無い。
通常ランチに比べて、お値段がスペシャルなメニューなのかな?
私的には嬉しいスペシャルなサービスなのですが(^_^;)

しかしながら。鉄板皿で提供されたメインのミックスホルモン。
侮れないボリュームです(^_^;)
野菜はキャベツとモヤシとアサツキですが。
ホルモンはレバー、とんちゃん?、センマイ??
レバーも歯応えの違う2種類があったような気がします。
ホルモンも。センマイの焼肉は初めて食べるし(^_^;)

味付けも良い!
テーブル調味料が無い、このお店。
完成された味付けなのでしょう。

ご飯のお代わりは無料ですが。今回も自粛。
ホルモンのボリュームだけでも、お腹いっぱいになりますから(^_^;)
これが580円ならば。まさにスペシャルメニューです。お値段的にだけで無く(^_^;)
ごちそうさまでした。
メチャ、満足できるランチを楽しめました。

これまでに無かった580円のスペシャルメニュー。
マンボウが再発令、延長された頃から始まったメニューなのでしょうか?
もしそうならば。解除される前に、もう一度。
是非とも頂きたいメニューです(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 今月のスペシャルメニュー。ミックスホルモン定食·580円(^_^)v

    今月のスペシャルメニュー。ミックスホルモン定食·580円(^_^)v

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 鉄板で提供されたミックスホルモン♪

    鉄板で提供されたミックスホルモン♪

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ホルモンを集めてみました(^_^)v

    ホルモンを集めてみました(^_^)v

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 店頭のランチメニュー。今月のスペシャルメニュー580円ってのは、まさにスペシャル(^_^;)

    店頭のランチメニュー。今月のスペシャルメニュー580円ってのは、まさにスペシャル(^_^;)

2022/01Visitation7th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

数量限定!黒毛和牛塩タン炭火焼定食、980円♪

今日は行けるかな?
少し離れたお店のランチの遠征に。
本命はしばらく行ってなかった焼肉屋の本格焼肉ランチのwaccaさんまで。

ランチタイム·スタートダッシュに出遅れたけれど。
長い直線で良い脚を長く使って。
信号のタイミングも良く、ナタの切れ味のマクリで店内へゴール(^_^;)

間を空けたカウンター席4席には、先客が2名。
いずれも着膳待ち。
奥のテーブル席の様子は伺えませんでしたが。
厨房の様子をカウンター席から察するに。
着膳待ちは3名のようでした。

入店前に確認した、今日の日替は飛騨牛コロッケの単品。
waccaさんの日替の単品メニューは珍しい。
「そのままでも、おいしぃ!」とメニューに手書きしたあるように。
自信作なのでしょう。

少々、惹かれましたが。
昨夜に予習したイベリコ豚シリーズ第三弾、イベリコ豚卵炒め定食を…ランチメニューから消えているし(^_^;)
ランチメニューの変更があったのかな?
後で調べてみると。
店内メニューと店外メニューが統一されたようです。
目に飛び込んで来たのは。
数量限定とある、黒毛和牛塩タンカルビ炭火焼定食·980円。
黒毛和牛塩タン炭火焼き定食·1380円と何が違うのだろう?
「カルビ」の文字が付加されるだけ、美味しそうなのに(^_^;)
400円の差額はいかに?
店員さんに尋ねてみると、大丈夫だそうで。
980円の塩タン定食をお願いします(^_^;)

配膳待ちの3名様は、みんな日替だったようで。
次々と配膳されていきます。
揚げ物の集中オーダーは、提供も時短出来るのでしょう。
私の席にも10分程度で着膳。

見た目は…相変わらずwaccaさんのメインは、食べ応えがありそうです(^_^;)
厚切りされた牛タンが6切れ。
まずはその牛タンから一口…噛みきれない(^_^;)
一切れを、そのまま口の中に放り込みます(^_^;)

なるほど。カルビ牛タンってのは、脂とスジの入った部分なのね(^_^;)
だから数量限定なんだ(^_^;)
しかし、美味しい。
これ程噛み応えがある牛タンは、初めてかも知れないけれど。
噛めば噛む程、旨味が口の中に広がる気がします(^_^;)
途中で口の中に追い飯すれば、なおのこと(^_^;)

惣菜三種は、センマイ·ナスの煮物·しば漬け。
センマイの方が、タンより噛みきりやすい(^_^;)
しかし、やはりメインの牛タンが美味しい。
ご飯お代わりは無料ですが…お代わりは誘惑を抑えなければならないほどに(^_^;)
サラダ、味噌汁もあわせて。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

会計後、外に出て。10m先の、いけす漁場さんの日替を確認。
日替が「カニクリームコロッケ」
魚定食が「鯖の塩焼」
…こちらの日替の魅力的でしたね(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 黒毛和牛塩タンカルビ炭火焼定食·980円

    黒毛和牛塩タンカルビ炭火焼定食·980円

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 炭火焼タン、アップ(^_^;)

    炭火焼タン、アップ(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 惣菜三種はセンマイ·ナスの煮物·しば漬け。

    惣菜三種はセンマイ·ナスの煮物·しば漬け。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 新しくなった店内メニュー。

    新しくなった店内メニュー。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 日替ランチは飛騨牛コロッケでした。

    日替ランチは飛騨牛コロッケでした。

2021/11Visitation6th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

イベリコ豚シリーズ、第二弾♪

お腹の調子は悪くないようだし。
ランチダッシュでWaccaさんへ。
前回よりイベリコ豚シリーズに入りました。
今日こそ基本の生姜焼き定食かな?

12時10分に店前に到着。
今日の日替は「スズキの幽庵焼きととり照り焼き」の880円。
日替は魚メニューが多い。焼肉屋さんの魚メニューも気になるし、とり照り焼きとのコラボならば。
魅力的なメニューです。

大きな暖簾をくぐり入店。前回ほど混んではいないかな?
間隔を空け、仕切りが立てられたカンウター席の一席に着席。
初心貫徹、イベリコ豚生姜焼き定食をお願いします。980円です。

私の直ぐ後に入ってきたお客さんが、隣のカウンター席から日替定食をオーダーしていました。
私よりも先に着膳した所をみると。
日替の方が早いのかな?

今回は15分ほどで着膳。今日はゆっくり味わえます(^_^;)
イベリコ豚生姜焼きは…タマネギの存在感が凄すぎるし(^_^;)
明らかにバランスが悪いような気が…
しかも「シャキシャキしてまっせぇ~」と自己主張している火の通り方(^_^;)

思わずタマネギから一口。っか、タマネギに隠れて生姜焼きが見え辛いし(^_^;)
見た目通り、シャキシャキです。
食感は良いけれど、タマネギの辛さを感じるくらいの(^_^;)
イベリコ豚生姜焼きの一緒に食べると美味しいのかな?
…やはりタマネギの存在感が上回ってしまいます。

覚悟を決めて、タマネギから先に食べ進めることに。
美味しいです。タマネギだけでもご飯が進みます(^_^;)
一切れ一切れが大きいし。数もハンパないし(^_^;)
全部とはいきませんでしたが、イベリコ豚生姜焼きの存在感が目視出来るようなるまでは(^_^;)

改めてイベリコ豚生姜焼きを。
やはり単独で食べた方が美味しいしですね(^_^;)
噛み歯ごたえがあるけれど、柔らかい。
生姜焼きソースの中に、水溶き片栗粉も入れているのでしょう。
生姜焼きソースが肉に良く纏っているし、肉の旨味を閉じ込める役目もあるのでしょうか?
美味しい生姜焼きです。

小鉢は漬物とモヤシとニンジンの和え物、センマイです。
今日のセンマイにはコチュジャンソースがかかっていました。
これも嬉しい一品です。

ご飯は大盛、おかわり無料です。
普通でもけっこうあります(^_^;)
イベリコ豚生姜焼きも、残す所三切れ。
三口ほど残したご飯に合わせ、ラストスパート。
美味しかったです。ごちそうさまでした。

後から今日のランチを思い返してみると。
やはり、最初に思い出すのはタマネギでした(^_^;)
生姜焼き定食で、タマネギが一番印象に残るのはね(^_^;)
美味しかったけれど…改良の余地があるメニューだと思います。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - イベリコ豚生姜焼き定食·980円。タマネギの存在感が凄すぎ(^_^;)

    イベリコ豚生姜焼き定食·980円。タマネギの存在感が凄すぎ(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - イベリコ豚生姜焼きとタマネギのアップ(^_^;)

    イベリコ豚生姜焼きとタマネギのアップ(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 今日の日替は「スズキの幽庵焼きととり照り焼き」880円。かなり引かれました(^_^;)

    今日の日替は「スズキの幽庵焼きととり照り焼き」880円。かなり引かれました(^_^;)

2021/10Visitation5th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

イベリコ豚シリーズ第一弾は、ハラミ焼肉定食♪

今日のランチは…行けるな。Waccaさんに。
気になるランチメニューが多数。
しかし、いずれも肉がかなりのボリュームなので。
体調とお腹の具合が優れない時には、絶対に無理です(^_^;)

目指すは980円メニューの中でも気になった、イベリコ豚シリーズ三種。
「イベリコ豚ハラミ焼肉定食」、「イベリコ豚生姜焼き定食」、「イベリコ豚キムチ定食」。
基本の生姜焼きから行くべきでしょうが、イベリコ豚のハラミってのが、一番気になって…

前回。前を通りかかった時の日替メニュー「子持ち鮎の塩焼きと鯛の刺身定食」という、焼肉屋さんらしからぬ日替メニューも、かなり気になりました。

入店前に日替メニューを確認。
「カサゴの煮付とさといもの煮ころがし」。
…メチャ、気になりますね(^_^;)
自信があるのだろうなぁ。

いざ、入店。カウンターに空席あり。待たずに着席出来ました。
迷いましたが、初志貫徹。イベリコ豚ハラミ焼肉定食をお願いします。

私の後にも次々とお客様が。
3分経たないうちに「満席になりました!」と、オネエサマの声が。
ラッキーだったかな?入店してのは、12時12分でした。
ランチダッシュが少し遅れたら、入店出来なかった(^_^;)

着膳待ちのお客様が多かったのでしょう。
次々と他のテーブルにランチが運ばれて行きます。
で。一番人気は、日替ランチ(^_^;)
私の後から来店したお客様も、殆どが日替。
12時30分過ぎには「カサゴの煮付けが売り切れまして。これからは鮭の塩焼きになります」と言うオネエサマの声が聞こえました。

この時点で、少し焦り出しました。
会社からWaccaまでの距離は、徒歩10分弱。
急いで食べたとしても、許される時間は10分程度。
12時40分までに着膳しなければ、私にとっては大罪に値する、残してしまう事も選択肢に入れなくては(^_^;)

「お待たせしてごめんなさい!!」と、オネエサマの声と共に着膳したのは12時38分。何とか間に合うか?
…イベリコ豚ハラミの焼肉。予想に違わず、凄いボリュームだし(^_^;)
写真撮影も手早く?済ませ、早速ハラミを一口。
旨し!噛めば噛むほど、旨味が口の中に広がります。
決して柔らかくはありません。適度な弾力が肉を食べているな、という満足感で満たされます。
でも…時間が無いし、(^_^;)
飲み込むように大量のハラミを消化していきます(^_^;)

小皿三種は煮豆、センマイ、漬物。
煮豆を一つずつ箸で口に運ぶ時間がもどかしい(^_^;)
センマイは歯に挟まるし(^_^;)
まぁ、いいや。爪楊枝を使用するのは、帰社してからでも(^_^;)

最後のハラミ一切れを、残った味噌汁で流し込むようにして、完食。
美味しかったですよ。間違いなく、再食あり。
ただ…惜しむらくは、ゆっくりと味わいたかったですね(^_^;)

12時48分にPayPayでお会計。
帰社したのは、12時55分。良かった。間に合いました(^_^;)

ちなみに。私の直ぐ後にカウンターの隣席に着席したお客様のオーダーは、日替ランチ。
デカかったな!カサゴの煮付。さといもの煮ころがしの器も大きかった。
食べるのに時間を要する魚の煮付け料理がメインなら…完食は出来なかったかもしれませんね(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - イベリコ豚ハラミ焼肉定食·980円。ハラミの量が相変わらず凄い!(^_^;)

    イベリコ豚ハラミ焼肉定食·980円。ハラミの量が相変わらず凄い!(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - スマホを横にしないとハラミの皿が入りきらない(^_^;)

    スマホを横にしないとハラミの皿が入りきらない(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 今日の日替は「カサゴの煮付とさといもの煮ころがし」。焼肉屋さんらしからぬ日替メニューです(^_^;)

    今日の日替は「カサゴの煮付とさといもの煮ころがし」。焼肉屋さんらしからぬ日替メニューです(^_^;)

2021/10Visitation4th

3.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

四覚を満たすミックス牛ホルモン鉄板定食♪

Waccaさんへ4回目の訪問。
今回からは990円ランチシリーズに挑戦です。

いずれも気になるメニューばかりですが、初手は「ミックス牛ホルモン鉄板定食」に決め打ち。
12時10分位に暖簾をくぐり店内へ。
間隔の空けられたカウンター3席は満席でしたが、二人かけのテーブル席へ案内されました。

予定通り、牛ホルモン定食をお願いします。
あまりにも決め打ちし過ぎて、日替が何かを聞くのを忘れました(^_^;)

5分程度で着膳。鉄板からはジュージューと音、いい香りが。
聴覚と臭覚そして視覚の三所攻めで、食欲をそそります(^_^;)

最初に目に入った、プルプルの脂のホルモンを。
一般的にホルモンとは牛·豚·鶏の内臓の総称のようでして。
牛の脂身たっぷりの部位は、小腸だそうです。
食べている間はシロってヤツかな?思いましたが、シロは豚の小腸だそうな。
牛はマルチョウとか呼ばれるようです。
いずれも本日初めて知りました(^_^;)
で…旨いし!!
脂なのに脂っこさを感じない。噛めば噛むほど、旨味が口の中に広がります。

ミックス牛ホルモンは三種類。他は過去に頂いた事のあるハツとレバー…多分(^_^;)
味と食感でそう思いましたが、違っていたらゴメンナサイ(^_^;)
美味しいことは経験済みです。

野菜はキャベツとモヤシがホルモンと一緒に炒められ、あさつきがパラパラと。
野菜は少なめかな?と思ったのは、勘違い。
ミックスホルモンの総量が多いんです(^_^;)
ご飯が足りない?大盛は無料ですが…
そんなに食べられません(^_^;)

今日の小皿三種盛りは、センマイとニラ玉炒めと漬物。
味噌汁の具は、いつもと同じく豆腐とワカメ。
やはりゴマ油と塩で味付けされたセンマイは嬉しいな。
焼肉屋さんでしか食べられない小皿でしょうから。

いずれも美味しく、最後まで完食。ごちそうさまでした。
味覚もしっかりと満たされました。
五覚のうち、四覚までが満たされました。
さすがに触感は…触るわけにはいきますまい(^_^;)

脂プルプルホルモンが、一番印象に残りました。
マルチョウ?だけの鉄板ランチって、出来ないのかな?
…いや、それだと飽きるのかもしれません。
バランスを考えた上での、ミックス牛ホルモンなのでしょう、きっと。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ミックス牛ホルモン鉄板定食·990円。

    ミックス牛ホルモン鉄板定食·990円。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ミックス牛ホルモンUP。小腸とレバーとハツのミックスです。

    ミックス牛ホルモンUP。小腸とレバーとハツのミックスです。

2021/09Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

人生で最大のレバー摂取量(^_^;)

今日も快晴。明日からは台風の影響で天気は崩れるみたいだから。
今日のランチは少し歩きますか。

焼肉屋ランチのWaccaさんへ三回目の訪問。
暖簾をくぐるとカウンター席が空いていました。
一人客は案内も待たずにカウンター席に着席。

「今日の日替はイワシフライと天然鯛のカルパッチョです」と、水とおしぼりを運んでくれたオネエサマ。
…焼肉屋さんらしくないメニューですね(^_^;)
天然鯛を強調するあたり、自信作なのでしょう。
心はゆれましたが。
入店前から決めていた「ニラレバ卵炒め定食」880円をお願いします。

5分程度で着膳。
写真では分かりにくいかもしれませんが。
レバーの量が凄い!(^_^;)
ん?卵は??と、良く見ると。レバニラの下に卵炒めが敷かれています。
皿いっぱいに敷かれた卵炒めは、卵1個ではありますまい(^_^;)

まずはレバーを一口。数だけでなくて、一切れがデカイし(^_^;)
レアに焼かれたレバーでも、臭みなど全く無し。素材の良さが伺えます。
ニラとモヤシをレバーと一緒に。味付けは薄めですね。
これもレバーの良さを引き立てるためなのでしょう。
卵炒めは、一緒にはムリでした(^_^;)
こちらも味付けは薄め…と言うか、レバニラ炒めのタレで味付けされているようです。

箸休めの惣菜三種は。モヤシの湯通し、センマイの湯通し、キュウリのキューちゃん。
センマイは美味しい訳では無いけれど。食感が楽しいです。
モヤシ炒めは、塩のみの味付けです。
レバニラ炒めの中にもモヤシはあるし(^_^;)
カブリましたね、完全に(^_^;)

無料のご飯おかわりは、今日も自粛…と言うより、レバーで腹パンになりました。
人生で一番たくさんレバーを食べた日になりました(^_^;)
レバーは、お腹いっぱいになるまで食べるモノじゃ無いな…と思いつつも完食です。
やはり美味しかったからでしょう。
上品だとさえ感じるレバニラ卵炒めでした。ごちそうさまでした。

Waccaさんでは、880円ランチを基本に攻めて来ましたが。
990円ランチにはもっと魅力的なメニューが多数あります。
メニュー表の上から下まで、全部試してみたいくらいの(^_^;)
次回からは、990円メニューに突入ですね。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ニラレバ卵炒め定食·880円。

    ニラレバ卵炒め定食·880円。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - ニラレバ卵炒め。炒めた卵の上にニラレバ炒めが乗っています。

    ニラレバ卵炒め。炒めた卵の上にニラレバ炒めが乗っています。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 惣菜三種。今日もセンマイがありました(^_^)v

    惣菜三種。今日もセンマイがありました(^_^)v

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 次からは990円シリーズに突入かな?(^_^;)

    次からは990円シリーズに突入かな?(^_^;)

2021/09Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

間違いの無い焼肉屋さんのランチ。880円なら超·豪華に感じます♪

右下前歯1本は、相変わらずグラグラ(^_^;)
ただ…昨日よりは痛みが少ない。昨日は顔の皮膚の上から指で押さえても、痛みがありましたから(^_^;)

では今日は。先週、初めて伺って極旨味噌とんちゃん鉄板定食·880円に感動した、Waccaさんへ2回目の訪問。
前回は「但馬牛」のノボリと書きましたが、「平井牛」の誤りでした(^_^;)
単純に知らなかったし。平井牛(^_^;)

前回は3席に制限されたカウンター席が空いていましたが、今回は満席。
ってか、入店して見渡せるテーブルは全て満席(^_^;)
待つのもやむ無しかな?と心配しましたが、店の奥の広いテーブル席に案内されました。
「相席をお願いするかもしれませんが」と、お店のオネエサマ。
いえいえ。一人でこんなに広い4人がけのテーブル席を占有することが恐縮ですから(^_^;)

「今日の日替はチキンカツです」
お水とおしぼりを提供してくれたオネエサマが、笑顔で教えてくれます。
日替は880円。チキンカツを前歯で噛みきることは、今は無理ですね(^_^;)
同じ880円のメニューの中から「牛ハツの炭火焼定食」をお願いします。
牛ハツの炭火焼きなら、箸で一口で口の中に運べるでしょ。

10分弱で着膳。
牛ハツ、一つの塊がデカッ!そしてボリュームが凄い!!
スマホを忘れて会社のガラホでの撮影。
写真以上の迫力であった事は、確信を持ってお勧め出来ます。
惣菜は三種。ナムルとセンマイとしば漬け。
センマイが惣菜の一品とは。焼肉屋さんのランチらしい一品です。

サラダの一皿が、一膳のビジュアルを完成させます。
口にする前から美味しさを確信させる、豪華なビジュアル。これが880円のランチならば。
かなり満足出来る、上質なランチです。

では、まず。
牛ハツの炭火焼きから一口。やはり一切れがデカイ(^_^;)
実は顎関節炎でもある私は、口を大きく開ける事が出来ません。
ようやく一切れを口の奥まで箸で運んで…
旨いっす(^_^)v
良質なのでしょう。臭みなど一切感じず、旨味しか感じません。
ハツの下に敷かれたオニオンスライスを、追って口の中に運ぶと、より美味しい。

惣菜三種の中のセンマイも秀逸でした。
細くカットされたセンマイを湯通しして、ごま油と塩のみで味付け…多分(^_^;)
美味しかったなぁ。この一品も。

ご飯お代わりは無料ですが。今回も自主規制(^_^;)
お腹の具合は大丈夫でしたが、前歯が悲鳴を上げていましたので(^_^;)
美味しく完食です。ごちそうさまでした。

かなり距離の離れた6人がけのテーブルに着席したのは、二人の男性客。
二人ともオーダーは日替のチキンカツ。
配膳されるのを横目でチラ見しましたが…かなりの大きさのチキンカツ。
良かった。チキンカツにしなくて(^_^;)

しかし…定番の880円ランチでも魅力的なメニューは、まだまだ多数。
990円までハードルを上げれば(^_^;)
試してみたいメニューは…いくつあるのだろう?(^_^;)

暫くは…週一ペースでWaccaさんに伺うことになるかもしれません。
来週は、前歯の具合が良くなりますように(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 牛ハツの炭火焼定食·880円。会社のガラホしか無くて…すみません(^_^;)

    牛ハツの炭火焼定食·880円。会社のガラホしか無くて…すみません(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 牛ハツの炭火焼。想像以上の大きさとボリューム♪

    牛ハツの炭火焼。想像以上の大きさとボリューム♪

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 惣菜三種。ナムル·センマイ·しば漬け。センマイのごま油塩味が秀逸です(^_^)v

    惣菜三種。ナムル·センマイ·しば漬け。センマイのごま油塩味が秀逸です(^_^)v

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - サラダもそれなりにご立派!

    サラダもそれなりにご立派!

2021/09Visitation1th

3.4

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

知らなかったな。身近なランチの名店♪

このご時世に、懲りずにランチのお店の新規開拓へ(^_^;)
今日は葵町西の交差点を渡り、国道153号線を北上。
昨夜、BMした未訪問のお店で、ピックアップしたお店は4件。
全店、臨時休業ってことはありますまい(^_^;)

交差点を渡り、北へ30m程の場所に「但馬牛」のノボリが目立つお店が。
店頭に写真付きランチメニューあり。
お値段は…880円から。
ピックアップしたお店ではなかったけれど、急遽予定変更。
敷居が高そうな重厚な暖簾をくぐり、店内へ。

テーブル席は結構、埋まっていたようです。
私は7席に、2·3·2席の間に立てられた仕切りのカウンター席に案内されました。
その区切られたカウンター席には、消毒スプレーが。
コロナ対策、しっかりされています。
ちなみに緊急事態宣言の間は、ランチタイムのみの営業のようです。

店内メニューには、店頭メニューには無かった魅力的なメニューも多数。
しかし店頭メニューで、圧を感じる重い暖簾をくぐってまで、私をお店に誘ったメニューは。
「極旨味噌とんちゃん鉄板定食」880円。
オーダーを取りに来たオネエサマに、ノータイムでお願いします。

着膳までの間、初訪問のこのお店を食べログ検索。
…ちゃんとBMしていました(^_^;)
どうやら昨年8月に改装されて、ランチメニューも変わったようです。
改装前の食べログの情報では、ランチは1000円から。
昨夜もチェックしたけれど。
私のビジネスランチの自主規制の基本は1000円未満の基準を超えていたため、候補から漏れたのでしょう(^_^;)

さて。10分強で着膳。
グツグツ音をたてる鉄板は、味噌の香りがたまりません!
食べる前から美味しい事か確定しています(^_^;)
とんちゃんの他には、キャベツとモヤシだけかな?
その中でも、一口大のとんちゃんの数の多さが伺えます。

そして。しば漬け、キュウリとワカメの酢の物、ベーコンとジャガイモ炒めの三種盛りの小皿が、見た目の華やかさを添えます。
で。三種とも、良い箸休めでした。
味噌汁の具は、豆腐とワカメ。フツーでしたが、十分に美味しい。

肝心の、とんちゃんの味噌炒めは…
本業が焼肉屋さんですから。
とんちゃんとはいえ、その素材に間違いはありません。
噛めば噛むほど、旨味を感じます。
キャベツ、モヤシとの相性もバツグン!
一緒に箸で掴み、ご飯の上でバウンドさせて…
これは旨かった!!

ご飯おかわりは無料。今回は自粛しましたが。
味噌ダレをご飯にぶっかけて食べる誘惑に負けそうになりました(^_^;)
鉄板じゃなかったら、確実にぶっかけていましたね(^_^;)

とんちゃんは勿論のこと。キャベツ、モヤシの一片も残さずに完食です。ごちそうさまでした。

880円から990円のメニューの中にも、魅力的なメニューが多数。
再訪は確実です。
ってか…明日にでも再訪したい、自分が怖い(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 極旨味噌とんちゃん鉄板定食·880円。ご飯おかわりは無料だそうです。写真がひっくり返って治らない(^_^;)

    極旨味噌とんちゃん鉄板定食·880円。ご飯おかわりは無料だそうです。写真がひっくり返って治らない(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 味噌とんちゃんUP。結構な量がありました。

    味噌とんちゃんUP。結構な量がありました。

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 店頭メニュー。ビジュアルと値段に引かれ、初訪問(^_^;)

    店頭メニュー。ビジュアルと値段に引かれ、初訪問(^_^;)

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 店内ランチメニュー。魅力的なメニューがたくさん♪

    店内ランチメニュー。魅力的なメニューがたくさん♪

  • Wagyuu Yakiniku Wakka - 敷居の高そうな重厚な暖簾でした(^_^;)

    敷居の高そうな重厚な暖簾でした(^_^;)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Wagyuu Yakiniku Wakka
Categories Yakiniku (BBQ Beef)、Horumon (BBQ Offel)、Izakaya (Tavern)
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5596-6303

Reservation Availability

Reservations available

Address

愛知県名古屋市東区東桜2-17-17 レジディア東桜 1階

Transportation

1 minute walk from Shin-Sakaemachi Station Exit 1

134 meters from Shinsakae Machi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  • Tue

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  • Wed

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  • Sat

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  • Sun

    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  • Public Holiday
    • 12:00 - 15:00

      (L.O. Food14:00)

    • 17:00 - 00:00

      (L.O. Food22:00 Drink23:00)

  •  *ディナータイムの最終入店時間は22時となります*
Budget

¥6,000~¥7,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥8,000~¥9,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai)

receipt Invoice-compliant receipts can be issued
Registration NumberT9180001133269

*For the latest registration status, please check the IRS Invoice System Qualified Invoice Issuing Business Publication website or contact the restaurant.

Table money/charge

Service charge: 280 yen

Seats/facilities

Number of seats

35 Seats

( table, table semi-private room)

Maximum party size

34people(Seating)、45people(Standing)
Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people、For 10-20 people、For 20-30 people

2 rooms for 6 people, 2 rooms for 4 people, 1 room for 10 people, 1 room for 15 people, 1 room for up to 24 people

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking establishment

Separate smoking areas during weekday lunchtimes from Monday to Friday.

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Wide seat,With power supply,Free Wi-Fi available

Menu

Set menu

All you can drink

Drink

Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese spirits (Shochu),Particular about wine,Particular about cocktails

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations(Birthday plate),BYOB,Take-out

Website

https://wagyuyakiniku-wacca.com

The opening day

2018.12.3

Phone Number

052-938-7515

Remarks

If you are a group of 11 to 22 people who would like a private room, please contact us by phone. The fee for bringing in drinks is 500 yen per bottle.

Online booking