FAQ

カラリと油切れの良い天ぷら : Tempura Shubou Nishimura

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Tempura Shubou Nishimura

(天ぷら酒房 西むら)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
2022/02Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 20,000~JPY 29,999per head

カラリと油切れの良い天ぷら

美味しい天ぷらがいただきたくなって、ほぼ1年ぶりに再訪いたしました。

いただいたのは15,000円のディナーコースです。


天ぷらの前に前菜がいくつか。

おだしでとろける程に柔らかく煮込まれた聖護院大根が美味。

春らしいほろ苦さが感じられる蕗味噌と一緒にいただきました。


一方自家製の豆腐と呉汁、ほたての組み合わせはあまり心に響かず。

豆腐は美味しいのですが、荒くすりつぶされた呉汁のざらりとした舌触りが気になりました。

また、ゆるゆると火入れされたほたても普通に美味しいものの、豆腐や呉汁との相性の良さは特に感じられませんでした。


きじはたのお造りは4日間熟成されており、もっちりとした強めの弾力。

旨味もしっかり乗って、炙った皮目の香ばしさやむっちり感も素敵でした。

個人的にはもう少し薄めにカットした方が良い気がしましたが、とても美味しかったです。

あ、前回も書きましたが、わさびは茎や塩が入った物ではなく、やっぱり本わさびが良いですね。


ここから天ぷらです。以下簡潔に感想を。


才巻海老の頭は臭味やクセは皆無で油切れも良く、上質なかっぱえびせんといった趣。


才巻海老と車海老は230℃で10秒揚げて。

衣はさくりと軽く中はかなりレアで、強い甘味が感じられます。

ただ、もう少し火を入れた時のプリッとした弾力や旨味も捨てがたいので、どちらか片方は火入れを変えた方が面白いかと。


まながつおはふっくらと蒸し焼きになったような火入れで美味。


一寸豆は衣の中から豆の青い香りが立って、こちらも美味しかったです。


前回もいただいたとろろ芋は衣の中がとろっとろでおだしの香りがふうわり。


ポワローねぎとトリュフ麹はポワロ―ねぎがアツアツでとろりと甘く、トリュフ麹の香りとも絶好の相性でした。


A5の仙台牛は美味しいことは美味しいのですが、さすがにサシが多過ぎるような。

トリュフ麹も良いと思いますが、脂が多いのでやはりわさびが合いますね。

シンプルな本わさびだったらもっと良かったですけども。


フォアグラは臭味なくとろけるような柔らかさで、濃厚極まりないお味。

そこに甘辛だれとわさびが合わさって、うなぎの蒲焼に伍するようなパンチがありました。

少々下世話な味かもしれませんが、文句なく美味しかったです。

たくさんは食べられなさそうですが、ご飯と一緒に食べてもめちゃくちゃ美味しそうでした。


たけのこは衣を破った時の香りが素晴らしく、さっくりと柔らかな中に程良い歯応えあり。


菜の花は・・・美味しかったのですが、あまり記憶に残っていませんでした。


白魚のかき揚げも想定の範囲内でした。


とらふぐは身に皮が巻き付けてあって、そのゼラチン質の食感が面白かったです。

身はかなりレアな火入れでした。


穴子は衣がサクサクッと香ばしく、身は程良い弾力とふわふわ感。

皮目の弾力が前面に出ていた前回よりも、断然美味しくなっていました。


車海老の頭はじっくりじっくり揚げたのか嫌な固さはなく、軽く香ばしく揚がっていました。

中は濃厚なみそがとろとろで絶品。

これはちょっとびっくりしました。


最後はとらふぐと海老のかき揚げに昆布とふぐのだしの天茶。

前回の甘辛ダレの天茶の方が正直好みでしたが美味しかったです。


総評として、相変わらずカラリと油切れの良い天ぷらで、お腹一杯になるまでいただいても全く胃もたれしないのは流石。

ただ、前回いただいた10,000円のコースと比較してそれ程グレードアップした感がなく、正直お値段程の満足度は得られず。

今後は15,000円のコース1本になるみたいなので、再訪があるかどうかはちょっと微妙な感じです。

ともあれ、どうもご馳走さまでした。

2021/03Visitation1th

3.9

  • Cuisine/Taste3.9
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.5
  • Liquor/Drinks3.5
JPY 10,000~JPY 14,999per head

カラリと油切れの良い天ぷら

金山の北、大通りから2ブロック程入ったところにある天ぷら店です。

元々1日3組限定ではありますが、この日の客は我々2人だけでした。

別に一挙手一投足を見られているわけではないのですが、どうしても落ち着かない感じはありますね。


天ぷらの前にいくつかつまみが出てきましたが、どれもなかなか美味しかったですね。

特に鰆の昆布締めは秀逸。

脂が乗ってはいますが、しっとりと馴染んでいて決して悪目立ちしていません。

炙られた皮目は香ばしく、濃厚な旨味が感じられました。

薬味はわさびだけでなく、酒盗と羅臼昆布を合わせた物があって、醤油も自家製の麹醤油と独創的。

薬味が2種類ありますし、2切れだけでなくもうちょっといただきたいくらいでした。

ちなみにわさびは細かく切ったわさび漬け?や塩が入った物でしたが、個人的にはシンプルな本わさびの方が好みです。


その他ほんのり温かな菜の花のからし和えも、卵黄を使ったたれの塩梅も良く美味。

はまぐりの真丈が入った桜餅もはまぐりと鰹だしの餡と合いまって、はんなりとしたお味で実に結構でした。


メインの天ぷらは他のレビュアーさんが書かれているとおり、どれも非常に油切れ良くカラッと揚がっていますね。

食べ進めても全く重たさを感じませんし、確かにいくらでもいただけそうな天ぷらでした。


才巻海老、車海老は衣はサクリと軽く、中心部分がレアな火入れ甘いです。

鰆はさらにレアな火入れで。これもなかなか。


とろろ芋はおろした物を揚げたのか、衣の中はトロットロ。

気のせいでなければ鰹だしの香りがしましたが、キャビアとバッティングしているような。

キャビアをのせるのなら、だしは不要かなと。


何やら希少という玉ねぎの天ぷらはトリュフ麹をのせて。

いただく前から既に香り立っていた玉ねぎはとろりと甘やかで実に美味。

トリュフ麹のエッジが悪くないアクセントですが、結構強烈な香りなので良し悪しでしょうか。


フォアグラの天ぷらは甘だれをかけて、わさびをたっぷりと。

こってり濃厚な味わいで、脂がたっぷりのったうなぎの蒲焼に伍するようなパンチがありました。

個人的にフォアグラはちと苦手なのでそこまで響きませんでしたが、好む方が多いんじゃないでしょうか。

ただ、鰆の昆布締めの時も思いましたが、わさびはやはり本わさびの方が良いですね。


巨大で肉厚な原木椎茸は食感も良くジューシーで美味。

低温でじっくり火を通したからか、衣はややクリスピーな仕上がりでした。


ほたるいかは歯を入れるとワタの濃ゆい香りと味わいが口内に炸裂。

大将のオススメ通り、麹醤油も合いますね。


はまぐりは少し火が入り過ぎていたでしょうか?

もうちょい鮮烈な風味やジューシーさが感じられると良かったです。

胡椒もまあ合うかとは思いますが、個人的にはない方が良いかなと。


穴子は椎茸同様じっくり揚げたのか、衣がサクサククリスピー。

身は皮目の弾力が前面に出ている感じで、もっと身のフワフワホコホコ感が感じられると良かったです。


シメの天茶は甘辛だれがかかったかき揚げがメチャウマで、男子の食欲を加速させますね。

そんじょそこらのかき揚げ丼だとすぐに油の重たさが気になりますが、西むらさんのかき揚げ丼は実に軽いです。

海老もプリプリでたまらなく美味しく、だしをかけずに全部食べてしまいそうになるくらいでした。

だしは全く味付けしていないらしいのですが、しっかり塩気を感じるくらい強いだしで酸味もキリリ。

パンチたっぷりのかき揚げ丼と相性バッチリで、天茶にしてもとても美味しかったです。


総評として、評判通り非常に軽く、いくらでもいただけそうな美味しい天ぷらでした。

ただ、全体的に柔らかい食感のネタが多かったので、個人的にはシャキッとした蓮根とかホクホクの芋類とか、そういうスタンダードなネタもいただけると嬉しかったですね。

また、前衛的な天ぷらと言いつつも、最たる部分はキャビア、トリュフ、フォアグラという世界三大珍味の権威頼りなのが少し残念。

ともあれ、どうもご馳走さまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tempura Shubou Nishimura(Tempura Shubou Nishimura)
Categories Tempura
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5600-7453

Reservation Availability

Reservations Only

※天ぷらのスタートまでに間に合わない場合や予約時間から30分以上遅れる場合は、大変申し訳ございませんが当日キャンセル扱いとさせていただいております。

Address

愛知県名古屋市中区金山2-11-1

Transportation

Kanayama Station 6 minutes walk

439 meters from Kanayama.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    昼席 (火水金土のみ)
    12:00 一斉スタート
    夜席
    18:00~

    [予約受付時間]
    月〜土 10:00〜22:00

    [予約受付]
    2か月先まで

    ■ 定休日
    日曜日・不定休
Budget

¥20,000~¥29,999

¥20,000~¥29,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥20,000~¥29,999¥10,000~¥14,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Table money/charge

季節や入荷によりサービス料を頂戴しております

Seats/facilities

Number of seats

6 Seats

( counter only)

Maximum party size

6people(Seating)
Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

There is an ashtray outside the store

Parking lot

not allowed

Coin parking available nearby

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Counter,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Particular about Japanese sake (Nihonshu),Particular about wine

Food

Particular about vegetable,Particular about fish

Feature - Related information

Occasion

Location

Secluded restaurant

Service

Sommelier

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome)

Children of elementary school age and above are served the same course as adults. Please call us for more details

Dress code

Please refrain from entering the store wearing perfume or clothes with strong scents.

Website

http://tempura-nishimura.com

The opening day

2017.4.8

Phone Number

090-6381-1556

Remarks

Cancellation Policy If you cancel within 3 business days of the reservation date, you will be charged 100% of the course fee regardless of the reason. Changes to the reservation date, time, or course will also be treated as cancellation.