FAQ

ぷりぷりネパール伝統菓子は甘くてうま〜 : Vintuna Dining &Bar

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Vintuna Dining &Bar

(ヴィントゥナ ダイニングアンドバー)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-

3.0

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks-
2023/12Visitation5th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ぷりぷりネパール伝統菓子は甘くてうま〜

 今回は各国料理巡り。

 ネパール料理店「ヴィントゥナ」で、前回に引き続き、お祭り料理を食べに行ってみました。

 前はダサインのセルロティ。
 この日はヨマリというネパールのお菓子。
 甘い餡が入った餅、団子のようなものです。

 食事も兼ねて行ったので、ヨマリだけではなく、ここでまだ試してみたことのなかったものも併せて頼んでみることにして、

・ヨマリ2種類(税込300円×2)
・チリチキン(税込690円)
・ロティ(税込390円)

 を注文しました。

◯料理・味…ここのお店は基本的になに頼んでもしっかりした作りでおいしいのですが、今回も同様。

・ヨマリ
 イメージは、チョコ入りの柏餅とコクのある甘いタレ入り柏餅というところ?
 どちらもフィリングたっぷり。熱々でとろけるので油断してかぶりつくと…ブシャー。
 チョコはおそらくチョコナンとかでも使う普通のチョコチップ。もう一つの方は見た目は"つけてみそかけてみそ"なのだけど、黒糖のような甘さ、実際に味噌?のような変わった香り…。

・チリチキン
 鶏肉の甘辛炒め。これ、地味に自分は好きで色んなとこで食べるのだけど、店によって結構違う料理のひとつ。
 こちらのお店は酢やトマトなどの酸っぱさがなくて、その分スパイス感が強め。間違いなく味は良い方。

・ロティ
 ネパール料理店でロティ頼むと結構な確率で出てくるピタパンのような薄焼きパン。一般的に想像するアタ粉のやつではないです。
 これはこれで肉野菜などと一緒に食べるにはよく合うとは思います。

◯サービス…前回と変わりありません。
 ここのお店、だれがホールでもとても丁寧で感じ良い対応。

◯雰囲気…前回と変わりありません。

◯コスパ…コスパは悪くないと思います。
 
◯総合…料理はおいしい方、接客はきっちり、品数多め、と安定してるうえ、こういうお祭りメニューなども楽しめることができる、たくさんあるネパール料理店の中でもやっぱり格は上だと思ってます。

  • Vintuna Dining &Bar - ヨマリ

    ヨマリ

  • Vintuna Dining &Bar - ヨマリの断面。2種あります。

    ヨマリの断面。2種あります。

  • Vintuna Dining &Bar - チリチキンとロティ

    チリチキンとロティ

  • Vintuna Dining &Bar - チリチキン

    チリチキン

  • Vintuna Dining &Bar - ロティ

    ロティ

2023/11Visitation4th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ネパールのイベントメニューも面白い。

 今回は各国料理巡り。

 ネパール料理とインド料理のお店「ヴィントゥナ」に行ってきました。

 4回目です。

 ここはネパール色が強くて、料理の方もインドカレーよりネパール料理の方がおもしろい。
 
 ネパールのお祭りの際には特別なメニューが登場したりして、いつかそういうものも頼んでみたいと思っていたので、そういうタイミングに合わせての訪問。

 当日は、ティハル仕様のメニューとして、ティハルスペシャルセット、セルロティセット、タルタレーの3つがありました。

 セルロティがあると知って来たものの、まさか3種もあるとは思っておらず。
 めちゃくちゃ迷いましたが、当初から食べるつもりだった"セルロティセット"(税込1,000円)にしました。

 内容は、

・セルロティ
・豆のカレー
・アチャール

 でした。

◯料理・味…若干品数やボリューム感は少なめ。シンプルだけど、変に豪華にして寄せてない、これが正解っていうセットでした。豆のカレーおいしかったなぁ。

・セルロティ
 米粉を使ったドーナツみたいなもの。
 食感は小麦のグルテン質と違って澱粉質系のもっちり感。甘くてそのまま軽食としても食べられそうな味です。

・豆のカレー
 黒いひよこ豆を使ったスープタイプ。あまり基本メニューでは出てこなさそうなやつです。豆はほくほく食感、スープはぐっとくる塩気の強い味。ごはんにも合いそう。

・アチャール
 ミックスアチャール。あまり強い味付けではなく優しめでしたが、ピリッとくる辛さもありました。

◯サービス…今回は女性スタッフさんがホールでした。どの方でも皆さん感じ良くて親切です。
 ここのお店は折々でこの手のイベント的なことをしてくれるのでそういうタイミングで行くのも楽しいと思います。

◯雰囲気…作りは前回と変わりなし。
 ただ、こういう機会なだけに、周囲はネパールの方ばかり。普段とはそこは違いました。

◯コスパ…この値段でこれなら悪くなし。
 昼夜関係ないのも大きい。

◯総合…通常メニューもおいしいし、接客も丁寧だし、と十分いいお店ですが、こういうタイミングも楽しいと思います。機会があれば狙ってみる価値はあるはず。

  • Vintuna Dining &Bar - セルロティセット

    セルロティセット

  • Vintuna Dining &Bar - セルロティセットの豆のカレー

    セルロティセットの豆のカレー

  • Vintuna Dining &Bar - セルロティ

    セルロティ

  • Vintuna Dining &Bar - アチャール

    アチャール

2023/05Visitation3th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

バフ料理が充実しました

 今回は各国料理巡り。

 ネパール料理とインド料理のお店の「ヴィントゥナ」に行ってきました。これで3回目。

 少し前からこちらのお店はバフという水牛を使った各種料理が食べられるようになりました。
 さらに、スープモモのスープはお願いするとゴマを使った白い冷製タイプのものも作ってくれます。

 ということで"バフモモ(冷スープ)"(税込880円)と"アルサデコ"(税込490円)を注文しました。
 

◯料理・味…基本的にここのお店はしっかりした作りのものが出てくるので安定。外さないタイプです。

・バフモモ(冷スープ)
 バフモモは定番のチキン比べると味も食感も肉肉しさが強めなので、肉っぽさを求めるならバフ。
 スープはゴマだれみたいにクリーミーでまろやか。一見優しい味なのに後からじわじわと辛さがきました。
 スープモモの中ではやっぱりこれが一番好き。

・アルサデコ
 じゃがいものスパイス和え的なもの。カレー風味の和え衣がしっかり絡んだスパイシーさとたくさん入った針生姜の辛味が特徴。おつまみ系。
 他のお店と比べると量は少し少なめ。

◯サービス…ネパール人のホールスタッフさんはとても感じ良く好印象でした。
 バフの料理がこれだけあるネパール料理店はあんまりないので魅力度がアップ。

◯雰囲気…前回来た時は爆音BGM、さらにスピーカーの真下に座ってしまったこともあり、かなり落ち着かない雰囲気でしたが今回はそんなことなくくつろげました。

◯コスパ…標準くらい。特に高すぎず安すぎず。
 安さ優先なら近くのヒムツリやチナールかなぁ。

◯総合…バフメニューが加わって存在感が増しました。
 どんどんネパール料理のお店増えてるだけに、こういう変わったものを置いてくれると差別化できてありがたいです。ほかのバフ料理も食べてみたいです。

  • Vintuna Dining &Bar - バフモモ(冷スープ)とアルサデコ

    バフモモ(冷スープ)とアルサデコ

  • Vintuna Dining &Bar - スープバフモモ。言えばこの白いスープにできます

    スープバフモモ。言えばこの白いスープにできます

  • Vintuna Dining &Bar - アルサデコ

    アルサデコ

  • Vintuna Dining &Bar - バフモモのアップ

    バフモモのアップ

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

2021/02Visitation2th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

辛くしてもらったカザセットはカラムーチョっぽい味

 今回はカレー巡り。

 ネパール料理とインド料理のお店「ヴィントゥナ」に行ってきました。

 インド料理のナンカレーもあるけど、ネパール色がつよく、ネパール料理を狙いたいお店です。

 前回はダルバートを食べたので、今回の目的はネパール料理のカザセット。

 ネパールの軽食と言われてますが、だいたいのお店で軽食以上のものが出てきて十分普通の食事として成り立つうえ、スパイシーで濃いめの味と賑やかな食感が自分としては気に入ってます。

 ということで"カザセット"(税込1,080円)を注文しました。

 セットの内容は
・干し飯
・肉料理(チキンorポークorマトン)
・ピリ辛大豆
・漬物など
 です。

 肉はマトンが良かったけど、当日は残念ながら売り切れ。なのでチキンにしました。

 また、辛さも選べるとのことだったので、辛くしてもらいました。

◯料理・味…色んなおかずに加えて食感も楽しめます。
 やはり軽食以上のボリューム感あり。ガッツリ行きたいときはやや物足りないかもしれないけど、普通の食事としては十分でした。

・干し飯
 乾燥した米を潰してフレーク状にしたもの。
 ボリボリとした食感がおもしろい。よく噛まないと飲み込めません。

・肉料理
 おそらくチョイラ。
 火を通した肉をスパイスなどで和えたような料理。
 ピリッと辛くてスパイシーなタレがうまい。これは肉な合います。
 イメージ的にはカラムーチョの味です。
 この和え衣を干し飯に絡めると、食感も含めてさらにカラムーチョに近づきます。

・ピリ辛大豆
 節分豆のような乾燥大豆を肉料理と同じような感じで和えたもの。
 これもカラムーチョっぽい味付け。

・漬物など
 上記の他に、ネパールの漬け物やソースなどもついでくるので、混ぜて食べたりすると面白いです。 

◯サービス…メニューが前に来た時と変わってましたが、やはりネパール料理が充実してるのでネパール料理狙いがいいと思います。
 店員さんは現地の方腰が低くて感じ良いので安心して使えます。このあたりは前回と変わりません。
 ちなみに料理が出てくるまで少し時間かかります。

◯雰囲気…BGMが大きすぎというか、重低音が頭に響いて響いてちょい気にはなりましたが店自体はこじゃれて綺麗で雰囲気は悪くないです。

◯コスパ… 色々食べられて千円程度なら十分なコスパ。

◯総合…料理はおいしかったし、お店の方の感じもよくて悪い印象なし。
 使ってみて損はないお店だと思います。

  • Vintuna Dining &Bar - カザセット

    カザセット

  • Vintuna Dining &Bar - カザセット上から

    カザセット上から

  • Vintuna Dining &Bar - カザセットのアップ

    カザセットのアップ

  • Vintuna Dining &Bar - カザセットのアップ

    カザセットのアップ

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

  • Vintuna Dining &Bar - メニュー

    メニュー

2018/12Visitation1th

3.0

  • Cuisine/Taste3.0
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

ダルバート、悪くないけど価格がちょっと…

 伏見エリアにあるネパール・インド料理のお店です。

 大通りから少し中に入ったところ、マンションの1階部分にお店があります。

 店の前で立て看板のメニューを眺めていると、中からお店の方が待ってましたと言わんばかりに招き入れてくれました。

 利用したのはランチタイム。

 頼んだものは1,450円のヴィントゥナスペシャルタリセット(ライス、ネパール本場スペシャルカレー、豆スープ、青菜炒め、漬物などのセット、サラダ、ドリンク)。

 なんとなく、お値段は高めのセットだけど期待も込めてネパール料理っぽいものにしてみました。

◯料理・味…肉、豆、野菜など色んな料理がついてくるネパールの定食料理、いわゆるダルバートというやつですね。
 おかずたくさんでご飯が進みます。混ぜて食べるのが筋なのですが、なぜかこちらの店のものは豆スープと野菜炒めが個々で食べたくなるような味で、結局今回はごちゃ混まぜせずに食べてしまいました。

・ライス
 納豆とか沢庵が欲しくなるような、ふっくらしっとり炊きあがった日本米でした。
 バスマティライスではなかったのは残念でしたが、日本米でも全然おいしく食べられました。

・ネパール本場スペシャルカレー
 マトンのカレーで、さらっとしたスープタイプ。
 あまり重さはなく、スパイス感も強くありませんでしたが、マトンの風味はよく出てました。
 肉は骨付きのもので、可食部分はあまりありません。

・豆スープ
 豆のどろどろ感が強くもったりとしていました。他店のダルバートセットの豆スープはもっと汁気が多いけどここのは違いますね。
 味は基本的に豆と塩とスパイスのシンプルなものですが、豆の甘みがしっかり出ています。
 こういうのは結構好きです。

・青菜炒め
 塩とにんにくっぽい味付けの青菜の炒めものです。

・漬物
 これまた他店で出てくるダルバートの漬物とは少し違うタイプ。
 大根みたいな野菜。結構ピリッとくるスパイシーな漬物。オイルが使われてます。

・タルカリ
 野菜のカレー炒めです。
 ブロッコリー、じゃがいも、玉ねぎなどの野菜がしっかり味付けされてます。出てきた料理の中でこれが一番オイリーで食べ応えがあって良かったです。
 メニュー的には「ネパール本場スペシャルカレー」に含まれてるのかもしれませんが、これをちゃんと表記しないのはもったいない。

・その他
 パパド(豆の薄焼きせんべい)と生野菜(にんじん、きゅうり)

・サラダ
 インドネパール料理店で定番のドレッシングがかかったサラダ。普通です。

・スープ
 チキン系のスープ。コクは弱めで今ひとつ。

◯サービス…印象に残ったのは、ホールの店員さんの笑顔で元気な対応。現地の方だと思われますが、日本語堪能で接客慣れしてる感じ。気配りもきちんとされてます。今回頼んだセットはあまりランチで頼まれるのを想定されていなかったのか、注文した際に「時間かかるけどいいですか?」みたいなことを言われたのでどれぐらいか聞いてみたら「10分」と。さすが伏見エリアはレベルが高いですね。そして1人客はカウンター案内。この辺りも伏見仕様でしょうか。
 ランチメニューはナンカレーセットもあったり、ネパール料理系のものもあったり、一品料理もあったり、バリエーションは豊富です。

〇雰囲気…スタイリッシュで綺麗です。お店の名前の通りバーっぽい作りになっており、カウンターとテーブル席。おしゃれ感もあり。店内は結構広くて窮屈な感じもしません。
 でも、カウンターがあまり好きではないので、空いてるならテーブル席使わせて欲しかったです。

△コスパ…料理が悪いわけではないけど、さすがにこの内容であればこの価格は高いですね。こういうセットなら、良心的なお店だとランチで1,000円未満で食べられるお店ありますし。
 ナンカレーセットは見る限り、普通の価格設定なんですが。
 ちなみに、お店の方の話しぶりだと学生さんは割引になるみたいです。

〇総合…ダルバート、悪くはなかったけどやっぱり価格設定が強気なのが気になってしまいました。
 この値段でまた同じものを食べるかと言われると、うーん、悩む。
 次回は素直にナンカレーセットかなぁ。

  • Vintuna Dining &Bar - ヴィントゥナスペシャルタリセット

    ヴィントゥナスペシャルタリセット

  • Vintuna Dining &Bar - マトンのカレー

    マトンのカレー

  • Vintuna Dining &Bar - 豆のスープ

    豆のスープ

  • Vintuna Dining &Bar - タルカリ

    タルカリ

  • Vintuna Dining &Bar - 漬物、パパド、生野菜

    漬物、パパド、生野菜

  • Vintuna Dining &Bar - ライス、青菜炒め

    ライス、青菜炒め

  • Vintuna Dining &Bar - サラダとスープ

    サラダとスープ

  • Vintuna Dining &Bar - 内観1

    内観1

  • Vintuna Dining &Bar - 内観2

    内観2

  • Vintuna Dining &Bar - 外観

    外観

  • Vintuna Dining &Bar - ランチメニュー1

    ランチメニュー1

  • Vintuna Dining &Bar - ランチメニュー2

    ランチメニュー2

  • Vintuna Dining &Bar - チラシ

    チラシ

Restaurant information

Details

Restaurant name
Vintuna Dining &Bar(Vintuna Dining &Bar)
Categories Nepalese、Indian、Asian Cuisine, Ethnic Cuisine
Phone number (for reservation and inquiry)

052-204-6052

Reservation Availability

Reservations available

キャンセルは1日前 当日キャンセル不可

Address

愛知県名古屋市中区栄1-22-2 ライオンズホテル名古屋 1F

Transportation

・8 minutes walk from Fushimi Station ・10 minutes walk from Osu Kannon Station ・2 minutes walk from Nagoya City Sports Center

494 meters from Fushimi.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • Tue

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • Wed

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • Thu

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • Fri

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • Sat

    • Closed
  • Sun

    • 11:00 - 15:00
    • 17:00 - 22:00
  • ■営業時間
    ご相談いただけましたら時間外も営業いたします。
Budget

¥1,000~¥1,999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Not Accepted

Table money/charge

なし

Seats/facilities

Number of seats

40 Seats

( From 20 people, private use possible (consultation required) Party type)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

For 20-50 people

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

not allowed

Space/facilities

Wide seat,Counter,Sports TV,Free Wi-Fi available

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Wine,Cocktails

Food

English menu available

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone

This occasion is recommended by many people.

Service

Extended party hours (more than 2.5 hours),(Surprise) Party accommodations,Take-out

With children

Kids are welcome(Elementary school students are welcome),Children menu available

Website

http://vintuna-dining-bar.jp/

The opening day

2018.12.3

Remarks

Nepalese alcohol is also available.

PR for restaurants

takeaway dinner is 15% off! You can now enjoy authentic Nepalese Newari cuisine in Nagoya.