About TabelogFAQ

コロナ禍を経て、3年半ぶりに来館。色んな料理が立て続けにサーブされるのは相変わらず(笑)品数多いのは嬉しかったですが、出汁の美味しさを引き出して欲しかったですね(^^ゞ : Rinkoukan

Rinkoukan

(臨江館)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.0

¥5,000~¥5,999person
  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance2.5
  • Drinks3.0
2023/08visited4th visit

3.0

  • Food and taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere2.5
  • Cost performance2.5
  • Drinks3.0
JPY 5,000~JPY 5,999person

コロナ禍を経て、3年半ぶりに来館。色んな料理が立て続けにサーブされるのは相変わらず(笑)品数多いのは嬉しかったですが、出汁の美味しさを引き出して欲しかったですね(^^ゞ

8月13日、宴の会場である犬山市にある「臨江館」に到着\(^o^)/

コロナ禍を経て、3年半振りとなる参加。
色んな料理が立て続けにサーブされるのは相変わらず(笑)
幅広く出されましたよ~(^_-)-☆
5500円。

刺身、焼き物、茶碗蒸しなど、色んな料理が出たのは嬉しかったですが、茶碗蒸しに出汁の美味しさを感じられないのが残念でした(^^ゞ
あと、女将さんの応対が明るくて良かったです☆

ごちそうさまでした。
久しぶりにメンバーの方々とお会いし、先輩ばかりでしたが、さながら同窓会気分でした!

2020/01visited3th visit

3.0

  • Food and taste4.0
  • Service3.5
  • Atmosphere2.0
  • Cost performance2.5
  • Drinks3.0
JPY 6,000~JPY 7,999person

今回は新年会のために来館、 5500円のコースを堪能しました。 コマや凧などのミニチュアを置いたりして正月の雰囲気を料理に出してあるのは良かったですねヾ(☆ゝ∀・)ノ

1月3日、友人主宰で新年会を犬山市にある『臨江館』で催されましたので、参りました(*^^*)♪
昨年8月以来になる臨江館、正月に来館するのは初めて、果たしてどうなりますやら?

17:00、到着。
打ち合わせなどをして、主賓ふたりの到着を待ちます。
この時点で既に先付けと鍋物は置かれていました。
先付けには小さなコマやあとは羽子板の羽を形どった小さな果実が載り、粋な演出が施されていましたよヾ(☆ゝ∀・)ノ
18:00、全員集合しましたので宴がスタート!
今回は参加人数11名、昨夏の臨江館での宴より人数は少なめ(^^ゞ

仲居さんたちが堰を切ったかのように料理を出してきました。
ただ、今回は前回と違い、最後畳み掛けるようにサーブしなかったのは良かったです(笑)
まず先付け、松前漬け、凍み豆腐、黒豆の3品、松前漬けはいい風味、凍み豆腐も堅さや風味とも良く、黒豆はいい堅さ、風味でしたよ(*^^*)♪
お造り、マグロ3種とハマチが、こちらもいい風味、美味しかったです(*^^*)
サーモンのマリネ、程好いビネガーの風味がサーモンとマッチしていましたヾ(☆ゝ∀・)ノ
茶碗蒸し、上に蟹肉がトッピングされていました、もう少し生地の風味が濃いと良かったですね、ややアッサリ過ぎ(^^ゞ
鰤の照り焼きと玉、いい堅さと焼き加減、風味は良くて美味しかったです(*^^*)
野菜の煮しめ、カボチャを葉に見立て切り込みを入れ、あとは木の芽を上にトッピング、素朴でしたが上品な味わい。
天婦羅は5種、海老、インゲン豆、キス、さつま芋、茄子が、抹茶塩に浸けてから食べます、もう少し温かいと良かったですが、いい風味と堅さでしたよ(*^^*)♪
鍋物には蟹の足が複数、あとはお麩、白菜、豆腐がそれぞれ入っていて、ポン酢に浸けてから食べました、冬らしくて良かったですねヾ(☆ゝ∀・)ノ
あとはご飯、味噌汁、漬物2種(沢庵、めしどろぼう)、〆はフルーツ2種盛り(イチゴ、オレンジ)でした。
お出汁が足りなかったのか、味噌汁の風味が薄いのが残念でしたね、ナメコ入れているのは良かったですが(^^ゞ

宴は21:00過ぎまで続きました。
最初から最後までなかなか楽しかった!
料理の品数も丁度良く、ドリンク代込みで今回はひとり当たり6200円。
ややコスパ悪い感じはしますが、それでも味はそれなりに良かったからまぁいいでしょう(笑)
仲居さんたち、よく動いてくれました。

次回は8月にこちらで宴を催す予定、その時にはどうなっていますやら?
ごちそうさまでした(*^^*)

2019/08visited2th visit

3.0

  • Food and taste4.0
  • Service3.0
  • Atmosphere2.0
  • Cost performance3.0
  • Drinks3.0
JPY 5,000~JPY 5,999person

1年ぶりに訪問。 4500円のコースで。 昨年よりはコスパでは少しだけ良くなったように今回は感じました("⌒∇⌒") 一気に料理をサーブするところだけはどうにかならなかったのかなぁ(^^ゞ

8月12日、この日は友人が高校時代の先輩たちを集めて宴会を開きましたが、親友ふたり含めた3人で犬山市にある『臨江館』まで招かれました("⌒∇⌒")
1年ぶりに訪問。
昨年はコスパの悪さが際立った料理でしたので、果たして今回は??

小牧市にあるボウリング場から場所を移し、18:00に宴会を開始。
11名の参加。
今回は予約してくれた別の友人に聞いたら、4500円のコースとのこと。(ドリンク代は別料金。)
最初席に着いたら、手前左に海老と枝豆を黄身とお酢で合わせて和えたものが載ってました、あとは後方左に陶板が。
陶板の中身は白身魚が、見るからに美味しそう(^O^)

乾杯が終わってから、まるで堰を切ったように仲居さんが一気に料理をサーブしましたΣ(*゚Д゚*)
まぁ、サーブが遅いよりはまだましでしたが、あんまり早すぎるのもまるで食べるのを急かされているみたいでなんかなぁ(^^ゞ
色々出ましたよ、焼き物、天婦羅、刺身、茶碗蒸しなど、4500円なら納得なくらいの量とクオリティ!
昨年よりは確実に良くなってます、味も量もコスパも(o≧▽゜)o
海老を効果的に使っているような印象を今回は受けましたね♪

21:00まで宴会を楽しみました。
仲居さんたち、早すぎるサーブはどうかと感じましたがよく動いてくれました、有り難かったです。
雰囲気は年代経っている建物ということもあり、イマイチ(^^ゞ
今回はドリンク代込みでひとり当たり5500円となりました。

ごちそうさまでした(^O^)

2018/08visited1st visit

2.9

  • Food and taste3.5
  • Service3.0
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance2.0
  • Drinks3.0
JPY 6,000~JPY 7,999person

初訪問、温泉と料理を楽しませてもらいました。 6000円の割にはそれに見合うような高級感を味わえず、残念でした(^_^;) 仲居さんたちの応対は普通。

8月14日、小牧コロナボウルで「山高卓球部」の一次会をしてから犬山遊園駅近くにある「臨江館」にて二次会を。
トークとゲームをしながら、皆さんで盛り上がりました(^_-)-☆

18:00、宴開始。
品数はやや多かったです、それなりに美味しかったですわ(^_-)-☆
ただ、これで酒代含めてでしょうが6000円はコスパやや悪いかなって私には感じました(^_^;)
以下、箇条書きでそれぞれの品を書いてまいります。

・お造り…マグロ、いか、タイが2匹ずつ載ってました。

・酢の物…きゅうり、レッドオニオン、大葉を使った酢の物。

・蕎麦…赤く色づけされた小さな椀に盛られた蕎麦。つゆの濃さはいい感じ。蕎麦はまぁまぁ。

・小鉢…オクラ、海老、タコ、かぼちゃ、サトイモの煮物。やや薄味なのが良かったですね。

・焼き物…鮎の塩焼き。横に枝豆3つと緑色に色づけされたお酢がそれぞれ配置。鮎は美味しかったです。

・鍋物…鶏の一枚肉のすき焼き。これも美味しかったですが、6000円ならもう少し肉のレベルを上げて欲しかった…。

・茶碗蒸し…中に鰻のかば焼き2切れ有ったのには驚きましたが、味はまぁまぁ。

・天ぷら…海老、かぼちゃ、なす、白身魚(鰆かな??)の天ぷらがひとつずつ、抹茶塩で。味はまぁまぁ。

・ご飯…お茶碗のご飯、漬物2種、赤だし。ご飯が冷めていて甘みが抜けてしまっていたのが残念…。

・デザート…葛餅3種。カラフルなのは良かったですね、もう少し冷えているとお茶とのコントラストも映えたでしょうに。

あとは参加者がビールを沢山飲んでおられました。
私はクルマを運転してましたので、ウーロン茶にしましたが(^_^;)

このクオリティなら最高でも5000円でいいかな?とは思いましたが、やはりオーダーしたお酒の量の影響でしょうか(^^ゞ
しかし、21:00過ぎまで参加者の皆さんと一緒にトークとゲームをしながら楽しめましたので、それだけでも救いでしたね☆

ごちそうさまでした(^-^)

Restaurant information

Details

Restaurant name
Rinkoukan
Categories Hotel
Phone number (for reservation and inquiry)

0568-61-0977

Reservation availability

Reservations available

Address

愛知県犬山市犬山西大門先8-1

Transportation

336 meters from Inuyamayuen.

Opening hours
  • ■ 営業時間
    チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00

    ■定休日
    年中無休

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price(Based on reviews)
Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Seats/facilities

Number of seats

80 Seats

Private use

Available

Non-smoking/smoking

Parking

Available

Feature - Related information

Occasion

Friends

This occasion is recommended by many people.