About TabelogFAQ

2013年185杯目 半田市 『我天』 | 愛知県ラーメン驀進ロード! : Men No Kura Gaten

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

-

¥1,000~¥1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

-

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2013/03Visitation2th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

2013年185杯目 半田市 『我天』 | 愛知県ラーメン驀進ロード!

辛味噌らーめん 703円
スープの種類 味噌
麺の種類 太ストレート
具の種類 ネギ・バター・モヤシ・ミンチ・チャーシュー・玉葱


感想
この日は、久しぶりに半田市にある【我天】を訪れました。
過去に1度紹介してはいますが、だいぶ間が空いていますね。
こちらは、かなりの大型店なので駐車スペースも広く取ってあります。
店内にもテーブル席や座敷席を多数完備しています。
ラヲタ向けよりは、ファミリー向けや団体客向けの店舗ですね。
訪れたのは20時頃でしたが、そういった客層で賑わっていました。
案の定、他にお一人様も居ませんので悠々と着席出来ました。
そう言えば屋号が【我天】だからでしょうか?
ガテン系の来客も多い様子でしたね。
さて、2度目の訪問ですが前回は数量限定麺をいただきました。
今回は、苦手なのに身体が辛い物を欲しました(笑)
なので、本能に従って辛味噌らーめんを注文しました。
それではいただきます。


スープは、鶏と豚骨をブレンドしたものを軸にしている様です。
そこに白味噌と赤味噌をブレンドして加えてあります。
各種の組み合わせで合成された白湯ベースの味噌スープという感じですね。
口当たりは見た目通り濃厚ですが、コクは控えめな印象。
しかしながら、辛味噌だけに非常にHOTな味わいです。
その辛さに危うく黄泉比良坂に逝きかけました(笑)


麺は、加水率が高めの太麺を採用しています。
食感は思ったよりも柔らかめでソフトな歯触りをしていました。
もし茹で加減を硬めでオーダー出来るなら、そうした方が良さそうですね。


具材は、辛味噌仕立てなので73円のバターをトッピングして緩和を試みました。
キューブ状で大きめのバターなので、これが唯一の逃げ道となりました(笑)
それから玉葱を入れてあるのが食感にアクセントが出て良かったです。


大型店だけにサイドメニューが豊富なのも嬉しいですね。
折角なので、その中からチャーハンを選んで注文しました。
しかし、このチャーハンが想像を遥かに超える程美味しかったのです。
次回訪問の際には大盛にして食べたいくらいですね。

2011/08Visitation1th

-

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

2012年53杯目 半田市 『我天』 | 愛知県ラーメン驀進ロード!

『麺の蔵 我天』

冷し白湯ラーメン 735円 (1日限定20食)

半田市新居町5−108 

0569−28−0505

11:00~21:30

年中無休

駐車場あり

見た目:様々な冷やしを食べましたが、コレはボリューミーな方ですね

具:チャーシュー・白髪ネギ・水菜・温玉・肉味噌・糸唐辛子

麺:中太ストレート

タレ:豚骨

感想:今回は【さくら】と同じに半田市内にある未訪のお店を訪れました。
このお店は、三河地方と知多半島に架かった衣浦大橋の近く。
衣浦大橋から【さくら】に向かう途中にあるのがコチラのお店です。
街道に面した場所にあり、大きな看板で目立ってたのでいつも気になっていました。
実は毎回このお店を通過して他のお店に行ってました(笑)
なので今回はきちんとストップして、ようやくの訪問となりました。
初訪問なので何にするかメニューを眺めていると限定を発見!
と言う事で、いきなり夏限定メニューを食べると言う愚行に(笑)
食べ物の限定には非常に弱いので、そこはご愛嬌って事でお許しを(笑)
この日は14時頃に伺ったのですが、広い店内がほぼ満席。
大型店でもここまで混んでるのを見るのは【一風堂】以来ですね。
それではいただきます。

タレは、冷し白湯ラーメンというメニュー名なのでスープかと思いました。
が、注文した商品をスープからと思ったらタレなのでコレはまぜそばですね。
ひんやり冷たいぷるぷるした白湯ジュレがタレの役割を果たしています。
旨味を固めて冷やしたジュレを全体に掻き混ぜて塗して食べる仕様です。
このジュレと言う閃きは、なかなか斬新な発想で良いですよね。
閃きと言うと、すぐ飛天御剣流の天翔龍閃がパッと頭に浮かぶのは私だけ?(笑)

麺は、かなり硬めの茹で加減でなので顎にパワーが必要です。
硬いのが好みなので、これだけしっかり締められているのは嬉しいです。
中途半端な硬さじゃないのが突き抜けているのが潔いですよね。
ジュレも思ったより麺に絡め易いので良かったです。

具材は、ネギや水菜も細いので麺と同時に箸で挟んで口に運び易いサイズがナイス。
角煮みたいに大きなチャーシューのゴロゴロ感も食べ応えありますね。
細かい肉味噌もありますので、ダブルで肉が入って意外とガッツリなのもイイですね。
単体で食べても両方とも味付けはしっかりしていますが、絡めれば尚良し!
温玉は、思ったよりもジュレと相性が良いです。
全体に絡めると円滑になり、麺にジュレを絡ませる手伝いをしてくれます。
まぜそばと言えば生玉子を絡ませますが、温玉もコレはコレでなかなか。
この温玉がジュレを手助けする事によって完成するまぜそばですね。
勿論、全体にもまろやかさを出す役割も欠かせません。

白湯仕様でしたが、冷やしなのでサラリと食べれました。
通り過ぎてばかりで訪れてなかったお店ですが、行くとこういう発見があるんですね♪
これだけ工夫されたメニューですが、値段も安価なのが嬉しいです。
また来てみます。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Men No Kura Gaten(Men No Kura Gaten)
Categories Ramen、Tsukemen
Phone number (for reservation and inquiry)

0569-28-0505

Reservation Availability

Reservations available

Address

愛知県半田市新居町5-108

Transportation


1,228 meters from Kamezaki.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Tue

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Wed

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Thu

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Fri

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sat

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

  • Sun

    • 11:00 - 22:00

      (L.O. 21:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Number of seats

56 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Counter,Tatami seats

Feature - Related information

Occasion

With family/children |Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

With children

Kids are welcome

Website

http://chishin-corporation.com/index.html

The opening day

2010.2.11