FAQ

この味噌蔵に秀逸な「味噌屋の具沢山・豚汁」あり('-^*)ok : Irikuchiya

Irikuchiya

(入口屋)
Budget:
Fixed holidays
Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2015/12Visitation1th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

この味噌蔵に秀逸な「味噌屋の具沢山・豚汁」あり('-^*)ok

☆⌒(*^∇゜)v
〈2015年12月の放浪記〉

■味噌は地元知多半島の赤味噌と
信州の白味噌とのブレンド
■ご飯は地元農家の“まつりぼれ”
■水にも拘りがあって
老舗酒造蔵の仕込み水使用とか√
■コーヒー豆は地元
珈琲豆専門店“mamedoi”さんのオリジナルブレンド

こんな拘りを持つ「味噌蔵カフェ」が
半田市にあるんよね√

otaちゃん
“食べ歩きして御免ゞ”
和モダンなギャラリー&日本茶カフェ
【入口屋】さんへgo♪(~▽~@)♪♪♪
※写真は『西尾抹茶の濃厚生チョコ』関連3枚追加してあるよ

何度かお邪魔んマ〜して
語り尽くしてきたんで今回は
simpleなランチアイテム
『味噌屋の具沢山・豚汁』(ご飯・小鉢・漬物付き)を頂きながら
店主にお願いしちゃった一件を綴るね

昨年の事√
テーブルの上に然り気無く
そのくせやたら主張してるお知らせ??
何ぞやと思うたら
【西尾抹茶の濃厚生チョコ】…3ケ300yen

チョコ好きのota√故にすぐ飛びついたわさ
この時も当然一点ランチ“母ちゃんの味”
『味噌屋の具沢山・豚汁』を食した後
ほうじ棒茶頂きながらね(σ・∀・)σ

この生チョコただもんにあら〜ズ(^_-)
西尾の抹茶とクーベルチュホワイトチョコのドッキング
※クーベルチュチョコって
カカオ分が35%以上でカカオバターが31%以上含まれる製菓用チョコって優れもんなんよ
(カカオバター以外の代用油脂は5%以下)

純正脂肪分が高いホワイトチョコなんで
口どけがめちゃめちゃいいんよね♪
その口どけの要因は
原材料のカカオバターなんだけどさ
そんなホワイトチョコに渋味が堪んない
西尾の抹茶が絶妙なバランスで
まぶしてあるから洋と和のコラボレーション

そんじょそこらのパティスリーさんのそれに
ひけをとらぬ一品に仕上がってるんよね
ほんまveryまいウ〜でごじゃるよ

そんな逸品が知らずのうちに影を潜めてたんよ(ノ_・。)ジュル
そこで店主にお願いしてみたんよね
「“ホワイトデー”のお返しにしたいんで
定番に復活するか
特注品としてotaちゃんだけのために作ってむらえんやろか」ってね

そしたらば嬉しい事に
「自家製なんで要望があればってお作りしますよ」って
定番化はともあれ
これにゃ〜ota感激だわさ♪〜( ̄ε ̄)

つ〜のが今回のお話
ありがとうね√
今年もいい夢見せてもらったゼェ〜√
ギャラリー&日本茶カフェ【入口屋】さん
年内はこれにてあばよ〜√
☆⌒(*^∇゜)v

☆⌒(*^∇゜)v
〈2015年2月の放浪記〉

今回はサ〜√
「知多の半田はよささいのさいさい」
南のgon狐ことMyレビさん繋がりで
半田市にある
日本茶カフェ&ギャラリーの紹介だヨンΩ

\(*⌒0⌒)b♪♪♪
「これまでのご縁
そして正にこれからの皆さまと
新しいご縁を築けるであろう場となる
“味噌蔵の屋号”を受け継いで
“入口屋”」と仰るオーナー√

otaちゃん
“食べ歩きして御免ゞ”
日本人なら忘れちゃなんネ〜Ю
お袋さんの味“味噌汁”を
【日本茶カフェ 入口屋】
さんへgo♪(o^-')b

半田さ行ったなら
2回に1度は立ち寄るこのお店
何故に?そ〜なんです√
入口屋のonly・oneランチアイテム
“豚汁セット”が頂きたくて

因みにそんなお店やさかい
モーニングには
“お握りセット”なるものがおます

場所はサ〜
阿久井川に架かる半田橋
その南側袂に
安価が嬉しいガソリンスタンド
「ユニーオイル」さんがあるんよね
そこの脇道を
西へ入ると右手直ぐに
味噌の仕込み蔵を再利用した
蔵の街・半田にピッタシカンカンの
素敵な[THE:お蔵]が現れるんだ

そこが2012年7月14日開業の
「入口屋」さんってわけ
決して「出口屋」とはちゃうので
そこんとこ宜しく(*^^*ゞ

さあ!!南向きの扉を開けてみるよ
するとどうよ
薄暗い空間が現れたぞなもし
中待ち合いやわナ〜Ω
右手が〈カフェルーム〉
そして左手が土蔵独特の
土壁や木の柱の特性を生かした
〈ギャラリー〉でおますハイ♪

ともあれ
西向カフェスペースの第2の扉を開けるよ
そこはサ〜
オーナーの祖父が営んでた
味噌の醸造蔵というだけに
呆気にとられる程
天上がべらぼうに高いんよ
半田名物の山車が
数台まんま収まってまう程にね

天上の梁と木目調の
アンティークな家具やインテリアが
荘厳な雰囲気を醸し出しとるんよ
そして必要最低限の備品だけが揃う
simpleさが実にいいんだナ〜√

ゆとりあるテーブルセッティングなんで
めっちゃ寛げてまうヨンΩ
採光窓の細工も上々だし
この雰囲気に相応しい
日本茶をウリにしてるのが
どうにも憎いやネ〜Ю

メニューに目をやると
以前は
「豚汁」&「ドリンク」がセットで880yen
「甘味」をプラスしても980yen
やったけど現在は
「豚汁」…800yen
「ドリンクセット」…+250yen
「甘味セット」…+150yen
と微妙に値上えされたようだ

どちらにせよ内容見たなら
それも十分納得ノ〜プロブレムだゼ〜√

とりあえずドリンク付にてオーダーΩ
刻みネギ・ダイコン・ニンジン・ゴボウと
ともかく具沢山の豚汁

味噌は地元知多半島の赤味噌と
信州の白味噌とのブレンド

ご飯は地元農家の“まつりぼれ”
水にも拘りがあって
老舗酒造蔵の仕込み水使用とか√

とにもかくにも
一つ一つの具材でかいから
めっちゃ
ボリューム感を感じるんだナ〜√
very,veryまいウ〜だしね
単純な一品やけど何故か終いに
涙ちょちょぎれてまうんよね§

別途ドリンクのコーヒー
コーヒー豆はオーナーと交遊のある
珈琲豆専門店
“mamedoi”さんのオリジナルブレンド
水が美味しいから鬼に鉄棒じゃて
コクあれどさほど深みは感じない
とっても飲みやすいコーヒーだよ√

〈一言マン〉
いやはや【入口屋】さん
今回は日本茶カフェの真髄に
触れる事はなかったけど
それはまたの機会にって事で√

ただただ貴重な
「味噌蔵日本茶カフェ」ってわけで
そんじょそこらに
存在しないケースやさかい
いつまでも手を変え品を変え
頑張っておくれなはれヤ〜Ω
☆⌒(*^∇゜)v

  • Irikuchiya -
  • Irikuchiya - お店を温かく見守る石柱§

    お店を温かく見守る石柱§

  • Irikuchiya - これぞ「THE:味噌蔵」√

    これぞ「THE:味噌蔵」√

  • Irikuchiya -
  • Irikuchiya -
  • Irikuchiya - 中待ち合いのスペースだヨンΩ

    中待ち合いのスペースだヨンΩ

  • Irikuchiya - 凛々しい厨房でしょ√

    凛々しい厨房でしょ√

  • Irikuchiya -
  • Irikuchiya - 何気無い採光窓の設えがいいよネ~Ю

    何気無い採光窓の設えがいいよネ~Ю

  • Irikuchiya - 高~い天上だヨンΩ

    高~い天上だヨンΩ

  • Irikuchiya -
  • Irikuchiya - この一枚の絵画?なんじゃろう!?

    この一枚の絵画?なんじゃろう!?

  • Irikuchiya - 布貼りのメニュー帳だヨンΩ

    布貼りのメニュー帳だヨンΩ

  • Irikuchiya - じゃ~ん「豚汁」だベ~√

    じゃ~ん「豚汁」だベ~√

  • Irikuchiya - 具沢山でっしゃろう!!

    具沢山でっしゃろう!!

  • Irikuchiya - 一杯のコーヒーされど逸品なコーヒーなり√

    一杯のコーヒーされど逸品なコーヒーなり√

  • Irikuchiya - 2015年12月分の追加√

    2015年12月分の追加√

  • Irikuchiya - 2015年12月分の追加√

    2015年12月分の追加√

  • Irikuchiya - 2015年12月分の追加√

    2015年12月分の追加√

Restaurant information

Details

Restaurant name
Irikuchiya
Categories Cafe

0569-23-7100

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

愛知県半田市岩滑東町1-69

Transportation

426 meters from Handaguchi.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Tue

    • 09:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 09:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Fri

    • 09:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Sat

    • 09:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

  • Sun

    • 09:00 - 17:00

      (L.O. 16:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

23 Seats

( カウンター3席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Space/facilities

Comfortable space

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

The opening day

2012.7.14

Remarks

日本茶を扱う和カフェです