FAQ

安城名物・夏の味覚を手に入れた後は、足を延ばして豊橋の名店へ : Muginosora Gachi Soba Dojo

Muginosora Gachi Soba Dojo

(麦の空 GACHI SOBA DOJO)
Budget:
Fixed holidays
Tuesday、Wednesday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.7

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/07Visitation3th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

安城名物・夏の味覚を手に入れた後は、足を延ばして豊橋の名店へ

《店舗情報》
 ~非公開~
《訪問情報》
7月下旬の木曜日、夏の安城名物である「甘ひびき」初売りの日
満を持して早朝から遠征し、開店1時間30分前から行列に並んで最高級梨をゲット
そのまま下道から国道23号バイパスで足を延ばして豊橋の名店『麦の空 GACHI SOBA DOJO』に到着したのが11時30分頃
店舗前の駐車スペースへ車を停めて店頭へ向かい、入口に設置された番号札を引いて店内の待合席へ
ウェイティングボードに記名するシステムから変更されたようで、待つこと10分足らずで厨房の女将さんから札の番号がコールされ券売機へ進みました
《オーダー》
猛暑日だったので「冷香麺」にするか迷いましたが、今回も原点回帰したというおすすめメニューの「特製中華そば 塩」をチョイス
食券を購入して店内に進むと、女将さんからカウンター中央付近の席に案内され、水は両サイドの給水機からセルフと告げられて着席しました
この日オープンキッチンでは上野大将と女将さんの2人体制、久しぶりの大将オペレーションに期待が高まります
息の合った調理で、着席してから6分ほどで、淡麗系の手本のような「中華そば 塩」が着丼
《スープ》
鶏と魚の分厚い出汁の旨味に上品な塩ダレを効かせた王道の黄金スープ
1年ぶりのご対麺となったこともあり、一口目から感動的な旨さにレンゲが止まりません
いつものように、どんどん旨味が増幅していくような感覚に愉悦を覚えます
《麺》
こだわりの自家製麺は絶品塩スープにマッチした繊細な細ストレート麺
滑らかな舌触りと全粒粉入りの香りが極上
スープと麺の異次元コラボレーションは圧巻です
《トッピング》
具材は、別皿であおさ海苔、半分の味玉、人参、カブ、チャーシュー、青菜
丼にはローストトマト・青ネギ・玉ネギ・メンマ・揚げ蓮根・チャーシュー・つみれ、シメジとゴージャス
生姜の効いたつみれもフワッと美味、圧巻のチャーシューは豚と鶏で文句のつけようも無く
トレードマークのローストトマトの酸味も健在です
《所感》
1年ぶりになりましたが、ミシュラン一つ星の実力を実感させるクォリティとチャレンジ精神に脱帽です
少なくなっていく麺とスープを名残惜しみながら完食完飲しました
豊橋まで遥々遠征する価値のある味わいでした

2022/07Visitation2th

3.7

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

ダイエット明けに三河エリアへ麺活遠征(その1)、ミシュラン一つ星に掲載されたことのある昨年復活した豊橋の名店へ

《店舗情報》
 ~非公開~
《訪問情報》
ダイエットが明けた7月下旬の木曜日、満を持して豊橋まで遠征
この日は朝いちばんで安城で用事を済ませ、下道から国道23号バイパスを進んで到着したのが10時45分頃
店舗前の駐車スペースへ車を停めて店頭へ向かい、入口のウェイティングボードに記名すると中から男性店員が現れ、そのまま券売機へ案内されました
《オーダー》
ネットのインタビューによると、『ガチ麺道場』で提供していた創作系の自家製麺料理ではなく、ラーメンの原点である「中華そば」一から向き合うと明言していたので、今回こそ筆頭メニューの「中華そば 塩」に決めていました
食券を購入すると、男性店員さんから給水を促されそのままカウンター右端へ着席しました
目の前のオープンキッチンでは調理メイン担当の男性店員さんと、後から女将さんが加わって3人体制、この日大将の姿はありませんでした
調理の段取りは女将さんがテキパキと指示していて、すごく効率的に進んでいきます
着席してから5分ほどで、これぞ淡麗系というビジュアルの「中華そば 塩」が着丼
《スープ》
鶏と魚の分厚い出汁の旨味に上品な塩ダレを効かせた王道の「中華そば 塩」
一口目から衝撃的で、レンゲが止まりません
しかも食べ進むにつれて旨味が増幅していくような感覚で、悦びに浸ります
《麺》
もちろん麺は、こだわりの自家製麺
塩に関してはバリバリの低加水ということですが、チュルチュルした細ストレート麺の滑らかな舌触りに脱帽
全粒粉入りで香りも素晴らしく、スープとの異次元のコラボレーションに圧倒されました
《トッピング》
具材は、ローストトマト・青ネギ・玉ネギ・メンマ・揚げ蓮根・チャーシュー2種・つみれ
生姜の効いたつみれもフワッと美味、圧巻のチャーシューは豚と鶏で文句のつけようも無く
丁寧に下処理されたことがうかがえるメンマも良い仕事してます
《所感》
舌鼓を打っているうちに麺が完食、名残惜しく残ったスープも完飲しました
ミシュラン一つ星の名店が復活と、実感させられるオリジナリティとクオリティの高さに感動です
念願の筆頭メニュー「中華そば 塩」は遠征する価値のある味わいでした

2021/10Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

ついにミシュラン一つ星の名店が復活、グランドオープンの報せを得て遅ればせながら10月初旬に遠征

《店舗情報》
 ~非公開~
《訪問情報》
新型コロナ感染拡大による緊急事態宣言が解除された10月初旬の金曜日、満を持して豊橋まで遠征
東名高速道路を音羽蒲郡ICで降りて、国道1号、国道23号バイパスを進んで到着したのが11時30分頃
店舗西の駐車スペースは満車だったので東側の広い方へ車を停めて店頭へ
入口のウェイティングボードに記名して案内を待つシステム
直ぐに上野店主が現れて券売機へ、食券を購入して中待ち席で待つよう案内されました
《オーダー》
インタビューによると、『ガチ麺道場』で提供していた創作系の自家製麺料理ではなく、ラーメンの原点である「中華そば」一から向き合うと明言していたので、もちろん筆頭メニューの「中華そば 塩」を選択したのですが、支払い画面になってから「冷香麺」へ翻意(店内連食できなくなっているので注意)
「冷香麺」は『ガチ麺道場』当時開発された季節限定創作メニューで『麦そば専門店 麦の上』と『二代目 ガチ麺道場』でも提供されていた人気メニュー、その旨さにインスパイアされた『麺創房LEO』店主が提供していることでも知られています
本当に限定に弱いと自覚しつつ中待ち席へ移動
これまた着席するやいなや厨房の方から声が掛かり、窓際のテーブル席へ案内されました
上野店主は店舗全体を総指揮、客誘導から座席割り付けまでを的確に指示しています
調理は女将さんを中心に若い男性スタッフが2人という体制で、実にテキパキと回転の良さが伺えます
着席してから7分ほどで、涼しげなビジュアルの「冷香麺」が追い飯の茶碗と一緒に着丼
《冷香麺》
"まぜそば"よりは、冷やぶっかけラーメンといった印象
こだわりの自家製麺は、噂どおり加水率高めでモチモチ、弾力も素晴らしく喉ゴシ最高
具材は、アオサ・刻みタマネギ・刻みチャーシュー・とろろ・鰹節・温玉・トマト
麺を味わった後に良く混ぜ合わせると、昆布水つけ麺のようなトロミのあるつゆが麺に良く纏わりつきます
ジャンキーな"まぜそば"とは一線を画すとても上品な味わい、和風出汁が効いていて味も絶妙な塩梅
混ぜると麺の表面もチュルンチュルンになって滑らかさがブーストされます
まさに新感覚の絶品創作冷やしラーメン麺です
《所感》
舌鼓を打っているうちに麺が完食、最後に残ったスープを追い飯にかけてお茶漬け風にして完食
ミシュラン一つ星の名店が復活と、実感させられるオリジナリティと完成度に感服です
ごちそうさまでしたと挨拶して退店、すぐさまウェイティングボードに再記名したくなる誘惑を断ち切って帰路につきました
次回こそは筆頭メニューの「中華そば 塩」を試してみたいと思います

Restaurant information

Details

Restaurant name
Muginosora Gachi Soba Dojo(Muginosora Gachi Soba Dojo)
Categories Ramen、Tsukemen

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

愛知県豊橋市神野新田町中道東246-1

Transportation

2,101 meters from Takashi.

Opening hours
  • Mon

    • 10:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

  • Tue

    • Closed
  • Wed

    • Closed
  • Thu

    • 10:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

  • Fri

    • 10:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

  • Sat

    • 10:30 - 14:00

      (L.O. 13:45)

  • Sun

    • 09:00 - 14:00

      (L.O. 13:45)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay)

Seats/facilities

Number of seats

11 Seats

( カウンター8席、テーブル6席)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

19台(店舗西4台・同東15台)

Space/facilities

Stylish space,Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

The opening day

2021.8.12

Remarks

番号札を一人一枚取って、番号が呼ばれるまで中待ち室で待ちましょう。券売機での食券購入後は返金不可なので注意⚠️店内は満席にせずゆったり営業!携帯の使用も不可となってます。お時間の無い方には不向き!