FAQ

こんなはずじゃなかった!!──「地酒自販機」はお休み中@新青森駅。(春先の日本海北上の旅 vol.26) : Aomori Hokusaikan

Aomori Hokusaikan

(あおもり北彩館)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.1

~JPY 999per head
2023/03Visitation2th

3.1

~JPY 999per head

こんなはずじゃなかった!!──「地酒自販機」はお休み中@新青森駅。(春先の日本海北上の旅 vol.26)


青森県は自動販売機のメッカでもあるそうだ。
ラーメン、餃子から、にんにく、焼き芋、お肉、野菜、果物、リンゴジュース、煮玉子、
クレープ、おそうざい、イタリアン、ねぶた漬け等々、
県内各所に様々な自動販売機が置かれているという。


ラーメンの自販機は地元でも見かけることがあるが、煮玉子やにんにくはさすがにないかも。。。


今回の東北遠征で楽しみにしていたものの一つが、
新青森駅にある一杯100円の「地酒自販機」だった(呆)。
そう、前回、必死に探し回ったにも拘わらず、どうしても見つけられなかった自販機でもある。


今回は店も場所も十分にわかっているし、余裕で訪問したはずだった。
余っていた「青森割」でおみやげの「イカの塩辛」を購入し、
「地酒自販機」のカップを所望する。。。


と、なんとしたことか、レジのお姉さんは
「現在、自販機はお休みをいただいております!」と一言。。。


えーーーー!!聞いてないよぉーーーーっ!!


お休み中なら仕方ないことはわかっているのだけれど、あきらめきれずに自販機の前へ。。。
たしかに「お詫び」の紙が貼られている(涙)。。。


弘前で1客4.4万円(!)の大倉陶園製可否椀でコーヒーとチーズケーキをいただいて以来、
この時、この瞬間を楽しみに長い旅(ん?)をしてきたのにーーーーっ(涙目)。。。


しかも追い打ちをかけるように、新青森駅の駅弁はほとんど売り切れ(さらに涙)。。。
仕方なく棚に残っていたおにぎりやサンドイッチ、スナック類をビールやサワーと共に買い求める。
これだったら「しじみラーメン」でも食べておけばよかった。。。


東京駅は夕方でも駅弁がまずまず残っているのに、地方都市はやはり寂しい。
いつだったか大津駅で在来線から乗り換えて帰京する際も、駅構内の店には何も残っていなくて
夕食難民になりかけたことがある(笑)。
しかもこの時は車内販売がない列車(こだま?)だったかと記憶。。。


今回は車内販売が何度か廻ってきていて、駅弁も売られていたが、
やはり駅弁は自分の目で選んで購入したい(笑)。


それにしても1杯100円の地酒自販機、つくづくご縁がないのが悲しい(笑)。


おつかれさまでした☆

  • Aomori Hokusaikan - 自販機にはお詫びの紙が!

    自販機にはお詫びの紙が!

  • Aomori Hokusaikan - 田酒もあるのに。。。

    田酒もあるのに。。。

2022/10Visitation1th

3.4

JPY 1,000~JPY 1,999per head

1杯100円の地酒自販機を探せっ!!──「青森 北彩館」@JR新靑森駅(秋の東北満喫の旅 その19)


JR新青森駅構内には様々なテナントが入る広いお土産売場の「靑森旬味館」がある。
「大間の本マグロお祭り丼」を食べた居酒屋も、駅弁の「津軽海峡宝船」や
「イギリストースト」を購入した「NewDays」もテナントの一部だ。


実は新青森駅を利用すると決めた時から、どうしても行きたい(利用したい)自販機があった。
なんと!!一杯100円で靑森の地酒が数種類楽しめる自動販売機があるそう(嬉)。
お酒大好きのアテクシとしては是非、トライしてみたい。。。


が、これが、探しても、探しても、全然どこにあるかわからない(汗)。

広いお土産コーナーをウロウロ(笑)。


「デリカむつ」というお店で「ほたて丸ごとコロッケ」をゲット!
一つ390円と少しお高いかなーという気もしたが、とても大きいし、
中にはホタテがたくさん入っている。ソースをつけないで食べても美味しかった。
本当は100円の日本酒のアテにするつもりだったのに、自宅まで持ち帰ることに。。。
連れが大喜びで感動しながらパクついていた。。。


ちなみに「いかメンチコロッケ」は売り切れ。弘前の「いがメンチ」
似たような味わいとのこと。
さらにウロウロして「シュトラウス」で懲りもせずに「アップルパイ」を購入。
此方のお店は靑森市内にあるウィーン菓子の有名店で、ザッハトルテなどのウィーン菓子が
本場ウィーンと遜色ないお味で楽しめるステキなお店だ。
ヨーロッパ風の広い2階の喫茶コーナーはとてもゴージャス
(むかーし、2回ほど訪れたことがある)。
その出店が焼きたてアップルパイだけを販売している(270円)。


焼きたてのアップルパイはまだ温かったが、自販機を探しているので食べるのは後回し。
此方も自宅でいただいたが、やはり焼きたてを食べてみたかった。。。


まだ自販機は見つからないので、靑森の伝統工芸品やお菓子、故郷のお土産などを扱う
「北彩館」というお店に辿り着いた。
靑森の地酒なども並んでいたが、此方では「いかの塩辛」(702円)を購入!!
レジが混んでいて気づかなかったが、実は此方こそが探し求めていた
「100円地酒自販機」の元締めだったらしい(号泣)。。。


此方のレジで小さな紙コップを受け取り、自販機(すぐ近くにあったらしい・さらに号泣!)
にセットし、100円を入れるとお酒が紙コップに注がれるというシステム。


小さな紙コップでも何でも一杯100円は魅力!!
そんなに地酒の種類は多くないらしいが、試飲して美味しいと思った地酒は
お酒売り場で購入することも可能らしい。。。


すぐ近くにあったのに、私の目は節穴だったのだろうか。。。
いや、これはきっと「恐山の呪い!」(パート1)だったに違いない(汗)。


地酒自販機がどうしても見つからなかったので、「青天の霹靂 大吟醸純米」
買って帰ってきた。お米も美味しいが、此方の日本酒もキレの良さが楽しめる
清冽で上品な味わい。。。(写真は借り物です)


それにしてもあれだけ探したのに、どうして見つからないかなぁ(謎)。。。。
いつかきっとリベンジしてみせる!!と心に誓ったことは言うまでもない。


ごちそうさまでした☆

  • Aomori Hokusaikan - ほたて丸ごとコロッケ(デリカむつ)

    ほたて丸ごとコロッケ(デリカむつ)

  • Aomori Hokusaikan - アップルパイ(シュトラウス)

    アップルパイ(シュトラウス)

  • Aomori Hokusaikan - いかの塩辛(北彩館)

    いかの塩辛(北彩館)

  • Aomori Hokusaikan - 青天の霹靂のお酒

    青天の霹靂のお酒

Restaurant information

Details

Restaurant name
Aomori Hokusaikan
Categories Other

017-752-6161

Reservation Availability

Cannot be reserved

Address

青森県青森市大字石江字高岡140-2

Transportation

JR新青森駅からすぐ

86 meters from Shin Aomori.

Opening hours
  • Mon

    • 09:00 - 20:00
  • Tue

    • 09:00 - 20:00
  • Wed

    • 09:00 - 20:00
  • Thu

    • 09:00 - 20:00
  • Fri

    • 09:00 - 20:00
  • Sat

    • 09:00 - 20:00
  • Sun

    • 09:00 - 20:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Particular about Japanese sake (Nihonshu)

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.