About TabelogFAQ

ブナの森に囲まれた千年の秘湯(八甲田山:蔦温泉旅館) : Tsuta Onsen Ryokan

Tsuta Onsen Ryokan

(蔦温泉旅館)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

4.0

¥20,000~¥29,999per head
  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
2020/11Visitation1th

4.0

  • Cuisine/Taste4.0
  • Service3.8
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks-
JPY 20,000~JPY 29,999per head

ブナの森に囲まれた千年の秘湯(八甲田山:蔦温泉旅館)

日本では珍しい源泉湧き出しの温泉を持つ、平安時代から続く「千年の秘湯」と名高い宿です。以前から訪れてみたかったのですがやっと訪問できました。

十和田八幡平国立公園にある蔦七沼は紅葉の景勝地として有名ですが、その中の蔦沼に近い場所にある、ブナの森の中の一軒宿です。市街地から離れた山中にあるため手軽に行ける温泉宿ではありません。

宿の駐車場に車を止めてチェックインする前に蔦沼まで散策してみます。葉は落ちていましたが、無数のブナの森は新緑の季節に来たら森林浴ができそうです。また、蔦沼は思ったよりも小さかったですね。こちらも紅葉の季節に来たら景観が凄そうです。

大正二年建造の歴史を感じる外観です。建物は非常に古いものの館内はリニューアルされており、不快感を感じることはありません。

温泉宿なので温泉の紹介もすると、お風呂はいずれも源泉の上に浴槽があり湯船の底板から源泉が湧き出していています。源泉かけ流しではなく湧き出し。つまり「生」温泉です。どういう事かというと、源泉がブナ材の底板の隙間からプクプクと湧いてきている温泉です。泉質的な事を言えばpH6.9のナトリウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉の低張性中性高温泉で無色透明の無味無臭です。身体に成分が深く染み込むような湯で、長く浸かっていると脱力を伴います。もの凄いエネルギーを持った温泉に驚きです。湯あたりに注意が必要なレベルでした。これは素晴らしいです。

夕食はレストランで頂きます。

〇お献立
前菜:天麩羅 十和田湖産 わかさぎ、青森県産 嶽きみ(だけきみ)、平いんげん
小鉢:県産烏賊と菊花、柚子味噌和え、長芋とんぶり
中丼:茸の清水森ナンバ 昆布和え
造り:三点盛 十和田産虹鱒、陸奥湾産 帆立 平目、伝統本醸造醤油津軽 妻一式
地魚:十和田産 岩魚姿焼 のし鶏 ばっけ味噌 レモン
蓋物:白菜野菜巻蟹餡かけ 枝豆新丈 銀杏
焼皿:味噌焼 南部産アビオス、陸奥湾産 帆立
酢物:津軽鴨 低温ロースト 色どり野菜 黄身酢
焜炉:八戸産せんべい汁 鶏のつみれ 大根 にんじん 県産ごぼう もみじ麩
食事:大柳農園天寿米
香物:自家製 赤かぶ漬 とう漬け
水菓子:黒糖葛餅 きなこミルク掛け

前菜から造りまでがセッティング済でした。
天ぷらは揚げたてではないですが、青森県産のブランドとうもろこしの嶽きみ(だけきみ)が甘くて美味しかった。
小鉢にも青森のイカやとんぶりなど、青森っぽいものがちょいちょい入っていて嬉しい。
造りの中で目を見張る美味しさだったのはホタテ。特大だし噛み応えがしっかりとある感じです。普段食べるホタテの刺身とはまるで違う食感と旨味に驚きです。ちょうど訪れた時期はホタテの旬の時期でした。これが青森のホタテの実力か。
そして焼き立ての岩魚の塩焼の配膳です。低温でじっくり焼かれているのか焼き目が全くなく、魚体が原型を保ってます。食べてみるとこれが絶品でした。まるまると太っていて肉がたっぷり。骨まで柔らかくて丸ごと食べられました。こんな岩魚の塩焼きは初めてです。
焼皿はグラタンのような料理で、中に入っている青森県産のアビオスは小芋のような味、そしてまたしてもホタテ。繊維質がシャキシャキとしています。何なんだこのホタテは。本日2回目の衝撃でした。
その後も津軽鴨のロースト、八戸名物のせんべい汁など、青森の郷土料理が続きます。
最後の契約農家の大柳農園のオリジナル米である天寿米の炊き立てご飯、これが超絶美味しかった。お米一粒一粒がツヤツヤしていて、もちもちとした食感で旨みが強いお米でした。

料理は青森の郷土色が強く、青森の名産を知って楽しんでもらおうという気概を感じた料理でした。特に岩魚の塩焼きと旬のホタテが驚異的に美味しかった。

食事も美味しかったですが、この宿の魅力はやはり源泉湧き出しの湯です。温泉評価だけなら4.8で、宿の全体評価は4.2と備忘録で付けておきます。

蔦温泉旅館は11月末から3月末までの間は、積雪のため冬季休業に入ります。

ごちそうさまでした。お世話になりました。

  • Tsuta Onsen Ryokan - 外観

    外観

  • Tsuta Onsen Ryokan - 蔦沼への沼めぐりの小径を行きます。

    蔦沼への沼めぐりの小径を行きます。

  • Tsuta Onsen Ryokan - あと130m

    あと130m

  • Tsuta Onsen Ryokan - 蔦沼の紹介看板

    蔦沼の紹介看板

  • Tsuta Onsen Ryokan - 蔦沼

    蔦沼

  • Tsuta Onsen Ryokan - 外観

    外観

  • Tsuta Onsen Ryokan - 外観

    外観

  • Tsuta Onsen Ryokan - 歴史を感じる看板

    歴史を感じる看板

  • Tsuta Onsen Ryokan - 玄関

    玄関

  • Tsuta Onsen Ryokan - チェックインはロビーで

    チェックインはロビーで

  • Tsuta Onsen Ryokan - 廊下

    廊下

  • Tsuta Onsen Ryokan - 館内平面図

    館内平面図

  • Tsuta Onsen Ryokan - 部屋

    部屋

  • Tsuta Onsen Ryokan - 置き菓子はみつりんごでした。

    置き菓子はみつりんごでした。

  • Tsuta Onsen Ryokan - 食事会場入り口

    食事会場入り口

  • Tsuta Onsen Ryokan - 食事会場

    食事会場

  • Tsuta Onsen Ryokan - 食事会場

    食事会場

  • Tsuta Onsen Ryokan - 献立

    献立

  • Tsuta Onsen Ryokan - 事前にセッティングされていたもの

    事前にセッティングされていたもの

  • Tsuta Onsen Ryokan - 前菜:天麩羅 十和田湖産 わかさぎ、青森県産 嶽きみ(だけきみ)、平いんげん

    前菜:天麩羅 十和田湖産 わかさぎ、青森県産 嶽きみ(だけきみ)、平いんげん

  • Tsuta Onsen Ryokan - 小鉢:県産烏賊と菊花、柚子味噌和え、長芋とんぶり

    小鉢:県産烏賊と菊花、柚子味噌和え、長芋とんぶり

  • Tsuta Onsen Ryokan - 中丼:茸の清水森ナンバ 昆布和え

    中丼:茸の清水森ナンバ 昆布和え

  • Tsuta Onsen Ryokan - 造り:三点盛 十和田産虹鱒、陸奥湾産 帆立 平目、伝統本醸造醤油津軽 妻一式

    造り:三点盛 十和田産虹鱒、陸奥湾産 帆立 平目、伝統本醸造醤油津軽 妻一式

  • Tsuta Onsen Ryokan - 特大ホタテアップ

    特大ホタテアップ

  • Tsuta Onsen Ryokan - 地魚:十和田産 岩魚姿焼 のし鶏 ばっけ味噌 レモン

    地魚:十和田産 岩魚姿焼 のし鶏 ばっけ味噌 レモン

  • Tsuta Onsen Ryokan - 岩魚塩焼きアップ

    岩魚塩焼きアップ

  • Tsuta Onsen Ryokan - 蓋物:白菜野菜巻蟹餡かけ 枝豆新丈 銀杏

    蓋物:白菜野菜巻蟹餡かけ 枝豆新丈 銀杏

  • Tsuta Onsen Ryokan - 焼皿:味噌焼 南部産アビオス、陸奥湾産 帆立

    焼皿:味噌焼 南部産アビオス、陸奥湾産 帆立

  • Tsuta Onsen Ryokan - 酢物:津軽鴨 低温ロースト 色どり野菜 黄身酢

    酢物:津軽鴨 低温ロースト 色どり野菜 黄身酢

  • Tsuta Onsen Ryokan - 津軽鴨 低温ローストアップ

    津軽鴨 低温ローストアップ

  • Tsuta Onsen Ryokan - 焜炉:八戸産せんべい汁 鶏のつみれ 大根 にんじん 県産ごぼう もみじ麩

    焜炉:八戸産せんべい汁 鶏のつみれ 大根 にんじん 県産ごぼう もみじ麩

  • Tsuta Onsen Ryokan - 食事:大柳農園天寿米

    食事:大柳農園天寿米

  • Tsuta Onsen Ryokan - 香物:自家製 赤かぶ漬 とう漬け

    香物:自家製 赤かぶ漬 とう漬け

  • Tsuta Onsen Ryokan - 水菓子:黒糖葛餅 きなこミルク掛け

    水菓子:黒糖葛餅 きなこミルク掛け

  • Tsuta Onsen Ryokan - 元気ですかーのあの方のメッセージ

    元気ですかーのあの方のメッセージ

  • Tsuta Onsen Ryokan - 温泉案内

    温泉案内

  • Tsuta Onsen Ryokan - 温泉案内

    温泉案内

  • Tsuta Onsen Ryokan - 蔦温泉の特徴、入り方、注意点

    蔦温泉の特徴、入り方、注意点

  • Tsuta Onsen Ryokan - 蔦温泉の説明

    蔦温泉の説明

  • Tsuta Onsen Ryokan - 温泉泉質表

    温泉泉質表

  • Tsuta Onsen Ryokan - 泉響の湯

    泉響の湯

Restaurant information

Details

Restaurant name
Tsuta Onsen Ryokan
Categories Ryokan
Phone number (for reservation and inquiry)

0176-74-2311

Reservation Availability

Reservations Only

Address

青森県十和田市奥瀬字蔦野湯1

Opening hours
  • ■ 営業時間
    チェックイン15:00 チェックアウト翌10:00
    ■定休日
    無休

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥30,000~¥39,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(AMEX)

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

OK

Non-smoking/smoking

Smoking / Non-smoking area separated

Please check with the restaurant before visiting as the law regarding passive smoking countermeasures (revised Health Promotion Law) has been in effect since April 1, 2020 and may differ from the latest information.

Parking lot

OK

Feature - Related information

Occasion

Website

http://tsutaonsen.com/

Remarks

SoftBank,イー・モバイルはつながりません。お店の話では3年前まではAuもつながらなかったそうですが、2013年秋現在はOKでした。