明治時代の洋館のカフェで飲む「津軽藩再現コーヒー」❗️ : Salon de cafe Ange

Salon de cafe Ange

(サロンドカフェアンジュ)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.8

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
2023/04Visitation1th

3.8

  • Cuisine/Taste3.8
  • Service3.8
  • Atmosphere4.0
  • Cost performance3.8
  • Liquor/Drinks3.8
~JPY 999per head

明治時代の洋館のカフェで飲む「津軽藩再現コーヒー」❗️

【青森津軽の旅日記】
弘前城を囲む外濠の花筏(はないかだ)。
外濠が桜色の絨毯を敷き詰めたような光景はまさに絶景❗️
花筏は春の弘前公園の名物となっている。

外濠から直ぐの追手門広場にある「旧東奥義塾外人教師館」の1階にある 『サロン・ド・カフェ・アンジュ』。
明治33年に建てられた外国人の教師が住んでいた洋館で、カフェは当時の居間と食堂を使用して営業している。
弘前城の桜と花筏を満喫した後は、カフェで身体を温めたくて、「津軽藩再現コーヒー」と言う珍しいコーヒーを飲んでみた。

【サロン・ド・カフェ・アンジュコーヒー】
*コメントは写真に記載

◆津軽藩再現コーヒー

◉幕府の命令で北方警備のため、弘前藩士が蝦夷地に赴いた時に予防薬として配給されたのが珈琲だった。
長崎の出島から入ってきたコーヒー豆は、当時は、公家や高級藩士など一部の限られた人しか飲めなかった高級品。
庶民が日本で初めて飲んだといわれる珈琲とも言われる。 
味わいはアメリカンコーヒーみたいな感じでした。
ご馳走さまでした。

【津軽藩再現コーヒーの淹れ方】
①お湯と珈琲の袋が入った土瓶を約1分間置いておく。
②スプーンで珈琲の入っている袋を押しながら味と色の出具合を見て行く。
③湯のみ茶碗に注ぎ、お好みで砂糖を入れて飲む。

  • Salon de cafe Ange  - ◎弘前城を囲む外濠の花筏(はないかだ)

    ◎弘前城を囲む外濠の花筏(はないかだ)

  • Salon de cafe Ange  - ◎江戸時代に築城された現存する天守をもつ12城のひとつ。

    ◎江戸時代に築城された現存する天守をもつ12城のひとつ。

  • Salon de cafe Ange  - ◎復刻させた津軽藩再現コーヒ

    ◎復刻させた津軽藩再現コーヒ

  • Salon de cafe Ange  - ◎マスコットのつがにゃん❗️

    ◎マスコットのつがにゃん❗️

  • Salon de cafe Ange  - ◎岩木山麓に連なる「世界一の桜並木」。

    ◎岩木山麓に連なる「世界一の桜並木」。

  • Salon de cafe Ange  - ◎明治33年に建てられた外国人の教師が住んでいた洋館。

    ◎明治33年に建てられた外国人の教師が住んでいた洋館。

  • Salon de cafe Ange  - ◎歴史ある洋館の雰囲気を感じる店内。

    ◎歴史ある洋館の雰囲気を感じる店内。

  • Salon de cafe Ange  - ①お湯と珈琲の袋が入った土瓶を約1分間置いておく。

    ①お湯と珈琲の袋が入った土瓶を約1分間置いておく。

  • Salon de cafe Ange  - ②スプーンで珈琲の入っている袋を押しながら味と色の出具合を見て行く。

    ②スプーンで珈琲の入っている袋を押しながら味と色の出具合を見て行く。

  • Salon de cafe Ange  - ③湯のみ茶碗に注ぎ、お好みで砂糖を入れて飲む。

    ③湯のみ茶碗に注ぎ、お好みで砂糖を入れて飲む。

  • Salon de cafe Ange  - ◎味わいはアメリカンコーヒーみたいな感じ。

    ◎味わいはアメリカンコーヒーみたいな感じ。

  • Salon de cafe Ange  - ◎カフェの入り口

    ◎カフェの入り口

  • Salon de cafe Ange  - ◎旧弘前市立図書館(明治39年建設)

    ◎旧弘前市立図書館(明治39年建設)

  • Salon de cafe Ange  - ◎弘前城の古木の桜は満開だった。

    ◎弘前城の古木の桜は満開だった。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Salon de cafe Ange (Salon de cafe Ange )
Categories French、Cafe
Phone number (for reservation and inquiry)

0172-35-7430

Reservation Availability
Address

青森県弘前市下白銀町2-1

Transportation

634 meters from Chuo Hirosaki.

Opening hours
  • Mon

    • 09:30 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Tue

    • 09:30 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Wed

    • 09:30 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Thu

    • 09:30 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Fri

    • 09:30 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Sat

    • 09:30 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • Sun

    • 09:30 - 18:00

      (L.O. 17:30)

  • ■ 定休日
    年末年始

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Not Accepted

QR code payment Accepted

Seats/facilities

Number of seats

36 Seats

Private dining rooms

not allowed

Private use

OK

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

市立観光館地下駐車場をご利用 最初の1時間無料 以降30分毎に100円

Space/facilities

Stylish space,Comfortable space,Couples seats

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Service

Take-out