FAQ

10月より一部価格改定~ : Menya Ban

Menya Ban

(麺屋 幡)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.6

~JPY 999per head
  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
2019/12Visitation5th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

10月より一部価格改定~

増税以降お初デス。価格が変わっていたのでメニューを新たに載せておきます。
店舗ではタッチパネルの券売機。入口付近にもメニュー表あります。
毎回ローテしてた「濃厚魚介らーめん」は700円→730円、「味噌らーめん」は750円→780円と少しアップ(;´Д`)

今日は以前より気になっていた「煮干し中華」680円。このメニューの価格は変更無かった模様。早い時間の訪問だったのでスンナリ着席、さほど待たずに配膳。

・煮干しらーめん・・並盛り、大盛り同価格ですが、並盛りチョイス。確か並盛りは麺量150gかと。ナミナミのスープが好感♪チャーシュー2枚、拍子木メンマ2本、ネギ。(味玉はばんばん券というクーポンで無料)
スープの一口目が香ばしい♪香味オイルとかでしょうか( ´艸`)今までダブルスープのメニューを食べてたけどこの清湯スープもいいじゃん
麺は共通の自家製のストレート。角っぽくて噛み応えのあるツルツルしたもの。
味玉は黄身までしっかり味が入ってますがトロけ出す寸前の絶妙具合。冷たいのでしばしスープに沈めておきましょう。
途中、備え付けのザク玉ネギを投入したり、りんご酢、黒七味など入れて楽しみマス。

むぅなかなか良かったワ♪これからはこの煮干しもローテに入りそう~( ´艸`)

  • Menya Ban - 煮干しらーめん680円(ばんばん券で味玉トッピング♪)

    煮干しらーめん680円(ばんばん券で味玉トッピング♪)

  • Menya Ban - 自家製麺デス

    自家製麺デス

  • Menya Ban - 2019年10月改訂メニュー

    2019年10月改訂メニュー

2019/06Visitation4th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

10周年感謝祭あるよ。

【2019年6月】
今月で10周年だそうです。告知ありました。
本日も「味噌らーめん」2つにばんばん券で「エビ辛」トッピング。エビ辛は2人で1つが丁度イイので別皿でお願い。周年記念のワンコインはお得だな♪混みそうだけど(;´Д`)
~~~~~~~~~
【2019年3月】
3月いっぱいの期限のサービス券「ばんばん券」を手にまた来ちゃいましたヨ~( ´艸`)
私は「らーめん」700円エビ辛と味玉をばんばん券でトッピング♪
旦那さんは「味噌らーめん」750円にやはりばんばん券で味玉トッピング♪

ウェイティング席にいる間に券売機で買ったチケットは回収されますので席に座ってからの配膳は早め。エプロン、髪ゴム、割箸などは口頭でお願いできます。

・らーめん・・いつもの好きなメニューですが、真っ赤なエビ辛が鮮やか~( ´艸`)
結構たっぷり載ってるので旦那さんにもおすそ分け。2人でシェアが丁度いい量かも。
エビと唐辛子が煎ってあって風味もいいし、辛さは結構あります♪心配な人は別皿がいいかも。味玉は黄身までしっかり味が入った熟成っぽいもの。
備え付けのザク玉ネギ入れて楽しみます~♪

・みそらーめん・・何度もレビュってるので詳しくは過去参照。おすそ分けしたエビ辛がこちらにも合うと旦那さんに大好評♪

ばんばん券は新しくなって内容が少し変わってマス
今まで1枚でトッピングできたエビ辛や野菜が2枚になります。
詳しくは写真参照。
3月末までのばんばん券あと1枚あるんだよナ~(;´Д`)また吸い寄せられそう・・・

  • Menya Ban - らーめん700円にトッピングで味玉とエビ辛

    らーめん700円にトッピングで味玉とエビ辛

  • Menya Ban - 味噌らーめん750円にトッピングで味玉

    味噌らーめん750円にトッピングで味玉

  • Menya Ban - 新しくなったばんばん券。ラーメン1杯に付き1枚進呈デス

    新しくなったばんばん券。ラーメン1杯に付き1枚進呈デス

  • Menya Ban - 10周年お知らせ

    10周年お知らせ

2019/01Visitation3th

3.6

  • Cuisine/Taste3.6
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

土曜日は「ゆでギョーザ」半額♪

最近ちょくちょく行ってます。
旦那さんも私も「らーめん」or「味噌らーめん」でローテ。
魚介豚骨ベースのスープがちょっとコックリしてるのでそういうの食べたくなった時は訪問。
この日も「らーめん」700円。ちょうど土曜日だったので半額で提供の「ゆでギョーザ」通常320円が160円なのでこちらもポチります♪
麺は毎回レビューしてるので割愛( ´艸`)
・ゆでギョーザ・・一般的なサイズの餃子が5個。焼くより茹でる方が手間もかからないのでサイドとしてはいいかもね。
運ばれて来た時はすでに酢醤油がかかっています。中はニラと豚ミンチ。プルンとした食感で普通に美味しく、らーめんに入れてワンタン風にも楽しめマス。
自宅でも茹でギョウザは時々作りますが、そんな感じ。半額で160円ならアリだな~♪
らーめんは3.6か3.7だけどこのゆでギョーザは3ってトコかな

※店内の店員さん同士の元気な声掛けや雰囲気は好みの分かれるところでしょう(;´Д`)

  • Menya Ban - ゆでギョーザ320円→土曜日は160円♪

    ゆでギョーザ320円→土曜日は160円♪

  • Menya Ban - らーめん700円

    らーめん700円

  • Menya Ban - 味噌らーめん750円(ばんばん券で味玉入れました!)

    味噌らーめん750円(ばんばん券で味玉入れました!)

  • Menya Ban - ボックス席は広めデス

    ボックス席は広めデス

  • Menya Ban - カウンター方面

    カウンター方面

  • Menya Ban - 営業案内とか

    営業案内とか

2018/08Visitation2th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

今回も「らーめん」戴きましたっ( ´艸`)

津軽地方では有名な幡龍グループのお店。
現在、7店舗展開中。中華系のラーメンや定食を提供している『幡龍』、ラーメンとつけ麺の『麺屋 幡』、弘前には両方あります。今日はラーメン目当てでこちらへ。
場所は目の前がさくら野デパート、後ろはパチンコダイナムという立地。

お店の前には6台ほどの駐車スペースがありますが、そのうちの2台分が軽自動車用に縮小され風除室から続くウェイティングルームに改装されていました!長椅子が置かれて10人以上座れそう。その他入口付近と店内の券売機横にもウェイテングスペースがあります。さすが人気店です!
我が家は日曜日のお昼、久々に訪問。
タイミングよくウェイティングナシ。ちょうど一組が券売機でメニュー選択してるだけ。
その横に記入ボードがありますので名前と人数をまず書いておきます

メニューはお店の入口や、入ってすぐの横の壁などに貼ってますのでそちらを参考に。
前回最後に来たのが4年くらい前だからさすがにやや価格はアップしてますね(;´Д`)
券売機はタッチパネル式でラーメン、つけ麺、限定などページがいくつかありますので初めてだとちょっとドキドキします。
券売機にも写真が入ってかなり親切な最新式の機械です!

私は「らーめん」700円、旦那さんが「みそらーめん」750円を。どちらも並盛り、中盛りと同価格で選択できますが「並盛り」チョイス。
お店のお姉さんがチケット取りにきます。渡すと同時に次回から使える「ばんばん券」がラーメン1杯に付き1枚渡されマス。(写真参照)

ほどなくカウンター席にご案内。2人だとほぼカウンターですね。
大きな丸い切り株みたいな椅子に着席。目の前にもメニューやらつけ麺や〆飯の案内などあり。
調味料は一味に七味、白・黒胡椒、酢、ラー油、それからザク玉ネギにポットに入った割スープ。
箸はエコ箸ですが、割箸所望の方は声掛けを。他に髪留めゴム、紙エプロンも用意のある旨書かれています。店内にはつけ麺のスープがぬるくなった際温められる電子レンジも完備

待っている間にオーダーは通っていますのでさほど待たずに着丼。
やや小ぶりで下が細くなったオサレ丼です。
並盛りはちょっと少ない?っていう第一印象。たぶん160gくらい?つけ麺の並は200gでラーメン一杯より少し多めという表記なんで。

・らーめん・・鶏白湯と煮干しのダブルスープで粘度あり。そこに干し海老が入っていてこのエビの香りと味が利いてます!味は濃いめ。お好みで割りスープで薄めても美味しいです。私は途中で少し薄め、最後に更に割スープ入れて熱さも復活させつつスープを飲むのが好き☆
一口食べた所ですぐ備え付けのザク玉ネギ投入。スープの熱さで辛味を飛ばしておく作戦。
トッピングは炙ったバラロールチャーシュー1枚、メンマ、海苔、ネギ。
自家製の麺は細めのストレート。小麦の香りもして美味しい

・みそらーめん・・みその香りがしっかりしたこちらも美味しいラーメンです。
以前はもっと砂糖由来の甘さが強かった気がするけどそれは押さえられて美味しくなった感じ。トッピングと麺は私のらーめんと一緒。旦那さんも早い段階でザク玉ネギ投入してマシタ♪

手元にばんばん券があるとまた来ようかなって思っちゃうね。お店も活気があって親切です!
土曜日は「ゆでギョウザ」半額だから土曜もいいな♪

  • Menya Ban - らーめん700円(並盛り、中盛り同一価格ですがこれは並)

    らーめん700円(並盛り、中盛り同一価格ですがこれは並)

  • Menya Ban - 麺は中細ストレート

    麺は中細ストレート

  • Menya Ban - みそらーめん750円(並盛り、中盛り同一価格ですがこれは並)

    みそらーめん750円(並盛り、中盛り同一価格ですがこれは並)

  • Menya Ban - 麺量の説明

    麺量の説明

  • Menya Ban - 店内はカウンターとテーブルの構成

    店内はカウンターとテーブルの構成

  • Menya Ban - ザク玉ネギや調味料など

    ザク玉ネギや調味料など

  • Menya Ban - 風除室風の待ち席

    風除室風の待ち席

  • Menya Ban - お店の前が駐車スペース

    お店の前が駐車スペース

2014/06Visitation1th

3.6

  • Cuisine/Taste3.7
  • Service3.6
  • Atmosphere3.5
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks-
~JPY 999per head

大盛り無料はオトク~?しないけど^^;

【2014年6月】
増税後は初訪問。入ってビックリ!券売機新しくなってます。いわゆるタッチパネルってやつ。しかもオールカラー!鮮やかだけど、初めてだとワカリヅラ^^;
上のほうに「つけ麺」とか「魚介中華」とかっていうタブがあってまずはそこを選択。最初はそれがわからなくて食べるものは決まっていたのにパネル上に自分の押すメニューが見つからず、ちょいとまごつきましたよ^^;
以前の「らーめん」が「魚介中華」って項目だったのも探しにくかった理由。
名前はメニュー表と統一して欲しいです。価格も650円→680円とプチアップ。大盛りも同じ価格なのでガッツリ食べる人ならさほど高くは感じないのかな。

※ここの店の厨房にいる店員さんたちのよく言えば仲のいい、悪く言えばナァナァな会話があんまり好きじゃないです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【2013年8月】
この夏、カレー中華を発売していると聞きつけて、訪問
券売機の一番下あたりにボタンを発見!750円は高いけど仕方ない^^;
カレーのラーメンといえば、今は無き弘前の「天龍」のカレーラーメンが私の中では今でも最高のカレーラーメン。
それを求めてはいけないのだけど、カレーのラーメンor中華と聞けば行かずにはいられない。

通常、エコ箸ですが、お願いすると割り箸も貰えます。あと紙エプロンやヘアーゴムも^^

限定メニューなので大盛り無料は無い模様。
トロリとした鶏白湯スープをベースにスパイシーなカレー濃厚。私的にはもう少し辛くてもいいな。
最初にスープを口にした時、桜海老らしき物もありましたが、その後は行方不明。カレーに消えました。
ザク玉ねぎもトッピングにありますが、更にテーブルの上に置かれている玉ねぎをプラス。あっつあつのスープの中で良い加減になります。

福神漬けとひき肉もほんの少しトッピング。主張していたのはホロホロに煮た豚バラのブロック肉。結構入ってました。ちょっと私としては肉々しかったかな。
ストレートの中太の麺。ややカレー南蛮うどんのようでもありますが、美味しかったです
このあと汗いっぱいかきました!本日も30度一歩手前です!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
弘前の、さくら野デパートの向かい側にあります。
ゆえに、アクセスしやすい場所にあるラーメン屋さん。

もともと、つけ麺をメインにしているんですが、私はここの濃厚魚介のらーめんが一番好き。あっつあつでトロミのある濃厚スープに備え付けのザク玉ねぎをいっぱい入れて半生に火が入ったくらいで食べると、満足感も増します♪
スープはかな~り濃い目。ちょっとしょっぱいかな。そんな時は目の前にポットで置いてあるつけ麺の割りスープをドボドボっと。カツオの出汁がいい按配です。

過去、つけ麺も食べたけど、途中でなんか飽きちゃったし、味噌はしょっぱくて、ちょっと砂糖の甘さも強め^^;
で、落ち着いたのがこのらーめんでした。

時々ここの食べ応えのある麺が食べたくなります。大盛りは無料なんだけど、そんなには食べられないので女子的にはあまり嬉しくないなぁ。あと50円は安くていいと思うんだけど・・・

ラーメン1杯につき『ばんばん券』っていう券が1枚もらえます。次回から使えてトッピングやらできるしくみ。
一度メンマ取ったことあるけど、砂糖の甘さ強めで残しちゃった。あんまり好みじゃなかったな。

店員さんは元気よく、明るい店内なので女子一人でも気兼ねなく♪

  • Menya Ban - 増税後のばんばん券

    増税後のばんばん券

  • Menya Ban - らーめん650円 ばんばん券で味玉入れました!

    らーめん650円 ばんばん券で味玉入れました!

  • Menya Ban - 中細麺

    中細麺

  • Menya Ban - 2013年夏の限定メニュー

    2013年夏の限定メニュー

  • Menya Ban - 実物カレー中華750円

    実物カレー中華750円

  • Menya Ban - 麺アップ

    麺アップ

  • Menya Ban - 割りスープのポット、エコ箸、ザク玉など

    割りスープのポット、エコ箸、ザク玉など

  • Menya Ban - つけ麺がメインの店です

    つけ麺がメインの店です

  • Menya Ban - 風除室の中

    風除室の中

  • Menya Ban - 店舗と駐車スペース

    店舗と駐車スペース

Restaurant information

Details

Restaurant name
Menya Ban
Categories Ramen、Tsukemen
Phone number (for reservation and inquiry)

0172-27-4939

Reservation Availability
Address

青森県弘前市大字高崎2-13-2

Transportation

1,221 meters from Hirosaki.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Tue

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Wed

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:00 - 14:30
    • 17:30 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sat

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Sun

    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • Public Holiday
    • 11:00 - 15:30
    • 17:00 - 21:00

      (L.O. 20:30)

  • ■ 定休日
    木曜日 (祝日、年末年始は営業)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
~¥999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

35 Seats

( カウンター8席、テーブル8席くらい)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

店の前に7台くらい

Space/facilities

Counter

Feature - Related information

Occasion

Alone |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

Take-out

Website

http://www.banryu-chuka.com/

Remarks

PayPay使えます