About TabelogFAQ

家族連れにお勧めです : Yakiniku Reimen Yamanakaya

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Yakiniku Reimen Yamanakaya

(焼肉冷麺やまなか家)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

2.5

¥2,000~¥2,999per head
  • Cuisine/Taste2.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks2.0
2010/01Visitation1th

2.5

  • Cuisine/Taste2.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.0
  • Cost performance3.0
  • Liquor/Drinks2.0
JPY 2,000~JPY 2,999per head

家族連れにお勧めです

昨年八戸城下にopenしたばかりの、岩手発症の焼肉のチェーン店です。
目新しさに17:30ころ来店。私たちで店内は満席となりました。
店内は広くて新しかったです。
カルビ650円の値段設定はまずまずで、味付けも悪くありませんでした。
夜、どうしてもお酒のほうも重視してしまうのですが、お酒のメニューが少なく、焼き肉はまずまずおいしかったのですが、メニューバリエーションが少ないと思いました。

気になったのが、店内に「お子様が座席などを汚しても気にしないでください、私たちが片付けます」と書いてありました。
なるほど、クッションもビニールのカバーですし、家族連れの対処が非常になされているお店だと思いました。
それであれば、焼き肉おなかいっぱい、ご飯と一緒に食べて、お父さんはビール飲んで・・・という設定で、十分に楽しめるお店だと思いました。

私たちが帰る頃には店の外には長蛇の行列でした(平日なのに)。

さまざまある焼肉チェーン店ですが、それぞれの個性や住み分けがなされていると思います。
『やまなか家』さんは、家族連れ向けのサービスが充実しているお店でした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Yakiniku Reimen Yamanakaya
Categories Yakiniku (BBQ Beef)
Phone number (for reservation and inquiry)

0178-38-9127

Reservation Availability

Reservations available

コース料理ご利用でのご注意
4名様以上で前日までのご予約が必要です。(3歳以下のお子様は人数に含まれません)

Address

青森県八戸市城下4丁目4-24

Transportation

電車:本八戸駅から徒歩10分

656 meters from Hon Hachinohe.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 11:00 - 22:30

      (L.O. 22:00)

  • ■ 定休日
    1月1日
Budget

¥2,000~¥2,999

¥1,000~¥1,999

Budget(Aggregate of reviews)
¥3,000~¥3,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(JCB、AMEX、VISA、Master、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

116 Seats

( 最大28名様までの宴会も承ります。※曜日・時間により50名まで可)

Private dining rooms

OK

For 2 people、For 4 people、For 6 people、For 8 people

座敷席(2部屋10名)座敷席(1部屋8名)掘りごたつ席(2部屋10名)

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

喫煙専用室あり

Parking lot

OK

47台

Space/facilities

Comfortable space,Wide seat,Tatami seats,Horigotatsu seats,Wheelchair access,Free Wi-Fi available,Wheelchair accessible

Menu

Drink

Japanese sake (Nihonshu),Japanese spirits (Shochu),Cocktails

Feature - Related information

Occasion

With family/children |With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

Service

(Surprise) Party accommodations

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome),Children menu available

◆やまなか家KIDS会員証提示で来店時ちびっこドリンク1杯無料!KIDSカードスタンプ特典有!(小学生以下対象)
◆子育て支援パスポート提示でお子様にデザート1個無料ご提供!(小学生以下対象)

Dress code

カジュアル

Website

http://www.yamanakaya.jp/

The opening day

2009.11.2

Remarks

◆やまなか家公式アプリスタート◆
◎ポイントが貯まる!使える!お得なクーポン届きます!
詳しくはhttps://yamanakaya.jp/app/


■□■ご自宅でもやまなか家の味をどうぞ■□■
     https://kyfoods.shop/

PR for restaurants

楽しい時間は【やまなか家】から!!

焼肉店は「今日はお祝いだから」「スタミナをつけたい」といったお客様が来店されます。そんなお客様に元気になって頂くには《従業員も元氣・商品も元氣》でなくてはなりません。
「元氣が旨い」宣言にはじないよう明るく、楽しくお客様に『喜びの種』をまき、こだわりの商品を提供していきます。