FAQ

キャッシュレス決済導入によりますます便利に : ra-menyoshino

ra-menyoshino

(らーめんよ志乃)
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
Budget:
Fixed holidays
Sunday
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2020/04Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

キャッシュレス決済導入によりますます便利に

昨年増税時にキャッシュレス決済への暫定ポイント還元が施行され、大企業から中小零細店舗まで一気に端末を導入しましたよね~。
同時ニュースでも端末の生産が追い付かず、発注が遅かった店舗への納入は後回しになって、顧客からの問い合わせに四苦八苦しておられました。

で、実はよ志乃さんもその渦中に巻き込まれていた店舗でして。
増税後半年も経過してしまいましたが、やっとキャッシュレス決済に対応してくれました。
○○ペイはもとより、JR千葉駅に直結してるんですから、交通系ICカードも利用出来る様になったのは嬉しい限りです。

そうそう、既出ですが、4月1日より受動喫煙防止条例が施行されましたので、店内全面禁煙化されております。
愛煙家の方々は入店前の一服をお忘れなく。

前置きが長くなりました。
千葉駅で働いてると、昼夜の食事のどちらかがよ志乃さんになりがちです(笑)
今回は日替わりシリーズの一つの本日限定の唐揚げ定食を頂きました。
アツアツの揚げたての唐揚げはジューシーで美味しく、ご飯もおかわりしちゃいました♪

今日もごちそうさまでした。

2020/03Visitation1th

3.3

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-

千葉市内に複数店舗を展開しているヤリ手社長が営む町中華

千葉駅西口の再開発に伴い建築されたウエストリオ。
千葉駅3Fコンコース階の西口出口に直結しており、EVもしくはESCにて2Fまで降りると、よ志乃千葉西口店があります。

まだまだ再開発中で飲食店の少ない千葉駅西口側ではありがたい存在です。
ですので、ランチタイムは常に満席が続きます。
しかも、愛煙家には嬉しい店内喫煙可だったんです。

えっ?

僕は勿論生粋の嫌煙家ですが、何か?(笑)

とりとめなくなりました。
そんな愛煙家の方々には悲しいお知らせなのですが、受動喫煙防止条例施行により、4月1日より店内禁煙化されてしまうとの事。
悲しいですね。

そんな事はさておき、料理の話です。
僕の好みはサービスセット。
メニューには画像の添付はなく、いったいどんな料理なのやらと不安がる方も多いかと存じます。
でも案ずることなかれ、実はシンプルな野菜炒め定食なんですよ♪
ちょこっとですが、豚こまだって数切れ入ってるんです♪

しかも、定食では最安値と思われる550円+TAX。
おまけに、ご飯は一回おかわり出来ちゃうんですよ、奥さん♪
嗚呼…
その昔は500円のワンコインランチだったのに…
時代の流れですね(遠い目)

お世辞にも上品な野菜炒めとは言えませんし、化学調味料だってタップリ使われてますが、ご飯がすすむ濃い味おかずで、しっかり食べたいランチには打ってつけです。

皆様も一度お試し下さいませ。

今日もごちそうさまでした。

Restaurant information

Details

Restaurant name
掲載保留ra-menyoshino
This restaurant has been withheld from publication because the operational status of the restaurant has not been confirmed, as the period of closure has not yet been determined and the fact that the restaurant has relocated or closed cannot be verified.
Categories Chinese、Ramen
Address

千葉県千葉市中央区新千葉1-4-2 ウェストリオ2 2F

Transportation

電車

144 meters from Chiba.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Tue

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Wed

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Thu

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Fri

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:30

      (L.O. 23:00)

  • Sat

    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

  • Sun

    • Closed
  • Public Holiday
    • 11:00 - 15:00

      (L.O. 14:30)

    • 17:00 - 23:00

      (L.O. 22:30)

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999~¥999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

Electronic money Accepted

Seats/facilities

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

not allowed

Menu

Drink

Japanese spirits (Shochu)

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.