FAQ

いわゆる地元 : Kokoraiya

Kokoraiya

(此々来屋)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

¥3,000~¥3,999per head
  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4
2024/04Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste3.5
  • Service3.5
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.4
  • Liquor/Drinks3.4
JPY 3,000~JPY 3,999per head

いわゆる地元

いつでも行ける。
いつか行ってみよう!
が、ようやく叶いました(^^)

いわゆる元地元です。
気さくなママさんワンオペです。
聞くところによりますとこの地のご出身。
小学校、中学校の先輩でした(^^)

お店。と言うよりもズバリ家です(^^)
店の入り口はズバリ玄関です(^^)
お出迎えいただくと同時にスリッパど〜ぞ〜。
思わず、「おじゃましま〜す」か、「ただいま〜」と言いそうになります。
友達ん家に遊びに来た感じすらします(^^)

自宅兼店舗の1階はテーブル席4席が比較的ゆったり配置。
大きなテレビがBGM。
そんな家庭的な雰囲気ではありますが、メニューの一品一品は家庭的と言うよりは、しっかり本格的。

家族よりひと足先にお邪魔したので、生中とスジコンでアイドリング(^^)

※お好み焼き チーズ玉
おっ!出汁感がいいね!
チーズのコクもGOOD!

※焼きそば
生麺の茹でからなので時間かかりますが、もちもち食感は流石です!
肉野菜もたっぷり!

※もんじゃ焼きは王道カルテット!
明太子、もち、チーズ!
餅多めでボリューミー!

※追加〜豚カルビ
うん。肉だね(^^)

※追加〜お好み焼き カレー玉
豚肉とコーンもたっぷり!
ムムム!カレーうっ、美味い!

ハイボールからのスパークリングワインですっかりいい気分です(^^)

最大3組になりお母さんワンオペで少々提供に時間はかかりますが、それを差し引いても美味しい粉もんで満足でした。

いつか。や、いつでも来られる。
は、やっぱり早く来ないとね(^^)

ゴチ。

  • Kokoraiya - カンパーイ! おい、俺のグラスが空っ!

    カンパーイ! おい、俺のグラスが空っ!

  • Kokoraiya - ひとまずお先に(^^)

    ひとまずお先に(^^)

  • Kokoraiya - 濃いめの味染み染みの牛すじとこんにゃくは最高ですね

    濃いめの味染み染みの牛すじとこんにゃくは最高ですね

  • Kokoraiya - キムチは辛口で美味しいです

    キムチは辛口で美味しいです

  • Kokoraiya - 初手。娘オーダーはチーズ玉

    初手。娘オーダーはチーズ玉

  • Kokoraiya - 焼きそば

    焼きそば

  • Kokoraiya - なんと、生麺です。肉も野菜もたっぷり!

    なんと、生麺です。肉も野菜もたっぷり!

  • Kokoraiya - ジャー、ジャー、

    ジャー、ジャー、

  • Kokoraiya - 豚カルビ

    豚カルビ

  • Kokoraiya - ボトルワインが無いようなので、コチラを

    ボトルワインが無いようなので、コチラを

  • Kokoraiya - キタァ〜!もんじゃ焼き会のMVPカルテット

    キタァ〜!もんじゃ焼き会のMVPカルテット

  • Kokoraiya - どんなもんじゃ!

    どんなもんじゃ!

  • Kokoraiya - やっぱりもう少し…で追加のカレー玉

    やっぱりもう少し…で追加のカレー玉

  • Kokoraiya - ひき肉のようなカレーの元は何だろう?でもしっかりスパイシー

    ひき肉のようなカレーの元は何だろう?でもしっかりスパイシー

  • Kokoraiya - 丸より四角の方が食べ易い説。

    丸より四角の方が食べ易い説。

  • Kokoraiya - 反転!四角はカットも配分も適している!と、思い込んでいます(^^)

    反転!四角はカットも配分も適している!と、思い込んでいます(^^)

  • Kokoraiya - ボードメニュー

    ボードメニュー

  • Kokoraiya - 店内。広いリビングって感じです

    店内。広いリビングって感じです

  • Kokoraiya - メニュー

    メニュー

  • Kokoraiya - お好み焼きメニュー

    お好み焼きメニュー

  • Kokoraiya - もんじゃ焼きメニュー

    もんじゃ焼きメニュー

  • Kokoraiya - 焼きそばと一品メニュー

    焼きそばと一品メニュー

  • Kokoraiya - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Kokoraiya - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Kokoraiya - ドリンクメニュー

    ドリンクメニュー

  • Kokoraiya - 「ここらい」と読みます

    「ここらい」と読みます

  • Kokoraiya - お店(^^)と言うか友達ん家

    お店(^^)と言うか友達ん家

  • Kokoraiya - 知る人ぞ知るT字路

    知る人ぞ知るT字路

Restaurant information

Details

Restaurant name
Kokoraiya(Kokoraiya)
Categories Okonomiyaki、Teppanyaki、Monjya yaki
Phone number (for reservation and inquiry)

043-264-8785

Reservation Availability

Reservations available

Address

千葉県千葉市中央区松ヶ丘町170

Transportation

720 meters from Omoridai.

Opening hours
  • Mon

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Tue

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Wed

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Thu

    • Closed
  • Fri

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sat

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00
  • Sun

    • 11:30 - 14:00
    • 17:00 - 21:00

Business hours and holidays are subject to change, so please check with the restaurant before visiting.

Budget(Aggregate of reviews)

Seats/facilities

Number of seats

16 Seats

( 全てテーブル席)

Private dining rooms

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Feature - Related information

Occasion

With friends/colleagues

This occasion is recommended by many people.

Location

House restaurant

The opening day

2015.1.25