About TabelogFAQ

昔ながらの中華そば+鯛めし(\1,100) : Taishio Soba Touka

Official information

This restaurant is registered on Tabelog as a corporate member. Business information is released by the staff.

Enjoy the rich aroma and flavor unique to red sea bream!

Taishio Soba Touka

(鯛塩そば 灯花)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

JPY 1,000~JPY 1,999per head
  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
2023/09Visitation2th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

昔ながらの中華そば+鯛めし(\1,100)

今日はパスタを食べようと心に決めて千葉駅に行ったが、急激にザ・醤油らーめんが食べたくなり
灯花さんを再訪。平日ランチ限定の麺+丼セットにて"昔ながらの中華そば+鯛めし(\1,100)"を
オーダー。やっちまった、いつになったらパスタ食いに行けるんだ?と自問自答しつつ・・・

このお店、チェーン店らしくオペレーションが効率化されていて提供も早い。
そして何より、バイト店員さんらしき方でも麺線を整える技術が凄い。見た目に綺麗で嬉しい。
程なくして着丼、確かに見た目はザ・醤油らーめん。具はチャーシュー2枚、太メンマ、刻みネギ
とシンプル。うーん、これに海苔1枚とほうれん草でも乗ってたら完璧"昔ながら"なんだけどな。

まずはスープ。
出汁の使い方が上手いのか、鯛塩のときと同じように旨味をしっかり感じるのに素材の複雑味から
どうスープを取っているのかよく解らない。でも美味い、昔ながらと言いながら現代風アレンジ。
醤油のコクも塩味も十分に感じられ、ついつい何度も口に運んでしまう。

そして麺は中細ストレート、特徴的といった点は特にないがスープの拾いもよくすすりやすい。
でもやっぱ今日食べて思ったけど、麺量結構あるな。少なくとも茹で前200g以上はありそう。
チャーシューが2枚乗っているのは嬉しい、肉質しっかりタイプだけど脂の部分がブリっとしない
仕様で味染みもばっちり。太メンマも臭みがなく美味い、どちらも鯛めしのおかずに変身。

そして鯛めし。上に玄米フレークみたいなものと白ごま、刻みネギがトッピングされている。
ほのかな塩味と鯛の旨味、鯛の身もしっかり入っており美味。背徳の炭水化物×炭水化物。
単体のご飯ものとしては美味いけど、香りが繊細なので麺のスープとドッキングさせるとボロ負け
してしまうのが惜しい。どうしても飯を口に入れたらスープで追っかけてしまうので、ただの白米
を食っているのと同じような感覚になってしまう。チャーシュー丼の方が良かったか。

ということで、ラストはチャーシュー&メンマをおかずに爆喰いしてフィニッシュ。満腹過ぎる。
麺の方はやっぱりトッピングが惜しい、チャーシュー2枚入ってるのに文句言うなって感じだけど
昔ながらの中華そばと言えばね、昭和の人間が思い浮かべる町中華のアレを欲してしまう。
葭川公園近くにもう1軒気になる醤油らーめんを提供する店(売りは塩のようだが)があるので、
宿題店に登録中。近いうちに行きたいが、まだ外歩くの暑いからもう少し気温が下がったら。

  • Taishio Soba Touka - 昔ながらの中華そば+鯛めし(\1,100)

    昔ながらの中華そば+鯛めし(\1,100)

2023/08Visitation1th

3.5

  • Cuisine/Taste-
  • Service-
  • Atmosphere-
  • Cost performance-
  • Liquor/Drinks-
JPY 1,000~JPY 1,999per head

鯛塩らぁ麺+チャーシュー丼(\1,100)

鯛出汁の塩らぁ麺が売りになっているっぽい、前から気になっていた宿題店の1つ。
これまた小綺麗な外観に加えて淡麗系の汁そばということもあり、なかなか足を運べずにいた。
11:20くらいに凸ったのに、もう席が残り少ない状態。結構な人気のようだ、昼飯時ど真ん中だと
行列するかも知れない。ペリエ地下、目的なくプラプラ散策する人が少ないこの地では立派。

平日限定セットのうち鯛塩らぁ麺+チャーシュー丼(\1,100)を選択。鯛めしと迷った。
券売機は無くオーダー制だが、2オペで回しているようでオーダーを取りに来るまで待ち時間△。
ただ、料理の提供はまぁまぁ早い。ちょっとスマホをいじっている間に着丼。
卓上調味料は黒胡椒と煎り胡麻のみ。黒胡椒は相性良いかも知れないが、最初はそのまま・・・

透き通った淡麗スープに中細ストレート麺、麺線がキレイに整えられていてこれまた小綺麗。
具は軽く炙られたチャーシュー1枚、太メンマ、紅白麩に刻みネギとシンプル。こだわりの大将が
魂込めて作ったというよりバイトっぽいスタッフが調理していたが、この見た目はなかなか凄い。
チャーシュー丼は刻まれたチャーシューが乗っているが、予想どおり肉量が小生には少ない。

まずはスープ、これは・・・はっきりと鯛出汁であると言い切れるほど味覚が優れていないが、魚
介の旨味が凝縮されており、塩加減も淡麗な出汁に対しバランスの取れるギリギリを攻めている。
鯛出汁ってこうだよね、と過去にはっきり思ったのは麺魚@錦糸町だったが、他の旨味も加味され
ているのだろう、複雑味がある。普段は結構こってり系を好む自分だが、このスープは美味い。

麺を持ち上げると中細ストレート麺がスープをよく拾う、具材も含め洗練されている感がある。
箸で触ったとき下の方の麺が丼の底に当たってギュッとなったので、結構麺量があるのかな?食べ
切ってみるとそんな感じはしなかったけど、すすりやすい中細麺だからスイスイ入ったのかも。

そしてチャーシュー丼、前述のとおり飯と肉のバランスはあまり良くない。
どうしてだろう、人気のある他のラーメン屋でもチャーシュー丼で肉量に満足することは少ない。
でも乗っているチャーシューは美味い、脂身もトロけて甘辛いタレが飯を食わせる。足りない分は
らぁ麺に乗っていたチャーシューとメンマにも参戦してもらい、飯と喰らってスープで流し込む。
これも普通の丼ものより小さいとはいえ、見た目に結構量があった気がするがペロリですわい。

食べ終わり、温度が下がって味が感じやすくなったところでスープを口に含む。
おっと、黒胡椒を忘れていた!と思い出し、黒胡椒を少し入れて味わってみた。これは相性◎。
この黒胡椒、GABANの缶だけど"ブラックペッパーグラウンド"という珍しいもので、粗挽きでも
粉末でもない、細かい粒子となっている。香りが尖っておらず、淡麗スープに合うのだろう。

美味かった、人気もうなずける。淡麗系の中では結構レベル高いんじゃないか。
このお店にも「昔ながらの中華そば」という醤油らーめんがあった、これ気になるなぁ。
きんとうん@千葉中央の方も醤油らーめんを宿題にしてしまったし、自分で勝手に課しているだけ
なんだけど宿題多いな。さて、今のところ未訪問の宿題店はあと2軒、行ったらまたレポします。

  • Taishio Soba Touka - 鯛塩らぁ麺+チャーシュー丼(\1,100)※平日限定

    鯛塩らぁ麺+チャーシュー丼(\1,100)※平日限定

Restaurant information

Details

Restaurant name
Taishio Soba Touka
Categories Ramen、Tsukemen
Phone number (for reservation and inquiry)

050-5457-2649

Reservation Availability

Reservations available

Address

千葉県千葉市中央区新千葉1-1-1 ペリエ千葉 B1F

Transportation

0 minute walk from the east exit of JR Chiba Station 1 minute walk from Keisei Chiba Station 1 minute walk from Monorail Chiba Station

23 meters from Chiba.

Opening hours
  • Mon

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Tue

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Wed

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Thu

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Fri

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sat

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

  • Sun

    • 11:00 - 23:00

      (L.O. 22:00)

Budget

~¥999

~¥999

Budget(Aggregate of reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

Check the distribution of amounts spent

Method of payment

Credit Cards Accepted

(VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)

Electronic money Accepted

(Transportation electronic money(Suica)、Rakuten-Edy、nanaco、WAON、iD、QUICPay)

QR code payment Accepted

(PayPay、d Barai、Rakuten Pay、au PAY)

Seats/facilities

Number of seats

24 Seats

( Counter seats/table seats)

Private dining rooms

not allowed

Private use

not allowed

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking lot

OK

Please use the building parking lot.

Feature - Related information

Occasion

With family/children

This occasion is recommended by many people.

With children

Kids are welcome(Babies are welcome,Preschool children are welcome,Elementary school students are welcome)

Website

https://www.perie.co.jp/chiba/floorguide/detail/?id=728

The opening day

2020.2.6

Phone Number

043-216-2992

Remarks

https://ramen-toka.com/