About TabelogFAQ

なんだろう・・・ : Temmei nashi

Temmei nashi

(店名なし)
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

These comments are users' personal opinions and impressions so this is not an objective evaluation. Please use it only as one of the references. Also these comments were made when users visited the place at that time. Please make sure to confirm before you visit the place because contents, price, menu and other information may not be the latest.See detail from here
The text on this page has been automatically translated using Wovn.io. Please note that there may be inaccuracies in the translation.

3.5

~JPY 999person
  • Food and taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.5
  • Drinks3.5
2024/04visited2th visit

3.5

  • Food and taste3.4
  • Service3.3
  • Atmosphere3.4
  • Cost performance3.5
  • Drinks3.5
~JPY 999person

なんだろう・・・

再訪です。
前回塩を食べたので、醤油味を食べるために再訪です。

カウンターは7席か?奥に対面仕切り付きの2:2?の4席くらいもありました。

卓上は酢・胡椒・一味。
紙ナプキン・プラ箸。
酢は黒酢か?
何に合わせるのか?

席指定タイプ。しばし待ちます。
席数少ないから席指定の案内は仕方がないけれど、先客1名の状態で指定されるとちょっとだけ考えます。
ザックリピークタイムのみ席指定案内にして、ある時間からお客さんの自由にしてもいいのかなって思います。
もしくは指定する場合は、より腰の低いサービスをした方が良いなと何となく思います。

到着。
スープ呑みます。おー、煮干し。とても良い感じなのですが、だからさらに欲しがるのか?
何かブレーキをかける印象があります。
個人的な嗜好もありハッキリとは分からないのですが、肉系の部分なのかなって思います。
それがスープにも使われているのか?単純にトッピングからなのか?
肉の血のニュアンスを感じはしないのですが、何かがあるような気がします。
素人なので何とも言えず申し訳ありません。レアチャーシューは通常はローストビーフのような物をイメージするのですが、ナンの味わいも感じられず。ただのレア肉です。一塩振りたいところ。
ほろほろに煮込まれた肉も白身部分がスジもなくぶよッと感も無いのですが、ここも溶けるようなくらい煮込まれた物が好きです。
個人的に今までの経験だけですが、煮干風味ですごいなと感じたお店は「喜楽明人」さんですね。
比べる必要は無いのですが、あの透明感がひょっとしたら肉系の何かで透明度が下がっている・・・全く根拠なく書いて申し訳ありませんが・・・のかなって思いました。
逆に複層的な重厚感を出すのだとしたら、今の肉類はまだまだ何か下処理なのか追加のかわかりませんが組み合わせ?かみ合わせのチューニングがある気がします。

元々とても好きな味でちゃんと美味しいのですが、何だろう・・・と、心にちょっと思った事を推測で展開してみました。

さて、今度は濃厚に挑戦かな?

2022/09visited1st visit

3.5

  • Food and taste3.5
  • Service3.2
  • Atmosphere3.3
  • Cost performance3.4
  • Drinks3.4
~JPY 999person

感想なし

・・・な訳ないですね。
今回こちらのお店に行けて、行く前からの思いと結果を書いていきたいと思います。
ま、何時もの感じです。

いつからか?ま、半年ほど前に千葉に来たばっかりなので、ちょっと前なんですが、こちらのお店の存在に気が付いたのですが、場所がちょっと駅から離れているってのもあって、「大丈夫だろう・・・」と思ってお店を訪問したら、並んでました。

並ばない主義の私。もちろん、スルー。慌てて違うお店を探したんだっけ?

以降何度かお店の前まで行ってあわよくば入ろうとしていたのですが、開店チョイ前に行ったら並んでいる。
営業中に行っても並んでいる。
並んでいなかったけどちらりと覗くと、店内カウンター後ろに人が立っていた。

などの状態で入店出来ず。

で、今回習慣と言うか、せっかくこの辺まで来たからこちらのお店の前を通ってから目指すお店に行こうと言うルートを選択。寄り道だらけの人生です。

そしたらね・・・空いてたんです。少なくとも手前のゾーン。店内待ち人はいない。奥の方のカウンターにも頭が無いので空いているゾーンがあるみたいだな・・・

あらら?たまたま私が行っていた時間帯がいつも並んでいただけで、13時ごろとかになると、さすがに空いてくるみたいですね。

と言う事でプラン変更。入店しました。

券売機なお店。
以前お店の前を通ったときに豚骨?獣臭がけっこうしたので「濃厚系なお店か・・・」と、思っていました。
でも、煮干しなるワードもあったのでそれ狙いで入店です。あった、これか・・・ポチ。カラン。
券売機からはプラ板が出ます。
で、席指定なお店でした。指示され座ります。奥から詰めろ式かは不明。

ゆったり空間でカウンターのみ10席ちょいかな?食べログ的にはカウンター9席と4人用テーブル席ひとつ・・・えっ?テーブル席もあった?ついたてになっていたから分からなかったみたいです。

さて、選択した濃厚煮干し。塩か醤油が選べるそうな。醤油にしました。
卓上はプラ箸・紙ナプキン。
お酢と一味かな。
おかわりの水はセルフ。

到着です。いただきます・・・「伊藤」さん?
勝手に濃厚な豚骨に煮干風味を足したものかなって思っていました。

どうもそうではないみたいです。煮干の感じ方がなんか凄い。

調べてみると「伊吹」さんでの経験があるそうな。ナンと一番弟子さんなの?

で、この「伊吹」さんのバックボーンをネットで拾ってみてみると、なんと熱い漢なのでしょうか?惚れた。でも、連日行列のお店。残念ながら縁がない。
いや、そのイムズの入ったラーメンがきっとこれなんだろう。(その時は全く知らず「伊藤系か・・・」と感じつつ舌鼓)

個人的にはチャーシューは無いバージョンも欲しい。もしくは半分くらいの量のバージョン。そしたら味玉とか試したいな。

そんな風に感じたお店となりました。

今度は塩味で挑戦したいと思います。

Restaurant information

Details

Restaurant name
Temmei nashi
Categories Ramen、Tsukemen

Reservation availability

Reservations unavailable

Address

千葉県千葉市中央区中央3-9-14

Transportation

344 meters from Yoshikawakoen.

Opening hours
  • Mon

    • 11:10 - 20:00
  • Tue

    • 11:10 - 20:00
  • Wed

    • 11:10 - 20:00
  • Thu

    • 11:10 - 20:00
  • Fri

    • 11:10 - 20:00
  • Sat

    • 11:10 - 20:00
  • Sun

    • Closed days
  • Public Holiday
    • 11:10 - 20:00

Hours and closed days may change, so please check with the restaurant before visiting.

Average price

¥1,000~¥1,999

¥1,000~¥1,999

Average price(Based on reviews)
¥1,000~¥1,999¥1,000~¥1,999

View spending breakdown

Method of payment

Credit Cards Not Accepted

Electronic money Not Accepted

QR code payment Not Accepted

Seats/facilities

Number of seats

11 Seats

( カウンター9席、2名用テーブル1卓)

Private rooms

Unavailable

Private use

Unavailable

Non-smoking/smoking

No smoking at all tables

Parking

Unavailable

近隣にコインパーキングあり

Space/facilities

Stylish space

Feature - Related information

Occasion

The opening day

2020.12.5

Remarks

2023年9月より
月曜日〜土曜日の営業で煮干しダシ系の専門店となります